- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:25:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:27:51
当時生まれてないんやけど、オグリはタマ回避しとったん?
それとも積極的にキンタマ狙いに行っとったん? - 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:27:58
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:29:03
88秋天が勝鞍に加わるだけちゃうか?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:29:08
スレタイが「タマがなかったら」に見えてオグリがセン馬だったらというスレかと思った
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:29:30
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:29:43
勝利に天皇賞秋が増えるだけじゃね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:29:43
タマがいないとクラシック期は国内にライバルがいない状態になるから居た場合ほど競馬は盛り上がってないと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:30:29
タマいなかったらカイバ事情変わるからそこら辺もある
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:30:36
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:30:56
- 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:30:59
オグリ単体でも地方出のヤバい馬ではあるんだが「芦毛は走らない」風説をぶっ壊したのはタマと競ったからこそだからね
その後続々と走る芦毛は出たけどその先駆けとしてオグリやタマが同時にいなければどこか例外扱いされて風説が残ってたかもしれん - 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:31:15
88秋天勝利、88JC日本最先着、88有馬勝利
何故クラシックに出せなかった騒動が過熱してそう - 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:33:33
タマモクロスがいない場合当時の南井さんがどうなるかが分からなくなるのよね
89年は南井さん乗らないだろうしオグリの結果も変わる可能性ある - 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:33:35
規格外の2頭が同時期にバチバチやりあったからこそのジンクス破りだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:34:02
88有馬の展開はだいぶ変わるんじゃないか