- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:27:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:32:38
長編でハードな話やって連載短編ではっちゃけるのが当時のラノベの基本だったからね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:35:48
オーフェンとかも巻重ねるごとに暗い雰囲気になってた気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:38:34
スレイヤーズにせよオーフェンにせよ人間の範疇で最高クラスなんだけど魔族とかドラゴン種族やその遺産とまともにやったら手に負えないレベルを相手すんのが茶飯事だった記憶
- 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:40:59
英語圏でも刊行されてるけど、翻訳すると地の文のおちゃらけた感じがなくなるからハードで硬派なダークファンタジーとして好評らしい
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:56
これくらいの時期のラノベというかオタク向け作品は全体的に
わりとコメディタッチな導入からの鬱展開とかメリバ多かったような気もする - 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:01
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:31
主人公もかなりの腕利きなのにそれ以上にやばいのがゴロゴロしてる世界観は最近少数派だよね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:49:13
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:51:48
- 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:24
アニメは割とギャグ挟むしオリジナルも多いからアニメから原作読んだら違いの多さに戸惑うよね
アニメでは実質レギュラーのアメリアとゼルガディスも出番は1部までだしシルフィールもちょっと出番多めのゲストでしかないし
アニメのシャブラニグドゥとの対決前のゼルガディスの「決着は俺一人でつけてみせる。たとえ死んでもロディマスやゾルフがあの世でまっててくれるなら…寂しい事もなかろうさ…」ってセリフが凄く印象的だったから原作読んだら載ってなくてあれアニオリ!?ってびっくりした - 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:07:23
神坂先生は他作品も容赦ないからな
ロスユニ4巻とか唖然としたわ - 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:09:43
屍肉呪法とかさらっと出てくるのが怖いよ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:09:59
なまじ任せた神坂一→秋田禎信の流れがそのタスクやれちゃった化け物だから変に基準が高くなってじった気はする
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:11:57
- 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:12:08
やっぱり本編書きながら同時進行ですぺしゃるやら無謀編やら書くのって無茶だったのか
- 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:57
レギオスもそれで壊れたようなものだからな…
アニメの範囲だとよくあるヤレヤレからのTUEEEにしか見えないのに - 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:18:04
フルメタも短編の学園だと宗介を超えるやべぇ集団がいるけど
長編だとその学園が敵に襲撃されて親友が爆弾をくくりつけられるからな - 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:20:11
アニメ化とても出来ないグロやエグい描写割とあるよな原作
3巻挿し絵のレゾコピーとかトラウマ - 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:23:39
大型連載書きながらロスユニやらエンハウの企画も並行したり読み切りやアンソロ参加とかも進めてたんだろうってあの2人の後続でまともに残ってたのフルメタの賀東招二ぐらいしか思いつかんのよな
電撃とか他レーベルまで広げるとかまちーとかもいるにはいるが - 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:25:34
冨士見出身の作家でその後も活躍してる人ってかなりいないか?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:28:11
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:29:03
パズドラとかの懐古向け富士見コラボで選出されたのがスレイヤーズオーフェンフルメタだからメディア展開代表にこの三作品がイメージ植え付けられてる層はいると思う
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:30:31
魔法と魔族の設定が本当に上手いし詠唱が子供心くすぐるので当時滅茶苦茶ハマったわ
前半の仲間は生存でパーティ離脱したから後半もそうだと思い込んでたのであの展開は本当にびっくりした - 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:32:26
子供のころはラノベ作家かあ…って一般小説の作家より正直下に見てたけど今たくさん本を読んだ後に改めて読みなおすと滅茶苦茶上手いんよね、この人
だてにラノベ中興の祖やってないしラノベ飛び越えて最近の一般作家たちに影響というか爪痕を残してるって感じる - 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:04:34
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:15:02
なお後半のメンバー死亡時では人間や雑魚魔族が原因な模様
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:28:29
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:52:39
日帰りクエストこそ、今の時代にマッチしていると思う
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:05:40
林原めぐみで単独主人公ってナナミとこれが代表作なんで
女声優って案外思い通りには役貰えないんだなってDK時につらつら考えてた思い出 - 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:51:48
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:58:19
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:46:34
ドゥールゴーファとかいう死んだ後まで仲間を殺す有能魔族
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:22:41
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:25:49
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:34:51
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:38:27
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:40:44
(アメリアの父親と姉を見て暫し考え)……このくらいの耐久度なら大した事ないのでは?(首をかしげる)
- 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:47:13
雑魚A扱いのレッサーデーモンですらリナと比べものにならん魔力とか
人類にもガウリィクラスの奴がちょこちょこいたりとか
一見では最強無双パーティみたいな印象なのに世界がそれ以上にヤバい - 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:59:50
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:01:19
ガウリイです
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:22:44
- 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:24:27
固有名詞は一つも出てこないけど、かなりクトゥルフ神話の影響受けてるよなと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:25:52
すぺしゃるも本気でギャグ一辺倒なのは一握りである程度ちゃんとした謎解きやファンタジー要素も積んでるからね
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:29:10
単行本読むと前半と後半で若干ノリ違くね?な巻(4巻とか)がいくつかあるけど、アレはドラゴンマガジンで連載してた前半部分と書き下ろしの後半部分をくっつけたからだと聞いたことある
だから短編集や一冊書き下ろしの単発はギャグに振り切った話も多い
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:29:11
正直ドラゴンマガジンを売るために作家使い潰してたイメージしかないわ
その結果毒にも薬にもならない短編集ばっかり出て、評価高かった長編が出ないパターンの繰り返し - 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:30:17
アメリアも単なる脳筋じゃなくて頭かなり回るんだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:31:15
リナと言えばドラグスレイブだけど、過剰火力な上に
街中で使うと街を吹っ飛ばしてしまうので
意外と使ってないのである - 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:36:57
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:40:39
今調べてみたら、ついこの間ドラマガ終わってたのか…
- 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:41:32
上位存在の力を借りて使う術だからその上位存在には通じないは今でも見たことないレベルの斬新さだったな。
ラスボスを倒す手段がそれを逆手に取ることも含めて
擬音全開の文章とかあとがきの座談会ネタとか今だと割ときつい部分は結構ある
内容自体は割と好きではあるんだけどね - 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:44:00
初めて見る魔法なのに、状況と名前から効果が解るというのは良く出来てたと思う
螺光衝霊弾とか、一切説明無いのに
それまで読んでた読者ならどんな魔法なのか字面で理解できるし - 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:45:57
CV石田が胡散臭いになった元凶
- 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:46:57
むしろ文体に関してはこの人がそれを上手く使えてしまったからこそ広まったんだよなあ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:50:46
- 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:50:56
しかしリナの知り得ない事は読者も知り得ないという点まで模倣してる作者は少ない
ゼロスの円錐、アレリナが勝手にそう思ってるだけで
別に本体じゃないんだって - 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:53:59
- 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:55:15
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:55:55
そもそも本体が完全にアストラル寄りな(準)高位魔族たちに明確な本体の形状とか存在するのか?
- 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:30:31
- 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:26:59
リナ・インバースとかいう、7つの魔王のうち2体まで滅ぼして、5大幹部のうち2体滅ぼして1体も再起不能にした化け物
あの世界的にほんとデモまた(デーモンもまたいで通る)なんだよな
1人で神魔のパワーバランスを完全に逆転させている - 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:36:42
- 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:41:22
ガーヴフレアが出ない!?そういえばガーヴが死んどったわ!
- 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:44:10
読んだの随分昔だから細かい設定忘れてるんだけど、魔王や魔王幹部たちって人間に魔法貸すの拒否れないんだっけ?
- 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:44:25
ちょっと小粋でアドリブの効くゾンビが二度と新規作成出来ないという文化的損失
- 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:45:36
- 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:45:37
そーいやなんで黒魔術でわざわざ人間に魔族が力貸してくれんのかね
やっぱ信仰が集まって強くなるのかね - 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:51:53
どうだったかな、魔王相手にドラグスレイブ自体は撃てるけど効かないって感じだった気がするが
- 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:53:56
- 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:57:21
魔族は下の存在と定義してる奴らが小細工で自分たちの力間借りしてることをいちいち気に留めていると精神生命としてのアイデンティティが崩れるってのある気はする
- 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:58:02
ルークシャブラニグドゥにはドラグスレイブが本人が自分の死を望んでるから有効だったし
お前を殺すのにお前の力を貸してくれは通らないって理屈で言うと
なんかコイツに力貸すのは気乗りしないからって理由で威力が弱くなるとかはあるんじゃね - 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:58:48
そういう意味じゃなくてあれは冥王の力を借りた術だから冥王が滅びたら使えない
- 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:02:11
魔族って精神生命体だから自分のアイデンティティを覆すようなことはできない
だから人間相手には舐めプしかできない
人間が力を借りることを能力的には拒否できるけど
人間ごときに必死になることができないから拒否できない - 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:03:36
魔族は死と破滅を願う生命体なので人類含め全部ブッコロすつもりではいるが
寿命が無く気が長いので(まあ時期が来たらやればいいか)くらいに思ってそれぞれ活動している - 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:07:58
- 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:21:02
あの日は居なかったのか……
- 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:24:07
あと黒魔術よりの攻撃特化なことかね
精霊とか召喚とかはナーガに負けてた気がするし、まああれは血統的に精霊に強いのとかがあるんだろうけど
あの世界って確か誰かが教えるとかじゃなくて協会が資料貸したりして自分で魔法開発せいってスタンスだから苦手で必須じゃない分野だとそもそも学習する気にならんってなるのかもしれんが
- 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:28:06
作者のページで、拒否しようと思えば出来るけど
非現実的な量で搾り取ろうとしない限りは気にもとめないとかだったはず - 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:41:16
- 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:41:17
まあ魔族連中は自分の力を借りた魔法で身内が殺されても気にしないだろうな……
だいたい魔王の力を直撃させても腹心すら平然としてるレベルの威力だから大した脅威でもないし - 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:52:55
- 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:00:34
ゼロスから交渉術で護符巻き上げたシーン、後になって思うと好意であっさり売ってくれた訳じゃなく、一応契約を交わした事だからやっぱやめたとか反故にしたら魔族としてダメージ食らうのかもしれん
- 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:06:18
原作読んで意外だったのは思ったよりリナがゼロスを(馴れ合いこそすれ)脅威として警戒してたこと
もっとなあなあな関係かと… - 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:12:25
- 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:18:00
- 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:18:58
- 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:19:54
キムラックあたりから暗い暗い
- 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:27:11
オーフェンは終盤、ライアンにしろダミアンにしろ末路がね……
- 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:35:13
いわゆるヤングアダルト向けの文庫自体はそれ以前からあったけど中高生、特に男子までしっかり波及したのは
神坂先生秋田先生の世代の功績は相当大きいと思う
女児向けはフォーチュン・クエストとかもそうかな - 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:39:12
「それは秘密です」が口癖なのも、言質を取られたりするのはマズい、ってのがあるのかね
- 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:43:46
- 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:47:27
魔族って人間舐め腐ってるからこそ
そんな人間如きに嘘をつくとか、口約束とは言え契約を反故にするとかできないからね
(やると、俺人間如きに筋すら通せないとかだせえ!となって弱体化する) - 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:48:13
- 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:52:51
魔族は精神生命体なので物理攻撃無効な代わりに
自己認識が重要で格下相手に本気出せないって設定はマジで秀逸だと思う - 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:02:19
- 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:06:48
魔族達って現状をどう思ってるんだろ?
降魔戦争ではガーヴの転生と冥将軍・冥神官の犠牲だけで水龍王を滅ぼして魔王は氷漬けとはいえ無事と大戦果だったのに
その後はリナ達の活躍で魔王の欠片が二つ滅ぼされて腹心はフィブリゾとガーヴは滅びグラウシェラーは弱体化、中級魔族も結構倒されてる
使い方次第では高位魔族にすらダメージを与える伝説の武器は各地に存在し、ゼナファアーマーが実用化しつつある
正直、太平洋戦争の日本対アメリカレベルで詰んでる気がするんだが - 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:10:36
ダミアンと言えば白魔術士だけど無謀編を読んでいれば難解な白魔法もおおよそ理解できるのは上手いなーと思った
精神士や精神化って要するにマッチ棒に落ちぶれてパワーアップすることですで大体分かるからな
- 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:13:24
- 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:15:27
子供の頃に読んでたけど、このスレで語られる設定面での面白さをちゃんと読み取れて無かったようだ
また改めて読もうかな - 100二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:19:20
- 101二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:21:03
描写されてないけど、ドラスレでも三流剣士の攻撃くらいならなんとかってレベルなんで
ラグナブレードやらギガスレが必要な敵レベル相手(中位魔族以上)だと、あっても気休めにすらならないってレベルと思われる
- 102二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:26:32
18巻をな、ずっと待ってるんだ
なんで出ないのスレイヤーズ18巻
16巻も17巻もちゃんと面白かったんだけどなあ - 103二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:28:19
死にかけだったガーヴはともかくフィブリゾがなんかポカミスで死んでるしなあ…
- 104二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:28:42
- 105二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:41:13
神側視点だと
敵戦力の1/7すら潰せずに味方の戦力の1/4が潰される&ゲームに参加することすら出来なくなって自動ターン送り状態で魔族側が勝利条件満たしたらゲームエンド
という負け確だったはずなのに、何故か気付いたら魔族側戦力が2/7減って、細々としたお邪魔キャラも減って、ゲームに改めて参加出来るようになるという嘘みたいな展開なんだよね
…………外の世界の戦力のが妙に低いの神側ゲームプレイ投げて準備してなかったのでは? - 106二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:42:07
残ってる獣王と海王はどういうスタンスだったかな
- 107二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:44:13
あいつ魂の輪廻を観測できるから魔王復活のためには最高の人材だったのに・・・
- 108二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:44:23
- 109二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:44:54
作者が今年出した書き下ろし多数短編集のあとがきで
コロナのせいで執筆の生活パターンずれてしんどいって言ってた
元々自転車漕ぎながら呪文詠唱決めたりする人だから
外をうろついたり気軽に喫茶店とかいけないのきつかったんじゃないかな
- 110二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:08:39
- 111二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:39:46
貫通力ある高威力の黒魔術だから使う時にはめっちゃ便利枠だった
- 112二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:42:49
- 113二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:49:56
- 114二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:50:26
- 115二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:51:06
- 116二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:53:15
わりと攻撃より穴掘りとか強風みたいな小技魔術を駆使してるよな
- 117二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:54:02
バールウィンはコミックに出てきたけど『あっしには関りのねえこって』みたいな姿勢で
世界をダイレクトに破壊に出る魔王顕現レベルの事態以外は基本静観姿勢っぽかったからなぁ
(事実海将軍が派手に動いてもスルー)
- 118二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:55:07
実際、第2部で半ば以上偶然とはいえ魔族との戦いで魔王が封印されてる人間が発覚したしな
- 119二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:57:03
リナが長編で初めてドラスレ使ったの3巻でもうボスに防がれてたからな(一巻のボスは効かないし2巻は街中だから使えないし、そして4巻ボスもやっぱり効かないという)
- 120二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:58:44
- 121二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:01:53
- 122二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:05:43
ゼラスブリットはガーヴフレアと同じく魔王腹心級呪文だし、タリスマンないと追尾以前にリナには発動できんかったからミルガズィアの発動させたゼラスファランクスと混同してませんかね?
- 123二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:06:46
- 124二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:08:59
- 125二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:13:36
- 126二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:16:24
- 127二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:16:49
世界線によってはリナと関わったせいで海将軍リクスファルトと海神官ヒュレイカー、さらに獣王負傷と獣神官ゼロス&純魔族ヴァルハム消滅まで被害が拡大するからな、魔族陣営…
- 128二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:17:04
- 129二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:37
1/7魔王には勝てないにしても戦力になりそうな赤の竜神の騎士も同時に存在しているはずなのに
ねーちゃんみたいに実際戦いと無縁に生きてたりしてるから神サイドも魔王サイドも運だなあと思う
輪廻見える冥王のポカがマジで痛い
登場済み1/7魔王ってレゾ、ルーク、レイ=マグナスだよね、他に出てる? - 130二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:24:40
- 131二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:27:12
読んでたときはアストラル・サイドってかっけー!と思ってたけどいざ考えてみるとよく分からん
生き物の精神や魂が存在する別の次元が現実世界に被さってる感じだろうか - 132二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:27:16
- 133二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:24
その呪文、発動に必要な触媒のお値段が張るので…
- 134二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:08:22
- 135二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:21:20
むしろ魔族らしい享楽主義(ただし勤労意欲は薄め)なイメージだった
- 136二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:25:32
TRYのダークスターって本体だったっけ? 分割の一部なんだっけ?
- 137二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:31:10
- 138二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:37
- 139二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:40:34
- 140二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:42:31
- 141二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:43:03
スレイヤーズの魔法って何らかの力(精霊、神、魔族)に呪文でアクセスして発動するから
要するにその人へのこういう性能の魔法を使います、そのために力借りますって挨拶みたいなもんだろうし長いのって
「拝啓 青葉が美しい季節となりました。時下ますますご清栄のことと存じます。(以下何か良い感じのご挨拶や感謝)
つきましては、このたびの○○の魔法の使用にガーヴのお力添えを賜りたくご連絡を差し上げました」
みたいなこと言われてるようなもんで「あー!うっとおしい!挨拶いらん!魔法使いますだけでええわ!」ってなってるかもしれんね
- 142二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:48:11
- 143二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:49:28
ゲートで分断した欠片を叩いたのでその内の何パーセントかはちょっとわからんが14/7からは減ってるはず
- 144二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:49:21
見た目をか弱い子供にする性根が外道の奴とかいるからなぁ
調子に乗りすぎて喧嘩を売っちゃいけない奴に売って一蹴されたけど
その前にリナメンバーが壊滅してる位に圧倒的にヤバい存在 - 145二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:53:18
ゼルとアメリアを切り捨てた英断凄いなと思ったが
アニメを考慮しなければ、そんないつものメンバーと言えるほどいつものメンバーでもない4人組 - 146二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:54:35
基本はリナとガウリィのコンビがベースで
巻毎にゲストメンバーが入れ替わるって感じで
ゼルとアメリアは比較的出番が多いゲストメンバーってだけなんよね
2部では出番なしだし、なんなら1部でも出番ない時がある
- 147二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:00:36
- 148二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:03:16
実際悪党に容赦ないのと非常識な人間に激しめのツッコミ入れるだけで本人の気質は善良よりではある
ただ、あの世界ファンタジー世界としては大分人権意識が高い疑惑があるんだよな(動物愛護団体や植物愛護団体見ながら) - 149二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:17:30
- 150二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:10:37
縁起かつぐ位なら別にダメージにはならん
人間で例えると虫なんて踏めば潰せる生き物だが、近所の緑地に居る蜂でけが人がいっぱい出てるので近づくのはやめましょうってアナウンスがご近所に回覧される程度の事よ
- 151二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:13:19
操った動物に魔法で攻撃させる敵がかわゆいチワワを操って攻撃してきた!
可愛くて攻撃できないし我慢して倒したとしても別の動物を操るだけ…どうしようもない!ってなった時に
突然操り主のところに動物愛護団体が突入してきて解決したって話あったよな - 152二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:38:43
覚えてるわ。めちゃくちゃ唐突な登場に笑ったなぁ
なんでファンタジー世界に愛護団体がいるんだって? いやまあスレイヤーズだし… - 153二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:44:32
あいつらやたら強いのが笑うw
- 154二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:51:39
悪人に人権は無い!
逆に言えば、一般人にはちゃんと人権思想が根付いてるんだよね
すごくない? - 155二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:59:11
敵ボス「なっ、なんだ貴様らは…なんでうちに動物愛護団体なんかが…!やっ、やめろ!何をするつもりだ…やめ…」ぶつっ
そして事態は解決した - 156二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:46:56
人間だって動物…ってなんとか説得しようとしてるの笑う
- 157二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:42:46
最近は過去の名作リメイクアニメも多いし35周年記念って事で再アニメ化してほしいなぁ
原作2部が手つかずなんて勿体ないしルークとミリーナの活躍をみたいんじゃあ - 158二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:26:40
- 159二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:48:19
- 160二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:12:31
ズーマと組んでリベンジマッチの機会もらったのは勝ち組よ
- 161二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:23:53
あの世界色々シビアなんだけど一般人目線で見ると
・魔王の腹心どころか純魔族が御伽話と思われる程度に遭遇率が低い
・中世的な世界観としては異例なほど人権意識が高い(動物愛護団体や植物保護団体はそもそも人間への人権意識が高くならないと成り立たない)
・山賊はいるが、観光業が存在するので街道は整備されて治安も良い
・リナが各地の名物に舌鼓を打つ描写が多いので、料理も発達している
と意外と暮らしやすいんじゃないか感もあるよね - 162二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:29:48
- 163二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:31:43
愛しの根性なしに登場したガードナーも根性なしなだけで戦闘は強かったな
ドラマCDだと再現が難しかったのか防御魔法やその場から逃げる魔法が得意と言う設定になってたけど使ってる魔法にかなりの高等魔法が混じっていたりした
(ズーマが使ってたグームエオンとか)
- 164二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:36:19
アニメ版での大活躍は今でも語り草のセイグラム
- 165二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:08:00
魔法老女プリンシアとか存在自体が出オチみたいな奴なのに普通に強いし本編で似たような事する奴がいてもおかしくないくらい戦い方が狡猾なんだよな
- 166二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:11:13
ワイザーのおっちゃんとか短編の頃からあの強さだったんだろうか
- 167二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:30:40
- 168二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:12:32
絵とか演出とか今風に調整したアニメリメイクとか改めてやってくれないかな
35周年に描かれた黒板に手を添えたポーズのリナは昔と今の絵が上手く混ざった画風で可愛かったし - 169二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:56:58
自分はなんとなく水のイメージでとらえてたな
人間などの物理的な肉体がある生物は上半身が空気(物理)、下半身が水(アストラルサイド)に浸かってるのがデフォで
精神生命体である魔族は基本水面下に存在してる魚みたいなもん
魔族は水面下から攻撃すれば人間なす術ないけど、人間如きに自分の土俵で相手するとか恥ずかしいし……
となって空気の上に出れる体を作ってわざわざ相手の土俵に乗ってやってる
- 170二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:45:20
- 171二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:47:28
アニメだとコミカルさ倍増すぎて当時のファンがクッソ苦い顔してた
- 172二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:59:10
- 173二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:06:48
今思うと人権って概念があるのかあの世界
しかもリナの発言がギャグになるって事は悪人にも人権はあるのか - 174二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:09:17
ちなみに当時のそいつはリナが結局強者の理由付けが出てきたのにえらくがっかりしとった
- 175二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:20:58
「悪人だからといって自分や周りの誰かが危害を加えられたわけでもないのに死んでもおかしくないような危険な攻撃を問答無用でぶち込んではいけません」くらいのニュアンスだと思う
近代以前でもそこまでやっていいのはデッドオアアライブな賞金首くらいのもんだろう
- 176二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:30:41
スレイヤーズとオーフェンが学生時代のバイブルだったな
呪文詠唱が格好よくて暗記したし、スレイヤーズのゲームで詠唱聞いてテンション上がった
リナのお姉ちゃんに出てきて欲しかったけど、出てこないからこそ色々妄想できるとも思うジレンマ - 177二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:36:56
短編はリリアン編みの師弟が顕著だけど
本人たちは大真面目にぶっ飛んだことやってるのが
リナのツッコミ込みで面白いんよね
アニメはコミカルの方向性が違うのはよく分かる - 178二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:40:33
ワイルドアームズというゲームでリメイク前ではパーティに加入しなかったけど設定上は無茶苦茶強いキャラがいた
リメイク版でそのキャラがパーティにスポット加入するようになったけど、スタッフ的には微妙だったらしい
「設定上最強のキャラがダメージ受けたら死ぬキャラになってしまった」って
郷里の姉ちゃんも似たような扱いになるのかもなあ
- 179二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:43:04
何で呪文を唱えると魔法が発動するのか、理論を設定するのが流行り始めたのがスレイヤーズやオーフェンの頃だっけ?
それまでは魔法は魔法だからで通ってた - 180二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:10:01
リナが使ってる光の剣の一撃にギリギリ耐えたから下級の純魔族の中では最上位だと思う
まあ、中級魔族でも上位の方だと思われるカンヅェルからしたら「ごとき」呼ばわりだし、多分、コレによる印象が大きいのだと思うが
- 181二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:20:40
まあドラスレどころか腹心級の呪文一発でお陀仏するだろうシャーマンくん(仮)もめちゃくちゃ強かったし…
素体の人も相当な腕前だったんだろうなぁ - 182二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:38:26
- 183二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:19:35
お前を滅ぼすのを手伝ってくれっていう最初と最後の完璧な流れ。
本気であまりにも美しすぎる伏線回収だった。 - 184二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:27:45
スレイヤーズ1巻の解説は今見ても凄い
スレイヤーズのような作品のフォロワーが登場しても次に受賞する事は無いでしょうみたいな事をお偉いさんが書いてるのに
あまりにもスレイヤーズの影響がデカすぎて逆にキャラクター小説じゃないラノベを消滅させた文化爆弾 - 185二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:03:59
- 186二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:09:02
- 187二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:16:52
短編にでてきたアサシンが村おこしする話に出てきた元アサシンも結構強かったなー
あの世界超人多くない? - 188二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:43:50
強くなければ生きていけないのだ
- 189二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:54:12
短編集のほうは基本ギャグだから許される、本編でシリアスに敵対したらシャレにならない連中がけっこうでてくるんだよね
魔族より謎なジョセフィーヌさん、動物で遠隔攻撃してくる暗殺者、郷里のねーちゃんと同等にヤバい夫婦、etc…
- 190二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:07:29
リナが最初に出会った純魔族 ラギアソーンくん
- 191二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:37:37
- 192二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:54:05
ジェイドの最期とかさ…
将軍に化けて国を蝕んでいた魔族は排除したぞ
これからは苦労も多いだろうが王も無事だったし国を建て直していくぞ
↓
とうの昔に王は魔族に成り代わられていました
リナたちが再び城に訪れたらジェイドだった何かと再会しました
OH… - 193二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:00:10
アサシン村の村興し懐かしい
アサシンになれって育てられてきたのに戦争終わったらアサシンやめて村興しに勤しめってふざけんな!
と至極真っ当な理由で敵側アサシンがキレてて笑ったわ - 194二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:05:32
黒ひげ危機一髪を模したがんばれアサシンも破壊力があった
城の窓に短剣を刺していって王の首が飛んだら勝ち
知名度アップのために王の顔を本人に似せて作ったらなぜかお叱りを受けた - 195二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:08:13
「シビれる味」「天国行きの美味さ」
- 196二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:12:14
伏線って程でもないけど、ギガスレイブの呪文が少し変えるだけで意味が全然違ってくるの面白かった
「混沌の海にたゆたいし 金色なりし闇の王」が「混沌の海 たゆたいし者 金色なりし闇の王」になる奴 - 197二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:14:10
スレイヤーズ世界の魔族ってめっちゃ暗躍中心なんよね
正面から何かやってくることほとんどなくて大体人間に化けて裏でセコセコやってるという
そのくせ正面戦闘だと人間にほぼ勝ち目なしってふざけんなと言いたくなるやつ - 198二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:14:19
怒る理由はもっともなんだけど、用済みだからと粛清されるどころか当座の運用資金まで提供してくれる王様が普通に善良なんだよな
- 199二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:17:39
- 200二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:19:47
魔族の最大の弱点って増えないことよね
自分の力削って眷属的な存在を生むことは出来るけど
それだけ弱体化を招くから多用もできないし