- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:21:18
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:21:57
- 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:22:37
そのエビデンスは?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:22:38
- 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:22:40
ぶっちゃけ付箋とかつけやすいから勉強用にいるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:23:05
はい…電子書籍になりましても一生懸命に…!
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:23:48
買う前の立ち読み…
参考書とか資格勉強用の本を買う前に内容を見たいのが俺なんだ - 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:23:48
いてーよ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:24:09
電子機器やネットワークに依存しているため大規模な災害や悪意あるサイバー攻撃で荼毘にふす可能性がある
それが電子書籍です - 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:25:04
- 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:26:07
というかサイトがサービス終了したりと割と儚い存在なのが電子書籍なんだよね
紙の本の保存性はすごいんだ - 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:26:19
電子書籍の方が便利なのはわかってるんです
それでもワシはただただ好きで書籍を買って並べてるんです
ワシの気持ちは分からないだろうけど攻撃しないでください - 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:27:55
ワシの紙をペラペラして読む感覚が好きな気持ちの方が大事なんじゃあっ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:29:33
本屋の話なら電子書籍よりアマゾンや通販を出すべきだと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:29:35
- 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:32:02
し…しかし!
手となり足となり一生懸命生きてきたのです! - 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:37:44
電子で漫画読んでるけど鯖のエラーとかトラブルあると読めなくなることあるから最近は紙の方が安定してるんじゃないかと思い始めてるんだよね
まっ出先でも気軽に読めるとか違う利点があるんだけどね - 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:38:46
意味って…わしがたまに古いエロ雑誌とかを格安で買うために必要だからやん
- 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:41:51
街の本屋はですねえ……
客として行くならいいけど
食い扶持を稼ぐ職場としては鬼龍なんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:43:07
はい!ワシの地元の本屋は中華料理屋に変わってましたよニコニコ
しかもそんな美味しくなかった…! - 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:43:51
紙書籍…糞
古本市とかいう半転売行為が認められているんや
紙書籍…神
電子化すらされてないほどの古書も残されている可能性があるんや - 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:44:35
本屋が減って古本屋が増えるのには悲哀を感じますね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:45:06
おーワシが知らんかっただけでなんかおもろそうな本が出とるやんって言うのは本屋の醍醐味だよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:46:21
なんでってネットは見たものしか見えないから出会い物がないやん
あっ本屋に行かない1には理解できないか - 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:47:19
- 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:48:45
俺はお絵描きもするTCGプレイヤーだぜ
付録カードの為に紙の雑誌を3冊買うし描くときの資料用に電子版も買ってやるのよ - 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:50:23
電子書籍は現金で買うのめんどいじゃん
便利な現金払いですぐに買える紙の本は便利
電子書籍は電気がないと読めないのもザコいし、例え電気があってもハードが電磁波にやられるだけで読めなくなる
例えば明日巨大隕石が激突して地球が真っ二つになったらインフラは崩壊して激突エネルギーから生じた電磁波で世界中の家電はお釈迦になる そんな時でも便利に読めるのが紙の本
電子書籍ではケツを拭けない
紙の本の完全勝利っすね 黄疸のない遺憾てヤツス - 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:52:26
そもそも適材適所だと思うのは俺なんだよね
ワシめっちゃ紙派やけど特定巻だけ欲しい本とか電子やし - 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:55:03
- 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:02:31
まあ紙ならではの利便性は認めるけど街の書店に価値があるかどうかとは関係あらへんからな
もっとデカい本屋には本当に勝ち目があるのか教えてくれよ - 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:05:58
アマゾンで買えばいいじゃん伝タフ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:08:52
- 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:10:31
- 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:11:35
ここには3つの勢力があるんだ
紙の良さは分かるけど通販でいいじゃん派閥
書店にも書店の良さがある派閥
電子でいいじゃん派閥
そして死人のように生きているクズ共 - 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:13:53
勘違いするな(紙の本をバラして自炊しながら)
- 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:15:31
書店にはウィンドウショッピング的な楽しさがあるけどねぇ
欲しいものが明確ならamazonで注文するのがウマいでっ
スグに読みたければ電子書籍もイケるしな(ヌッ - 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:41:03
- 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:45:21
あそこには教科書とかを色々取り寄せて貰った記憶がある…ただそれだけだ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:46:17
電子書籍…糞
ワシのクソザコの意思じゃネットサーフィンが止まらんのや - 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:47:34
- 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:49:46
- 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:49:48
本屋で買った本を併設された喫茶店で読むんだ
これはもうセ.ックス以上の快感だッ
まぁ未購入の本を持ち込む蛆虫もいるみたいだからバランスは取れてないんだけどね - 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:50:36
おぢいさんのランプを読め…おぢいさんのように
- 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:11:48
電子書籍には致命的な利点がある
それは今夜日付変わってからのジャンプカテを見ればわかるはずや
紙の本には致命的な利点がある
それは呪術が連載してたときの毎週木曜日がどんなだったかを思い返せばわかるはずや - 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:17:36
しかし電書版で持ってるように数千冊も現物で持つと、下手な家だと床が抜けかねないんです
それに引っ越しのときに死ぬほど面倒くさいんですワシの気持ちも分かってつかぁさい - 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:18:54
>>37 あそこはあそこで取り寄せや漫画、古本が神だったりするのん 本当に不味いのは教科書取り扱いしてない零細書店なんだァ