クトゥルフとかいう近代創作物の癖デカい顔してる奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:59:06

    やっぱり不満ある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:04:59

    神話好きからしたらあるんじゃ無い?
    こいつらだけテクスチャ由来じゃ無い特別扱いされてるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:21:27

    クトゥルフはファンもアンチも多いからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:22:41

    きのこのTRPG好き=クトゥルフシリーズが昂じた結果なんじゃないか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:23:45

    zeroの頃はぼやかしてたのに直球で名詞とか出されるのはビミョー
    あくまで匂わす程度で良かったキガス

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:25:10

    >>4

    発案はめておらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:25:55

    世界観ブレイカーだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:32:31

    >>3

    そんな多くないだろ どっちも声がでかいだけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:33:39

    まああれだけtrpg推しててクトゥルフやったことありませんは絶対ないだろうから設定というかこんな感じかなぁ…ってのは考えてたと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:34:38

    これがありなら中つ国とかフォーセリアとかもありなんちゃうかとかはちょっと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:34:59

    クトゥルフ自体は好きだけどなんでもかんでも混ぜればいいって風潮は嫌い

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:35:55

    この理論と通るなら極論ウルトラマンも英霊にできそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:36:37

    “やっぱり”不満って表現からして愚痴スレ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:36:55

    作者が白人至上主義だか何だからしいと聞いて敬遠してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:37:23

    >>11

    いろんな人のいろんな作品のごちゃ混ぜのクトゥルフで何を今更…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:37:50

    クトゥルフ神話好きだけど普通の神話も好きだからテクスチャ設定でナーフしてんのがなんか差別されてるみたいで嫌だわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:38:40

    >>11

    そもそも大体の創作物は混ざるものでしょ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:39:04

    最近は擦られ過ぎてあーはいはいクトゥルフクトゥルフってなるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:39:07

    二次創作の設定を他の同人作品に突っ込んでるみたいなむず痒い感覚はある

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:40:55

    >>15

    鯖化した時のあれじゃねえの

    大体他の英霊と混ざってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:41:20

    資料漁り担当の森瀬遼(クトゥルフ翻訳家として有名)がいる時点である程度は予想してたわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:42:13

    クトゥルフのエッセンスってなかなか難しいよなぁ。
    逆にシャドウハーツとかデモンベインくらいまでがっつりいくと気にならないが

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:45:55

    昔の知る人ぞ知るみたいなアングラ感が良かったわけで、日本でも一般認知度が高まった今だとそもそも題材として魅力が半減してる気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:51:47

    というかただの創作だった筈なのになんでやたらと元ネタにされたり設定使われるの許されてるんだろうな
    フリー素材扱い?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:52:00

    そこを突っつき出すと現代のオリジナル登場人物に神話や歴史上の人物がやられたり散々な目に遭わされたりするあらゆる創作に刺さってくるので…
    FGOだって宇宙から来たオリジナルのUFOキャラに様々な神話の神々が無双され水晶化吸収されるとかやってるのになんでクトゥルフだけダメなの?みたいなア.ンチの戯言めいた話になっちゃう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:53:27

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:53:56

    >>25

    やっぱり分かってないのか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:54:55

    別にそんなに出張って来てないし気にはならんなあくまで調味料の一つって認識、若干味が濃いけど許容範囲内

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:55:25

    クトゥルー神話好きだけど本筋に絡ませる必要はなかったんじゃないかなと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:55:29

    >>14

    ドイツ系、ロシア系、ユダヤ人なんかも大嫌いなフォビア系ブリカスだぞ

    もちろんアイルランドも嫌い

    黒人は人間と見做していない

    一方で作品には未開民族への恐怖という点で差別主義的なところが感じ取れる程度

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:56:24

    ドンパッチっていう奴が外宇宙に同じ奴がたまたまいたのでFGO世界に干渉できます

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:56:38

    そもそもクトゥルフって他の神話の〇〇は実は邪神の眷属、化身でぇみたいな感じのことするからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:56:51

    >>25

    何も分かってないやん

    きのこがオリキャラ使ったオリ世界観で過去の神話とかに無双するのは別にいいのよそれはきのこの世界観はそうであるって共通認識があるから

    クトゥルフ神話はきのこの世界観ですらないのに同じようなことしとるやん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:56:59

    宇宙的恐怖コズミックホラーのクトゥルフが好みだと
    他作品と混ざると片方ナーフするかされるかになるのがな
    恐怖と絶望のクトゥルフと愛と希望のFGOは相性が悪いのでは

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:58:03

    クトゥルフメインの作品なら気にならんけどFateの場合シャルルマーニュや水滸伝はファンタジーでクトゥルフが実在…?ってなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:59:16

    >>35

    水滸伝ファンはクトゥルフ以外でも全方位に怒っていいぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:59:20

    >>35

    fateの世界ではあくまでクトゥルフ神話の中のキャラクターと類似したモノがいたって設定だから

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:00:19

    もうfateにクトゥルフが入り込んでくるのが嫌ならfateから離れるかきのこに直談判するしかなさそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:01:56

    クトゥルフ神話好きだから今のぐらいでも満足はしてるもっと色々出て来ては欲しいけど
    それにクリーチャー系は色々出てるけど神格の固有名詞とかは一応出してないし作中での扱いも限りなく近いナニカを言い当てちゃったって感じだからまぁ色々気は使ってるんじゃ無い?
    最近ではあるけど世に出てから100年は経ってるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:02:03

    >>38

    万が一直談判できたとして今更きのこに言ってどうにかなるのかな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:04:25

    いっそのことWhy Abdul Alhazred Went Madの設定適用してクトゥルフ神話の連中をゼウス/ユピテルが全部雷霆で消し飛ばしてナレ死させててくれ
    クトゥルフ神話だから強めに扱わないといけないという配慮ってどこから始まったんだろうな
    本家本元のシェアワールドでも宇宙的狂気をぶっ飛ばす路線もあるのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:04:41

    >>39

    他の神話に比べたら格が低いのは確定なのに

    特別扱いされてるのがなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:05:59

    >>5

    名詞はまったくと言っていいほど出てないぞ。少なくとも神格については

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:07:38

    >>25

    むしろ型月のクトゥルフ系は蹂躙度ではかなり低い方だからね

    強弱関係ないウイルスみたいなもんという特別な立ち位置は貰ってるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:08:00

    >>6

    これ見る限りきのこも思うところはありそう

    FGO世界限定の運用らしいし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:09:17

    >>41

    面白そうだけど絶対荒れるだろうなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:11:33

    >>41

    アザトースがタマモキャットのグーパンで死んだら面白そう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:12:23

    >>33

    クトゥルフ神話がFateに出てる以上キノコの世界観のキャラだろ

    これで一切出てないでクトゥルフ儲がクトゥルフ最強!とか騒いでるなら理解できるけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:15:29

    クトゥルフ神話って作者不明とかじゃなくて明確に作者がいるタイプだから違和感があるんじゃね
    クトゥルフ自体がペガーナのナントカカントカに影響受けてるって話も出てるし

  • 504925/05/11(日) 11:16:31

    ついでに付け足すと割りと近代かつシェアワールドって特殊な体制な感じも

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:21:24

    >>42

    神秘は古い程より濃いって自分で作った設定と矛盾してるからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:22:15

    いつもの名前と設定を借りて好き勝手させるためのオリキャラ枠の1種でしかないのにコレだけ気になるのは謎
    各国神話キャラの力関係わけわからんのも毎度のことだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:22:34

    ギリシャだのユニヴァースだのクトゥルフだの異星の神だの宇宙ネタごちゃごちゃ多すぎどれか一つにしろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:24:32

    神秘自体は元々宇宙に存在してたのを言い当てちゃったって事だからfgo中では問題ないんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:25:08

    >>51

    それは矛盾してない

    御大が書いたクトゥルフ神話と型月世界に存在するクトゥルフ神話と類似した何かは類似してるが全くの別物

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:25:23

    というか宇宙関連は型月だとやたら強力になる気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:25:35

    >>53

    宇宙は可能性に満ちてますよの文言から可能性って良いものばかりじゃないですよの具体例でクトゥルフとか使ってるんだろうに一纏めにしたら無意味では?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:25:44

    めておのフォーリナーときのこのフォーリナーも何か根本が違ってる気がしなくもない

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:25:52

    >>51

    だからクトゥルフ神話そのものじゃなくて似てる奴らがたまたまいたって設定なんだってば

    最近生まれた存在では無いんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:26:00

    クトゥルフ全然関係ない偉人や伝説の人物に混ぜられてるのが嫌

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:27:02

    >>31

    似た奴がいた設定だとこんなことも可能な気がしなくもない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:27:20

    そもそも作家が未知の存在をたまたま書いただけでモデルは古い存在って設定のクトゥルフっぽいオリジナルキャラじゃなかったっけ
    擬似鯖や強いマスター系のオリキャラツエー路線の一種じゃねこれ
    いつものやつ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:27:23

    >>16

    あれは「どこ出身……はいはいフォーリナーね」っていうただの移民対応の類だからええやろ。そもそも真面目に言ったらクトゥルフより他の神話のが余計強いし。そういうのひっくるめて「君の世界の中ではそうだけどここは違う世界だから」って線引あるぶんしっかりしてるじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:28:41

    >>60

    クトゥルフじゃなくて普通の神話との混ぜ物ならいいって感じ?それクトゥルフがそもそも好きじゃないだけでは

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:29:21

    >>64

    そっちも普通に嫌だが…神話の人物は神話の人物で出てこいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:29:33

    シトナイ……

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:29:45

    >>64

    ねぇ純粋なクトゥルフキャラにするっていう発想ないの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:29:58

    そもそもORTが外宇宙最強生物て明言されてるからクトゥルフ最強じゃねえぞ
    なんか勘違いした馬鹿が原典設定で殴ってきてるだけで

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:30:23

    >>67

    それこそ特別扱いになるじゃん、神話系そのまま神様出てこれないのが基本なのに

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:30:25

    >>66

    あれはアルターエゴじゃん

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:30:27

    >>67

    設定担当の人来てる?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:31:21

    >>68

    インドか

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:31:29

    >>65

    ってことはスカディとか小町さんとかも嫌いなのか

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:31:36

    >>69

    それこそそういう設定にすればいいだけじゃん

    クトゥルフの邪神は幻想であって神じゃないから鯖にできますよでいいじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:32:55

    >>68

    それは不明だぞ

    イマジナリスクランブルで書かれてるけどクトゥルフ系列はピラミッドの頂点のORTとは別のピラミッドにいるアウトカースト民

    ORTはこの宇宙に存在するけどクトゥルフ系はそもそもまだいないから比較不可能

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:32:58

    >>73

    スカディや小町のキャラ自体は好きだけどごちゃまぜ設定は好きじゃない

    そもそも俺にそれ聞いてどうしたいんだ?好き嫌いで叩いてるって言いたいだけだろ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:33:18

    >>72

    クトゥルフの話してんのに日本語読めねえのかよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:33:25

    ケツ&ポカみたいな例あるからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:34:26

    正直型月とクトゥルフは相性悪いと思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:35:02

    >>79

    型月は人間賛歌な部分があるから

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:35:10

    >>8

    最近のTRPG市場のデカさとか知らない感じ?

    TRPGをクトゥルフ神話の系列に入れるかは意見分かれそうだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:35:17

    >>45

    けどきのこからすればめておには強く出れなさそうなのがね

    きのこがめておに憧れてエロゲライターの道に進んだ上にきのこ自ら頼み込んでめておを型月に引き込んでるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:35:35

    >>58

    きのこが本来想定したフォーリナーってこいつみたいなのかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:36:04

    そもそも似たものって設定で作家の創作が神になってるとかじゃないな
    たまたま似た要素のある人がそのイメージを利用して出てきてるタイプ
    宇宙は可能性の塊だけどヤバイ事もあるよのヤバくてよくわからん奴担当

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:36:24

    >>81

    TRPGってクトゥルフオンリーなの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:37:33

    >>76

    いや実際そうとしか思えんというか……

    fateってそもそも言い方悪いけど「超解釈偉人バトル」で拡大解釈やら捻りやら入れまくるのが基本だから、その延長線上に類似解釈の統合とかがあるんであってそこら辺に意見や文句があるならそもそも向いてないのではとしかならんというか……

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:39:27

    >>68

    ORTはこの世界最強だけどこの世界にそもそもいないクトゥルフでどっちが強いかって議論不可能じゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:39:49

    >>86

    クトゥルフは拡大解釈っていうより縁が本当に無い奴等を組み合わせてるからじゃね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:40:23

    元々近代のトンチキ説や解釈どころか神話歴史モノですらないもんのパロディ要素まで突っ込んでキャラ作ってるようなゲームじゃん

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:44:06

    >>88

    メタトロン…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:45:14

    なんでこれ大真面目に取り合わないといけないの?みたいな気持ちはあるよ
    クトゥルフが神話のキャラ使ってるのも大昔の人間がウチの神話にも来てくれとやったこととは質が違うし敬意がないと思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:45:35

    まあこんだけ設定あると1つや2つ気に入らないものが出てくるのはしゃーない
    個人的にクトゥルフよりギリシャとか中国日本のロボの方が嫌
    アステカのウィルスはそこまで嫌じゃないのは自分でも不思議

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:47:03

    クトゥルフありなら空飛ぶスパゲッティモンスターも出せ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:47:42

    >>85

    剣と魔法のソードワールドとかディストピア物のパラノイア、もっと荒唐無稽な奴もあるけど動画とかで人が集まるのがクトゥルフの呼び声。最近知ったが、中二系バトル物ダブルクロスのブリードにクトゥルフモチーフのアザトースが追加されてるんで、舞台が現代より且つバトル系だとクトゥルフ系統が混ざる余地がある。

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:48:27

    >>92

    マヤ~アステカがそもそも文化破壊のせいではっきりしないところがあるからだと思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:48:46

    大昔の神話の取り込みや改変が敬意……?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:49:37

    >>1「やっぱり」じゃないよ。お気持ちすらつけずにアンチ前提でスレ立てするな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:49:57

    そもそもクトゥルフって人間側の無力さなんかが肝で言わばクリーチャーから逃げるしかないタイプのホラーゲームの類だと思うんだが、型月みたいなクリーチャーにも普通に勝てますよ的な世界観だと魅力半減じゃねぇか

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:49:58

    >>92

    中国はロボの他も思い入れあるライターがマジで居ないんだろうなって感じ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:50:16

    >>96

    敬意溢れてるだろ

    かつて存在した地盤や信仰を自分のところに引き入れたい、逆に貶めて自分を格上にしたいというのは敬意がないとできない

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:50:50

    >>94

    なんというかクトゥルフって語られてる内容はともかく他の神話と比べて雑に扱っていい感じあるよね

    作家が便利に使えるというか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:50:55

    水着BBの言動と設定には色々配慮と無遠慮を感じる

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:51:02

    ギリシャの機械文明設定の方が個人的にはクトゥルフより苦手だな
    ギリシャ神話体系そのものから魔改造されてるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:51:14

    >>98

    いや普通に人間が倒せるヤツも複数存在するよ

    強さが千差万別だから

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:51:54

    出会ったらアウト認識したらアウトみたいなの押し付けられるのが嫌

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:52:09

    >>37

    じゃあ他の創作物も似たような者がいたって設定でよくない?

    小次郎が別人なんだしいけるでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:52:27

    >>85

    流石にオンリーではないけどクトゥルフ7対その他3くらいのパワーバランスじゃないかな…

    TRPG畑の人間としては寂しい

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:52:40

    >>98

    怪物についてはわりと生みの親自ら人間がどうにかする話やってるな

    どちらかというとお前の信じてる常識なんてすぐ崩れるし通用する世界なんて狭いんだぞってノリがメインだと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:53:43

    >>96

    後世の人間、もっと言えば前政権ぶっ倒して新政権立ち上げる人間が「それまでの国のあり方は間違いだった、これが正しい!」と主張して今の歴史があるって捉えるとどんな時代でもどの国でもやってるからそういう意味では敬意がある行為かもしれない。


    今だってそうだろ?LBGTQの価値観から過去の物語の改変、多様性の観点から正しいものに変えるのが正しいって。リトルマーメイドや白雪姫の実写版、アサシンクリードシャドウズとかその最たる例だろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:54:29

    なんかシナリオも読まずにお気持ちしてる奴ばっかじゃん

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:54:55

    アンチのお気持ち前提でスレ立てした>>1ももはやスレタイにすら関係ない自分の嫌いな設定あげてるやつも全員ダルい

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:55:12

    型月のはあくまでそれっぽい宇宙生物だろ?

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:55:25

    海外まとめには世界の真実が書かれているってタイプまで来ちゃった……

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:57:05

    >>112

    南米のノリの亜種だわな

    ガワが南米文化っぽいのと近代創作っぽいだけのオリキャラ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:57:59

    創作系は西遊記やホームズやフランケンやジキルが実在してることになってたり作者の匙加減すぎるんだよなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:58:20

    >>104

    人間が倒せるっつってもミ=ゴ辺りが精々(作品によっては人間が副王撃退するみたいなのもあるが)だし、フォーリナー系に干渉してるような神格連中とマトモに戦闘できちゃうのはね……

    ぶっちゃけ姿を見せて戦闘するだけで上位者然とした格が消え去るから難しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:58:39

    >>96

    エッセンスや名前は取り込んでるけど、大元の神話の改変までは行ってなくない?

    「あの神話の神様が実は〜」みたいにあくまで創作上の設定として楽しんでるだけでしょ

    >>109とかも大元の話の改変することとエッセンスだけ取り込んで新しく創作することでは意味が違うので例示されたポ◯コレは例に合わないと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:00:33

    ディズニーが改変した創作をディズニーがまた改変してるだけだからなんも問題ないから例にもならないしなあ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:00:48

    >>117

    ギリシャ……

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:01:22

    フォーリナー章やるなら御大出してラウムのやらかしで開いたあちら側との道を閉じるとかやらんと収拾つかんやろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:03:00

    クトゥルフ要素出してレイシフトとかいうガッチガチのタイムトラベルやらかしてんのに未だに猟犬出てこないのは正直どうかと思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:04:51

    >>120

    まあそのつもりで今はどんどん出したれでやってる感はある

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:05:17

    >>119

    これ何が言いたい感じ?

    ギリシャの神々ロボ説は型月内だけの創作設定

    クトゥルフ神話内で既存の神様の改変設定はクトゥルフ神話内だけの創作設定

    どちらも現実にある大元の神話から改変するものではない。それだけの話なんだけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:05:22

    近代の創作だから特別扱いされてるのが嫌って感覚が理解できねーーー
    エミヤがヘラクレス7殺できるゲームで何言ってんだとしか思わん

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:05:47

    >>121

    そもそも干渉自体邪神達が難儀してるからティンダロスの縄張りに触れてない判定になってるんだと思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:06:08

    >>124

    自分が嫌ってのを取り繕ってるだけの話なのよねコレ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:06:37

    >>120

    これやりそうだけど、セイレムの最後に御大とオリジナルアビーが旅立ったのって伏線になるかね

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:08:52

    むしろクトゥルフ側の人格とかほとんどいらんから雑に戦闘力盛りたいキャラの強化パーツに使ってる印象しかない

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:09:31

    >>121

    それは猟犬もどき達の時間の領域と型月世界の時間の領域が被ってないとかでとかでいいと思う

    あくまで別宇宙のもどきでありこっちの宇宙や時間と関わりが無い奴ら

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:10:22

    >>125

    そういう設定的な話じゃなくて、メタ的に猟犬とレイシフトって美味しいネタがあんのに影も形もないから勿体ないなって

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:11:15

    近代の創作っつーならギルガメッシュのドルアーガ要素の方がよっぽど近代の創作だし……

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:11:22

    まぁマリスビリーの快活クラブ計画でこれから外宇宙勢力ボコボコにされる可能性もあるからね

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:13:00

    >>130

    毎度毎度ティンダロスが襲撃して来たら冗長じゃない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:14:48

    スレタイの主張は理解できなくもないけどその主張を補強するための意見出してる奴がエアプっぽすぎて説得力ない

    >>5

    >>16

    >>98とかね

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:15:00

    そもそも過去の偉人や神話の登場人物の設定改変がお家芸の型月に「クトゥルフは既存の神話改変してて〜」とか言われてもだから?としか

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:15:48

    虚淵が持ち込むまでいっさいそれっぽいの出してないし
    きのこはどちらかというとあまり混ぜない派じゃね

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:16:29

    >>134

    特に>>98とかクトゥルフ知らないで叩いてるんだろうなー感すごい

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:19:18

    型月もクトゥルフも神話とか過去の偉人とかの設定改変しまくってる点では共通してる。それなのに型月のファンやりながら「クトゥルフは過去の神話の取り込みや改変してるから〜」はお前何言ってんだとしか

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:19:26

    エアプが大量発生するほど本来ニッチなジャンルだよなと思わないでもない
    エアプで言及するのが正しいかは置いといて

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:21:11

    >>139

    まああくまで一個人(とその仲間たち)の創作シリーズなのでそれはそう。構成としては型月と同じ

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:22:15

    でもクトゥルフやフォーリナーいなかったらダゴンさんは出せなかったからfgo世界でクトゥルフは必要……
    ……いや聖書の時点で風評被害受けてるから関係ないか?

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:23:12

    神話扱うだけなら二次創作だけど、クトゥルフ扱うのって二次通り越して三次創作だからちょっと別物の気がする

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:23:20

    trpgで神格ワンパンマン程度の知識しかないワイ、かなり低みの見物

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:24:54

    >>142

    型月が扱ってる神話にも別の神話の2次創作なんてパターンはあるわけだが

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:25:00

    >>141

    ダゴンは別にクトゥルフなくても神話の神・悪魔としてだせるやろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:25:40

    >>142

    厳密にいったら神話も他の神話から影響受けてるわけで

    細かいこと言い始めたら全ての創作物をn次創作として扱えると思うけどね

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:26:44

    「型月作品以外とのクロスオーバーが嫌」とか「クトゥルフ嫌いだから混ぜないで」ならわかるけど「クトゥルフは神話の改変してるから云々」とかただのエアプアンチが変に理屈こねくり回して自分の意見を正論にしようとするから鼻につくんよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:26:46

    作品じゃなくてファンがうざいっていう有りがちなパターンだな

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:28:10

    エアプがただ気に入らないから文句言ってるだけ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:28:23

    それこそfgoで描かれたけどローマ神話はギリシャ神話の2次創作みたいなもんだぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:28:45

    どっちかと言うとこれやるならもっとクロスオーバーしようぜという気持ちがある。
    ジョーカー宇宙、タイカ宇宙を言い当てた永野護とか出せるんちゃうか

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:28:54

    >>148

    なら同じタイプ同士仲良く出来るはずじゃないか

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:30:12

    >>152

    同じタイプとか同族嫌悪の対象やんけ

    自分の所が至高って思ってるんだから仲良くなれる訳ないだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:30:25

    >>148

    反論出来ないから相手の人格否定に走るっていう有りがちなパターンだな

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:30:58

    >>149

    実際これが全てよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:31:33

    型月作品の方新参な癖に何気取ってんだコイツ……
    近代創作物の癖デカい顔してる奴のは型月にも言える事だぞ?
    鏡いるか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:31:49

    陳宮の夏王朝うんたらもクトゥルフネタだっけ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:32:58

    >>30

    ブリカス?

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:33:25

    制作側が侵略されたらヤバいけど頑張って防いでるからルール適用されませんって予防線張ってるんだけどな
    邪神は凄いからそんなの関係無いって暴れてるけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:33:44

    クトゥルフってカレーみたいだよな。何の料理に混ぜても美味いけど全部カレー味になる

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:14

    >>153

    お似合い同士で勝手にやってろってことやね

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:16

    >>156

    と言うか歴史も浅くて色々取り込んでる分型月の方が面倒いんだよな

    オマケにやれORTやらセファールやらオリキャラ最強!ってナマモノで無双してる

    スレ主みたいに奴見ると恥ずかしくないのか?って何時も思うわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:28

    結局色んな意味でお互い様ってことじゃん?
    あとはクロスオーバーとクトゥルフの世界観を許容できるか否かの話、つまり個々人の好みの問題

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:41

    そもそもクトゥルフって近代の小説なのになんでここまで影響力があるんだ? クトゥルフは好きだけど神話レベルの影響力を持った経緯はすごく謎だ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:43

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:53

    >>159

    言われてるか? フルスペック発揮出来ないんどころか登場すら無理なら最強だろうがなんら意味持たないし

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:35:01

    でもアビーがセルラン最高記録じゃん
    他のご立派な神話達はこのセルラン超えてから発言してね

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:35:57

    >>30

    実際に他国の人らと交流した年取ってからは改善したから……

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:36:10

    >>146

    ゲームさんぽのギリシャ鯖特集見てると実感しやすいが昔の神話自体矛盾諸説ありありのn次創作の塊

    クトゥルフは若く出自がハッキリしやすいだけとも言える

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:36:55

    >>164

    ラブクラフト自体すごく有名かと言われると疑問やし文体とかの癖もかなり強いし何かきっかけがあったんだろうけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:37:16

    フォーリナーや邪神の設定ってfgoオリジナル?
    レクイエムにもフォーリナーは登場してたけど他の型月世界にも出てくる可能性はある?

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:37:23

    >>166

    そもそも邪神達は世界と混ざる事自体がやばいなんて作中で言われてるが

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:37:34

    >>159

    直接世界に干渉はできなくて、座経由で干渉を狙ってる設定だっけ

    ラウムのせいで一回世界に繋がるパスが開いちゃって、そのせいで遺体盗まれて改造された楊貴妃とか色々混ぜられたゴッホとかのフォーリナーが生まれた。だからフォーリナーは邪神たちの手先であると同時に邪神たちから世界を守るために戦い続けてる尖兵でもあるっていう説明だった気がする。

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:38:26

    >>164

    元がシェアワールド

    モロな元ネタ有りのところ使わなきゃ配慮いらず

    元ネタ有りのところも邪悪な存在が姿を悪用していたんだ!でフォローしつつ使えるので便利

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:38:26

    キリスト教イスラム教もユダヤ教の二次創作みたいなもんだな

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:38:30

    >>170

    ここまで広まったのは仲間達が二次創作作ったりして頑張ったからじゃなかったっけ。御大ひとりではそこまで広げられてない

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:39:06

    >>172

    邪神は凄いからそんなの関係無いって暴れてるけどってとこを見たこと無いって言いたかった

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:39:45

    >>176

    すまん書き方悪かったわ 日本でこんな影響力持ったのはなんでだろう?って言いたかった

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:39:52

    >>164

    >>170

    SCPみたいな感じでしょ

    魅力的な世界観をシェアワールドにして他の作家に開放したから流行った

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:40:54

    今後もストーリーの重要な部分に関わってこなければ別にいいわ

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:40:59

    >>178

    TRPGとして輸入されたからでしょ

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:41:05

    型月とクトゥルフの作風が合ってないってのはわかる

    クトゥルフは神>人の扱いで型月は人>神だから噛み合わないんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:41:19

    >>174

    >>176

    >>179

    ありがとう なるほど確かに2次創作しやすいのは流行りやすいよな

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:41:44

    >>178

    こっちこそ意図が読めずすみません。

    うーん、TRPGの流行とニャル子さんの影響ですかね

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:42:04

    >>178

    オタク界隈だとペルソナ2→デモべ→ニャル子→呼び声あたりが影響力大

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:42:41

    >>178

    創作者にウケやすいニッチさでそういう人が作った創作物経由でじわじわ広がったのとTrpgが流行ったおかげじゃないかな

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:43:09

    クトゥルフ扱うのめておの専売特許っぽい

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:43:17

    >>176

    そもそも成立からしてラブクラフト御大一人で作ったわけではなく仲間と文通をやり取りして出来上がった共同制作

    型月でたった一人の妄想で邪神の存在を言い当てたとか言うから勘違いする人見かけるけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:43:24

    >>182

    型月は人>神・・・?

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:44:16

    >>181

    確かに触れやすいよなTRPG

    >>184

    ニャル子さん懐かしい…

    >>185

    なるほどデモンペイン今度見てみるわ

    >>186

    通好みにも大衆向けにもできる懐の深さが人気の秘訣っぽいな

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:44:23

    >>189

    信仰的な話だよなそれ

    種族的な話したら人は神に勝てないし

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:45:21

    >>182

    そんな単純な構図でも無いと思う。型月でも大抵単純な戦闘力では神>人だし

    どっちも、その上で人はどうするかっていうのが主題じゃない?

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:45:58

    と言っても銀の鍵とドリームワールドってそんな設定だっけ?ってズレが見えるし
    かと言ってそれ掘り下げておいて混ぜ物にした偉人英雄本人の掘り下げをしないのも違うし
    摘まみ食いしてどちらも微妙なことになる外付けのパワーアップ装置なんだよね結局

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:46:05

    別にデカい顔をしてるとは思わんけど、クトゥルフ扱ってる諸作に比べても別にfateのクトゥルフは面白くはないなとはおもう

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:46:25

    人の信仰で神が出来るってのはあるけど人間関係ない神もいる

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:47:25

    イマジナリ・スクランブル面白かったから私は肯定派

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:47:49

    正直シナリオ次第なところはあると思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:48:01

    >>194

    表面だけなぞった感があるんだよな いやアビー好きだけどそれはそれとして規模も設定も中途半端というか

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:48:02

    まぁ題材が勿体なくない?は別にクトゥルフだけの話ではないのはそう

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:48:03

    結局めておが力不足なだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています