麻雀ってなんだよ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:47:27

    雑にポンとかチーとかやってればいいわけじゃないんスか?
    役とかおぼえらんねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:48:35

    チンポにゃ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:51:37

    麻雀がわからないということはトランプがわからないということ
    お前の頭の出来はそんなもんなのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:52:29

    >>3

    まてよ、トランプのゲームは滅茶苦茶数が多いからルール覚えるのは面倒なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:01

    お言葉ですが役なんて覚えなくていいですよ
    ってのは微妙に欺瞞だけどリーチとあとごく簡単な役2つ3つでいいんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:15

    初心者は素直に立直タンヤオ平和を目指せよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:32

    初心者なら多少チョンボしても無失点にしてくれるはずだしなんなら「やっぱ今のナシヤンケ」「やっぱこっちにするのん」してもいいと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:54:17

    タンヤオピンフ役牌トイトイチートイ混一色使えたら大体なんとかなるのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:54:23

    点数計算については20歳くらいまでに覚えないと一生覚えられないか覚える気がなくなるとか聞いた事があります

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:55:18

    とにかくサッカーのオフサイドみたいな後から指さされるタイプのルールが厄介過ぎルと申します

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:55:50

    役満は大三元四暗刻国士だけ覚えればいいんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:55:55

    点数計算が難しい=謎
    なにが難しいのか全く分からないんや
    単純に符計算も点数も暗記すれば良いだけなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:56:19

    麻雀ってゲームはアガるためには最低限一つの役が必要なんだァ・・・
    取り合えず初心者は鳴かないで聴牌の状況まで持ってって即リーチかければいいと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:56:30

    >>11

    お言葉ですが他にも出やすい字一色と清老頭は覚えるべきですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:57:14

    わ...ワシにはイッツーが高い役だと思ってドヤ顔で披露した初心者時代があるんだっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:58:06

    >>6

    しかしねぇ…条件の複雑さを考えると平和が1番難しいんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:58:50

    最初はポンとかチーでいいと思われるが…
    そこから役とリーチの強さや点数計算覚えればいいのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:59:31

    >>16

    つい最近まで両面待ち条件を知らなかったのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:00:38

    同じ字牌三つ揃えばそれで役になるからひとまずはそれを目指してあとはチーポンで適当に揃えるようにしている…それが僕です

    より正確には西南北はそれ単体じゃ役にならないらしいけどゴネたらワシだけ特別OKってことになったのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:01:02

    初心者は鳴くな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:01:06

    タンヤオとトイトイとリーチが初心者を支える
    これとホンイツがあれば初心者のうちは困らないという事になっている

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:01:46

    >>15

    イッツー…糞

    チャンタ…糞

    難易度のわりに褒めてもらえないんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:02:07

    >>21

    変態兄弟 チートイ・ツインズも覚えるべきだと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:02:49

    なんか純子で揃えると安いような気がするから時子だけ揃えるのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:03:01

    イッツーはですねぇ…混一色平和辺りと組み合わせた時が強いんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:03:12

    えっ4飜なのにツモで5200しかないんですか
    えっ自風頭だからこれ平和じゃないんですか
    えっロンなら7700も貰えるんですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:03:16

    >>18

    平和はアガリ時の符による得点計算のルールを知らないとイマイチ条件が分かりにくいっスよね

    一切符が付かない組み合わせでの残念賞みたいなもんなのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:03:23

    🀑🀑🀑🀒🀒🀒🀕🀕🀕🀗🀗🀅🀅🀅✋😡チー!

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:03:41

    白 發 中 自風 そして俺だ
    初心者が鳴くのはこいつらの時だけでいいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:04:32

    とりあえず

    ・混一色(ホンイーソー、ホンイツ)
    ・断么(タンヤオ)
    ・立直(リーチ)
    ・字牌、風牌
    ・対々和(トイトイホー)

    これだけ覚えればアガリたい時に困る事はないのん
    ここから派生して覚えていくのもウマイで!

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:04:58

    >>29

    おーっ場風牌の書き込みが読めるやん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:05:11

    ドラ3が見えてとりあえず鳴いてどうやって上がるかを後から考える
    それがボクです

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:05:23

    >>1

    犬は鳴くなよ

    リーチだけかけとけばいいと覚えればいいのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:10

    鳴き麻雀はですねぇ…相手のデカそうな手を蹴りたい時に役立つんですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:36

    >>32

    しゃあっタン・ヤオ

    ドラたくさん抱えてる時は便利すぎルと申します

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:55

    >>28

    そこまでいったら四暗刻目指せよえーっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:07:16

    >>26

    犬はせめて符計算だけでも覚えろよ

    犬は符は基本的にどんな手でも和了れば20符は貰えて面前ロンなら10符貰えてツモなら2符は絶対に貰えるとか鳴くとロンの10符は貰えなくなるとか必要不可欠な基本知識だけでも覚えろよ

    ここら辺だけでも覚えておけば雀荘でやるガチの麻雀はともかくネット麻雀とかなら明らかに勝敗が変わってくるのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:07:56

    役覚えられないなら字牌もしくは同じ種類の数字牌だけで揃えるのを目指せばいいだけなのん

    例えば手持ちで漢字のやつが一番多いなら漢字だけ集めて他は字牌以外捨てる〜ってやれば何らかの役はできるんだ 初心者にはこれが一番簡単なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:08:57

    >>36

    緑一色でさっさと相手を荼毘に付すべきと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:10:06

    とりあえずゲーセンそれもGiGOだのタイステだのみたいなとこに行って麻雀ファイトガールってゲームをやるといいのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:04

    >>37

    符計算は無理です

    なんかマジでよくわかりませんから

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:21

    鳴きは臆病で繊細や!初心者のうちは変な癖がつかないとも限らへん

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:14:01

    しゃあっ!その6pロン!
    あーあ69p待ちなのに9pを捨ててもうてるなワシの6pでは上がれんで

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:15:40

    >>41

    お言葉ですが符計算自体は普通に暗記するだけですよ

    19字牌は集めれば高い点数

    2~8牌は19字牌よりは点数低くなるって覚えてるだけでも大分変わるのんな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:16:52

    フリテン...糞
    なんかいつの間にか和了れなくなっとるんや
    指摘されてはじめて気づくんや

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:17:07

    ダマテンの使い所がいまいち分かってないのが俺なんだよね
    チートイは立直かけない方がいいってのは理解したけどそれ以外の判断に悩むんだ制限時間が迫るんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:19:02

    河読みとか4年麻雀やってても全くわからないんだよね難しくない?
    まっ4年といっても月1で友人とゆるくやるくらいだからバランスはとれてるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:20:40

    麻雀漫画…糞
    めっちゃ鳴きまくって自在にあがってるんや
    鳴く=神という幻魔を打ち込まれるんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:21:08

    絵柄3つ揃えればだいたいなんか役が出るんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:22:43

    >>46

    親リーとか露骨な染め手がいる時は状況次第で即逃げられるようにリーチしないのは俺なんだよね

    もしくはラスで1000点でも取ればいい時とか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:22:47

    >>46

    ドラ抱えてて裏ドラ乗らなくても満貫行けそうな時とかは

    立直かけて他家に警戒されるよりダマテンの方がいいと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:23:43
  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:24:39

    自分が捨てた牌だと上がれないってネタじゃなかったんですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:24:42

    >>46

    手と点計算と巡目次第っスね

    満貫確定してたり、ダマでも上がれば勝ち逃げ出来たり、あと1巡しかなかったりならダマにするのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:26:00

    >>53

    ネタだよ

    ツモしたら上がれるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:26:19

    >>46

    個人的にだけどダマ5200でツモれば満貫、ダマ満貫でツモればハネ満みたいな状況ならダマが多いっスね

    まっ待ちが良かったり点棒状況によっては普通に曲げるからバランスはとれてるんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:28:12

    >>45

    しかし…フリテンがもしOKならリーチされた時の安パイがますます疑心暗鬼になるのです…

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:30:08

    俺は取り敢えず2〜9を集める春草だ
    お前をロンするのはもう少し後だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:37:34

    三麻
    ボコボコ役満があがれてパチンコ並に脳に悪いと聞いています

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:38:32

    >>50

    >>51

    >>54

    >>56

    3、4翻で立直掛ける旨みが少ないときとかなんでもいいから和了れば勝ちって場面では黙っとけってことでいいんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:34:17

    あーっ 相手の当たり牌なんてわかんねーよ
    明らかに染めてる場合くらいしかわかんないのが俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:36:31

    あーっ なに言ってるかわかんねぇよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:36:39

    ルールが全くわからない人でもこれは絶対間違いだろと言える
    そんなギャグマンガ日和を誇りに思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています