グラニュート大統領

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:43:14

    闇菓子1000万ってグラニュート界のほとんどの民衆をヤク中にするつもりか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:44:13

    民が自分で考える頭を持たなくなったら国としては弱体化しそうだけどな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:44:53

    選挙が近いんだろうか…
    それとも反体制組織に使うとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:45:09

    支配しか頭に無いんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:45:29

    グラニュート界って何体グラニュートがいるんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:45:42

    まぁ衆愚化した上に馬鹿な大統領だとしても国は回るのは証明されちまってるしなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:50:15

    そんなに人間を死なせたらいずれ資源が足りなくなるぞ!
    闇菓子による長期的な支配には持続可能な闇菓子開発が必要なのが分からないのか!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:00:56

    民主主義国家の首相を意味する大統領とは名ばかりのとんでもない独裁者だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:05:12

    まず晩餐会で敵対する政治家とか財界連中に闇菓子を振舞いそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:12:00

    政界への根回しはマーゲンがやってたみたいだしこいつそういうことやると結果的に自分の首絞めるとかまで頭回るやつじゃなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:25:02

    >>7

    やはり闇菓子の生産量は最低限にして影響力がある最小限の相手に使った方がエコだよな

    最小限の闇菓子で最大限の効果をもたらすのが理想

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:50:11

    >>9

    これまで大統領の寝首をかこうとした敵対候補が、闇菓子中毒で自ら首を垂れ大統領の足元にひれ伏す様は

    さぞや快感だろうな・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:51:14

    逆にニエルブに嵌められたりしそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:57:16

    闇菓子って毎週何個消費されるんだろう
    マーゲンは5個一度に食べていたけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:18:54

    グラニュート界にも他国があるのでは?
    他国を奴隷侵略する上なら極上の武器だろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:22:48

    >>15

    アヘンならぬ闇菓子輸出か......

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:29:39

    これ単純に達成不可能な数無茶ぶりして出来ないんだ?じゃあ解雇ねでストマック社から親族全部吐き出させて自分が実権握る為だけの口実よね
    どうせ技術者は抱え込んだしお飾り副社長は社長である娘のペットだから居ても居なくてもいいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:41:49

    1000万は無茶振りな数だと思うけど1000万全部使用予定があるわけではないんじゃない?
    大統領にとっちゃマーゲンみたいな奴を従わせられるってのが闇菓子の一番の価値だろうし、民衆含めたグラニュート全体に配る理由は現状無いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:44:12

    こいつが逆に闇菓子中毒にされたら痛快なんだけどなぁ
    期待してるぞニエルブ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:07:06

    まぁ過去の有能バイトたちみてる限りじゃ闇菓子が足りてれば思考力は奪われないから……
    人生の目的が闇菓子になるだけで

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:43:35

    これはショウマの役割だけど
    ランゴ兄さんにさいごはぶん殴られてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:47:01

    >>8

    全員シャブ漬けにして自分だけに民衆を投票させるようにすればそれは民主主義よ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:17:53

    原料の枯渇とかそういう発想がなさそう。こっちでいう中世時代だから持続可能云々とかは考えたこともないのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています