- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:25:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:33:33
スタートが色んな人にとって共感しやすい悩みってのが大きいのかもね
そこから増長しだしたら「共感してたけどこらあかんわ」となって、因果応報を望む心理も働くというか - 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:34:28
今ならVtuberに入れ込みすぎた男の末路とかもやりそう
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:52:23
銭天堂とかまさにそうだけど分かりやすく「因果応報」とか「情けは人の為ならず」とかを教えられるからな
人の数だけ悩みがある以上こういう系の作品はいつの時代も需要しかない - 5SaikinUtu◆x1RPZg5V7Q25/05/11(日) 14:19:54
そう言う作品って昔はバッドエンドで終わることが多かったけど最近はハッピーエンドも増えたね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:24:13
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:27:09
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:27:25
別にいいだろ怒らせても
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:27:55
ブラックチャンネルとかいう露骨なドラえもん×笑うせぇるすまん
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:28:12
尚ジャイアンポジは普通にいい奴な模様
- 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:33:17
スポットライトもいいけど 木漏れ日は最高だろう
- 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:47:51
- 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:11:50
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:53:54
大抵酷い目に合うけど偶にいい話になるのが好きだったわ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:47:49
普段当たり前のように存在する物(人体の機能、生態系、風習や法律)を邪魔に感じていた主人公が、無くなった事によってそのありがたみを痛感する話が見たいです。
速い話がドラえもんのありがたみわかり機のような感じです。
大学レベルの知識が無いと描けないですが…