- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:17:25
- 2125/05/11(日) 16:20:15
- 3125/05/11(日) 16:23:17
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:24:28
ドラマだけど火災調査官紅蓮次郎はだいたい最後のピースが嵌まるときの切っ掛けが家族とのたわいない会話だったりする
刑事物とか推理物に多いシチュエーションの印象あるよね - 5125/05/11(日) 16:25:07
- 6125/05/11(日) 16:27:10
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:27:11
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:28:44
焼きたてジャパンでパンケーキ対決になったときボットン便所に落ちたハゲの仲間を見て白玉粉を使う方法を思いついた回を猛烈に覚えてる
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:38:54
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:55:20
料理漫画で結構ある気がする
ミスター味っ子は一見無関係なものから「こ、これだぁっ!」と新しい料理を閃くのが多くて面白かった - 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:11:04
コナンや金田一みたいな推理物はかなり多いハズなんだが
いざ思い返すと上手く出てこないな…
少年探偵団の会話や行動で「そういうことだったのか…!」的なヒントを掴むとか結構あった気がする - 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:11:36
- 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:13:10
中華一番なんかもよくある気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:13:44
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:15:07
ヒロアカのデクがターンテーブルタイプのレンチンで1部しかあったまらないたい焼きからフルカウルを思いついたのはなるほどなぁと思った
- 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:16:45
- 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:27:27
ガラスの仮面では割とあるな
ヘレンケラーの「ウォーター」の演技のところとか - 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:28:34
多分オマージュだと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:29:59
- 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:30:14
- 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:31:30
- 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:31:43
どっちにしろスレの趣旨に沿ってないと思うの
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:48:55
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:02:50
- 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:04:05
金田一少年だったら他にも首狩り武者の回転扉が印象深いな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:05:35
しまった。回転扉の件が被ってしまった……
でもあのトリック当時としてもミステリとしてかなり評価されてたよね - 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:58:53
この辺さすが猫が水風船転がして割ったの見て閃いて螺旋丸の修行の第一段階クリアしたナルトの親だなって感じがして好きだわ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:04:05
ディーふらぐ!の風間がスタンプラリー時間内に終わらなそうで焦ってて、けれども呑気にステーキ食ってる仲間を見て、カードバラバラにして手分けして間に合わせる作戦思いついたの好き
- 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:27:30
- 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:28:06
ベストキッドとかドラゴンボールの修行とかそうだよなぁ…と思ったけど、あれは元々
「全く関係ない修行内容に見えるけど、師匠は本来の目的見据えてあえてその内容にしてる」
ってパターンで、このスレの内容とはまた違ってくるな…