- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:54:09
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:58:54
今もなお成果物は残ってるけど、
遙か昔っぽいし
制御できてない現状では天然物と変わらないし
ゾシアくんというやべーのも何とかしたし
そもそも今の生き残り達でも新規は作れなさそうだから不問にしてるだけじゃない?
家畜化の延長線上に置いてるのかも解らないけど - 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:08:37
ワールドでも似たような事言ってたし、人間も生態系の一部ってのはモンハンの一貫したテーマなんだと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:13:23
ヴェルナーなんかどうせなら龍灯の技術解析した方がいいじゃねぇかとか言うしな
あいつやエリックなら造竜もちょっとやりたいと思ってそう
手放しに肯定ってわけでもないだろうし、やりすぎたらミラボ来るとかももうわかってるらしいから大っぴらに言わないだろうけど - 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:19:44
今から造竜技術に手を出すのは憚られるだろうけど大昔の事を今さら誰が悪いとか言っても仕方ないってのもあったと思う
倫理的にヤバいって雰囲気はありつつもそれすら自然の一部になってるの目の当たりにしたらさもありなん - 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:31:47
正直この世界の人間なんて吹けば飛ぶそうな存在だしそうして発展出来るならそうしたいぐらいに思う人は少なくなさそう
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:37:18
倫理規範が宗教的価値観に基づくものではない(神の御業の真似事を~とかいった発想がない)ってのもありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:59:32
人間は愚か要素を古代人に全て押し付けてるのはある意味爽やかだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:03:52
護竜放置したからといって何の問題も無いからってのもある
どうせ跡形から出られないし逐次補充されてるだけだから増えすぎて困るってことも無いし
ゾシアの脅威はまた別の問題 - 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:05:22
倫理を気にしすぎていられるほど余裕のある世界でもないしな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:17:41
蜂がハチミツ作れるように人が自分たちで作れるもの作ってるだけならそれは自然の範囲よねって
- 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:18:19
どうしてスレ画をそれにしたんです?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:23:21
なっちまったもんは仕方ねえ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:24:19
まぁ古代人もちゃんと滅びてるしな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:28:11
「過去を咎める」だとか「人間VS人間」をゲームに落とし込めないからだと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:28:51
ゾシア製造とかも結果的に愚かな行いになっただけで当時の状況考えると理解できるし何が何でも生き残りたい欲求を悪と断ずるとハンターやギルド、モンスターにも飛び火行っちゃうからな…
1000年前って偶然なのかもしれんけど大国のシュレイドが一夜で滅んだ時期だろうし
古代人が完全な善とは流石に言えんけど - 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:29:47
そういう説教してくる作品は他で十分足りてるってのもありそうひたすらモンスター狩るゲームで悪いのは人間ですとかやられても正直要らんし
- 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:29:20
だって禁足地の現在の文明のすべてが古代文明の遺物に依存してるし…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:34:46
あの世界は人間の傲慢な振る舞いが〜みたいな話を作るには自然側が強大過ぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:37:12
まあやるとしてもストーリーズのほうでやるんじゃない?
古代の護竜ブイブイいわせてた時代が舞台のストーリーズやりたいけどどうあがいても文明滅亡エンド不可避なのがなぁ… - 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:37:14
まず批判する理由ってなに?
現代の倫理観は完全に的外れだし - 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:44:50
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:45:14
そんな余裕ないからね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:46:28
生物の営みから外れた奴を調和する古龍とか出てきてたら倫理観の話になったんだろうなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:49:19
- 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:50:34
古龍が自分が過ごしやすいように環境を変える
人間が自分の都合のいいように生物を魔改造する
自然「そこになんの違いがあるんですか?まあどちらもどうでもいいですけど(それに合わせて生態系作るだけだし)」って感じだからな - 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:51:08
- 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:51:12
ヴェルナーが現代でもそういうのできるか考えてはいたみたいなこと言ってるしな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:52:46
そのナタの感想止まりで作中では善悪よりフラットに見てるってのがこのスレでしょ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:54:49
無駄に語気強い奴おるね
- 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:55:20
基本的に自然に対して人類が弱すぎる世界なのでむしろそこまで行けてたんだやるじゃんって変なカタルシスすらあったわ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:56:52
- 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:00:08
そもそもどうやったんだろうな 品種改良?
- 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:10:11
禁忌は自然が主体のモンハンシリーズにおいて珍しいファンタジー生物なのでよーわからん
ハンターもファンタジー生物だが - 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:10:43
ナタはアルシュベルドっていう古代技術の歪みに故郷を追われて仲間を殺されてと恨みつらみが限界の状態だし
それも含めて守り人として先祖の罪を押し付けられてる当人だから言う資格はある
いきなり外から来て愚かだの評価するのは驕り高ぶりってやつでしょ
オリヴィアもそれを分かってるから「それでも人命のために龍灯を止める、謗りは受ける」って言ったんだろうし - 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:12:17
まあナタは護竜技術の被害者と言ってもいいからな
- 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:14:39
タシンさん筆頭に千年前の呪縛として跡形に住んで自動的に製造される護竜を見守ってるという事実に
ひたすら圧倒されていてわからない…だれが悪いのか!ってなってたんだよね - 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:16:55
ナタは怒りの矛先を探してた節はあるけど
あそこからアルシュベルドの方が可哀想でご先祖が糞じゃねぇの!?って方向に行くのは感受性凄すぎると思う
タシンおじさんの反応を見るに、守り人もそこまで踏み込んで考えないのが基本っぽいしな - 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:16:55
でも護竜おらんととっくの昔に通常モンスに蹂躙されてたんだよな
だから単純に昔の奴が悪い!ともなってない - 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:17:05
ナタのあれは善悪を区切りたいというより、『白の孤影』に向けていた怒りと増悪が護竜の正体を知って行き場失って出た言葉だからねぇ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:19:23
モンハン世界ってなんであんな巨大な化け物がゴロゴロいるんだろう…
- 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:20:27
- 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:24:21
守人は責務として跡形に残ってるから憐れ
じゃあギルドとして協力してやるか! - 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:49:13
- 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:49:18
まあ禁足地の外には影響出てないし他人事といえば他人事よな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:54:01
- 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:55:08
責任者というか問題を作った人がもういないというのもでかいと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:58:46
お耳の人が造竜名指しだったかは忘れたけど古代人はやり過ぎた的なことも言ってたし人間も自然理論で何でも受け入れられる倫理観が共有されてるわけではないとは思う
造竜で人間憎し展開にならなかったのは作った当人がしっかり滅んでたからだろう
これでもしエアプタシンみたいに造竜技術拡大させようみたいなのが出てたらまたべつだったと思う - 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:59:24
プラスチックを分解できる生物もいますみたいなノリでお出しされるシーウーとかいう野良強者
やっちゃったもんはしょうがないとしか言えない段階の時系列
なるべく人の罪とか裁きとかが“モンスターハンター”のノイズにならないようにしてるよね - 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:43:05
すまんミラボレアスの設定って何かあったっけ?
- 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:32:40
- 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:41:29
ミラは昔から「自分以外のすべての生物を憎悪する」「シュレイド城には竜や鳥、獣はおろか龍すら近寄らない」みたいな設定なかったっけ
人も自然も関係なく何もかも等しく破壊するモノって認識だったんだけど
- 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:08:55
あの世界の人間って古龍の気まぐれでいつ国が滅んでもおかしくないぐらい弱い存在だしね
そりゃ技術をどんどん発展させて護竜とか作りたくなるよ - 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:46:59
正直シャガルなりなんなりの古龍の方がガーディアンの万倍被害出しそうだし…
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:58:20
今の禁足地で生活できてるのは間違いなく先祖のおかげだから
国?の防衛と繁栄を実現した古代人が悪がないわ
詳細もわからないやりすぎたってのは別の問題だし - 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:38:57
そういう諸々を含めての世界観なんだろうな。
何人かが言ってるように、あの世界じゃそもそも人間は覇権をとれていない。
それどころか、人造生物の方が自然の生態系に取り込まれてる。
そのくらい自然の方がタフなんだよね。
現実世界じゃ人間が覇権を取ってて、生活にも余裕がある。
だから、「やり過ぎてないかを考える」=「手段を選ぶ」余裕がある。
このあたりが大きな違いなんだろう。 - 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:51:08
正直動物の家畜化だし批判されることか?と思う