ゲーム実況しか観てない、BL二次創作しか見てない

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:43:41

    YouTubeでゲーム実況動画で観て本編は未プレイとか
    pixivでランキングに入ってたBL二次創作小説を読んでキャラクターのイメージを掴んだ気になってるけど原作を読んでないとか
    ソシャゲのAIエロ画像が流れてくるから抜いてるけど何のキャラなのかどんな性格なのか等も何も知らないとか
    原作と遠いオタクが増えてる気がするんだけど、これって原作の儲けが減って文化が痩せたりしないんだろうか?とくにゲームはゲーム作るより実況者のほうが儲かるらしいし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:44:24

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:45:47

    抜きづらくなるから原作を避けるという人も出てくると明確に損害を与える存在になるね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:46:14

    ミリしらだけどエロいからいいやってなって原作できてないな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:49:28

    まあ現代だともはや原作も何かの二次創作みたいなもんだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:51:39

    本編はプレイしたけどしばらくたってDLCが出ても今更やる気にはならんな
    でもストーリーは知っておくかって動画を見ることが多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:52:52

    実況者やfantiaに二次創作のAIエロを載せてる人のほうが原作作ってるとこより儲かりやすいのはなんなんだ?と思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:53:04

    うっ……ごめんなさい…(作品のつまみ食いだけして本家本元を見ない事が多々ある)

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:53:59

    二次創作やゲーム実況を全部禁止したからといってその層が原作にお金を出すようになるわけじゃないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:54:31

    BL二次創作小説をランキング上位から20本くらい読んで原作未読のまま「キャラクター考察」をXに投げる人がマジでいて驚愕したことならあるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:57:35

    >>10

    えぇ…流石に無いわ…せめて考察の体を取るなら原作履修しろや…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:57:54

    ちょっと調べたり原作を見たりすればわかることを質問するためのスレを建てる奴もいる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:01:40

    俺は消費者であってそこの社員じゃないんで、社員になったつもりになって勝手に憂うような真似はしない
    手に届く物を使うだけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:03:31

    まぁ娯楽コンテンツが飽和してるし多少は仕方のない流れなのかもしれない…
    ただゲーム実況見てめちゃめちゃ良かったゲームはやらなくてもちょっと買っとくとかせめて会社に還元してほしいよね。

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:04:56

    >>12

    グレーな部分とか明言されてるけどパワーバランス的に…で解釈話し合う系は好きだけどそんなスレあるのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:13:54

    >>7

    ちょっと違う図だけど、この図における開発厨と同じだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:28:09

    このキャラ好き!って言っておきながら原作観てない、好きなキャラが出るシーンしか観てないって人いるけどなんなんだ
    ビジュアルと簡単な設定だけでキャラクターの何がわかるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:30:48

    ゲームなら購入したけどクリアできなくて実況見てる人間は許してくれ…難しすぎるんや…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:34:23

    >>17

    正直ストーリーあるソシャゲやら音ゲーはそれやってる

    時間無いし知ってもガチャ石足りんし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:36:54

    >>17

    二次創作で共通認識になったそのキャラが好きなんだ

    俺の場合ローゼンメイデンがそうだった

    水銀燈はポンコツでめぐは銀ちゃんのストーカーなんだ

    原作のシリアスな2人はお呼びではないのだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:39:12

    >>10

    その考察の後に原作履修して考察して、二次創作と原作に印象の違いまでまとめられたら面白そうだと思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:44:01

    儲けに関しては知らないけど
    実況で途中までしか見てないのにこのキャラは薄っぺらいから嫌いとか言ってる人を見たときはちょっと悲しくなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:48:38

    裾野広げるの自体は悪くないと思う
    まず知られないと興味持つ人もいないし100人が知ったら100人が買ってくれるってわけでもないから
    個人レベルではエアプ公言する人の気がしれないけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:50:26

    まあ二次創作の時点で版元からしたら黒なのは一緒なんだし、好きにやれとしかならん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:52:19

    >>23

    実はエアプなのにさも原作の大ファンですよって顔してるよりは誠実といえる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:05:10

    >>17

    その好きになったキャラがあまり出ていない場合とかもある

    でも世界観を理解したいから見るって理由もあると思うんだけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:27:18

    儲けがどうとか文化がどうとかなんて大それたことについてはなんも思わんなぁ
    そういう層にどうこう言ったところで別に何に貢献する側になるわけでもなし

    それはそれとしてエアプで当然の権利のように知ったか言うのは勘弁してほしいが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:30:21

    面と向かって言うことは無いけど、ゲームに関しては自分で遊んだ時と他人が遊んでいるのを見る時で全く同じストーリーでも別の体験だと考えているから実況で分かった気にならないで欲しい
    細かい選択肢とかで受ける印象違うし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:44:01

    それは聲の形の映画版だけ見て謎考察していた町山智浩のことを…
    結弦は性同一性障害ではありません

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:53:05

    人気な2次創作参考にしてる方が原作だけ見て二次創作するより人気二次創作作りやすいのかなって思うことある

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:01:02

    右にならえのキャラと同じような間違いや勘違いがそのままだと人気の二次創作を見て書いたんだろうとは思う
    お前らが疑問に思ってる事も間違っている事も原作をやればすぐわかる事なのに

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:06:30

    原作に触れず二次創作だけ見たりゲーム実況で済ます人間はよっぽど貧乏なの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています