おいたわしい存在

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:25:18

    逆に時の勇者のことを知る数少ない存在。
    古の勇者を見ると、どちらも哀愁が。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:10:42

    風タクガノン倒した時「これでようやく俺も終われる」みたいな哀愁漂わせてたのは何となく覚えてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:16:51

    珍しく魔獣にならない剣術のみ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:30:06

    ガノンドロフの中で一番好き。二刀流なのがたまらん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:31:13

    老いたワシはおいたわしい……ってコト!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:33:31

    >>4

    魔力もなにもない、ただ故郷の剣術であるのが良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:41:33

    しつけえ悪党だけど勝てそうになったら神々にハイラルを海に没シュートされるのかわいそ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:43:28

    >>7

    けっきょくはリンクらがいたからまぁいいやなだけで、その気になったら神の強行で解決されるのが救われない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:52:50

    >>7

    時オカより未来の時空でも神々が権能を使うことがあることを示された例なのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:10:01

    基本的にガノンは最後までゲス野郎だからこそ数少ない自分に疲れたガノンとして人気

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:13:09

    ブレワイガノンがおいたわしい感じかと思ってたらティアキンでこいつなんも変わってねぇなって感じだったから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:29:09

    タクトガノン(オカリナガノン)って地味に7年程度は不完全だけどハイラルの支配者になれてたわけで
    割とこんなもんかってなってたところもありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:35:17

    ハイラル王にギャルのパンティおくれされて笑うしかなくなってたのは可哀想だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:37:02

    トドメ刺された時の「風が吹いておる」ってセリフ好き
    キャッチコピーの「風がはこんだ冒険」って多分ガノンドロフにもかかってるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:38:52

    ティアキンガノンは動の色気
    こっちは静の色気って感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:39:23

    めちゃくちゃ頑張って復活してみたら民草は祈るばかりで好敵手も現れずようやく手にしたハイラルは神々パワーで海の底とかそりゃ辛ぇでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:40:56

    すべてのガノンがそうじゃないという前提付きで好き
    他のガノンが暴の化身みたいな悪の帝王だからこその良さ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:55:23

    この人も本編内でも結構やることやっているんだけど
    最後の決戦のあのやり取りで全部イメージが捲れるくらいにはおいたわしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:55:43

    小さな島々が残ってるだけで一番都会なタウラ島ですら大したことないからな
    土地が欲しいだけなら砂時計や汽笛で遠くに他の島や大陸があるからそっち行けば良いだけだし
    特別だったんだろうなハイラル征服は

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:59:24

    砂漠の風の例えが現代っ子のリンクには明らかに通じてないのがなんとも言えない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:36:34

    現代っ子と常識が通じなさすぎて、会話してるっていうか自分に言い聞かせているような感じになってるのすき
    だからこそ最後に「じゃあこんな老いぼれ超えてみろや」って向き合って戦って、子どもたちの確かに未来へ進んで行けるバイタリティ感じ取って笑って逝くのがすき

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:41:02

    >>18

    ゼルダ確保のために金髪の少女を攫う、マスソの力を失わせるために賢者を始末するとちゃんと悪役としての仕事はしてるんだよね

    ちゃんと悪人、悪役としての立場があるからこそ最後の独白のような二面性が光るのかなって思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:00:20

    >>16

    >>21

    妄想だけど、砂漠の男があの絶望の大海を眼にしたときの気持ちを考えると、リンクが邪魔しに現れたときは結構嬉しかったのではないだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:31:47

    >>23

    リンクが来たのが嬉しかったからこそ、ハイラルはガノンの自由にはさせないぞ!!って言って立ちはだかる勇者であってほしかったのかな

    ハイラルなんて知らんガキ二人が来ちゃってなんかもう俺の時代じゃないんだなって納得してしまったから、俺を倒して先へ進めって言うしかなかったんだろうなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:01:58

    時の勇者に倒される

    復活して大暴れするが神によりハイラルごと海に封印される

    もう一回復活するがハイラルは海中・因縁の姫も勇者も不在な完全に世代交代がなされた世界に疎外感 やっとの思いでトライフォースを揃えるがハイラル王にギャルパンされる

    そら疲れ果てたおじいちゃんムーブをしちゃうわな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています