主人公のやってる事が正しく思えなくなったらその作品終わりだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:30:58

    意図的に間違った行動をしていると描写してたら問題ないけど
    作中で正しいと評価されてるのに読者から見れば「これ悪役の言ってる事の方が正論じゃん!」ってなると
    主人公の方が悪者に見える

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:37:10

    それは作者のモラルの問題で作品がそこで終わり=駄.作になるとは限らんくない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:43:54

    会話パートで悪役が正論言ってても、やってることが暴力とか迫害の時点で受け入れられないパターンが多いからな…

    よく「悪役が正論言ってても『それでも俺は人類を信じる!』で押し通る主人公嫌い」という話題があるが、それで悪役がやってることが人類滅亡とか反人間的管理社会とかだったらその時点でNOでしょと

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:45:12

    >>1

    ここまで行けば良いだけなんだよなあ。

    今時何が正しいかすら意見が別れるんだから、

    正しいことなんて書けないしな。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:46:50

    大昔のマンガじゃあ、人間をクスリ漬けにして機械で彼女を作るなんて……って言ってたが、まさにそういう世界で幸せに生きてるじゃあないか。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています