- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:15:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:17:01
そうなんだ…(感心)
- 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:17:12
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:17:30
- 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:18:49
なんだこの3ヵ月の地獄のようなスケジュールは
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:19:02
しかも夜間の授乳をミルクで代用すると母乳が詰まるか出が悪くなるという罠
- 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:20:06
新生児が「そろそろ泣く時間ですので泣かせていただきます」ってわけにはいかんからなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:20:20
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:20:30
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:21:19
生まれてから100日くらいまでは頭しっかり持たないと首折れて死なの保育難度高く無い?
というか事前に知ってないと初見殺しがすぎない?? - 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:22:06
- 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:22:11
まあ犬とか猫とか鳥でも泣くし…
- 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:22:31
3時間って未経験だとキツイように思えるが
3時間ならまだ夜から朝まで9時間寝る中でうち2回起きればいいだけだから良いほう
実際はもっと起きる - 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:22:55
まさか最初期の人類ってそれに気が付かなくて赤ちゃん殺しまくってない?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:22:58
野生で言うなら6時間とか8時間とか熟睡する方が異常で2、3時間毎に授乳するのは普通なのでは
- 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:23:03
今はレンチンやつけおきで消毒できるからいい時代になったもんじゃよ……
- 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:23:18
- 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:23:20
ごく稀に授乳じゃなくて、喉乾いてるからぬるい白湯を飲ませあかん場合もあるらしいな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:23:35
授乳1回スキップしたら6時間寝れるとガバ計算するとそれだけで脱水になるのか怖
というかわざわざ親が首まで支えてやらないと乳も飲まないのシステムが哺乳類に向いてなさすぎる - 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:23:48
他の生物は数時間か数日で移動できたり自分で乳探してご飯できるからな
人間の赤ん坊マジで目を離したらすぐ死ぬから生物として脆弱すぎる - 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:24:09
母乳与えてりゃいいかと思いきやビタミンK与えないと死のリスクがあるとかマジで罠だろ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:24:36
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:24:42
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:24:45
寝ぼけて夜泣きする、この場合はただの寝ぼけなので置いておくと寝る、かまうと本格的に起きて無く
っていうの見たときはひっくり返った
罠だろ - 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:24:58
授乳タイミング以外でも夜泣きはするだろうからな…エアプだから想像で言ってるけど
- 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:25:18
喉乾いたお腹すいたおむつ替えては通常
なんかよくわからんけど泣きたいってだけで小2時間泣くこともある
割とある - 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:25:22
熱湯沸かすのはだいたい事前に保温性のある水筒か何かに入れておくから夜やる必要ない
哺乳瓶を複数持つようにすれば消毒は直後じゃなくて朝起きてからでもいい
冷やすのに時間がかかるのは本当にそう
流水か氷使わないとまず冷えないから寝室じゃできないし
そろそろ急速冷凍機でも発明して?
- 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:25:22
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:25:36
- 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:25:39
そういう苦労を乗り越えたカーチャンまたはトーチャンまたはどっちもに感謝や
- 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:25:53
なんで1年に一頭(たまに二頭以上)しか産めない種族なのにその一頭の育成難易度ゲロ高いんだよ
よく絶滅しなかったなこの生き物 - 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:25:53
- 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:26:17
赤ちゃん泣いたら母乳なりミルクなり飲ませてゲップさせて寝かしつけるだけだからね
0時に起きたとしたら赤ちゃん寝るの1時くらいで次起きるの3時くらいみたいなスケジュール
親は寝かしつけ後に哺乳瓶の消毒などの作業があるから寝れるのはもう少し後だ - 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:26:42
だから育休って大事なんだね
- 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:09
- 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:14
- 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:19
このころの子供(新生児)ってなんか天変地異に近いというか言い方悪いけどペットとかと同じようなもんだから実はそんなにストレス感じる人は少ないんだ
しっかり意思を持つようになってからのほうがしんどいと思う人のほうが多かったはず
- 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:27
お昼寝ですら見守っとかないとうつ伏せになるだけで運が悪けりゃ死ぬとかいうバグ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:29
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:36
アメリカでは赤子に子供部屋を与えて、どんだけ夜泣きしても親はかまいすぎない……だったそうだけど、乳幼児突然死症候群が多く母子同室を言うようになったそうな
(日本は乳幼児突然死症候群の件数が世界でもとても少ない) - 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:46
- 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:28:22
なんやかんや周りとの繋がりは大事やなって
自分の家庭だけで完結させたら危険よね - 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:28:53
乳幼児突然死症候群とかいう病気もあるしな
この前授業でこれ習ったけど、こんだけ年月が過ぎて医療が発展してなお原因不明なの恐ろしすぎるだろ - 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:29:04
哺乳瓶の消毒は専用のケースに水入れて電子レンジに突っ込むだけだから楽よ
その辺は時代が進んでる - 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:29:26
- 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:29:41
- 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:30:08
母曰くありとあらゆる手を尽くしてもどうにもならず最終的に車に乗せて泣き止んで寝るまでドライブするしかなかったという
いやホントお疲れ様です… - 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:30:17
夜泣きって身体の不調以外を訴えるアラートでもあるんだけど筋トレと暇つぶしにも泣くんだ
それも不要な行為ではなく肺とか筋肉の発達だったりに必要ではあるんだけどね
慣れないうちの親は泣き方の違いを区別出来ずに泣き止まない事をなんらかの不調だとだと思い夜間に病院に駆け込むケースすらある - 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:30:28
- 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:30:43
最近は小さく生まれても命は助かる可能性は上がったが低体重児の場合そこに搾乳と搾乳機の洗浄消毒と病院への搾った母乳の運搬も加わるからなあ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:30:46
だからこそ1人目が産まれたらいったん奥さんを母型の実家に送還した方がええんや……
シンプルに助けがあるかないかで全然違うから - 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:30:54
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:31:17
- 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:31:23
かといって旦那も旦那でその分稼ぎに行かなきゃならんからあんまあれこれ言えんしなぁ
もうちょい赤さんに生物として難易度低めに生まれてきてはいただけないだろうか… - 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:31:24
数ヶ月まともに寝られない不眠になったことがあるけどあの状態の頭で他の生物の命を預かれるとは思えない
- 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:31:24
だから今でもたまに授乳中に寝落ちして赤さんが窒息死とかいう悲惨としか言えない事故が起きてるんだ…
- 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:31:32
- 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:31:46
今時の祖父母世代は共働きしている可能性が高い
- 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:31:53
これプラス突然高熱が出たりする罠
何も体調に問題ないのに急に熱出たりゲロしたりするからもう分かんねーよ - 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:32:04
赤子の面倒見るのって2人じゃ足りなくないか…?とは思うが祖父母世代頼れる人ばっかりとは限らないからな…
- 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:32:19
寝返りどころか顔にティッシュ一枚被さっただけでも窒息しかけるんだよなぁ…
- 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:32:23
核家族ってもしかして欠陥なんか?
- 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:32:34
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:32:47
しかも産休制度が機能してない会社とかあるからそういうところだと里帰り出産とかでフォロー出来ないと詰む可能性高いって現代の闇がある
- 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:32:54
地獄のようなサイクルを乗り越えても今度は2〜3歳のイヤイヤ期と言うこれまた戦争みたいな時期がやってくる
- 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:33:10
百日咳は百日もないよ!なぜならその前に死ぬから!←おぉ…
- 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:33:20
- 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:33:34
- 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:34:05
核家族化が問題と言われやすいけどその家族スタイルが広まる以前となると中流家庭でも婆や姉やがいたのがスタンダードだったのがデカいんじゃないかね
- 70二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:34:14
そんな必死で産んで育ててる子どもも障がいとかあったら目も当てられない
- 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:34:15
赤ちゃん用ベッドの存在意義をその事例で全て理解したわ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:34:22
こんなどう足掻いても死と隣り合わせの生き物を育てるお母さん達は偉大だ……
初めての赤ちゃんとか何やったって不安でしかないと思う - 73二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:34:44
ネッコが悪気なく赤さんの上に寄り添いすぎて窒息死なんて悲しい事故もあるからねぇ…
- 74二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:34:53
- 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:35:11
赤ちゃん用ベッドで寝てて知らん間に骨折とかあるからな
なんだこの砂糖菓子のような生き物は - 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:35:19
自分はエアプだけど、親が三人分ガチプしてるのにマジでビビるわ
いや本当に、イヤにならなかったんかな… - 77二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:35:52
虐待は論外だが疲れ切ってうっかり目を離した時に事故ったニュースを見るのマジでキツイ
親を責めたところで誰も救われないし - 78二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:35:54
昭和の時代は大卒ぐらいの年齢に結婚も出産も珍しくないしな
- 79二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:35:56
体力あろうがなかろうが子ガチャの結果次第なので…
- 80二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:36:03
- 81二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:36:13
昔の農家は上の子が下の子の面倒見てたまに風邪で死んでたとかそらそうやろ…としかいえん
- 82二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:36:17
- 83二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:18
そもそも弱くて何人か死ぬ前提で沢山子供作ってたのが昔だからね……
- 84二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:20
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:22
出産による身体ダメージって、回復するのに最低半年は必要なんだってね
だから産後は絶対安静を言われる
しかも、産褥期に無理すると一生付き合わなきゃいけない不調が出る - 86二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:23
赤ちゃんがベッドから落下しても痛くないようにと敷き詰めたクッション代わりのぬいぐるみで窒息死とか辛すぎるわ
- 87二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:26
もしかして父親がどうの母親がどうのとかじゃなくて、生まれたての赤さんが新生物としてあまりに高難易度で問題だらけすぎるのでは?
- 88二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:27
スーパーで蜂蜜売り場で注意書きのPOPがあって悲劇防ぐために頑張ってる人はたくさん居るんだなって思う
- 89二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:50
「7歳までは神のうち」ってのも納得の脆さ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:52
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:38:20
「これ親戚とか祖父母いなかったら死んでたんじゃ」案件わりと身近に多くて笑えないよな
- 92二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:38:22
親がアラサーなら祖父母はアラ還だし普通に自分たちの仕事があるよな……
同居家庭で祖父母が世話するのすらも55歳定年&専業主婦家庭が前提じゃね? - 93二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:39:04
生まれたての赤ちゃんの頭とか柔らかくて混乱するよね
こんなふにゃふにゃの中に脳みそ詰まってるの!?って驚く - 94二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:39:05
真面目にどうやってここまで大繁殖できたんだこのヒトとかいう霊長類……
- 95二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:39:11
薬屋のひとりごとでも知識がないから悪気なく生まれたての赤さんにハチミツあげて……みたいな話あったもんな
これで亡くなった赤さまもたくさんおるんやろな - 96二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:40:02
- 97二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:40:08
平成初期生まれだけど蜂蜜でボツリヌス菌は自分の世代がギリギリ周知され始めたあたりらしい
- 98二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:40:54
- 99二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:40:58
神様からしたらまず二足歩行が仕様外の挙動だし…
- 100二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:04
- 101二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:32
- 102二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:34
- 103二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:38
ちなみに蜂蜜にボツリヌス菌があるってのは有名な話だが黒糖にもボツリヌス菌はあるので気を付けような
- 104二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:50
- 105二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:57
どんな親でも初子はエアプなのにこんな脆い生き物の全責任を背負うのこえーよ
なまじ情報は簡単に手に入るからただでさえ不安定になりやすい周産期に煽るような話見ちゃうことも多いし - 106二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:42:21
- 107二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:43:31
しかも泣く理由が赤子によって違うし泣き止む条件も違うという罠
ちな自分は深夜の公演を散歩しないと泣き止まなかったらしい すまんやで…… - 108二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:43:45
ちなみに1歳手前の赤子を60代の祖父母に預けて出かけた親が帰ってきたら
ガードのない階段から転落した我が子の生えたての上前歯2本が抜けてそれから永久歯が生える小2まで歯抜けで生きさせることにしてしまった例を知っている
預ける相手や場所も幼児受け入れ体制が整ってないと厳しい
ソースは我が両親と弟 - 109二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:05
栄養失調で死ぬかボツリヌスで死ぬかの究極の二択になる事も多かっただろうしな大昔だと…
- 110二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:12
- 111二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:45
- 112二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:53
今と昔じゃ育児の常識がだいぶ違うから祖母でも難しそう
曾祖母は無理だろ 介護される側よ - 113二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:57
- 114二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:08
核家族の弱点
- 115二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:08
なんなら手足を動かして「ふぁ!?なんやこれ動くやん!?」もあるぞ
- 116二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:58
二代とも30代で子ども産んでたら介護も視野に入ってくるからな
手を借りるどころか手を貸さないといけないって地獄絵図になるのでは - 117二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:46:10
エクササイズのノリで泣くんかよ!
- 118二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:46:15
- 119二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:46:48
核家族化&初婚年齢の遅れ&定年退職延長のトリプルコンボだドン!
- 120二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:47:02
- 121二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:48:30
理論上の人手の確保は想像できるが現実はそう甘くはないんやろうなって
- 122二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:49:12
- 123二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:49:43
曾祖父母が生きてたら祖父母は孫の育児どころか介護とWになるんじゃないっすかね……
- 124二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:08
健康に生まれている前提でもこれだけ大変という....
なにかしら病気になっていたらと考えるとゾッとする - 125二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:36
単純に赤ん坊の泣き声って庇護欲を煽らないといけないからか精神に来るんだよな
これを寝不足の頭に間近で聞かされるって拷問やろ - 126二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:37
液体ミルクもらくらくキューブもお高いので外出専用アイテムにしてたなぁ
今は粉ミルクもどんどん値上がりしていると聞いて恐ろしいよ - 127二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:41
ベビーシッターにお願いできたらいいんだろうけどそれにも金が必要だしな
- 128二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:55
- 129二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:52:16
上手く眠れなくて泣いちゃう赤ちゃんかわいいねぇ!
- 130二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:52:41
- 131二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:12
- 132二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:19
晩婚が問題と言われがちだけど昔は母体が崩れない限り何人も産んでたこと考えるとなんかもうそういうことじゃないんじゃないかね
育つまでは死ぬのが前提で産まれるのと1人1人を全力で保護して育てないといけないのはだいぶ違うだろうし
医学の発展で逆に本来は出産時に死んでた弱い個体も増えてるし - 133二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:40
- 134二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:44
- 135二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:54:05
夫一人の稼ぎでやれるならまだマシなんよ
2馬力必要ならか弱い生き物を保育園に預けて仕事して何かあったら呼び出されたりして働けず
酷い場合は安心して預けてた保育園で死んでましたとかあるからな - 136二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:54:29
そもそも新生児は頭蓋骨が4分割されていてくっついていない そのおかげで狭い産道を頭が通ってこれるのです
そんでもってその頭蓋骨は成長とともにくっついてよく知る形になる。そのくっつく前の隙間の事を泉門というのです
- 137二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:54:55
- 138二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:55:16
- 139二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:55:19
他の哺乳類ならまだ母親のお腹の中で臍の緒から栄養貰って羊水に包まれてる筈の成熟度だものな……
- 140二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:55:25
- 141二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:56:49
人間の赤さん外に出てくるの半年くらい早いんじゃないかと思うけど
母親の身体を考えるとむしろ3キロまで入ってるのはデカすぎっていう - 142二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:56:57
もしかして生まれて直ぐ立ち上がっておっぱい飲んでお母さんに付いてく付いてくできる仔馬とか子鹿ってすごいのか…?
- 143二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:57:02
- 144二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:57:28
眠たいのに寝れなくて泣いちゃう赤子は傍目から見たら愉快で可愛いが親からしたら寝てくれ…ってなるんだろうな
保育園入れるまでが…とは言うがそれまでの負担が大きいし保育園自体も入れるかどうかは分からないって事考えるとなんかこう…どうにか出来ないんですかね… - 145二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:58:10
- 146二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:58:16
このか弱い生き物に対する加害は如何なる理由があっても許されないんだが、寝不足できつくて訳がわからなくなってきつくってそんな誰でもわかることが判断できなくなる瞬間ってのがあるんだ
そんな状態の人間しか赤ん坊の周囲にいない状況があるってのが現代社会のバグなんだ - 147二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:58:22
そのリズムが身につくとかいう段階に行く前に世話してる大人の気が狂うんだろうなあ
- 148二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:58:25
- 149二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:58:48
- 150二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:59:27
- 151二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:59:35
新聞が軽減税率でおむつが軽減税率じゃないの普通に頭おかしいよな
- 152二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:59:43
逆に「音がしない!?何この沈黙怖いよお!!!」で爆泣きするは珍しくないと言う絶望
- 153二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:00:28
ワ、ワンオペ育児ってやべぇんだな……こうやって考えると……結婚したらなるたけ支えよ……
- 154二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:01:20
5人産んで生き残るのが二人とか一人だっけ?
- 155二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:02:10
なんなら今自分は何mlまでお湯を入れるつもりだったのかもわからなくなってた
- 156二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:02:32
- 157二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:02:33
しばらく前にテレビの保護犬預かり密着で産まれたての仔犬にミルクあげるために3時間起きの授乳っていうのがあって噂に聞くアレかと見てたんだが
吸い付き悪い個体でもちょっとサポートすれば自分でグビグビ飲んで終われば勝手に寝るから犬すごいわ
あれ人間が代わりに育ててるからわざわざ起きて定量のミルクを用意してるだけで母犬が寝てても腹減ったら勝手に吸うんだろうな - 158二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:02:34
- 159二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:04:24
乳児連れて祖父母曽祖父母がいる家に帰省すると育児に加えて介護の手伝いしなきゃいけないからめちゃくちゃキツかった
頭はボケてなかったから孫の顔見せたいと行ってたけどあんなもん日常的にできるか - 160二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:05:26
- 161二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:05:35
仔馬や仔鹿も産まれてから母親の初乳飲ませないと免疫つかなくて厳しいんだっけか
- 162二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:05:40
大人5,6人で赤ちゃん1体の面倒を見られる前提の設計
- 163二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:28
眠らせないのはシンプルに拷問なんよ
個人的には夜泣きに付き合ってくれるより夜しっかり寝て昼間丸投げして昼寝させてくれたほうが助かった - 164二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:40
もしかしなくても育休ってマジでパッパにも強制的にとらせないとやばいんじゃないか?
- 165二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:07:04
こんな状態なのに育休中の女性のスキルアップとか言われたら政府にキレるわ
これ以上やることを増やすな - 166二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:07:46
一人で追い詰められた人が取る最終手段で死ぬか殺すかでなく7こうのとりのゆりかごで預ける」を作った病院は偉業だよな
その前にSOS出したら数日間でも乳児院預りができたらいいし
そもそも体力ガタボロだろう産後に寝ずの育児をさせないで半年くらいは父親が育休取るのが当たり前になれれば助かる子供も多いんだろうが
- 167二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:08:25
産後無理すると更年期にガタが来るとか言うよな
- 168二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:08:47
赤子の世話で眠れない助けてってヘルプ出してる妻をスルーして仕事に行くのは見捨てたと同じだよなぁ…
- 169二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:09:01
- 170二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:09:44
- 171二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:10:28
現時点で育休取れない旦那さんが大藩だしなぁ……
それに稼げるときに稼がないと養育費がキツイので働かざるを得ないのが実情というか - 172二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:10:57
- 173二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:11:01
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:11:05
夜泣きはきついけどずっと寝てるとそれはそれで生きてるのか不安になる
- 175二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:12:21
- 176二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:12:27
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:12:27
それで逃げた結果が現代の少子化なんだよなぁ
- 178二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:12
育児に向き合ってる人の負担が須らく減って欲しいよ真面目に
と言っても過去と比べると減ってる所もあるんだろうけどさ… - 179二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:28
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:37
- 181二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:15:32
- 182二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:15:43
母親だからうんぬん抜きにして鬱病でメンタルおかしくなってる人に立てもしない赤ん坊の生存を預けるのは普通にヤバいと思うんだが
その時点で行政ができることが「周りの人に頼ってくださいね」のコメントだけって聞いてゾッとするわ
家族が頼れるなら公的機関にヘルプしないだろうよ…… - 183二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:15:55
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:18:06
少子化云々言いながら出産育児に一番必要な時間や労力や金を搾り取っていくの馬鹿なのって言うしかない
- 185二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:18:46
- 186二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:19:28
乳首だけ咥えさせると切れるよとは注意されたがこんなふにゃふにゃした生き物の歯も生えてない歯茎で切れるってどういうことだよと思った
切れて流血した
カバーを使ったりアズノール軟膏とラップで保護したり色々したがお気に召さなかったようなのでしばらくズタボロだった
どうにか傷も癒えお互い授乳にもなれ痛みを忘れた頃に歯が生えてきた
- 187二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:20:43
- 188二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:21:52
夜泣きでろくに眠れなかった人が危うく道を踏み外しそうになったって呟きが話題になってたな
- 189二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:22:03
- 190二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:24:24
なんかこう個人の素質とか体力とかの問題じゃなくて根本的解決しないと
ホルモンバランスが崩れている産後に孤独な睡眠不足で鬱になる母親が出てくるのは当たり前なんじゃないか
要するに自律神経失調状態に断眠の拷問みたいな状態だろ - 191二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:26:29
父母揃ってもしんどいのに父親が逃げて産んで育ててるシングルマザーとか考えるとクラクラするな
- 192二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:26:51
- 193二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:27:21
少子化になって当然すぎるだろこれ
むしろ何で人類繁栄できていたのか意味分からんレベルの偉業やん - 194二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:28:21
昔は数打てば当たるだし一人当たりのコストが低かったんだ…
- 195二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:28:25
猿のときは群れで、人になってからは親戚や近所でなんとかしてただけで本来は単独育成無理だろ
てか資本主義社会においてはたいていの家庭は金稼ぎに仕事行かないとあかんのに子育てとか構造的に不可能じゃないか?? - 196二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:28:36
- 197二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:30:12
昔は仕事場は近かったのと日暮れには家帰れてた
あと周囲で子ども育てるみたいな感じだったから負担もそこまでじゃなかった
今は父親の帰りは遅いし近隣の繋がりは薄い
無理じゃんもう - 198二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:30:27
産後は数日と言わず1ヶ月くらい入院させてくれてもバチは当たらないんじゃない?
赤子の体重や体調管理の心配が少なくて上げ膳据え膳で栄養バランスが整った食事が恋しいよ - 199二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:31:51
自宅療養でもシッターさんや食事のデリバリー必須だと思う
- 200二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:32:21
親子ともども健康に!