生物としてあまりにも致命的な欠陥を持ったポケモン

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:47:54

    倒れたら死ぬ、横になって寝たら死ぬ、抱き上げられたら死ぬ、鳥ポケモンとかに空へ連れ去られたら死ぬ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:49:36

    「死ぬと言われている」じゃなくて「死ぬ」だから実際にそういう事例が複数報告されてるんだろうな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:56:08

    こんなに陸上に適した体なのにエラ呼吸しかできないという欠陥構造
    なおアニメでは元気に地上を走ってます
    良かったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:37:42

    ウオノラゴンはクジラってのがしっくり来た
    現実の生物も調べると面白いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:47:45

    身体の小さいトビネズミは数時間食べないと餓死するとか、マグロだって泳いで前進してないと鰓に水通らなくて酸素交換出来なくなるらしいし、意外と現実もそんなもんよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:49:57

       ・・
    もぐらさん
    なんかも地上に出た後大抵は餓死してるんだよね
    基本的に小さい哺乳類は1日どころか数時間単位で餌を食わないと死ぬ可能性がある危険な生き物なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:34:00

    ネズミ、カラス、G、人間辺りの都市環境に順応できてる種族が生物として異様に完成されすぎてるだけで元々動物って殆どそんなもんなのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています