来年の今頃親が離婚する「予定」なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:26:29

    家庭内別居中(開始7、8年くらい)
    俺:拳で抵抗する21歳 就活中
    母親:離婚してェ~
    父親:まだ離婚について何も聞かされていない ちな若干頭がいかれていて、多分まともに意思疎通できない(俺が最後に話したのは一年ぐらい前)
    姉:TOKYOで一人暮らし
    という状況
    俺が就職して独り立ちなりなんなりしたらもう一緒にいなくても良いよな?ってなるので母親としては離婚して実家に戻りたいんだと。俺もそれには大賛成だし母親ともども父親とはもうこれから先の人生で関わりたくないんだが(詳細は書かないけど金銭面を中心に色々と苦しめられた)今の父親の様子を見るに夫婦仲が険悪だという自覚はあると思うんだが離婚する気はない感じなんだよ
    こういう時ってどんな機関に頼れば良いんだ?長文ごめんな

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:26:55

    弁護士

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:27:21

    法律相談できるとこ探す

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:27:53

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:28:57

    俺の親は弁護士つけて離婚状だったり手続きを全部弁護士通してしてた、

  • 622/03/31(木) 13:30:20

    やっぱ弁護士か
    どの位まで対応というか介入してくれるの

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:30:44

    貧乏でも支払い分割したり状況に応じてプランあるから大学生の財力でも起こせるよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:31:33

    >>6

    夜逃げ同然で家を出てその後の対応を全部弁護士通した、無料相談もあるので実際に聞いてみるのが良い

  • 9122/03/31(木) 13:31:52

    >>7

    起こすとは

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:31:54

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:31:57

    弁護士ガチャで離婚に強い弁護士ひく

  • 12122/03/31(木) 13:33:08

    >>8

    >>10

    無料相談試そうかな

    とりあえず出来ることからやるか

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:33:58

    >>9

    離婚でお金をどれだけ取れるかの裁判

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:34:04

    >>1

    基本的に法的に離婚できる理由は7つくらいしかなくて、それに該当するなら裁判所が「別れなさい」って命令を出してくれるはず。該当事由は忘れた。


    それに該当しない場合はお父さんとお母さんがそれぞれ弁護士を立てて、話し合って離婚を目指すんだけど、どちらかが離婚を拒否した場合は家庭裁判所で離婚裁判起こすんだったか。


    家庭内別居状態なら離婚事由のどれかに当てはまるんじゃね?

  • 15122/03/31(木) 13:35:08

    >>13

    母親は金とかいらんからとにかく別れたいらしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:36:23

    お母さん記録とかつけてる?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:36:47

    裁判しとけば、法的にキッチリ「あなたとはこういう理由で離婚します、今後私たちに近づかないでください」って意思を通すこともできる
    離婚後粘着してきそうな感じの父親なら弁護士通しといた方が絶対に良いよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:37:12

    >>14

    みたいに拗れることもあるから今から証拠集めてみては、どんな証拠が必要かも弁護士の人が教えてくれるはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:37:53

    >>16

    ないなら今日からでもつけてもらったら?

    一年という量でも十分証拠になるだろ

  • 20122/03/31(木) 13:38:59

    離婚事由ってこれの事?
    父親は俺が生まれる前に不倫してたらしいがそんな前の話に遡って理由付けなんて出来るかわからんな
    他もちょっと微妙かも
    精神いかれてるのは確かだと思うんだがコミュニケーション全くないから通院してるのかも自覚してるのかもわからんし

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:39:07

    父親の面倒は誰が見るの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:39:33

    >>15

    取れるなら絶対取っておいたほうがいい、特にお母さんの方にお金の目処が立ってないなら


    仮にお金の目処が立たないまま別れたらお母さんのその後の生活を自分と姉で支えないといけない、なんてこともあり得る

    言い方悪いけど自衛も兼ねて提案しておくといい

  • 23122/03/31(木) 13:39:34

    >>16

    法的な威力あるのか日記って

  • 24122/03/31(木) 13:40:36

    >>21

    勝手にタヒねばいいと思う

    それだけの事をされてきた

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:40:40

    どこを選ぶかは1の自由だけど法テラスに相談してみては?

    法テラス 公式ホームページwww.houterasu.or.jp
  • 26二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:41:08

    母「離婚したい」
    父「離婚する気はない」(意思疎通が困難)

    こういう状況ってことだよね?
    司法に頼るのが一番安全かつ手っ取り早いと思うわ
    うちのオカンは不倫されてないけど「借金バカスカ作る男と婚姻関係継続できません」って弁護士通じて伝えて裁判してしっかり離婚できたよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:41:19

    >>21

    大人なんだから自分のことは自分で見れるでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:42:24

    >>23

    ある。もっとも量をしっかり用意できていて、ちゃんとエピソードが書かれている必要があるけど。


    後はお金関係の問題なら、完済済みでも支払い系の証拠はあるといい。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:42:29

    >>24

    今から相続放棄について調べといたらいいよ

  • 30122/03/31(木) 13:42:38

    >>17

    俺も幼少から父親と交流が無さすぎてどういう風に家庭とか夫婦間を捉えてるのかわからんから離婚後とか想定しにくいな...ただゴネるのは確かだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:42:56

    >>23

    結婚生活が誰の責任で破綻したのかの資料としてはかなり強力

    日記でも付けてなきゃ誰にもわからんからね


    一年間会話すらしてないレベルの家庭内別居だと普通に離婚事由にはなる気がする。どっち有責になるかは別問題として

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:44:00

    >>23

    証人がいるとか、客観的な情報が入ってるとかで捏造ではないと認定されればいいみたいな話は読んだ

    関連性のないTV番組の内容とか、遡って書くのが無理なようなものが入ってるといいらしい

     

  • 33122/03/31(木) 13:44:19

    >>26

    法の力凄いな

    やっぱ裁判には発展するのかね

  • 34122/03/31(木) 13:44:45

    >>32

    なるほど母親に提案するか

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:46:42

    ちなみに生活に支障が出るレベルの浪費癖やギャンブルは正当な離婚事由になりうるぞ。

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:47:49

    家庭内の暴言も子どもが証言できるならいける

  • 37122/03/31(木) 13:49:47

    >>35

    父親がどんな風に生活してるのか全く把握出来てないから証明できるかどうか

    仕事もサラリーマンだと思われるけど詳細わからん

    多分プログラマ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:50:44

    >>33

    父親側がNOという限りは裁判になるわな


    自分語りで申し訳ないけど、うちの場合は自分が小中学生くらいの頃に父親浮気ほか諸々のアレっぷりで家庭内別居~自分が20歳のころ離婚って感じだったけど、母親は父親の浮気の証拠とかバッチリ抑えておいて離婚するまで一言も言わずに証拠として叩きつけて慰謝料ガッチリ取ってた


    証拠があるなら「〇〇の頃向こうの責任で夫婦関係は破綻していましたが、子供のために我慢してました!子供が成人したので離婚します!慰謝料ください!」は理屈として通るよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:52:27

    >>37

    そこら辺を弁護士さんにお願いするんやで。

    必要な情報を得るために弁護士さんから裁判所とかに「開示請求をしたいので許可くーださい」とか申請できるし、国からの命令になるので。

  • 40122/03/31(木) 13:52:44

    >>36

    良くイメージされる様な暴言を言ってくる事はないんだけど共感能力がないのか平気な顔でこちらが傷つく事を絶対言ってくる

    会話した後疲れなかった事はなかった

    昭和を引きずってる感じ?自分が一番収入あるって立場にすがってるのかもしらん

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:52:59

    >>37

    そもそも一応の家族がなんの仕事やってるか把握できてない時点でもう家族かどうか怪しくない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:56:31

    >>37

    >>40

    この辺をそのまま弁護士さんに言ったらいい感じの理由にして慰謝料取るとこまで行けそうだけどなぁ

  • 43122/03/31(木) 13:56:52

    >>38

    俺よりずっと辛いじゃん...

    裁判で証拠になる物についても第三者を頼って今からすぐに探すべきかもな

    ありがとう

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:56:54

    >>40

    自分や子供へのモラハラも離婚事由になりうるぞ。

  • 45122/03/31(木) 13:57:43

    >>41

    やっぱそうだよな

    多分俺の感覚麻痺してるわ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:59:33

    まず調停になるんじゃない?うちはそうだったよ
    調停員さんが間に立ってくれるから、父親と母親の当事者で話す必要が無いはず
    最後にチラッと会う可能性はないでもないが、調停成立しない限りそれは無いから大丈夫
    さらに調停成立しなかった場合は裁判になる

    調停離婚の場合は「こういう理由と条件で離婚します」ってある種の契約を結ぶような形になるから、離婚成立後にごねられても再度「でも調停しましたよね?」って法に介入してもらうことができる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:02:04

    というか離婚するのは>>1の母親なんだから

    まずは母親と話し合ってから、母親ないし>>1が弁護士に相談ってするんじゃない?

    その上で母親から協力をお願いされたら動くって形になると思うんだが

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:05:52

    弁護士にも得意不得意あるから、離婚に強い弁護士さん探すんやで
    無料相談とかであたりつけて「とりあえず離婚関連強い人お願いします」って頼むのオススメ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:10:32

    >>43

    うちの父親は自分には優しくしてくる(父親がやりたいことしかしないので実態はお察し)から自分は自分で父親をお金出してくるマシンとして使ってたからまぁお互い様よ


    父親の特徴がうちの親父そっくりでうわぁ・・・と思っちゃったので自分語りしてしまった

    うちは母親が激強だったので楽に終わったけど、金いらんから早く別れたい!って感じの母親はちょっと心配だなーって思うわ

    離婚裁判は事前準備がすごく大事だから準備は早めにね

  • 50122/03/31(木) 14:10:39

    >>46

    離婚後のメリット大きいな

    >>47

    弁護士に相談するのは母親になると思う

    ただもうちょい細かく決めるには俺の就活とかがあるからそれにもよるな

    離れるのだけは絶対の意思みたい

    >>48

    とにかくまず無料相談試すわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:11:46

    ほんとに金ないなら法テラスでもいいと思う法務省管轄の団体で所得に応じた料金だったり扶助もあるし、ただ時間はかかるし自分から弁護士を選べないのはデメリット

  • 52122/03/31(木) 14:15:58

    >>51

    今のとこ自分たちで弁護士選んでって感じかな

    母親や俺の収入や貯蓄は不安定だから法テラスも視野に入れおくわ

  • 53122/03/31(木) 14:17:36

    一旦スレ離れる
    相談乗ってくれて本当にありがとうね

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:21:08

    これから大変だと思うけど頑張って

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:21:36

    ええんやで
    安全に離婚できることを祈っとる

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:24:26

    動画なり録音なり日記なり何かしらの物的証拠はあるといいな

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:25:11

    お姉ちゃんにも話して証拠集めな
    お姉ちゃんしか知らんこともあるかもしれんでな
    無事良い弁護士に出会えて調停がすっぱり終わるのを祈っとるわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:30:17

    1日でも早く専門家に相談して今後の対応を練ったほうがいい

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:44:52

    ·弁護士探すときは「離婚に強い」というより「離婚をよく扱う」弁護士を選べば大丈夫。あとは話しやすさとか感じの良さで選んで。
    (金の話はある程度数式化されてるし、弁護士の違いで客観的な結果が変わることはそんなに多くない。)
    ·法テラスは最寄りでok。ていうか法テラスで遠方の事件は弁護士も受けたくないから最寄りにして(懇願)。同一案件3回まで相談可。
    ·区とか市でも無料法律相談やってる。今はコロナ対策で電話やオンライン対応のとこも多いのでまずはご予約を。
    ·家庭内別居の長さは正直そこまで裁判官が重く見てくれるわけではない(本当ごめんね…冷え切ってるし苦しんでるのはよく分かるんだけど)。お母さんが別居して生活費(婚姻費用)受け取りながら離婚の話進めるって流れになると思う。
    ·別居の長さも離婚理由になる。そして強制的に家に連れ戻す法的根拠はない。どんなに片方がごねても、離婚したい方が帰らなければ必ずいつか別れられる。
    ·長文書いておいてあれだけど、親は親だから、お母さんの方針がある程度決まったら1は自分から積極的に介入はしない方がいいと思うよ。

    いい弁護士見つかるといいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています