ヒカルの碁のプロ試験編は何度読んでも面白いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:44:14

    合格の可能性がなくなった外来受験者も最後まで来て打ち続けるのはちょっと謎

    片桐さんとか自分の合格の目が消えた後も本田さんを叩き落としたりしてたけど
    将棋の三段リーグと違って来期以降に順位が引き継がれるわけでもないし無気力試合になったり最悪欠席したりしないのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:45:45

    現実だと5〜6敗でも十分好成績での合格になるらしいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:45:52

    最後まで見届けたい意地や少しでも強い奴とうって修行したいとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:48:11

    院生に関しては師範に叱られるとか何らかの処分があり得るとかでサボれないのは分かるが

    外来が仕事休んで来続けるのは>>3のような理由なんかな……

    翌年何か有利になるとかもないよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:53:39

    スポーツマンシップに反するだろ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:55:10

    狭い業界、プロになれなくても趣味で打ち続けるなら恥ずかしい真似は出来んだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:59:31

    実際そこまで考えてなくて展開に使うために出続けただけかもしれないけど、
    対戦物をやってるとめちゃくちゃ上手い人や同格以上の相手とちゃんと対戦する機会ってかなり運が絡むから正式な場でマッチングして相手のやることを実戦の中で見れるってかなり勉強になるから出れるなら出るべき物だと思うわ。
    やっぱり実際に動くのは動画とかで見るのと全く変わる。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:06:30

    総当たりのリーグ戦なんだからその人のプロ入りがなくなったとしてもまだ合格ライン際の選手と当たる可能性もあるんだから手を抜くわけにはいかんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:14:44

    将棋だと合格人数が決まってるから一応順位ついて次回の時勝利数同じだったら前回順位が高い方が合格するってルールだったはずだけど、囲碁は違うのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:16:52

    仕事辞めてまで齧り付いた夢の最後

    花道をどう歩くかはそいつが決めていい。

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:22:39

    来年また同じ人間と当たる可能性そこそこありそうだし
    考え方によっては不戦敗にするのはもったいないとかありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:35:43

    椿さんみたいに年齢制限でもう来年以降がない人なんか合格の可能性なくなったら来なくなってもおかしくないよや

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:36:56

    >>9

    勝ち数が並んだらプレーオフだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:19:58

    来年はもう受けないって人はその後全部出ないで不戦敗とかやるかもしれないんじゃない?
    たぶんその人と当たる人はラッキーってなるか「どうせ勝つから変わらんわ」ってなるか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:48:39

    結構他ゲームのスイストナメとかだとドロップするのも見るけど、プロ試験みたいな人生賭けてやってるものだと来年に生かすために経験積むってことで残る人は多そう
    椿さんはもう4に花だよね意地だよそういうの好きよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:50:39

    椿さんは最後だからこそ……てのはあるんだろうな
    そうじゃない奴らはこれからに繋がる繋がるとかあるだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:06

    自分だったら最後まで対局やれるかなぁって考えてたけど
    不合格がショックすぎて行かなくなるパターンと不合格はわかっててもあの場の空気を惜しむように最後まで対局するパターン両方あるなって思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:11:28

    まぁ合格の可能性が0になってモチベは落ちる人は居ると思う
    実際本田さんがシレッと合格争いから落ちたら連敗しているし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:35:54

    奈瀬のこの台詞が全てだと思う
    合格の可能性が無くなっても自分に期待して次の試験に挑みたいんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:46:11

    >>19

    奈瀬さんは女流採用制が取り入れられたら即合格だろうな

    諦めないの大事。

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:27:44

    >>19

    この奈瀬の確変がなかったら本田がこの年合格する可能性もあったという事実

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:33:23

    危うかった進藤戦もギリギリ勝ち、渾身の一局で伊角さんにも勝ったのに
    奈瀬相手に取りこぼして合格レースから一歩下がり最後はもう不合格の決まった外来の片桐さんに引導を渡される本田さん可哀想
    翌年受かってよかったね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:33:40

    >>21

    この年の本田って真っ向勝負でヒカル、伊角を倒してるからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:37:39

    ちなみにここのサイトで詳しく書かれてるけど

    ヒカルの碁のキャラクターの棋力mamumamu0413.web.fc2.com

    現実には格下相手でも割と運で取りこぼすのが碁なので

    プロ試験28戦全勝とかはまずありえないらしい

    ヒカルの碁はマンガの都合で「強い方が常に勝つ」具合が現実よりかなり誇張されてるとか


    まあ将棋であれだけ最強と言われる藤井七冠も5回に1回は負けてるんだもんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:39:42

    ちなみに別のサイトの解説だとあのタイミングで佐為を退場させたのも
    このままヒカルが成長するとそろそろたまには佐為に勝てるレベルになってしまうという作劇上の都合じゃないかと言われてたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:53:25

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:54:24

    >>19

    自分は年齢的にまだなんにも悲観する要素ないのに奈瀬と飯島に共感してか落ち込んだ顔してるフク……

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:25:18

    自分が受からないからやーめたって素行不良で来期以降受験自体させて貰えなくなるだろ
    やる気や勉強以前に倫理観0やんけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:49:39

    それより試験って平日1日と土日でやるんだから
    毎週1回有給を使うことくらい普通にできる職場も今時は多いと思うけど
    連載当時はまだそうでもなかったのかな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:07:59

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:28:48

    ちょっと日付潰れて見づらいけど、火・土・日の対局を2ヶ月繰り返してるんだ
    毎日打ってるわけじゃない
    院生だって学校あるからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:37:51

    進藤は火曜と土曜はお休みなの!って学校で先生が言ってた気がするな
    ……あの頃はまだ完全週休二日じゃなかったか
    職場も土日休みは今ほど多くなかったろうな、特に椿さんが働いてそうなガテン系とかだと(退職前もそういう仕事だったのかはわからんが)

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:43:51

    火土日って中途半端だけど水木はプロの対局日だから仕方ないのか……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:00:03

    失格不合格が決まってても、一局でも多く打って経験値を溜めないと次の一手が打てない世界だから...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています