- 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:48:30
剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです
・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください
・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう
・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください
・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️
・持ち出しは全面的に禁止です
次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします
- 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:49:02
- 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:49:15
- 4スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:49:25
4
- 5スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:49:36
5
- 6スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:49:46
6
- 7スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:49:57
7
- 8スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:50:07
8
- 9スレ主◆TN.EPARvlQ25/05/12(月) 00:50:17
9
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:50:30
10
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:00:14
建て乙
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:04:38
建て乙
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:38:06
なんかエクスカリバーみたいな強い武器作りたいな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:38:35
「要塞都市クロイツブルク」
バエティン辺境伯領の首都。カダルソ海峡に跨って位置する要塞都市であり港湾都市。
領邦の軍事と政治の中心地であり交通の便から経済活動も盛んだが、極度に軍事化された統治と土地利用により経済と文化の中心地の座は北部の聖堂都市サンロドリゴに譲る。
カダルソ海峡を跨る大橋は、海峡を通り抜けようとする海の魔物や不審船めがけ魔法や矢弾を撃ち下ろす戦闘騒音とひっきりなしに往来する商人や住人達の喧騒により喧しいほど賑やか。海峡を封鎖する長城のような威容もありこの街のランドマーク。
現在のバエティン辺境伯家クロイツブルク家はもともとこの街の領主だった。バエティン半島南部でのデボラ魔王国への攻撃で大功をあげカダルソ海峡を与えられたクロイツブルク家は、この街を建設して経済力と軍事力を高め、やがて先辺境伯家を追い落としたことで現在の辺境伯領の姿がある。
アルマダ・マジカやアルマダ・インクィジッタなどの艦隊の本拠地。海軍基地区画には神聖イルニクス帝国皇帝へ献上された部分や共和国同盟海軍によりレンタル中の部分もある。
都市のシンボルデザインは「柱に吊るされたククコッチの頭蓋骨」。 - 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:38:46
「カダルソ海峡」
クンペル海とニミジス海、マジョリア大陸西部とメシェレウ大陸西部を隔てる海峡。
この地に住まう知的種族勢力が歴史的に魔物を積極的に攻撃してきたためにクンペル海は他の海との比較では魔物が少ないと言われる。
一時期デボラ魔王国影響下のククコッチの群れに占領されていたこともあったが、神聖イルニクス帝国により奪還された。現在は要塞都市クロイツブルクによって支配されクンペル海に侵入しようとする魔物への排撃が行われている。
「聖堂都市サンロドリゴ」
バエティン辺境伯領北部の都市。神聖イルニクス帝国とアルカナ教団の影響下にある都市としてはバエティン半島で最初に建てられた。比較的安全かつ西マジョリアの中心に近い、さらにこの都市に本拠地を構える聖ロドリゲス騎士修道会が周辺の街道を強固に守っているため、辺境伯領の経済と文化の中心地にして最大の都市となっている。
かつては名実共に領邦の首都だったが南部の要塞都市クロイツブルクを治めるクロイツブルク家が力を伸ばし辺境伯称号を獲得したことでその地位を失った。それでもバエティン大司教区の本部教会はこの街にある。
都市名の由来は聖ロドリゲス。聖ロドリゲス騎士修道会の由来と同一。
都市のシンボルデザインは「デーモンの角を今にも砕こうとする槌」。
「デボラ魔王国」
クンペル海西の海岸地帯に勢力を持つ、とあるグラドーの魔王による魔族国家。多くの魔族を配下とする一種の多種族国家。
一時期バエティン半島の南半分を勢力とするほどの権勢を誇ったが、神聖イルニクス帝国の攻撃により衰退した。
ただし度々勢力を盛り返してきた歴史があり、状況は常に予断を許さない。 - 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:40:44
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:41:16
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:42:47
赤龍泰剣に限らず劉帝国関係はエルニア建国より1000年近く前だからシンプルに「何故か不思議な力が宿った」形になるのよね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:42:56
逆にあれか
ウヨルテインの話を聞いて自分にも似た物作ってくれとか言ったのかな? - 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:43:00
ナポレオンみたいにいくら強くても冬将軍には勝てなかったんだろ
アヴェントゥラ一人はともかく兵士達は駐留できん - 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:43:16
まあ枝折ってきて作りました!くらいならエルニア関係無くともできるのでは
高度な技術で作られてめちゃくちゃ性能が良いとかではなくてクソ重くて持ち上げられるならそいつは巨人族の中では凄いやつという話だし
- 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:44:32
天の龍王さんが本当にいる可能性も捨て切れないからのう
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:44:40
そんなもん巨人たちに拠点を作らせれば良いってなるしやっぱエルニア以前の時代に取ったのが自然か
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:44:57
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:46:00
セフィロドラシルはダンジョンでもあるけど無為に傷つけていいわけじゃないティタノガルズを象徴する自然遺産でもあるからなぁ
無許可で登って枝をポキポキ折っていいわけではなさそう
リアルのエベレスト並に立ち入りには面倒な手続きが必要なのかも - 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:15
ウヨルテインは別にオーバーテクノロジーの産物とかではないから気合いの入った巨人族が一人いれば、枝に鉱石くくりつけた石器のハンマーとしていつでも作れることは作れる
前提テクノロジーはただの石器のみと言ってもよい - 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:39
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:48:35
てか許可無くとも取れはする
ただトリップの人がウヨルテインはアヴェントゥラの関わり無しでと行ったわけでね - 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:49:02
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:50:43
- 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:53:38
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:54:50
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:55:07
あの人なら自力でも行けそうね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:55:39
- 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:56:26
赫双剣
赤の名を冠する一対の双剣。泰龍帝が打ったとされる作品の一つ。
泰龍帝がとある臣下に手渡し、その臣下を代表する武器として扱われていた。
現在の行方についてだが、魔王級個体が手にしたという話はない。
赤誠
せきせい。双剣の片割れであり、赤黒い刀身をした剣。
その切れ味は凄まじく、岩をまるで冷えて固まった油を切るように真っ二つにしたという。
赤心
せきしん。双剣の片割れであり、こちらは逆にピンク寄りの薄い赤の刀身。
先端がとても鋭く、うっかり手を滑らせて落としたところ、持ち主の足指を先端だけで切り落としてしまったという。 - 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:57:06
乗用車は広く世に出回った汎用製品だからうーんだけど、もしヂロイザが飛行機械を使って私が一番乗り!イェイ!したらそれは凄い技術英雄だし空の夢へ向けて頑張ったんスねってなるな…
まあこの場合は夢とかそういう話じゃないでしょうよ、方針の話
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:00:57
アヴェントゥラの性格的には彼らに倣って自力で登ることもあると思う
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:03:27
しかし「ウヨルテインは巨人族によって作られてほしい」とはどこまでを意味するのだろうか
字面通りならセフィロドラシルの枝をもぎもぎしてくる分にはアヴェントゥラがやっても良いと読めなくもない…のか? - 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:03:57
それはそう、わざわざヂロイザに手間かけさせるような人ではあるめぇ
- 40◆DDap6.BPkU25/05/12(月) 21:07:12
制作過程には他種族は一切関わらずに巨人族だけによって作られてほしいということですね
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:08:29
ウヨンテイルの噂を聞きつけたアヴ様が自分にもその枝くれって頼んだ説が有効か
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:48
アヴェントゥラの武器作るとしたらマジョリア各地から必要な希少素材を集めていったのかな どことなくモンハンチック
ま、それだけ手間をかけても後世に残ってないということはどっかでぶっ壊れたんだろうけどネ - 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:15:23
仮称モンハンソードくん、西マジョリアからかき集めた素材で出来てるなら主な戦場は東マジョリア遠征になるんだろうけどそれ大義の歪み始めであり帝国衰退のターニングポイントなんよな
しかも肥邑の戦いで壊れたとしたら肝心要のvsノルザンツ(原初の悪魔)には間に合わない… - 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:15:48
他の希少素材…… テュローの鱗やポセイディアに伝わるクソデカい真珠とか?
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:17:38
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:20
近接武器が喪われたといってもアヴ様にはクソ強弾道ミサイル弓が残っているんですけどね 何このク◯ゲー?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:35
- 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:19:23
なんなら詳細の分かって無いレガリアも多くあるしで全盛期はガチで無法な存在よあの人
- 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:20:42
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:28:44
- 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:30:48
剣…かはわからないけど近接武器はレガリアのうち失われたもの、という意味で合ってるかな
- 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:32:36
- 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:36:44
レガリアの材料s
・帝冠→「帝国各地から産出された宝石」、謎のオーパーツ素材
・帝杖→「世界のどこかに存在した、聖なる巨木の折れた枝」、アヴェントゥラの瞳と同じ色の宝石
・オーブ→金色の謎宝石
・玉座→謎巨大水晶、謎宝石、エルフ産赤クッション
・指輪→ポプネトの象牙
・マント→後年追加された翡翠の留め具以外は謎
・弓→「聖なる巨木から自然に落ちた枝」 - 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:39:23
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:40:29
- 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:41:38
- 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:45:13
- 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:47:24
セフィル武器は新しく現代に生やしてみても良いかも知れない
- 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:51:37
- 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:54:26
- 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:56:50
というか東マジョリア遠征は原初の悪魔による軍部内の世論操作にアヴェントゥラが押されて始まった話もなんやかんやで書いてなかった…これも15分になったら書く
- 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:23
- 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:02:47
- 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:13:06
- 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:18:47
杯(通称:聖杯/栄光の杯)
水晶を削って産み出され、宝石の装飾がなされた杯。
毎日杯を満たす程に水が湧き上がるほか、人族や獣人のような短命種が中の水を飲むと1歳若返る……とされる。
最も、神聖イルニクス皇帝はこの水を飲んでもそんなことは起きないあたり若返りについては嘘である。
実際のところ、この杯の水はどんな毒も中和する力がある。
現在は神聖イルニクス皇帝が即位の際に用いる。
ネックレス(通称:叡知のネックレス)
普段使い出来そうな見た目にも思える金色に小さな宝石の装飾がされたのネックレス。
エルフでも扱えるが、(当時は)ドワーフしか扱えない金属である霊銀を混ぜた金で出来ているため、エルフでも扱いやすい。
実は着用する時間が長ければ長い程、その人の魔力の流れを勝手に分析して魔力の流れを最適化するというとんでもない力を持つ。
このレガリアを着用し続けた者は魔力の扱いが無意識的に抜群に上手くなる。
現在は由来やレガリアであることが割と忘れられてるため、しれっとシルフィーヌ2世が余所行きの時によく着けている。 - 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:19:19
新レガリア候補をいくつか考えたけど好きにしてもらって……
- 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:19:50
おおっ我らが神聖帝国にホンモノのレガリアが!
- 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:23:31
この文脈で出したのがわかりづらかったな、申し訳ない
利の無い戦いをアヴェントゥラが起こしたor利の無いことを知らずに起こしたのはアヴェントゥラの能力上解釈違いです!って意図で出した案だから大義の話ではないよ(関わってくるけど)
それはそれとして書く必要が無いなら書かない必要も無いので書いてくるね…
これ何度も同じ話しちゃってるんだけどアルカナアリア自体何の必要にも駆られず作られたのに「必要無い」とか何を意図しての発言なのかさっぱりわからねーよ
たぶん意図とか無い雑談なんだと思う、俺もよくする
- 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:23:58
- 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:34:41
神聖イルニクス帝国とかいう象徴物がいまいち弱い国
歴史学でも共和国同盟とかフォンターナから「ルートヴィヒらへんからが実在した皇帝なのであって初代の神帝は創作じゃないの〜?」とか言われてそう
いや共和国同盟もアルカナ信仰は共有してるからフォンターナだけか - 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:42:06
- 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:45:50
ウヨルテインは本来は武器じゃなくて工具だからな
日用品や便利グッズから膨らませてみるのもアリかもしれん - 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:54:12
- 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:19
ノルザンツが槍を投げられる気がしないのだけど
- 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:56:37
俺は別にそうは思わないけど投げられるように肉抜きしておくとかほとんどの攻撃機能は魔法によるものであるとかの「必中で帰ってくるセフィロドラシル製の投げ槍」以上の肉を付けられて俺にはうま味
- 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:01:04
ノルザンツはロキとなぞらえて剣持たせたいんだよな
汎用性のある槍を基本使いして状況に合わせて弓や剣を使いだすみたいなのは彼女にも似合ってそうでけど - 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:08:09
ノルザンツに剣とかやり持たせたいなら魔法で浮かせて振るうって言うのはどうかな?
- 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:20:07
クソッ武器はまーじで具体的な姿が見えてこない!神経が耐えられないから戦争設定作ろう…
ウェモン戦争
イルニア半島を統一した直後のエルニア帝国とウェモン共和国の間で勃発した戦争
当時のウェモン共和国にとって、エルニア帝国は突然勃興した謎の強国であり、半ばパニック状態に陥ったウェモン元老院が帝国を滅亡させることで戦力バランスの現状維持を図ろうと最強の将軍ティブリトを送り込んだことで開始された
アヴェントゥラが北方へ魔王打倒のために遠征に出た隙を突くティブリトの戦略は成功、帝国側の留守を預かっていたノルザンツを最初の海戦とイルニア半島南端の主要都市での戦いで敗走させたが、帝都イルニアでの決戦はヂロイザの助力を得たノルザンツの活躍でエルニア帝国の勝利に終わり、ティブリトはヂロイザが開発した特殊な地下牢に投獄されノルザンツの手で封印が施された
一方、最強の将をイルニア半島で失ったウェモン共和国には防衛戦力が残されておらず、ククコッチの魔王に蹂躙され共和国は滅亡、ウェモン地方は衰退していった
こうしてウェモン戦争はエルニア帝国の勝利に終わっている
…ふう - 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:30:26
・ウェモン共和国
かつて古代ウェモン地方を支配したジンによる神権共和制国家
カスル・ファラオ国とは同盟関係にあり、神獣信仰を共有、神獣司祭たちの協議でウェモン共和国は運営された
動物への深い関心から、ジンの少ない人口を家畜で補う文化があり、軍の主力は戦象であったという
ウェモン戦争を起こしエルニア帝国を攻撃、一定の戦果を収めるも敗北、戦力を失ったところをククコッチの魔王とその配下たちの攻撃を受け滅亡した
・ジン
メシェレウ大陸北部などに住まう知的種族
炎の魔力への親和性がとても高いが他の魔力には馴染まない体質があり、古代のエルニア帝国来襲前から原始的な炎の魔術を独自開発、ウェモン共和国という国家を立てて魔王に対抗していた
共和国の崩壊後は人族や犬獣人と協調して生活するようになり、やがてナッハール教団やシメオンの角の帝国やペレペレ連邦による社会秩序に組み込まれていった
追記
この事件は帝国のメシェレウ大陸への警戒を強め、後年帝国はティブリト軍の航法士が持っていた航路を辿りメシェレウ大陸へ上陸、征服することとなった
- 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:33:47
原始的な魔法ってのがちょっと分かりにくい感あるな
原初がもたらした魔法とは別ってのは分かるんだが精霊魔法じゃダメなん? - 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:37:23
- 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:41:25
- 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:46:21
- 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:53:06
- 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:57:20
- 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:57:39
小泉しちゃった
ウェモン地方はメシェレウ大陸です - 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:02:29
- 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:07:49
- 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:13:46
- 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:19:17
魔王もピンキリだしピン内にもさらにピンキリあると思うけど「魔王討伐にも使えるレベルに火力がある魔法」ってどんなだ…まあウェモン共和国はエルニア突かなけれりゃあっさり滅ぶことは無かった想定だから魔王討伐に使えることは使えると思うけど…
じゃあ精霊術なら魔王討伐に使えても構わないんですか?って話だし、あやふやな問題意識にあやふやな解決策で挑もうとしてる感は否めないというのが正直なところ
神獣信仰を精霊信仰に置き換えたいならもっと色々練り込んできてからにして欲しいかな、こちらとしては神獣信仰は戦象運用との絡みやカスル・ファラオ国とエルニア帝国の因縁強化のためにある程度意味のある設定と考えてるんだから
- 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:29:35
- 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 05:11:49
誤字やね
- 93◆cUrv0Deweo25/05/13(火) 08:37:17
精霊術(現在)が魔物(魔王)退治に全く使えませんはそれはそれで困るんだけどね
フォンターナの主戦力が対人戦用になってしまうのはかなり困ってしまうので - 94二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:46:54
そこら辺は精霊臨界とかあるしそれを成功させたやつを中心にするなら全然討伐できると思うよ
- 95二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:13:13
【騎兵将校】アンドレア・フォルスター
【種族】人族
【性別】女性
共和国同盟新式重騎兵連隊『ヴィオーラ』連隊長。
金髪にスミレ色の目をした高身長の女性。
神聖イルニクス帝国出身の冒険者であったが、なんとなしに共和国同盟の士官学校に入ってそのまま騎兵将校となった。そしてトントン拍子に出世した。
ちゃんと共和国同盟に殉じるつもり。
魔導カービン銃の扱いと『直感』に優れており、その勘で難局を最良の一手で切り抜けてきた他、空に浮かぶ魔族を撃ち落とす程度なら補助魔法なしで可能。
また、サーベルについても人並み以上には得意。
冒険者時代は『血で出来た黄金』と呼ばれる程に血を浴び続けてきた。
だが数年前、そんな彼女と共に戦ってくれる相棒が冒険者を辞めざるを得なくなり、彼女は一人になった。
ので、相棒とは別口で同じ道を目指して共和国同盟の士官学校に入った。
……元相棒の異名は『赤い旗のシャルロッテ』。シャルロッテ・フォン・ランズドルフその人である。
因みに彼女も被虐性癖。二人で強敵とされる魔物に挑み、容赦なく捩じ伏せるのもまた楽しかった……と語っている。 - 96◆aXt4Xw6.Og25/05/13(火) 14:33:33
- 97◆cUrv0Deweo25/05/13(火) 14:34:07
本人確認用
- 98二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:46:56
【工兵将校】グラート・デ・ミケーリ
【種族】人族
【性別】男性
共和国同盟軍の工兵大隊指揮官。
共和国同盟においてはドローア城の決戦において陣地構築の重要性が認められたこと、国土の整備や復旧において工兵の能力が必要不可欠であること、また防衛戦を中心とした戦略を採用していることから専門の工兵部隊が編制、拡充されている。
黒髪、黒目、大きな団子っ鼻と頼りになるのかならないのか絶妙にわからない見た目をしているが、陣地構築や野戦築城、塹壕掘りに道路の建設といった一通りのことを十全に遅滞なく行える能力の持ち主。
短期気味であり、よく部下や同僚、上官に宥められているのを見られている。だが、彼が怒る理由はだいたい相手に失態のある場合なことは留意すべきである。
好物はローストポークを挟んだサンドイッチ。 - 99◆cUrv0Deweo25/05/13(火) 14:48:56
予備の方は本当にとりあえずで作ったものなので、万が一反応しなかった場合にのみ変更です
とりあえず機種変終わったらもう一回来ます
幸いすぐに現端末使えなくなるわけではないので、両方新機種で最悪使えなくても変更前に本人確認はいけるはずですわ - 100二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:52:48
共和国同盟の騎士キャラって結構少ない印象あるんだよな
イルニクスとかタラソクラスの方が戦闘のコンセプトがハッキリしていて作りやすいってのはあるんだろうけど - 101二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:05:38
- 102二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:08:26
- 103二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:09:48
騎士も貴族の端くれということで単純に共和国同盟には騎士がほぼ居ないのだと思われる
タウラス共和国には元タウラス伯爵の個人護衛として多少あるかもだけど逆に言えばそのくらいか
他は第二世代の南方傭兵を呼び戻すことに成功した場合そこからさらにアタリを引ければ騎士も混じっているだろうか - 104二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:11:07
差別化ってなら共和国所属の冒険者やブリゲード増やしてみるか
- 105二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:14:33
- 106二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:16:24
- 107二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:16:55
貴族なら座学と訓練ができないかというとそうでもないしね
とは言っても貴族を追い出したものは仕方がないんだから凡人でなんとかやりくりしてかないと
いざと言う時帝国や教団を引っ張ってくるとか色々含めて(フワモスタイン元帥の部隊を国内に置いているのが一例)
- 108二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:23:58
- 109二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:27:49
- 110二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:29:50
- 111二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:32:11
軍部という意味なら共和国は傭兵と水軍辺りは掘られてるしもっと掘るのもありだろうねと思う
水軍・海軍や商家のお付はそこそこ多そうだし - 112二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:34:50
そもそも騎士キャラ自体多いかと言われるとそんなことなくないともなる俺
ネームド比率で言えば少なくはないんだろうがそれでもネームドに騎士がめちゃくちゃ多いわけではない - 113二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:19:20
神獣ヘクルク
[[メシェレウ大陸]]北部で見られる鳥のような姿をした燃え盛る神獣。その姿から炎や太陽を司る神獣であると考えられ、[[カスル・ファラオ国]]や[[ウェモン地方]]で信仰されていた。数少ない現存する神獣でもあり、ファラオ国建国当時から長きにわたって崇められている。基本的に人に益害どちらも齎さないにも関わらず信仰されていた理由として、不滅の存在にみえることが挙げられる。というのも雨が降っていたり何らかの理由で身体の大半が消し飛ばされると一度姿を消すものの、しばらくしたらまた何もなかったかのように空を飛び始めるのだ。幾度姿を消しても蘇るその姿を人々は畏れ、沈んでも昇ってくる太陽と同一視したのである。とはいえ[[魔物]]や[[知的種族]]に何をされても一切の反応を返さず、食事や睡眠など生物らしい行動も全く行わないことから、[[ナッハール教団]]の研究者達の間では生物ではなく鳥のようにふるまうだけの自然現象の一種という説が有力視されている。 - 114二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:24:46
- 115二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:48:27
- 116◆cUrv0Deweo25/05/13(火) 20:58:27
機種変したので確認
- 117◆cUrv0Deweo25/05/13(火) 21:04:08
機種変したけれどトリップ無事でしたので変えない方針でお願いします
あちらは予備です - 118二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:28:14
- 119二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:45:40
【名前】ヘクルクカー(即位名)
【種族】人族
【性別】男性
【年代】遺失の時代〜
【所属】カスル・ファラオ国
【職業】ファラオ
【髪色】オレンジ混じりの金色
【一人称】オレ
【二人称】お前
遺失の時代中に死亡した前ファラオと交代したファラオ
戦いの儀の影響も相まって、王族が少なくなっていたため、若くしてファラオになったという
訓練は欠かせず、魔物に国が襲われる中でも諦めない不屈の心を持ち国民を励まし続けたという
即位名はへクルスの魂(精神的な意味)の意で、へクルスの不滅性に縋って、カスル・ファラオ国を不滅のものにする、終わらせないという意味で名付けられた
へクルス見て思いたいたやつファラオ前の本来の名前は思いつかないので誰か頼んだ - 120二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:46:42
秋津の龍神も現状は生死不明だっけ?割とこの世界の神的存在はギリギリ
- 121二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:51:12
- 122二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:54:29
- 123二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:00:23
理論上可能って言ってた他の物質を金に変えるって話が実現したとかあったしアルカナアリアの錬金術師にもそれをやらせるもしくはその雛形になる技術生やそうかな
- 124二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:47:32
そういえば精霊獣になったあとって子供残せるんだろうか?
生まれ付き精霊獣は体内免疫が敵と判断するよりも前精子や卵子の段階から精霊と一体化してればワンチャン行けそうな気もするけれど
行けたら作りたいなぁと産まれつきの精霊獣と人族の精霊獣と人族との間の子供 - 125二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:14:17
- 126二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:19:25
今回のいくつかの編集ありがとね
ジン系がメインか - 127二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:22:06
- 128二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:23:31
精霊浸蝕で変わってしまったなら多分アウトだろうな
- 129◆cUrv0Deweo25/05/13(火) 23:29:58
精霊浸食は免疫の機能だし免疫が産まれるより前胎児の状態ならぎりぎり発生しないで産まれつきの精霊獣行けないかなぁと考えている
ちょっと産まれつきの精霊獣ってかっこいいしフォンターナでそういう事故たまに起きてほしいんだよね
理屈は世代を重ねる事の精霊術に関する遺伝×地域環境ヂロイザさんのところより文より精霊に親しんできたがための魔力への高い感受性×そういった行為の段階で精霊が卵子屋精子に入るってことで - 130二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:45:15
個人的には精子卵子うんぬんよりも精霊獣となった知的種族の子は精霊との親和性と誘因性が常人より高くなるんじゃないかなって考えてみた
- 131◆cUrv0Deweo25/05/13(火) 23:50:38
とりあえず理論は設定上の精霊浸食になって死亡する免疫どうこうをどうにかこうにか突破するためのものなので
精子や卵子からなら免疫で死亡もどうにか突破できるんじゃないかなぁ………と
単純に産まれつきの精霊獣を精霊浸食の設定と矛盾させずにやりたいなぁという
ただ精霊獣の子供は精霊獣になりやすいってのはありだと思う - 132二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:55:10
精霊浸蝕は多分臓器が不適合で拒絶反応が出ましたみたいな話だろうな
- 133二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:56:00
- 134◆cUrv0Deweo25/05/14(水) 00:00:07
- 135二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:02:07
- 136◆cUrv0Deweo25/05/14(水) 00:07:11
- 137二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:13:59
侵蝕はかなり珍しいケースとか嫌々言ってる中で無理矢理やろうとした場合にたまに起こる事故ってイメージだわ
- 138◆cUrv0Deweo25/05/14(水) 00:17:28
浸食は一般的で精霊臨界はそれを防いで精霊獣になる方法って解釈をしてたけど珍しいケースって可能性もあったのか
それならそこまで難しく考える必要もなかったかもしれない - 139二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:25:47
アヴ様の武器について今の段階で誰か案あったりする?
- 140二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:26:49
精霊浸食も精霊臨界も起こること自体が珍しいイメージあったわ
精霊獣もそんなに数多くないだろうなと思ってたし - 141二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:32:15
精霊獣が現れてそれに対処すると国のトップに話が行くぐらいには珍しい事例みたいだしね
フォンターナでも上位3%の人しか成功してないとかになるんだろうか - 142◆cUrv0Deweo25/05/14(水) 00:38:17
しかも政治的ガチ上位陣はディーネとの契約の都合があるからなれる才能があってもならない想定
精霊獣のままディーネと契約もできるかもしれないけれど権力の都合とかが起きるので現役の間はきつそうなイメージではいる
精霊獣になったら任は降りそう - 143二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:48:38
精霊獣=強いではないから
弱々の兎が精霊獣になったくらいなら国のトップに話が行くことは流石にないはずと考えてる
ある程度強い存在・強い精霊が精霊獣化したときじゃないかなと……… - 144二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:52:24
- 145二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:09:04
- 146二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:09:41
- 147二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:16:21
投げてた物を素材に旗作ったかもしんねえだろ!?
- 148二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:36:50
アヴェ様の武具といえばユアブの皮はどうなったんだろうね
- 149二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:40:36
盾や鎧とかも欲しくなるな
……最終的にアーサー王みたいに装備の数えらいことになりそう - 150二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:42:24
まあアヴ様だし
- 151二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:50:15
アヴ様のレガリアが遺失の時代にどんどん無くなって行ったのか
こうなんか来る物があるな - 152二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:57:02
技術的にも(よっぽどヂロイザの手でも入ってなければ)見るべきものがあるレガリアの方が少ないだろうからね、仕方ないね
- 153二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:08:17
- 154二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:23:57
雷槍エリアグニル
セフィルドラシルの頂上から取れた枝を原料に槍先に特注の呪字を刻んだエルニア帝国の作成した槍。
原料のおかげか魔力を通しやすく杖としての性質も持ちながら特殊な加工技術によってアヴェントゥラの魔法であっても耐える事が可能になっている。
雷魔法に適性を持ち戦闘事には穂先が黄金に輝いたとされた。
刻まれた呪字の特性から空中の魔力に干渉でき、敵に向かって投げた場合に空中で軌道を変える事、命中後に手元に戻す事が可能になっている。
軍旗(通称:エルニア女帝の軍旗)
エルニア帝国皇帝親政を示す軍旗、その中でも女帝自ら持っていたという軍旗。
雷槍エリアグニルを素材にしている。
女帝の魔力を直に浴び続けた結果軍旗そのものも魔力を帯び、これを(旗として、或いは槍につけて)掲げるだけで周囲の者を勇気づけて精神に干渉する魔術への抵抗力を与える。
また、アヴェントゥラの血縁者がこの旗を掲げると軍旗に宿った魔力を使用できるともされる。
現在はガスペリ銀行の大金庫の中に秘密裏に保存されている。
とりあえずこんな感じで考えたんで乗っけてきても良いかな?
気になる所があれば直すよ - 155二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:29:56
👍
- 156二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:31:37
魔力による変質いいなぁ
各地にそういう変質武器あってほしいわぁ - 157二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:32:35
イイネ
編集がなされたらその直後にちびっと再編集がなされると思うけど、発見した誤字をどうにかするだけだからお気になさらず - 158二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:33:53
これの何が良いかと言いますとねぇ
二世が共和国関係に関わった場合の報酬に出来るんですよ
前々からあった二世チームと頭取の合流に意味を付けられる - 159二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:42:11
そういえばこの手の特殊武器って妖刀以外もアヴァントゥラ以外が持っててもおかしくないんだろうか
- 160二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:43:23
- 161二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:54:48
過去に出てきた二世と絡ませる案と言うとアルキミアともか
それらしいエピソードかそれに繋がる勢力生やしてみるか - 162二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:09:34
- 163二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:12:35
- 164二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:13:53
- 165二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:25:09
ゴールド・ラッシュ
アルキミア王国で起こった金鉱山発見からの採掘権の売買を機に起こった一連の産業バブルの事。
アルキミアが不治の病の特効薬を作成し治療を成功させたと言うセンセーショナルなニュースが広まりその話題を利用しようと国の首脳陣が打ち出した案。
採掘権を購入する場合はアルキミア製のスコップのみの使用に限り、採掘した金をアルキミア本国に売り渡す仕組みになっている。
宿や飲食店も充実させた為に国は大いに利潤を得ることになった。他国としても採掘した個人との取引よりも国家と直接取引した方が苦労は少なく額も大きい為国交を大きく広げる結果になる。
足りない従業員や資源以外にも魔物駆除を行う冒険者全体にばら撒き依頼を行った事で簡単で報酬が良い仕事だと冒険者が殺到、質の良い冒険者がアルキミアを拠点にするケースが発生した。
こんなのはアリ?これをニルクジュール辺りが見て路銀稼ぎの為に二世と姉弟がアルキミアにやってくるみたいな - 166二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:32:34
何だか久々にアルキミア関連が話題になった気がする
- 167二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:35:33
ふむ
『神帝の宝剣』
神聖イルニクス帝国におけるレガリア。皇帝の司法権の象徴。
煌びやかな装飾がなされた、霊銀製の剣。
神帝自ら用いていた剣ということになっているが、みんなうっすら「これは神帝が持っていないものだろうな……」と察している。だが、それでも長年皇帝のレガリアとして用いられてきた伝統ある代物であるため、誰もこれをレガリアではないと言ったりはしない。
歴代皇帝の戴冠式で使われてきた歴史そのものが、この剣をレガリアたらしめているのだ。
因みに霊銀製なだけあって切れ味はとても良い。
『神帝の鉄剣』
神聖イルニクス帝国におけるレガリアの一つ。皇帝の軍事権の象徴。
鉄で作られた質素な剣。持ち手の部分は血や何かの液体が染みているが、不思議と変な匂いはしない。
また、持つと不思議と勇気が湧いてくる。
質素な剣だからこそ「神帝の剣だろう」と皆に思われている。
実際この剣がフルグリクが扱った剣を手入れし続けてきたものなので正しいのだが、恐らくこの剣が神帝のものだと確信されているのは不思議と勇気が湧いてくる現象ゆえだろう。
- 168二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:38:04
いいね!こうゆう好き
- 169二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:39:38
- 170◆cUrv0Deweo25/05/15(木) 20:06:35
【名前】ロターリオ・ジェズアルド
【種族】人族の精霊獣
【性別】男性
【年齢】50代
【所属】水霊国家フォンターナ
【職業】内政官とはどういう仕事→精霊術士団員
【髪色】左目が青の右目が曇ったガラス玉のようなオッドアイにセレストブルーにたまに紺色が交じるの髪
【一人称】オレ
【二人称】おまえ
ロザーリオ・ジェズアルドの従兄弟おじに値する人物
ジェズアルド家の物は右目の視力が低いことの多い傾向にあり、彼もそうであるため片眼鏡のモノクルで補っている他精霊獣となってからはより魔力に敏感になったため魔力感知でも補っている
内政官の一人であり、[[アシュガレ>>廃市アシュガレ]]開発のに携わる一人であったことから第一次リスヴェーオ戦役の際にアシュガレにおり、戦闘へ巻き込まれた
その際に生き延びるため、他の戦闘のできない内政官の仲間を守るため、契約を交わしていた精霊の力を過剰に使い、結果として魔力も精神も混じり合い,精霊臨界を起こし自我を保ったまま精霊獣となる
趣味は緑茶を飲むことで、苦手な物は利益だけを見てすり寄ってくる人と人命よりも己の名声を優先する者
精霊獣となったことで強い戦力となったこと、家柄の事で教育がしっかりとしていた事などから、精霊術師軍学校を得ずに精霊術士団へと異動となり、さらに精霊獣になったあと、子を授かりそのうち1人が産まれつきの精霊獣である
- 171二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:07:22
- 172二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:14:41
- 173◆cUrv0Deweo25/05/15(木) 20:32:42
【名前】ゼニアス・ゼニスブルー
【種族】ハイエルフ
【性別】女性
【年齢】350
【所属】勅許自由都市ジルブニスブルク
【職業】研究者
【容姿】ゼニスブルーの瞳を持つ束ねた髪の長身
【一人称】ワタシ
【二人称】貴方
勅許自由都市マレブランケの研究者
研究テーマは精霊臨界の人工的な起こし方
制御精霊を精霊臨界させることで、寿命を伸ばし、貴族の交配可能年数を増やすことが目的
交配可能年年数を増やすことでより優秀な貴族の血を多く残したいと考えている
精霊の事を寿命を伸ばしえる道具と思っている節があり、精霊以外であっても寿命を交配を可能にしたまま伸ばす方法が見つかるのならばそれでも良いと思っている
「かの有名な聖アイリーネの研究によると、精霊獣の子は子孫を残すことが出来るという。であれば精霊獣となり、老化が遅くなることはそのまま交配可能時期が大幅に延びる事に他ならない。ならば、精霊術に才ありき子を血を多く残すべき貴族は全て精霊獣にならべしである。ワタシはそのために、制御精霊研究を行い、制御精霊による人工的安全な精霊臨界の方法を完成させる」
「精霊を操り一体化し、精霊臨界を起こした貴族ならば長く生きられる。であれば、例えば精霊獣化で交配可能年齢が100年延び、10年に一度子を孕むのならば単純計算で精霊獣化前と比べて10人は追加で産むことが可能になるだろう。誤差では済まない数であるし、貴族の優秀な血をより多く増やすには最善の方法であると考える」 - 174◆cUrv0Deweo25/05/15(木) 20:43:06
この人は何を言ってるんだと思いつつ子孫を増やすことが大事で貴族の義務みたいな世界ならこの数を増やせる方法はいくらあってもいいでしょと
精霊信仰に繋がりかねない精霊獣という存在がイルニクスでどう思われるかは怪しいけどね
精霊獣のアルカナ教団員はすでにいるけれども - 175◆n7NIoUXkyzlG25/05/15(木) 20:50:27
精霊獣で思い出した
コトネの精霊獣に関する設定作らなきゃ - 176◆cUrv0Deweo25/05/15(木) 21:17:14
【名前】ジーリオ・ジェズアルド
【種族】人族の精霊獣
【性別】女性
【年齢】20代後半
【所属】フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》
【職業】精霊術士
【容姿】低めな背の左目が青の右目が薄青ガラス玉のようなオッドアイにセレストブルーにたまに薄紺色が交じるウェーブヘア
【一人称】ジーリオ
【二人称】きみ
ロザーリオ・ジェズアルドのはとこでロターリオ・ジェズアルドの娘
父似の容姿を持ち、産まれつきの精霊獣、魔力も平均よりかなり高い方だが水の精霊と類似する魔力であるために、水の精霊が使えない魔法は扱えない
産まれつきの精霊獣であったため、速い段階でフォンターナ精霊術師軍学校行きが確定する
父よりは右目の視力はあるが、それでも人族としての平均よりは大幅に下でありモノクルを使用している
時折、精霊と話している姿が見られ、実年齢よりも子どもらしく見え、成長もゆっくりしており、フォンターナ精霊術師軍学校入学も本来より情緒面と体の成長を待ったため、3年遅れ
趣味は花冠作りと日向ぼっこと日の当たる暖かい場所での刺繍 - 177二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:04:23
- 178◆cUrv0Deweo25/05/15(木) 22:09:08
- 179二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:11:17
- 180◆cUrv0Deweo25/05/15(木) 22:12:30
ってよく見たら
勅許自由都市ジルブニスブルクと勅許自由都市マレブランケが混在してるじゃないか書きながらどっちにするか迷ってたせいです
魔法ならマレブランケでも制御精霊関係なら勅許自由都市ジルブニスブルクとなってたせいですわ
勅許自由都市ジルブニスブルクの方で統一でお願いします
- 181二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:58:16
・黒晶剣(こくしょうけん)
ダークエルフに堕ちたノルザンツが愛用したとされる刀身の短い黒曜石のような色合いの剣。
ノルザンツ自らが魔晶石を削り出し、魔力を込めて作成していた。黒曜石のような色合いなのはノルザンツがダークエルフに堕ちたことで変質した魔力を流し込んでいたため。
消耗品で常に複数帯剣しており、戦場では黒晶剣を魔法で浮かせ自身の周囲に展開していた。魔法による遠隔操作での攻撃、もしくは黒晶剣を投げ付け着弾地点で爆発させたりする等の用途で用いられていた。
アヴェントゥラとの最後の戦いで一本も残ることなく喪失し、この剣の資料も残っていない故に後世に伝わっていない。 - 182二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:04:59
見つけた
古代聖戦士の兜 - アルカナアリアwikiホルツェブルグ城の宝物庫に納められた古代の武具。宝物のくせに何の魔法力も無いただの鉄兜だが現役だった時代からよく手入れされており、両脇部の羽根型飾りなどは凛々しい形を未だ保っている。 アルカナの神々に...w.atwiki.jpふっつーの兜っぽいので前者タイプか
まあ武具としては朽ちてるかもだが
- 183二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:07:37
- 184二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:09:51
- 185二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:12:55
- 186二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:14:07
やはりノルザンツはもやしっ子なのは共通認識なのか
- 187二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:14:45
- 188二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:18:28
- 189二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:23:58
- 190二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:51:39
12時になっても次スレ立たないなら自分が建てますね
- 191二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:46:01
うめ
- 192二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:21:45
うめ
- 193二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:21:51
うめ
- 194二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:24:28
うめ
- 195二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:27:32
うめ
- 196二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:29:42
うめ
- 197二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:30:19
うめ
- 198二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:31:57
うめ
- 199二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:32:51
うめ
- 200二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:33:10
うめる