凱旋門賞

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:36:24

    仏ダービー、仏オークス、サンクルー大賞、パリ大賞、ジャンロマネ賞などの主要G1、9月7日に行われる現地の前哨戦(ヴェルメイユ賞、ニエル賞、フォワ賞)を勝った馬に対し、凱旋門賞の優先出走権を与えること、8300ユーロ(約130万円)の登録料の返金を行うことを発表

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:41

    より負担感が薄く出やすくなる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:58

    ワイのハズレ馬券も返金してちょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:38:11

    なんとなく日本馬を少しでも呼び込む為に物凄い努力している様に見える

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:38:33

    え!?今まで必要だったの!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:38:50

    フランス競馬くん…頑張ってるね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:39:30

    登録料はいい試みだけど優先貰わなきゃ走れないような頭数居るレースだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:39:57

    これまでは夏競馬で急成長を見せ、ニエル賞、フォワ賞、ヴェルメイユ賞などで強い勝ち方をした馬たちが高額の追加登録料を払うことに悩むケースも見られたため(後略)

    はえーー……そうだったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:40:11

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:40:22

    >>4

    「よっしゃ優先出走権と130万円貰えるからニエル賞行くぜ!」「うちもフォワ賞行くぜ!」とはならんでしょ

    元から行く気のある陣営しか行かないよ凱旋門賞なんて

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:01

    はい!それこそ去年の勝ち馬ブルーストッキングはヴェルメイユ賞勝ったあと追加登録料払ってましたよ(ニコニコ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:01

    ヴェルメイユ賞もそういや前哨戦なのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:08

    去年のブルーストッキングも追加登録料払ったからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:31

    基本国内陣営向けの制作やろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:32

    勝たないと登録料の返金ってされないのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:41:53

    これは日本そこまで関係ないやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:42:57

    国内向けでどうせ勝ったしついでに凱旋門を国内馬で盛り上げよう!って制度でしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:43:17

    日本馬関係あるのフォア賞とニエル賞使う陣営くらいか
    それも勝てたらの話だしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:12

    むしろ今までラークトライアル3競走に優先出走権なかったんだ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:44:22

    そもそも日本馬はそこをステップレースに使っているから負担が減る程度よな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:01

    凱旋門賞も必死だな こんなの見たくなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:40

    >>4

    凱旋門賞への参加自体を増やすためよ。

    勝っておきながら回避する馬が結構いるのでね。

    登録高いし、キャンセル料かかるし、発走前に回避しようとしてもさらに金かかるし(去年それでドイツ馬が直前回避。撤回して走った)。

    日本馬、エルコンとオルフェとプボ君は走ったけど走った事自体が例外よりだしなぁ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:49

    どっちかと言うと凱旋門賞自体に地元馬集めやすくって感じだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:50

    輸送だのなんだのが1番の負担でそっから登録料が無くなったところでよ
    国外向けの政策ではないけど自国内のGI馬勝ったけど凱旋門出ませーんって陣営に向けてやろな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:46:29

    どちらかというと欧州馬を呼び込む施策だと思うよ
    8300ユーロ(約130万円)なんて日本競馬ではG3の1着賞金の30分の1程度でしかないし
    なんの釣り餌にもならない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:46:36

    と言うより前年時点で見通し1500万ユーロ近くの赤字経営する羽目になってるからなりふりかまってられないのよ
    それこそジャパンマネーで補填が必要な位は

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:46:45

    まあ騙馬が勝ったら意味ないんやけどな
    ちなみに凱旋門賞を騙馬に開放しろって意見もあるらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:47:40

    なんなら追加登録料金だったり海外馬の登録料上げて帳尻合わせる可能性もあるよなこういう施策やると

    税金他減らす代わりに他で帳尻合わせる的な感じで

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:47:45

    前哨戦の3つの勝ち馬の追加登録料免除はいい方針なんじゃねぇの

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:48:27

    >>4

    これは日本馬関係無いと思うけど

    そう見えちゃったんなら仕方ないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:49:16

    ドバイとかケンタッキーみたいに外国のレースに優先つけるやつやらんかな
    アジアからならチャターCと宝塚記念と札幌記念あたりで

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:46

    >>27

    名誉ある凱旋門賞がサラブレッドの本懐から外れたセン馬に媚びるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:50:49

    >>25

    クラシック追加登録の方がよっぽど高いっていうね・・・(サブちゃんと松本オーナー、よく払ってくれたよ・・・)。

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:51:51

    >>32

    誰目線やねん草

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:05

    >>32

    凱旋門賞より歴史があるケンタッキーダービーはセン馬に解放してるから…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:43

    種牡馬価値の権化みたいなレースで騸馬に負ける方が悪い
    というか最初の設立理由はどちらかというと競馬そのものの振興というか大戦からの復興だからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:46

    >>27

    凱旋門賞も正直お祭りレースに近いんだけど、体裁としては種牡馬及び繁殖牝馬選定競争なのでね・・・。

    体裁をかなぐり捨てるにはちょっとしがらみが。

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:56:39

    騸馬も走れるようになったら香港勢も来てそっちの馬券売り上げが増えるとかはないのかな?そもそもJRAとは売り方違うのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:56:45

    >>33

    サブちゃんも松本オーナーも古き良き旦那なオーナー。

    自分の名声よりも愛馬、騎手が輝くなら追加出費もポンと支払う覚悟がある。

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:57:14

    >>31

    このニュースで見えてるだけで8枠優先枠があるからあんまり優先枠作ると優先枠のバーゲンセールになるからあるとしても宝塚ぐらいじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:59:46

    >>40

    それこそRoadtoKYみたくポイント制にして優先枠の取り合いをする仕組みにするか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:00:12

    >>38

    香港馬が高確率で鬼のような馬場パリロンシャン2400に来るなんて想定しても意味なかろう

    まあ3歳4歳ですぐ消える奴らだけじゃなくめシリュスデゼーグルやレベルスロマンスみたいな長い期間一線級の活躍して勝ち星重ねてるようなのが来るってだけでもそれなりに面白そうだけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:01:55

    >>40

    どうせその内半数くらいしか来ないのでは…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:01:59

    >>39

    この話を聞くたびに思いだすヒシミラクルを管理した佐山先生の勝手にクラシック追加登録してお金払っちゃった事件・・・。

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:02:39

    しかしねぇ…セン馬に負けるような牡馬牝馬が情けないだけだから…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:03:34

    そんなピンチだったっけ?凱旋門賞

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:04:36

    >>44

    無事に勝ったから良かったものの負けてレースによる予後不良となっていたら目も当てられない。

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:19

    >>46

    凱旋門賞がピンチなのではなくフランスギャロの財政赤字がヤバいのよ。

    そして、目玉になりそうなのがカタールがスポンサーについている高額賞金レースの凱旋門賞。

    なので、凱旋門賞へのステップを再整備してそこから活性化を図りたい。

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:09:56

    >>46

    凱旋門賞がヤバイのではなくフランス競馬がヤバイ。

    ルメール騎手がフランスで競馬離れが進んでいて小さい競馬場がどんどん潰されて建物が建っている、自分の名前もフランスよりも日本で知られているとコメントするレベルでヤバイ状態とのこと。

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:11:13

    こういう欧州馬を呼び込む方策は良いと思うよ
    日本からの参戦に頼ってるようじゃダメ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:15:55

    >>7

    22年に豪州から遠征して仏でジャンロマネ賞フォア賞と前哨戦叩いた馬が除外されて前日の別G1に出ざるを得なかった

    これもあって翌年フルゲート20頭→24頭に変更された

    (因みにその馬ベリーエレガントは普通にフォア賞負けてるが、20-21豪州年度代表馬取る位には実績あった)

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:22:48

    日本馬とかに媚びても焼け石に水だしな
    立て直す気があるならこういう風に欧州馬自体が来やすいようにして徐々に回復させるの狙うしかないよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:33:18

    今まで前哨戦に優先出走権なかったの…?マジで…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:35:17

    そっか今までのだと夏の上がり馬にバカみたいな追加登録料かかることになってたのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:37:33

    この調子で英愛独の中距離G1にもガンガン優先出走権付けていくべき

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:39:56

    >>49

    まあルメールが本国で有名になるかって言われると…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:44:59

    基本欧米の競馬の客層は年齢層がマジで高く、さらにオンラインカジノやスポーツベティングに客を取られて、
    売り上げに困っててギャロとかほぼ赤字みたいなニュースが流れるくらいで年齢層の幅の広い日本を羨ましがってるよ。

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:45:29

    ここまで醜態を晒すんならもう廃止したら?
    世界の一流競馬マンからはとっくに見放されてるレースだし今更じたばたしても意味ないよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:47:03

    アークトライアル(L)とかいう前哨戦として機能しない上に今回の施策にすら入れないやつ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:48:50

    ニエル賞勝ったシムカミルが追加登録料高いからジャパンカップ選んだんじゃなかったっけ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:50:05

    ブックメーカーのせいじゃね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:50:38

    誰が大統領になるかでもギャンブル出来るんだから
    わざわざお馬さんの名前覚えるのなんかダルいよなとは思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:02:12

    >>61

    フランス競馬はブックメーカー禁止だぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:09:34

    出走馬をルーレットで決めるとかして盛り上げないと
    パリ五輪のレガシーを活用していこう

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:43:17

    >>56

    木村和士Jとかカナダのトップジョッキーだけど日本での知名度あんまないしね

    祖国より活動してる国で有名になるのはそりゃそうだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:46:26

    まあ大レースって登録料も高いからそれがネックになってたのはあるだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:54:54

    ちなみに凱旋門賞の1着賞金、レートによるけれど去年は4億ちょいなので有馬やJCに負けとる。
    その上で登録料が高い。JCは招待なので行く陣営はちょいちょいいる。

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:20:54

    フランス競馬頑張ってくれ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:24:32

    >>67

    こればっかはわーくにの賞金がおかしい

    ここ最近でめちゃくちゃ上がってるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:40:38

    >>65

    知らないヤツがにわか定期

    フォーエバーヤングのケンタッキー見た奴なら

    5着にブチ込んだ騎乗を知っとる


    フランスでスミヨンにボロ負けして

    干されたルメールと比べるのはナンセンス

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:51:47

    >>70

    完全に干されとったワケやないやろけどな

    まぁ完敗は事実や


    日本の方がルメには合ってたってことでしょう

    たまにリップサービスがデカすぎて

    ホントに馬の特徴を理解してんだか

    怪しいところがあるが


    乗るのが上手すぎて馬の能力以上のものを引き出してるところがあるからなルメ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:53:43

    いつも思うのだがあのフランス競馬の賞金相場でどうやって凱旋門賞の高額賞金を捻出しているのだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:57:42

    >>72

    ロンシャン競馬場の至る所に「QATAR」と書かれた広告があるじゃろ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:40:22

    本場の欧州がカツカツで後進のアジアがイケイケなのはなんとも…

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:45:30

    ふんぎゃろの頑張りは伝わってくる

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:52:24

    宣伝したいけど金は無いから輸送費負担とかできないジレンマ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:35:28

    今回前哨戦から本番まで中2週から中3週になったり、とにかく強い馬呼ぶぞという勢いを感じる

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:43:40

    >>70

    そっちよりはマンダリンヒーローの方が有名やろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:14:34

    >>4

    でもレース前に水は撒きます

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:15:41

    >>77

    JA「ジャパンカップの賞金を5億にします」

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:23:33

    >>80

    農協…

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:24:57

    わーくには競馬以外の公営競技も格上の競走については賞金上げまくりの動きがあるから……なんの参考にもならん
    何かしらの国際GI勝てば最低1億だし

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:28:11

    >>79

    平等やからええやろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:31:26

    >>63

    凱旋門がどうかはおいといて経済的にはまだまだ競馬できそうな国ってやっぱブックメーカーないのが最重要やな

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:33:00

    >>79

    水撒いた結果スルセ好走したやんけ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:38:33

    >>70

    海外はそんな騎乗ひとつで干されないよ

    日本でも何気に干さないけど

    日本の鉄火場の競馬ファンが異質というか異常な視点してる

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:41:15

    競馬に限らず、全体的に何をやったことより、いかにやらかしたかで語るのが日本の価値観なんよ
    若いのはそうでもないけど頭古い連中がやばい

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:49:24

    水撒かないほうが危ない馬場なんで……

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:51:36

    重馬場にするために水撒いてるんじゃなくて
    安全な高速馬場にするために水撒いてるってもう何度言われたことやら

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:33:50

    >>69

    上げないと国内馬が秋に香港行ったり春に中東行っちゃうのよ。

    人気馬が出なくてメンバー薄くなると馬券売上にも響くんでね・・・。

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:48:09

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:48:50

    フランスギャロ「第100回凱旋門賞はフランス勢でVやねん!」

    慢心してたとこにトラウマ抉られたらしょうがないね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:52:46

    >>88

    硬過ぎて骨折してまう馬場になるという特殊さ・・・。

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:04:19

    興行として凱旋門賞を分析したら
    優先出走すらやってないならそら没落するわなって
    JRAは批判多いけど古馬G1をどう盛り上げるか分かってるよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:21:43

    ジャパンカップは5億にボーナス対象なら輸送費補助に300万ドルまでついてるんだけど集まらねぇんだよなぁ
    去年は珍しくロダン・ゴリアット・ファンタスティックムーンと揃ったけど数そのものは3頭だけだし
    どうにかこうにか香港ヴァーズとBC並に集められんか

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:22

    芝中距離でレベル感ついてくるのが欧州のみだからなあ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:50

    >>95

    まぁ無理もないけれど対象レースのハードルの高さたるや。

    https://dir.netkeiba.com/keibamatome/detail.html?no=1863&rf=kmlp


    あと、昨今日本馬の遠征も増えたんで感覚麻痺しているけれど基本的に海外遠征ってハイリスクだからね・・・。そして、この点は外国馬にとっても同じなわけで。


    凱旋門賞も外国馬にとってはハイリスクハイ(?)リターンレースだからなぁ・・・。

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:25:20

    >>84

    2020年にブックメーカーの馬券販売を禁止してパリミュチュエル方式に変更したんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています