努力の天才がチート相手に年季の違い見せる展開挙げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:40:21

    チート一本で強くなった相手に場数の違いやら見せつけて努力キャラが迫る展開が好きなんだ

    他のアニメや漫画でこういうのあったら教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:44:48

    ダイの大冒険のアバン先生
    終盤で復活した後は、力では劣っても知識と知恵と経験で補う立ち回りを見せてくれた

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:47:40

    >>2

    相手がチートでなくても、こういう全体的な力のインフレには外れかけてるけどそこを技量でカバーするやつもあり!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:51:49

    最先端の真空調理機を使ってくる相手に磨いた腕で勝つ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:54:30

    >>4

    見た感じ最新器具を否定してないのいいよね

    あくまでもそれに胡座をかいてしまった態度を批判してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:51:03

    ケンガンオメガの黒木

    前作ケンガンアシュラで最強のキャラも続編のチート最強キャラには実力では及ばず
    だが経験と技術で拮抗する(相手が舐めプしてるのもあるが)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:04

    >>5

    まぁこの後最新調理器具使った相手に一回負けるしね

    その時でも見下してはいない

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:08

    ガッシュ2は前作で身につけた術を敵が全て奪って使ってくるけど
    わずかに取り返した初級術とかつての経験やコンビネーションで互角以上の戦いするし
    なんなら魔物の相棒がいない人間だけでも異形相手にそこそこ渡り合える

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:20:34

    >>7

    科学技術と知識の前に負けて、長年の勘でしかできないことで1勝1敗にして、体力不足でスグル相手にスライド…ってのはよくまとまっとる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:34:46

    年季の違いといえばジョセフ・ジョースター

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:22:17

    本来弱点である魔法陣以上の大きさのものは召喚しきれないという要素で腕を1つ使えなくした場面
    単純な年季や才で言えば負けてるであろう相手に召喚術師としての経験で一杯食わせた

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:38:41

    パステル家族のタクオかな
    ゲームの大会でルールの都合上相手方が自分のキャラを見てから有利なキャラを当てられたりかなり強い隠しキャラを使ったりとするんだけどやり込んでれば相性不利の対策ぐらい練習してるし隠しキャラの大味な部分をつけば攻略出来るとしてまさに場数の違いを見せた

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:44:26

    怪滅王と12人の星の巫女
    炎を操って気流を制御して紙を浮かせるという修行
    指導役のヒロインが1年以上かかった紙の10段浮かしを天才主人公はたったの半日でマスターして調子に乗る
    でも10年修行したヒロインは炎で折り紙が出来るぐらい気流を制御できますよというシーン

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:45:15

    モブサイコ100って作品の肉体改造部の部長さん
    敵は筋肉をほぼ無尽蔵に作れる超能力があったわけだが普段からの筋トレをして得た筋肉の方が当然超能力で無理矢理に作った筋肉よりも質が良く他の存在の助力もあったとは言え力比べで一時的に打ち勝った

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:49:09

    サンキューピッチの桐山
    怪我で満足に全力投球できなくなっても野球を諦めきれずに日々練習したことでチェンジアップ、ナイアガラフォークといった決め技編み出した

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:17:48

    >>13

    どことなくるろ剣の佐之助と安慈を彷彿とさせるやりとりだね!

    こういったときにヒロインがただ驚く役で終わるんじゃなくて、才能がたの主人公より経験が上ってアドバンテージ見せてくれるのいいね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:19:15

    >>14

    まさにスレ画のベジータが言ってるようなシチュなのか!


    スレ画のはドラゴンボールで(代償ありとはいえ)簡単には宇宙一の強さを持った相手に対して言った台詞なのよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:27:51

    努力の天才ではないけどチート相手に年季の違いを見せる展開
    まさにこの瞬間のための努力なんだけど、年季が倍違うとそっちがチートやんってなる展開でもある

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:26:33

    Re:ゼロから始める異世界生活のヴィルヘルム
    魔法も加護も権能も亜人の血もなく、ただ鍛えた肉体と剣技だけでメチャクチャ強い

    ペテルギウスとの戦いでは、ペテルギウスの権能『見えざる手』を土煙を巻き上げる事で見切った

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:58:00

    一つの技しか使えないビビりが上弦の鬼にパワーアップした兄弟子に打ち勝つの良いよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:01:59

    >>7

    最新調理器具と戦う展開を期待したら人と戦って勝つ展開でがっかりしたけど後でまた戦うんだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:03:24

    >>18

    魔王を倒したパーティの魔法使いなんだからチートでも仕方がない

    勇者戦士僧侶も大概だからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:38:37

    本編の超サイヤ人悟空vsフルパワーフリーザもそんな感じの展開だよね
    強い種族の強い奴フリーザが最大出力で戦えば、伝説と超サイヤ人とも互角に戦える
    しかしそんな最大出力を長く維持するのも修行して獲得する技術であって、それがないフリーザはすぐ息切れっていう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:40:47

    >>23

    一応こいつ鍛えて金になってもそうだからそういう才がないタイプかもしれんけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています