もしかしてシュヴァちって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:59:34

    大器晩成型が多いハーツ産駒の中でもだいぶ大器晩成型?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:00:46

    まあはい…
    初重賞割と遅かったはずだし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:22:38

    覚醒型ハーツ産駒の代表例のリスグラシューとジャスタウェイも初重賞はそれぞれ2歳と3歳だからな
    シュヴァルは4歳春

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:24:31

    >>3

    リスグラシューに関してはリサーチの範囲外でわからんがジャスに関してはダービー間に合ったからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:35:33

    >>4

    阪神JF2着で牝馬三冠全部掲示板です。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:43:21

    >>4

    >>5

    うーんこれはどうみても2000mという距離の壁がある馬ですね

    2200以上は洋梨!w

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:45:56

    >>6

    捉えきった!突き抜けた!強かった!

    リ"ス"グ"ラ"シ"ュ"ウ"ウ"ウ"!!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:58:36

    所謂覚醒型ハーツ産駒でも2歳3歳は弱いかと聞かれるとそうでもないんだよな
    だからどちらかというと早くからポテンシャルで勝てる傾向であってそこからさらに覚醒できるかは時と場合によりけりといった感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:09:42

    >>2

    シュヴァルがウマ娘の性格になるのもまあ当然だよなってなるよね

    姉はトリプラティアラに全出走ドンナと激戦を繰り返し全て敗北とはいえ2着は死守

    妹は初G1挑戦で秋華賞勝利

    自分はシニアに入ってようやく重賞勝利に手が届いただし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:16:22

    >>8

    誰が言ったかハーツ系はネジが緩んだような状態でそれをうまく締めてやれると覚醒するとかなんとか

    手っ取り早いのはDanzigぶち込んで締めてやることだが、能力の上限が上がるわけではなく完成が早くなるということなので同世代に成長して完成度が追いつかれたら古馬で伸び悩む

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:17:45

    もしかして、シュヴァルとローレルって案外相性いいかも?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:42:57

    >>8

    そう考えると2歳〜5歳まで4年連続でGⅠ勝ったおドウって仕上がりの早さと成長力を併せ持った外れ値では?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:37:52

    産駒も晩成っぽいのがしんどいけど頑張って欲しいなあ
    とりあえず週末イノセントキャットが2勝クラス勝ったようだし目指せオープン!

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:47:00

    プリンシパル勝ったレディネスの新馬戦で
    3着してたイリュストル(シュヴァル産駒)が
    一昨日の未勝利2400mで快勝してたな
    長い距離の方がやはり良いのだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:54:17

    >>12

    おドウもシュヴァルも真逆の方向で例外枠

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています