- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:38:39
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:39:22
見た目
- 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:40:22
いやだってリアルでも使えちゃう物カッコよく描くと危ないからさァ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:41:14
ハンマーちょっと身近すぎるわな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:41:18
ハンマーブロスとかいう偉大なザコがおるやろ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:41:43
リアルで戦歴カスだからこそ創作の中で思いっきり活躍させてあげられるというカタルシスや外連味が 逆もまたしかり
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:51:45
小型ハンマーは各家庭にもあったりするから、下手にかっこよく活躍させて子供が真似したら危ないし
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:53:03
サスペンスドラマではたまに出番ある気がするし…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:53:20
創作の鎖鎌使い大体鎌の方をぶん回しがち
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:54:01
- 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:55:08
- 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:56:22
割と真面目に冗談のつもりで頭とか殴っても死ぬ可能性あるんじゃねえかな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:57:29
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:06:21
鎖鎌がよく出てくるのは鎖も鎌も農家にあるもので急拵えしやすい武器だから、みたいな理由もなかったっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:45
ドロヘドロの心がネイルハンマーでぶん殴る戦闘スタイルだったが、えぐい魔法いっぱい出てくる世界なのにネイルハンマーで殴られる痛みはリアルでもあり得るし想像できるからこそすげえ怖かったなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:14:30
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:24:40
撲殺死体はまぁぐろいわな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:54:38
後ろの釘抜きの方でかち割ってくるのも怖い
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:59:23
小型ハンマーは副武器なら兎も角メインだと剣との対決書きづらいでしょ
その間合い差で勝てるなら素手とかのほうが映えるし - 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:49:44
ドロヘドロ 心
呪術廻戦 釘崎
サカモトデイズ 神々廻
パッと思い付いたキャラでもわりといるな - 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:20:58
それは鎖鎌という武器が生まれた理由だな
農耕具を武器としたものなので身分に拠らず誰でも武装できる
そう言う背景がない創作でよく出てくるのは特殊な形状なのと振り回したりする動きの見栄えが良いからだろう