サーヴァント化したら面白そうな伝承や歴史上の人物

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:43:28

    スレ画はフルドリッヒ・ツヴィングリ
    ルターと同時代を生きたスイスのプロテスタント
    聖書の教義に忠実すぎて聖書に関係ないキリスト教文化を全否定した人

    教皇制度は論外だし聖歌とか聖像みたいなキリスト教関連の芸術も全部ダメ

    まかり間違ってカルデアに呼んで聖人系サーヴァントに合ったら絶対とんでもない事態になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:58:19

    セバスティアン・プレストル・ド・ヴォーバン

    ルイ14世に仕えた要塞建築家

    この人が作った要塞が日本含む世界各地の軍事建築に影響与えてるし
    そのうち12箇所は世界遺産にも登録されてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:04:57

    墨子

    紀元前の中国で平和主義と博愛主義を説いた思想家

    実践的な科学や戦術学の知識も豊富だった時代を先取りしすぎてる人

    防衛の為の軍事力は全否定しないタイプだし
    聖杯戦争に巻き込まれた善人マスターと相性が良さそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:06:44

    マザー・シプトン

    15~16世紀に実在したとされるイギリスの預言者の女性(魔女)。交通・通信技術の発達をはじめとする近代化の諸相を予言したと言われている。
    また、彼女の生まれた洞窟にある髑髏の形をした池があり、その池が物を石に変える(または石のように硬く硬化させる)とも噂された。

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:10:46

    アレイスター・クロウリー
    ガチのキャスターになっても詐欺師のプリテンダーになっても美味しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:13:04

    伊能忠敬
    測量だけで衛星写真と寸分狂わぬ地図を作った化け物
    星の開拓者スキル持ってそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:17:14

    ヘルメス・トリスメギストス
    神と人間、宇宙と魂をつなぐ超越的な知の象徴であり
    物質の錬成と魂の錬成を統一した永遠の知の体現者

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:19:26

    マニ

    ゾロアスター教、キリスト教、仏教などの複数の宗教を折衷してマニ教を生み出した宗教家

    マニ教の教義や教典も自分で創作した

    マニ教は一時期かなり繁栄していて世界宗教になれる勢いだったとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:19:58

    藤原千方
    それぞれ一つずつ特殊な能力を持った4体の鬼を使役した豪族
    坂上田村麻呂と戦ったり、使役した鬼が忍者の原型になったりしたから一部既存鯖との繋がりもある

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:22:20

    ヨナ記の主人公ヨナ
    メタトロンがああいう設定になったから多分型月世界では唯一四文字と交信した人間ということになるし
    四文字から何度も逃げようとする図太さも持ってる上に
    四文字の遣いである魚に食われて捕まった時も腹の中で三日間拗ね続けたくらいの図太さも持ってるし
    その後根負けして渋々預言者やった後に四文字が教えを説くためにヨナが植えてた瓢箪を枯らしたときも「うるせえ俺の瓢箪返せよ!!」と四文字突っかかっていった図太さも持っている男

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:24:46

    >>7

    グランドキャスター候補でもおかしくない人物よね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:26:05

    ジャン・バルジャン
    パン1個盗んだ罪で19年投獄され脱獄後に教会から銀食器を盗むも庇ってくれた司祭に感銘を受け、過去の罪に追われながら黄金の精神で人生を歩んでいく数奇な男。
    伝承でもない小説のキャラだしルーラーで欲しかったけど無理そうだから生まれ変わってバルジャン市長として生きるプリテンダー・囚人24601で来て欲しい。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:29:54

    >>12

    型月君のことだから本当に実装されてもプリテンダーだとジャン・バルジャンとして裁判にかけられたた囚人が来そうだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:31:35

    オリジナルエミヤなドン・ファン
    武器は女たらししかない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:32:22

    >>10

    ヨナ記の神(四文字)って他の聖書で記されてるのと比べてだいぶフランクな感じなんだよな

    逃げようとしたヨナに罰を与えるでもなく捕まえようとして「ねぇやっぱり預言者やってよ〜」なんてお願いしてるくらいだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:33:10

    巌窟王が自分の代わりによこしそうとか思ったんだよな、バルジャン

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:36:37

    一休さん
    無辜ってないファンキー坊主でお願いします

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:41:57

    エンペドクレス
    後の四元素説の原型ともなった思想の提唱者であり、輪廻転生を信じていた自然哲学者。
    強風や疫病に悩む人々に解決策を考えたり、私財を投げうって土木工事を行うなど親切者の面も持つ。
    死因はエトナ火山(デュポンやエンケラドスなどの怪物・巨人を封印した火山)の火口で投身自殺をおこなった。

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:52:17

    >>15

    これは全然根拠とかない思いつきの妄言だけど、一神教になる前のありふれた民族の神話だったころの名残なのかなって

    多神教の中でウチの民族担当はこの神!だいぶ嫉妬深いし性格アレだけど拝まないともっと酷いからちゃんと拝もうね!みたいな感じで

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:08:59

    セルビア民話『ストイシャとムラデン』のストイシャ
    竜の王国に攫われた3人の姉を助ける為に竜の帝王と戦い義兄弟の契りを結び竜の軍勢を打ち負かして3人の姉を助けだした勇者だぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:09:45

    シュテファン3世
    モルドヴァ公にして正教会の聖人。対オスマンの英雄の1人であり、本人自身は正教徒ながらもその功績ゆえ教皇に賞賛されたことすらある。知名度はあんま高くないが、実は在位中36戦34勝とかいうヤバい戦績の持ち主。
    ちなみにヴラド三世の従弟でもある。あと資料によっては生年に約7年ほどのズレがある。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:12:36

    フセスラフ人狼公
    史実で唯一人狼と呼ばれたとかいうめっちゃ美味しい人物

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:17:04

    >>20

    全然知らないけど話のスケールがデカい

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:23:00

    ジョージ・ゴート・バイロン
    ダーダネルス海峡を泳いで渡った人。あと吸血鬼関連の話があったはず

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:28:58

    100%純正のネモ
    でもあれはアヴェンジャー以外の何物でもないからだめかな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:29:55

    マーティン・フロビッシャー
    ドレイクと同じ時代の船乗り、探検家、私掠船長、軍人
    ドレイクが南周りからの世界一周を成し遂げたころ、北周り航路の開拓に失敗 
    ドレイクが大量の財宝を持ち帰ったころ、大量の黄鉄鉱を黄金だと思って持ち帰る
    ドレイクが無敵艦隊を火船でボコボコにしていたころ、1隻の船で2隻のスペイン船を拿捕
    ドレイクのことが死ぬまで大嫌いだったという

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:37:19

    >>25

    じゃあ親父のティプースルタンのほうを……ダメ?じゃあ祖父のハイダルアリーで……えっこっちもだめ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:41:51

    バヤジット2世
    メフメト2世の息子で、父親が傾けた財政の建て直しや獲得した土地の地盤固めを行い、後のオスマン全盛に繋げた影のMVP
    美食・娯楽・信仰が好きで、積極的に他国の人材を受け入れた
    彼と交流を持とうとしたヨーロッパの技術者の中で著名な人物として、あのレオナルド・ダ・ヴィンチがいる
    父親の行動や弟との関係的に、割と苦労人っぽいところのあるお人

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:43:59

    ラドカーン
    ハンガリーの伝説に伝わる英雄
    24の頭を持つ竜が月と星と太陽を隠した時に竜を倒して星の光を取り戻した
    鍛治師であり魔術師で、とんぼ返りをするなど踊ることで様々な姿に変身できる

    マナス
    キルギス叙事詩最大の英雄
    竜の毒で鍛えられた魔剣アチャルバルス、名槍スィルナイザ、魔銃アクケルテなど様々な武装を持つ
    巨人退治をはじめ様々な武勇が伝わる

    ニムロデ
    バベルの塔を作り、神に叛逆した伝説の王
    リヴァイアサンの鱗で作られた鎧を纏う
    伝承ではギルガメッシュと同一視されたり、ギルガメッシュの曽祖父と同一視されたりする
    ダンテの神曲では言語を混乱させた罰で地獄行きになっている

    バトラズ
    ナルト叙事詩最大の英雄
    体がいかなる武器も通じない神鉄でできており、更に自分の肉体を灼熱の風や炎に変化させることもできるロギア系能力者
    精霊や天使を大量に殺戮して暴れ回った

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:49:41

    アル=カーミル
    アイユーブ朝第5代スルタンにしてフリードリヒ二世の同盟相手兼親友
    あのサラディンの甥っ子であり、幼少期にリチャードから棋士の叙任を受けたというエピソードがあったり

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:56:19

    ミーミル
    北欧神話に登場する賢者の神にしてオーディンの伯父
    本人には特に非はないのだが首を切られて殺されたことがある
    その後オーディンが首に防腐処理を施してから魔法で蘇生、相談役となり、オーディンは大事なことは必ず彼に相談した
    もしかしたら首だけのゆっくりみたいな状態で鯖になるんじゃと密かに思っている

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:00:31

    >>27

    逆になんでセイバーなんすかラクシュミーさん……

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:00:46

    >>28

    何気にこの人当時の教皇と交渉したり墳墓にあったロンギヌスをあげたりしてるんだよね

    交渉の道具の一つとして使われた聖槍に聖人鯖やキリスト教徒鯖は何を思うのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:03:56

    扶蘇
    始皇帝の長男
    聡明な人格者として知られ、父を諌めていた
    父からも後継者として目されていたが、弟やその部下の謀略によって自決してしまった

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:04:52

    >>32

    子供のころからやってて剣術歴は長いらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:08:31

    フランス王フィリップ四世
    国を強くするためだけに生まれてきたかのような人生を送った男
    有能だが割とマジで「王は人の心がわからない」系の人でもある

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:12:09

    >>35

    いやそう…違…うーんほんならセイバーか……

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:19:02

    白起

    戦国4大名将に数えられ、暴力も策略も上手い化け物
    戦場に出ると必ず数万から数十万の兵士を打ち滅ぼして帰ってくる焦土兵器のような戦術家
    40万人生き埋めにするとんでもない蛮行の末、最後は処刑された模様
    辞世の句を要約すると「別に死にたかないけど、流石にやり過ぎたししゃーない」

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:38:06

    シューベルト
    30年に濃縮された濃い人生と魔王の影響でなんかこう……なんかならんかな…
    逸話聞く限り温厚そうな人ではあるけど一年に12曲とか書くバケモンだったのは確か。

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:40:09

    阿弖流為(アテルイ)

    蝦夷の族長で、未開の地であった東北地方を治めようと寄越された朝廷軍を壊滅させたため、征夷大将軍に任じられた坂上田村麻呂を差し向けられる
    一説にはその戦いの中で坂上田村麻呂と友情が築かれたとも言われ、降伏し京へ連行されるも坂上田村麻呂は朝廷に「蝦夷のことは蝦夷をよく知るアテルイたちに任せるべきだ」等彼らの助命を嘆願するも、願い虚しく貴族たちからの反対によりアテルイは副族長母禮(モレ)と共に処刑されてしまった

    狐尾で坂上田村麻呂の匂わせもちょこちょこあるので彼の友人、ライバル的な関連サーヴァントとして出てきたら面白そうかなと思ってる
    朝廷を脅かす野蛮人といった悪評が囁かれ続け、坂上田村麻呂との関わりもあり彼に討伐された悪路王と長年混同されてたりしたのでスキル的に無辜の怪物も持ってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:40:54

    達奚長儒
    隋の猛将の一人
    十数万の突厥に二千で喰らいつき、武器が無くなればステゴロで拳が裂けて骨が見えるまで戦い、しかも生還した隋のレオニダス

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:03:07

    コンモドゥス
    実在したローマ皇帝でコロッセオで戦いに明け暮れながらヘラクレスの生まれ変わりを自称した人
    実際に生まれ変わりだと証明する為に弓や槍を使って戦ったことが記録として残っていて、暗殺の刺客を返り討ちにしたことがある
    腕っぷしだけならローマ皇帝で一番強い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:33:43

    >>42

    ヘラクレスの人外的な能力を技術だけで模倣する技量鯖的な妄想してる

    ヘラクレスが動体視力だけで当てる的をコンモドゥスは角度を計算して当てるみたいな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:39:41

    ターヒル・イブン・フサイン
    隻腕の二刀流剣士でイランに国を築いた人

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:53:19

    カーシャパ1世
    スリランカの世界遺産、シーギリヤを建設した人物
    最初は王になる予定だったけど、弟のモッガラーナ1世が生まれると母の身分の関係で冷遇されるようになり、対インド方面の将軍だったミガラ(叔父の説もあり)と組んでクーデターを実行
    ただ弟を取り逃がしたことの不安からシーギリヤ・ロックの上に巨大な岩獅子像や配水設備を備えた王宮を建てて籠るようになる
    でも結局は政治の下手さから弟側に鞍替えする者が多く現れ、自身は最後の戦いで敗北したことを受けて首を切って自害した
    狂王と呼ばれてたらしいからバーサーカーかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:53:23

    >>38

    服毒自殺じゃなかった?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:00:19

    メタトロン出たからサンダルフォン邪ンヌ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:03:51

    蛮族の王!北海帝国のクヌート大王
    つよつよ全体ライダーが欲しいのだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:07:50

    頼光さんの(系図上の)子孫である源三位頼政
    鵺退治など先祖にも劣らない妖怪退治伝説で知られ、歌にもすぐれた教養人にして朝廷の忠臣である
    言わば平安版森くん
    ちなみに義仲様のお兄さんを養子にして匿ったりもしてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:08:27

    >>45

    全ての財産を差し出すように迫られた父親のダットゥセーナが、自分の建設した貯水地カーラ・ワリを指さして「これが自分の持てる全ての富だ」と言って壁に埋めて処刑される前の最後の沐浴に向かったエピソードも好きです

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:15:11

    スレイマン

    オスマン帝国の最盛期を築いた皇帝だけど、一人の妾に唆されて優秀な腹心と息子を処刑した人。その妾は本妻を押しのけて皇后に出世するくらい気に入られてた

    型月でよくある人間離れした精神性の完璧超人が恋愛を通じて俗っぽさが芽生える話を作れると思う

    ちなみに>>28の孫にあたる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:25:12

    頼光四天王残りの卜部季武と碓井貞光
    円卓とか十二勇士と張り合えると思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:26:11

    >>37

    まぁ有名な像が馬乗ってサーベル掲げてるやつやからしゃーない

    反乱者で王妃ではあるけどカテゴリとしては「君主としてのセイバー」枠やと思う(カエサルみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:27:33

    ディエゴ・ガルシア・デ・パレデス
    おそらくスペイン最強の騎士。
    その実力は…
    ・300回以上の決闘で無敗。
    ・素手で城門を突破。
    ・水車を指一本で止める。
    ・あまりにも強すぎてサムソンやヘラクレスに例えられる。
    ・オスマン軍に投獄されるも牢屋で体力回復して味方の攻撃に合わせて鎖を破壊し脱獄。
    ・バルレッタの挑戦で最優の騎士バイヤール率いるフランスチームと死闘を繰り広げる。
    ・橋に陣取って追撃してくるフランス兵500人を単騎で殺戮。
    などかなりファンタジー入った化け物である。

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:28:06

    >>46

    服毒自殺はあってるんだけど、賜死は処刑の1種なんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:47:19

    コナル・ケルナッハ
    クーフーリン兄貴の従兄弟にして乳母兄弟(兄貴の乳母がコナルの母)でもあり、終生のライバル。あまり知名度がなく、日本で知られてる逸話のせいで兄貴のかませという印象が強いが、兄貴以外でこの男に勝てるエリンの勇士は殆どいないレベルの猛者であり、アルスターNo.2の戦士である(実際、赤枝の騎士関連の逸話なら、大体は兄貴かコナルが主役になってる)。
    「コノート人の過半数は、この男に殺される」という予言のせいで、コノートの大英雄ケトに背骨か首の骨を折られて、猫背かクルックドマンみたいな姿勢になってしまうが、「敵国の勇士の首を取ってこない日は無い」とまで言われるほど武勇を持ち、アルスターの国境を守った大英雄だが、兄貴と主君コンホヴァル・マク・ネサの死後、メイヴに利用されて悲劇的な最期を迎えてしまう
    友達のためにアルプスに行ったり、ドラゴンを睨んだだけで屈服させたり、メイヴの親父の護衛になったりと面白い逸話が盛り沢山の戦士なんで、是非サーヴァント化して欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:50:10

    格闘枠増えて欲しいからタイの大王のナレースワンを推したい
    父の代にビルマによって自国タイが傀儡と化してた際新王朝を立ち上げて独立に成功させた救国の英雄王で、なにより最強の格闘技ともされる国技ムエタイの源流の創始者として国内では崇められてるそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:57:50

    >>48

    ヴァイキング方面の強い人出て欲しいよね徒歩王ロロとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:07:38

    ムラト2世
    オスマン帝国皇帝で宗教大好きの優秀な変人
    息子であるおそらくメフメト二世からあんまり好かれてない

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:48:58

    アル・フワーリズミー

    インドで発見、提唱されたゼロの概念を初めて実用的な数学に取り入れて

    数学革命を起こしたイスラムの天才学者

    あとイブン・スィーナーとかウマル・ハイヤームとかも出して“知恵の館”などイスラムまわりの科学や魔術の組織について語ってほしい

    フワーリズミー - Wikipediaja.wikipedia.org

    ウマル・ハイヤーム - Wikipediaja.wikipedia.org

    イブン・スィーナー - Wikipediaja.wikipedia.org

    画像はモンゴル帝国に破壊された知恵の館の絵画

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:50:04

    ジャックチャーチル
    WW2で活躍したイギリス軍人でその時代にまさかの長剣やロングボウで戦ったヤバい人
    当時からマッドジャックなんて呼ばれ、戦場でバグパイプ吹きながら突撃したり、危険な任務に参加したいがためにコマンド部隊への配属を希望したり、ととにかくやることがメチャクチャ
    終戦じには「アメ公が余計なことしなけりゃあと十年は戦争できた」なんて言っていたらしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:51:58

    >>5

    うおおお同じこと思ってる人いて感動した

    いたらいい感じに物語引っ掻き回してくれそうだと思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:03:51

    関索
    正史にはいない架空の関羽の三男
    三国志演義では後半にちょこちょこと活躍する程度だが、実は主役として大暴れする小説「花関索伝」から輸入されたのが演義での関索
    ルーツをたどると関索星君なる神に行きつくそうなんで、そっち方面でも色々盛れそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:07:25

    スタルカド
    シグルド除く北欧神話最強格の大英雄
    ゲスタ・ダノールムや多くのサガに出演しており出番はかなり多い
    オーディンに複数の加護を貰っており、巨人の子孫なこともあってそのフィジカルは凄まじい。が、出自が災いしてトールに呪われパンピーに嫌われたり主君を裏切らされたり戦の度に内臓ぶち撒けたり頭カチ割られたり並の英雄なら死んでる重傷を負わされる運命にある不憫な人

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:38:32

    >>49

    鵺は弓矢で射落としたのとその後獅子王なる刀を下賜された時の「弓はり月のいるにまかせて」と即座に返した下の句からツクヨミの加護を受けたアーチャーになりそうなお方だよね

    ちなみにその獅子王はご先祖様の愛刀童子切と仲良くトーハクに所蔵されてるし、和歌の方でも実の娘は百人一首に歌が収録されてるからマイルームボイス候補も多い

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:46:20

    >>40

    阿弖流為は岩手県では「アテルイ杯」っていう中学生のサッカー大会が開催されてたり(今でもあるのかな?)

    郷土の偉人として取り上げられることも多いらしいね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:51:41

    ぐだぐだで見たいのが「槍の又左」ことランサー前田利家
    森くんパパ同様古参中の古参でノッブの忠臣にしてセフレ、柴田のおっさんとは親子同然の仲でサルとマブダチ、戦場に出れば必ず手柄首を得て、12歳の妻を孕ませるなどなど色々キャラの濃い「かぶきもの」な加賀百万石の初代様である!

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:55:14

    ヘンリー・キャヴェンディッシュ とか科学者だけど変人エピソード多いし見てみたいね
    というか某作品での人外との恋愛描写が型月っぽくて型月でもこういうキャラだと面白いなって思ってしまった

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:03:53

    >>66

    特に奥州市ではこの辺りで活躍したと伝えられていることもあってアテルイと名前のつくものが結構多い

    これは奥州市にあるストリートシンボルのアテルイ像(夜は目が光る)

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:07:54

    >>58

    ロロの子孫で世界史上征服王といえばこの人、征服王ウィリアム1世も見たい

    悪魔公とも呼ばれるノルマンディー公ロベールの庶子でありながら後継者となるも、庶子に従う理由はないとばかりに家臣や領主に反乱を起こされ、自室で教師を殺されることもあった。しかし、成長したウィリアムは自力でノルマンディーを治め、最終的にイングランドを征服することに成功した

    庶子という不利な立場にもめげず、晩年まで戦で負け知らずで、愛妻家のイギリス王室の祖とか面白くない訳が無い

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:07:56

    藤村シシンさんの本で「うわっこの人の名前初めて聞いたけどスゲー面白い!」って思った古代ギリシャ魔術師の名前をど忘れするなど
    なんか…型月に出てる英霊と縁もあったり色々試練乗り越えて神々の秘術手に入れたりしててワクワクしたんだよ…(本が手元に無い)

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:15:17

    名前だけは出てるけどガウェインの奥さんの ラグネル
    呪いによる老婆と美女の姿は再臨とかスキルのネタに出来そうだし
    ガウェインはもちろん円卓勢とか他の奥さん系の鯖との掛け合いとか面白そう

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:18:33

    >>68

    初めて水素発見した人で水素爆鳴気を水の電気分解から収集した人じゃん

    宝具の知名度補正エグいことになるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:21:20

    なぞなぞ解いてスフィンクス憤死させた人

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:24:58

    海賊狩りのベンジャミン・ホーニゴールド

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:30:37

    僕の名前はヴィルヘルム・ライヒ、地球は狙われているデデデッ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:30:50

    ロシアが誇る最強の変人元帥アレクサンドル・スヴォーロフとかエピソードに事欠かないから面白そうではある

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:31:24

    ブルンツヴィーク

    古都プラハの守護者にして獅子を友とした『いつか蘇る王』
    冒険の果てに竜を打ち倒し黄金の魔剣を故郷に持ち帰った後、ボヘミアの王となって以後40年間国を守り通した
    彼が没した後友である獅子はブルンツヴィークの墓標を守り通しその姿は現在のチェコの国章にも残されてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:04:17

    伝説の奇人 ティル・オイレンシュピーゲル
    二つ名含めて面白い人なんだけどエピソードのほとんどう〇こだからちょっと…ね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:28:37

    東郷平八郎
    多分宝具は
    皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ
    バルチック艦隊を破ったことで日露戦争における勝利に貢献しているし日本が列強入りする重要な立ち位置にいると思うし実装されないかなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:27

    >>47

    メタトロンが人間だった時の姿出てこないかな。イーノックことエノクなんだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:22:47

    ジュリー・ドービニー
    オペラ座のトップスタアにして無敗の男装剣豪。
    結婚前日の女性をNTRしたり、親がキレて修道院に叩き込まれたり、別国の王子と恋人になったりと波乱な生涯を太く短く生き、最後はひっそりと修道院に入り静かに息を引き取った。

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:30:07

    アロンソ・ペレス・デ・グスマン
    無敵艦隊司令官、太陽に沈められた日没の男
    父が海軍の英雄であったため、泳げない・海戦したことない・船に乗ったことがないの三重苦を背負っているにも関わらず海軍総司令官に任命された幸運F。
    就任して同年に起こったデビュー戦がよりによってかのアルマダの海戦であり、フランシス・ドレイクにさんざんボコボコにされた。
    その後何度か大きい闘いに強制参加させられ全てで惨敗。無能の烙印と風刺を受けながら死没した。

    たぶんヒラコーが召喚したら廃棄物になってる。

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:49:02

    マルグレーテ1世

    北欧を統一した事実上の女王

    商人たちをうまく利用して息子を王位に就けたり、海賊マッチポンプで敵に嫌がらせしつつ好感度を稼いだり、敵にぶんどられた領地を計算高く奪い返したり、最終的に(人民に指名される形で)デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの三国を支配したトンデモ為政者

    ↓わかりやすかった漫画

    #歴史創作 北欧を統一した女王の話 - 零のマンガ #漫画 #歴史 #マルグレーテ1世 - pixivこれが史実って正気?(毎回言ってる)前置きを物凄くカットしているので、興味のある方は各自調べていただけると幸いです。中世あるある:生前分与・共同統治・内輪もめの多重構造・グダグダな陰謀の目白押しで8ペwww.pixiv.net
  • 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:01:04

    黒騎士ナーダシュディ・フェレンツ2世

    エリちゃんの旦那さんであの城をプレゼントした金持ちで拷問技術の師で戦でバリバリに活躍した武人でヴラド公の大ファンな人

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:52:03

    松永久秀

    黒ひげやモリアーティのように自重するタイプの悪党
    じゃなさそうだし終始、敵キャラとして扱われそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:04:04

    >>70

    常にヴァイキング・ムーブしてるノルマン人王朝の系譜いいよね

    後代のエンプレス・マディルダやアリエノール・ダキテーヌも面白い

    悪女列伝だ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:23:12
    朱士行 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    中国語版wiki

    朱士行 - 维基百科,自由的百科全书zh.m.wikipedia.org

    朱士行

    中国人初の得度者(僧侶)で、猪八戒のモデル(僧名が八戒)

    最初の頃はモデル通りの朱八戒とされていたが、皇帝の諱を避けた関係で、音が似てる猪の字が当てられた経緯がある。

    「何故、私は猪にされているのか!?」と史実と西遊記が混じった滅茶苦茶な存在として出てきてみてほしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:57:21
    THE LAST OF THE NEW ORLEANS FENCING MASTERS*Denotes 2019 editors. *The note below was provided as introduction to the story's printing in 1921: A unique chapter in the romantic…www.thedoubledealer.com

    ニューオーリンズの決闘者ペペ・ユヤ

    剣、銃、ナイフ全ての技量が超一流のアメリカ産技量チート鯖候補

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:17:31

    ローズ・ベルタンことマリージャンヌベルタン


    マリーアントワネット専属のモード商で、マリーがタンプル塔に幽閉されて処刑を待つ間までマリーに服を作った人。マリーがデオンに贈ったドレスもベルタン製。

    モード商同業組合って言うパリ・オートクチュールの組合の前身組織の初代理事長を務めた人。組織は男も所属していたけどトップに立ったのは女性のベルタンで、女性の社会進出の一助にもなった。


    ファッションデザイナーの祖とも言われるお方。


    創作ネタもあるけど基本的に史実に忠実に描かれてる漫画とりあえず1ページ目見てみて

    傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン - 磯見仁月 / 第1話 可愛いドレス | くらげバンチ18世紀フランス革命前夜の頃、平民の出ながら、ヴェルサイユ宮殿で貴族以上の権勢を誇る“仕立て屋”がいた。彼女の名はローズ・ベルタン。王妃マリー・アントワネットの寵愛を受け、革命の波にのまれていった、ファッションデザイナーの祖と称される人物の物語。kuragebunch.com
  • 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:20:06

    この人

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:20:06

    欠地王
    宝具でマグナカルタ持ってて欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:45:42

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:48:47

    ベーラム
    インドの宗教的殺人強盗団のリーダー 50年間で931人殺したとされる人物、やり口はスカーフでの絞殺

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:54:34

    スキールニル
    フレイの従者で神々ではないものの色々と活躍してるし北欧鯖とかかわりが深い

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:06:16

    >>94

    出たなインド統治時代のイギリスの善行・・・(シヴァに生贄を捧げる殺人集団タギーを壊滅させた)

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:14

    >>94

    やばすぎない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:17:14

    ダヴー元帥
    通称「不敗のダヴー」という名軍師(軍略A)。ナポレオンの側近でもあるが同時にナポレオンが最も敵に回したくない相手でもある。なおその容姿は…

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:21:06

    絶対無理だろうけど、鳥羽天皇
     藤原頼長の日記『台記』で、「自分は神の子だ(意訳)」と鳥羽天皇は言ってて、面白い逸話持ちなんだよね。

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:44:48

    >>58

    某ゲームで皇帝やったり大ハーンやったりサオシュヤントやったりで一部で有名なハスティン

    ラグナルの息子の育て親になって「よっしゃこいつ皇帝にすっべ!」とか思い立つ愉快な人

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:29:04

    >>100

    そういや偉人の中で一番多くの王位に就いた人っていくの国やら集団の王様になったんだろうね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:37:20

    ターリク・イブン・ズィヤード

    イベリア半島を征服したウマイヤ朝の名将

    所有者に全知を約束する聖遺物「ソロモンの卓」を発見したという伝説が歴史書及び千夜一夜物語に書かれている


    ソロモンの卓(スペイン語Wiki)

    Mesa de Salomón - Wikipedia, la enciclopedia librees.wikipedia.org

    イブン・アブド・アルハカムの歴史書(一部)

    Internet History Sourcebooks: Medieval Sourcebooksourcebooks.fordham.edu

    The City of Labtayt(バートン版千夜一夜物語)

    Burton Nightswww.mythfolklore.net
  • 103二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:38:46

    洪秀全。天草四郎がなれるならこいつもいけるはず。

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:59:28

    大石進種次
    7尺の身長と5尺3寸の長竹刀、そこに左片手突きを組み合わせて生まれた圧倒的なリーチを武器に江戸中の道場を荒らしまわった剣道家
    天保の三剣豪の一人にも数えられ、後に大石神影流を興した

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:01:22

    ヨハン・エルンスト・エリアス・ベスラー
    オルフィレウスの自動輪、その正体が聖杯説

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:01:01

    ピヤマラドゥ
    ムワタリ2世らヒッタイト首脳を長年悩ませた反逆者。
    こいつの動向が後にトロイア戦争のアレコレやアキレウス、プリアモスの元ネタになった説もあるほどのトリックスター。

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:04:50

    ジュール・ヴェルヌを何卒!!!
    ネモの生みの親なのはもちろんだけど、「人の想像できることは〜」とか「頭の中だけで冒険します」もキャラクター化しやすい要素ではあると思う。
    本人はめちゃくちゃじっとりした性格。編集者大好きで、明らかに編集者の死後の作品はやる気無くしてる。
    あとヴェルヌ名義で書いた人は2人いるからプリテンダーでもいける。(息子のミシェルとゴーストライター)

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:40:56

    プレスター・ジョン
    伝説上のキリスト教国の王でヨハンナさんと似たような感じだと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:00:44

    エウアレ
    ナイジェリア・ベニン王国最盛期の王
    四次元ポケットや限定的な世界改変できるタリスマンを使って王に成り上がった

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:48:58

    多分、無理だろうけど日本の軍艦の艦長たち

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:43:33

    隠者ピエール
    第一回十字軍の重要人物なんだが…カリスマ性と逃げ足の速さだけは一級品の癖のある人物

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:37:21

    近松門左衛門。シンプルにどうなるのか見たい…

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:38:18

    >>112

    型月なら性別以外変わる気がするしな…

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:40:14

    何故かフォーリナーにされる西郷隆盛…

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:40:51

    >>114フォーリナーじゃない可能性もあるじゃん。それが見たい。

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:21:26

    >>111

    やったことは大勢引き連れて略奪&虐殺という…(なお)

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:16:50

    結城秀康

    徳川家康の次男にして秀吉の養子……にも関わらず天下を取れなかった男
    母が築山殿によって(正妻の権利とはいえ)追い出され、そのせいで家康にはなかなか認知されず、かと思えば秀吉の下に半ば人質扱いで養子に出され、未来の天下人かと思われたところで捨が生まれて徳川に戻され、しかし徳川の後継ぎも秀忠に決まり、結局最後は結城家に養子に出された人
    とにかく武勇に優れていた話が残ってたり神職の永見貞愛との双子説だったり色々美味しそうなんだよな……

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:36:34

    >>113

    多分キャスター

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:37:31

    >>103

    天草四郎>洪秀全

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています