つべの反応集

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:40:18

    AIスレで作られた画像がサムネに選ばれてるやつがあったりして「大丈夫なのかこれ」と気にしてしまう

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:44:52

    AIについての議論は一切なしにして
    0か100かで言うと、スレに貼られたAI生成した画像に著作権って発生してるの?
    あくまで法律的に。

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:54:18

    YouTubeはルール無用だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:55:30

    あにまんもルール無用だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:55:33

    おっ反AIスレか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:56:30

    動画作った奴そこまで考えてないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:57:10

    反AIと言うよりAIによる法律違反の指摘やろ。道具に罪はな……いや生成AIは生まれてからこのかたほぼ違法な使われ方ばっかやしな……。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:58:39

    >>7

    ほぼ違法とかあんまり適当なこと言わない方が良いよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:00:04

    あにまんの規約違反の話じゃないの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:16:28

    AIイラストが創作イラストに当たるのであれば規約違反
    そうでなければまあ良いんじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:17:19

    AIイラストってここで出てたやつでもないし俺らがなんか言えることじゃないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:19:05

    ブルアカ公式の画像掲示板にペタペタしてるやつが言うことか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:22:04

    AI絵に著作権発生しないケースは正直現時点だとまず起こりにくくほぼ手書きと扱いが変わらんから
    そこ考えると結局匿名掲示板を初出とした画像の取り扱いがどうなるか次第じゃねぇかなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:24:09

    あにまんにペタると著作権の放棄に同意することになるんじゃなかったっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:26:40

    とりあえずこのカテで議論することじゃねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:27:36

    ここの規約眺めてたけど書き込みとか画像の知的財産権は譲渡で所有権(著作権)はユーザーに帰属って書いてるが
    確か知的財産権に著作権含まれてたような
    まぁ実際ブルアカの話題ではないなコレ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:45:31

    文化庁とか総務省の見解だと適当に複数枚出力してその中から1枚選んだけでも著作権発生するぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:01:21

    つまるところ動画作者が生成したものでない、スレに貼られた画像をそのまま転用したものは
    AI生成だろうと手描きだろうと無断転載、法律違反であるとそういうことかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:03:17

    >>12

    ぶっちゃけ公式絵コラしてたりする方がよっぽど著作権的にはやばいという

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:03:40

    >>17

    欲しい答えが得られたありがとう

    AI議論とか正直どうでもええ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:42:11

    反応集の中には別の反応集をまんま葉コピペしてるだけのもあるしもはや

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:44:16

    AIについてはそもそも法律が想定してなかったツールだから、違法というか法整備が追いついてないまま広まってるというか

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:49:14

    >>22

    だいぶ昔に起こったIT関連の普及から追いついてない部分は変えてるから今だとほぼ追いついてない部分なくねぇかな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:54:06

    >>22 >>23

    それ良く言われるけど、生成AIが登場するとっくの前に議論して先んじて法改正したんだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:19:10

    そういうのって大体マナー的な要素になるからAI画像スレのテンプレに「YouTube等の動画への使用は不可」ってつければいいんじゃね
    そうすりゃ「スレにNGってありますよ!」って突っ込む視聴者出てくるから

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:33:34

    >>25

    そこまでしてAIで作ったイラスト使われたくない層って逆に気になるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:35:02

    >>25

    なんの意味もないな

    あにまん使いたいなら大人しく餌になってりゃええねん

    Xで生成AIの学習禁止とかいってるアホみたいなもんやで

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:27:48

    AIの法的な規制や拘束力については未だ定まってないし、YouTubeはグローバルな存在だから他国の利権や法が絡む場合もあるので余計にややこしいことになったりする。
    何が言いたいかって?しっかりとした法整備がされてないからマジでルール無用。

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:30:13

    他人のLola等データセットで作ってんだから他人に使われても良いって考えじゃろ知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:30:43

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:44:13

    ちなみに無断学習に関してはお国から「権利者の許可が必要って言っても、そもそもお前ホンマに権利持っとんのか?」っていう容赦ない指摘がされてるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:28:43

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:30:38

    >>31

    二次創作だしな…そもそも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています