ヒカルの碁で好きな名場面教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:57:12

    俺はここと最強の初段だとプロになるのはお前に任せたあたりが好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:02:22

    桑原本因坊の名局には等しく才長けた者が二人要るんじゃよって場面

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:02:22

    アニオリの本田さんが泣いてるのを察して「兄ちゃん、来年があるよ!」って激励したバスの運ちゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:03:21

    千年!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:04:57

    負けた越智の写真はいーらないとか言ってた部下に
    丁重に扱いなさいとやんわり窘めたどこかの上司の描写すき

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:09:38

    サイが三谷に「ありがとう」って言ってる所

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:11:50

    >>6

    佐為はちゃんと認めた相手なら敬意表すんだよね海王の相手とか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:21:18

    ここ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:22:37

    倉田さんの「もう一人いた!」

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:23:08

    名場面ではないかもしれないけど、塔矢行洋が黒の初手だけ打ってずっと待ってるの好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:35:59

    有名なところを除くとsai vs toya koyo頂上対決前の
    あーもう!プライド高っけえなあ親も子も!
    ってヒカルが心の中でボヤくとこ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:40:02

    ヒカルが森下九段に負けた後に「その扇子、カッコつけで持ち始めたわけじゃないんだろ?」と言われるシーンが好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:41:26

    傘をさすたびにヒカルと佐為の傘の会話思い出すくらいすき

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:42:26

    ここで僕が投了!

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:43:23

    俺もそう思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:44:00

    岸本がザコだったと判明するとこ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:44:25

    越智と社ってどっちが強いん?社の方が強いの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:46:06

    >>17

    北斗杯の代表決定戦でヒカル>社>越智>和谷が明確に描写されてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:46:25

    越智は最年少だけどプライドと覚悟があるから好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:48:42

    >>19

    アキラが越智の家に個別指導しに行った時ヒカルのことしか眼中に無いから越智がキレるのも当然だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:49:11

    消えた佐為を探しに来た広島でアマ代表のおっちゃんをボコボコにする一局
    格下とはいえここだけ異常なくらい実力が限界突破してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:51:35

    倉田って地味にヒカル以上のチートだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:53:38

    やっぱ高三が小学生恫喝するシーンよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:58:48

    伊角さんが寿司奢る所
    多分あの後奢れたと思うし中国に長期で泊まってたから伊角さん家って結構金持ちなのか?
    後面倒見良いのも長男だからだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:42:52

    遠征先のホテルで夜に酔っぱらった緒方に捕まって無理矢理緒方の部屋で対局させられるシーン
    あのなんとも言えない状況と空気感が忘れられない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:45:05

    佐為が急にいなくなって動揺しまくってるヒカル

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:55:49

    この二人の会話は大体好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:05:37

    やっぱりコレ
    多分この時でもプロに行ける実力は有ったけど慢心を反省して1年鍛え直して囲碁に真剣になる門脇も込みで好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:08:45

    >>28

    また打ったときに以前の方が強かったような…?って言われて笑顔でオレもそう思うって返してたの好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:10:05

    やっぱり「この黒はだれ?」だな

    あの話は全体的に面白いんだけど改めて「進藤ヒカルを追う理由」ってのが読者にもハッキリ明示される
    ストーリーが進むにつれてあの1局が彼にとってどこまでも謎めいた存在であることがわかるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:14:23

    >>29

    1年前は(つえーよこの人)ってなってた門脇さんを圧倒するヒカルの成長も凄まじいけど比較相手が佐為だもんな...

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:17:02

    最初は「塔矢アキラのライバルとか盛ってるだろ 笑」
    だったのがアキラ戦前に「進藤が塔矢のライバルって話は本当だったんだな」って越智や和谷が話してるのが好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:23:36

    >>27

    それを経てからのこれが好きすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:41:23

    ヒカルVS森下と塔矢VS緒方の時の、年上二人が勝負強さで勝ちを持っていくシーンが好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:43:48

    >>28

    この通りすがりの一局を打ってなければ門脇さんがこの年プロ試験に来ておそらくヒカルか和谷のどっちかが落ちてたんだよなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:45:41

    >>34

    特に会話はしないけど休憩室での森下の話をちゃんと聞いてて

    「勝負の場でのオレを知らん、か」と呟く緒方さん好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:48:47

    当たり前だけど誰も彼も本気で碁が好きなんだよなあ
    不戦勝で楽々昇段とか言ってた村上もいざヒカルが来るとしっかり考えて打ち始めるし
    社とヒカルの空中戦を皆ですごいすごい言いながら並べてる所の雰囲気とかも好きだわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:51:21

    門脇さんは負けを真摯に受け止めるので味わい深い

    >>19

    越智は代表に決まった後に社とやると言い出すの一貫してて覚悟決まりすぎ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:53:31

    無理矢理入れられたのに囲碁部を大切に思ってて、だからこそヒカルの勝手は許さない、でももう一度一緒に打ちたいって思ってる三谷の複雑な心境が好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:56:05

    出番自体は少ないけど要所要所でキッチリヒロインしてるあかりちゃん好き
    もう少しこの2人のラブコメやっても良かったんですよ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:57:47

    >>40

    せめて北斗杯の応援には行ってあげようよ!

    筒井さんについてさぁ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:58:03

    >>29

    俺もこれだな

    門脇さん出番少ないのになぜか印象に残ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:59:07

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:00:28

    >>31

    この話、細かい部分だと最初はヒカルがサイに「日が暮れるまでには帰るぞ」みたいなこと言ってたのに対局が終わった時はのう既に日暮れなんだよな


    逆に言えばそれだけ粘って戦い抜いたということでありマジで強いのがわかる

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:04:46

    >>23

    言い方ぁ!

    実際この時の越智クッソうるせえけども

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:09:53

    >>29

    そのシーンのちょっと前のここも好き

    リベンジしたいけれど、ずっと憧れの存在でいてほしくもある

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:11:14

    saiと対局した奴みんな脳みそ焼かれとる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:13:58

    画像持ってないけど加賀の強さがわかるシーン

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:19:18

    緒方先生は本当に碁バカで好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:21:49

    >>48

    (どっちだ!?難題詰碁をシケモクで解く方か?「俺の方は6枚落ちで良いぜ!」の方か!?)

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:34:58

    >>38

    めっちゃ分かる越智の高いプライドと見合った覚悟本当に良い

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:36:46

    加賀はヒカルの転機において重要な動きをするキャラだったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:37:48

    本田さんが棋士を名乗って自覚するシーンが好き
    こういうちょっとした切欠で流れが変わる描写ができるの本当に凄い

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:38:24

    >>50

    どっちも好き!!

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:40:44

    5月5日

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:45:50

    僕が負けたらお前の名前を覚えてやるよ!

    面白い覚えて貰おうじゃねぇか!

    お前の名前は?ユーアーネーム?

    俺の名前は進藤ヒカル!

    意地の張り合いからの熱いバトル好き

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:13:25

    >>56

    あの時はお互い互角な棋力&意地の張り合いで実力以上の力を発揮してたもんな

    伊角さんがこのヒカルの碁を見て「あの時の進藤の実力が発揮されたら俺は勝てるのか...?」って自信を無くすレベルでそれが打ち直しのキッカケになるのだから影響がデカい

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:16:06

    「倉田さんが韓国でも有名ってことでしょ?いいことじゃないですか」
    「よくない。あっちが”韓国の倉田”って呼ばれなきゃ」

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:54:08

    「黒の生きる道はない!勝った」からの
    ページをめくると佐為が「ある」と読者に教えてくれる場面痺れるわ
    今の囲碁や将棋のAI観戦ってこの場面の佐為が常に画面にいるようなもんだからすごいよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:04:59

    >>12

    作中では二人の関わりはそんなに描かれてないけど

    森下九段とヒカルもしっかり師弟してるんだなとわかる名シーンだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:14:17

    >>51

    これも好きだし、これ見て自分の不甲斐なさに愕然とする和谷も良い。他人の影響で奮起するの最高にライバルって感じで

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:17:27

    奈瀬がよーし!カッコいいとこ見せちゃうぞ!からのレ◯プ目

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:48:18

    >>62

    ドン引きはしてるけど尊敬はしてるチャラ男君

    電話の説明で友達にビッ〇って勘違いされそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています