SIer勤め集合だー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:22:40

    前職が中小SIerだったけど新卒の半分が1年以内に辞めたんだよね、怖くない?
    今転職活動中だけど大手はどんな感じなのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:23:57

    SES、SE、SIer、ITコンサルタントの違いを教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:25:25

    準委任を超えた準委任
    めちゃくちゃExcelと友達

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:25:37

    >>2

    奴隷商、奴隷、奴隷商、詐欺師…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:26:20

    >>4

    ねぇ、それただの反社じゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:27:37

    こないだのGWもしぇーの人達がいてくれるからすごい助かったんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:28:17

    >>5

    ウム…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:29:10

    クラウドエンジニアってどうなんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:29:37

    言語が違うのに一緒くたにしてる時点で話になんねーよ
    web屋は死・ね(ニィ〜

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:32:09

    エージェントさん、ワシはC#とJavaScriptが専門なんです!
    Javaとかphpとか持ってこられても困るんです

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:34:48

    >>10

    (エージェントさんのコメント)

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:36:39

    >>11

    どれもこれも要実務経験だから話になんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:39:02

    実務経験盛るのってみんなやってるんスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:41:40

    >>10

    (営業のコメント)C♯できるならJavaは構文自体は似たようなもんやんけシバクヤンケ

    まあ今時php案件はクソボケジャワティなんやけどなブヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:42:48

    >>8

    面白いクラウドで何ができるのか教えてくれよ

    クラウドエンジニア名乗ってる奴らの大半はコピペ構成ばかりでチューニングも何も出来ないから話になんねーよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:43:00

    >>14

    すみません

    c#以外やりたくないって言ってんだよこのゲス野郎

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:43:27

    >>13

    はっきり言ってすぐバレるからやめた方がいいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:44:17

    大手SIerは本部によって雰囲気が変わるでヤンス

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:44:57

    そこそこデカいSIer勤めだけど、COBOL案件しか回してもらえなくてキャリアがマジでやばたにえんだからついに転職する
    それがボクです

    どこの求人票見ても今のところより50万は年収たかいんだよね、怖くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:46:08

    slayerって何をするのか教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:46:29

    SES業だらけのSIerと最初からSESだけやってる(※上流工程も割合として結構ある)企業の違いはどこにあるのか教えてくれよ
    ワシSIerやけどSESの方がなんかおちんぎんと関われる皇帝が多い企業多くて迷っとるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:46:29

    >>20

    なにって殺す…ことやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:47:21

    >>19

    COBOL案件から手を引くのは大いにありだが…他言語の知識は大丈夫か?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:47:22

    >>20

    ニンジャ…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:48:31

    非プログラマの屑…糞
    エージェントの無産蛆虫共はcとついてれば全部同じと思っとるんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:48:52

    >>23

    はい!資格とったり自分でWebアプリ作ったりしてみましたよ(ニコニコ


    まっ 肝心の言語の実務経験もなければGitを個人で触った以外の経験もないから

    これから転職上手くいったとしても新しい現場でクソデカため息つかれそうなのは確定ェだからバランスは……

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:49:55

    >>22

    今の企業は暗殺者か殺し屋でも雇ってるんスね あざーす

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:51:21

    一定のシステムの運用保守しかやった事ないから他所で潰しがきかない気がする
    それがボクです

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:53:00

    ITで転職するときは大っぴらに転職エージェントは使えよ

    エージェントにITの知識があるか、要望をイイ感じに反映してくれるかはガチャだけど
    スケジュール管理と経歴書・履歴書の作成ツールと思えばかなり有用だからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:54:39

    >>26

    取り合えすgitとGitHubは触っておけ…鬼龍のよう(

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:56:57

    コードも書けないのに上流工程やらされてるのが俺!悪名高き元請け社員よ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:58:51

    >>30

    自分で作ったアプリをGitにコミットしたり、それを元に本番デプロイとかはしたけど

    実際にチームで開発するにあたっての運用方法とか手順とかを全く知らないままなんだよね


    今やってるプロジェクトにはGitどころかSVNみたいなバージョン管理ツールすらないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:01:20

    >>32

    マ…マネモブ…コレ上げる

    よっぽどお変ク企業じゃなければこれで開発フローやルールの基本は押さえられるよ


    実務でGitHubの運用ルールを策定した話zenn.dev
  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:09:36

    ミリしらなんスけどAI活用はどのくらい普及してるんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:11:36

    >>34

    一般的な開発現場であれば常駐先に禁止されてるとかでなければバリバリ使ってるんじゃないんスか?

    skyとかアクセンチュアみたいな蛆虫は知ラナイ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:14:12

    clineとか使ってるのん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています