- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:30:51
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:31:21
ゴップ議長の愛娘やん
- 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:31:58
珍しくちゃんと親枠から愛情を貰ってる強化人間
ここまで人間関係恵まれてるのは真面目に珍しくないか - 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:33:49
ヒロインってタイプだと00のソーマくらいしか生き残って親枠がまともなの思いつかなかった
- 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:34:22
同じ境遇の人がいたりちゃんと人間扱いしてくれたりと仲間にも恵まれてるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:34:36
やっぱ環境なんだな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:36:07
イングリッド0に関しては多少子供っぽいところを除けばずっとメンタル安定してたのも大きいと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:38:00
シャア「強化人間の娘を守るカミーユの遺志尊い…☺️」
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:39:12
むしろ身体自体は医療バックアップが無ければ生きることすら難しいかもしれないとか言われてたレベルだから本当に色々恵まれた結果と言う
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:41:11
- 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:44:22
- 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:46:50
幼女趣味の腐れ政治家が老後に囲った愛人
- 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:49:24
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:50:53
一応最近だとクロスボーンのセレッサも貴重な生存枠になりそう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:01:04
クソガキムーブ見せる一方で根底にあるのが「己の運命を真っ直ぐに背負った武人」なのいいよね
本編完結後もヤザ…ヴァースキ大尉と連絡取りあってるっぽいのも腐れ縁なりに馬があってそうでいい - 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:02:18
ところでそのフリフリのドレスはゴップの趣味なんだろうか
- 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:02:55
ゴップとか言う何かやたら印象を上げた男
- 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:04:52
主人公達を電話一本で簀巻きにして流したり特製MS贈ろうとするとかおまけ漫画でゴップが親バカしてるの好き
- 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:05:21
本編で明示された「義娘と言う名目で囲った少女を連れ回すロリコン俗物」を演じて周囲を品定めしている、その一環だと思う
その上で、イングリッドがそう言うのをいやいや着せられてブー垂れる反応を楽しむイタズラ心はありそう。ロリコンと言うより悪友をおちょくって楽しむみたいな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:05:49
- 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:09:10
最初見た時
ヤザンお前・・・そんな大人な会話ができる人間だったのかと驚きましたよええ
よく見るとZでもまぁまぁまともな人間でしたわ - 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:11:19
パイロットマークのポップなユニコーン好き
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:11:22
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:17:18
セリフがくぎゅで再生されるけど仮にGジェネエターナルで実装されたら誰がやるんだろうか
帰還のエピローグでゴップが月にFSSのアーカイブを移すって言ってるけどこれが月の宮殿の黒歴史ライブラリーの大元になったらゴップの後を継ぐイングリッドはディアナの祖先って事に…? - 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:18:40
そう言えばあったな、冷凍睡眠装置…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:30:17
そもそもその作品戦死者の方が珍しい気が……
- 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:31:58
ヤz…ヴァースキが「戦闘は大好きだけど平和も普通に楽しめる」タイプなのも大きいと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:04
むしろ最後にイオも死んで一人だけ残るとかありそう
- 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:36:34
- 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:05:38
FSSとLEDでめちゃくちゃ吹く
- 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:08:26
この子の場合、脳を弄ってないのも大きかったと思う
NTの素質がある子供を、MSの操縦に耐えられるよう肉体強化した感じだったし - 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:10:17
- 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:48:28
イングリット0はクローン培養の生まれながらの強化人間(後天的強化人間はユーマの方)
医療バックアップなしじゃ生きていけず本人もクローン兵には人権がないと諦めてたけど戦中も戦後も周囲に恵まれたのが幸運だった
- 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:49:54
ジョニ子は強化人間は強化人間でも、(ちょっとヤバい内容ではあるみたいだが)身体強化だからなあ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:24:49
上にもあるけど身体強化はユーマでジョニ子はジョニーとエイシアの因子(DNA?)掛け合わせたライデンの影武者クローンだからレッドが100%ジョニーならDNA上は娘になる
ジョニ子ってそのまんやないかい!
- 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:56:25
連邦とジオンだと強化人間の強化志向が違うんだっけ
イングリットとユーマがティターンズの強化人間に比べて思考が安定してるのはジオン由来の強化してるみたいなの作中で示唆されてたよね - 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:13:28
- 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:46
ZZの頃にもなるとジオン側も精神調整してるけど一年戦争時は肉体強化だけのはず
コールドスリープでニタ研全盛期を回避できたのは大きい