このへんさあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:05:01

    人の気持ちを考えられる優しい良い子に育ったばっかりに落ちる恐怖を受け入れてるのしんどい

    子供が「助けて」すら言わないって
    平和教育を進めたあの世のハラルド王も泣いてるよ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:06:16

    この子立派に戦ってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:06:58

    すごい戦士じゃないか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:07:28

    人に迷惑かけてはいけませんって時と場合によるからな…
    そしてそんなの平和な世界に生まれた子供に分かるはずもなく…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:07:32

    エルバフ編に期待してた戦士の誇り高さを見られて嬉しかったよ
    でも子供の自己犠牲は辛いから助かってほしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:09:36

    これが戦士よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:09:50

    ドリブロ世代の戦士の誇りみたいなものがこの子にとっては先生の教えなのか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:10:39

    今週この子のところでうるっとしてしまった
    強い子だよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:12:45

    >>1

    むしろ平和主義が上っ面じゃなくて確実に子供達の心に根付いてるのが分かって喜ぶまである

    それはそれとしてローニャは絶対に助かれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:13:14

    >>7

    先生であり本であり

    世界や歴史なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:14:47

    ごめん初見はめっちゃ奴隷として使いやすくされてんじゃんって思ってしまった

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:15:00

    ただ親の気持ちになってみるとそんなこと言わないで!!!って思っちゃう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:16:50

    ドリブロ世代とは違った誇りと強さを持ってるよね
    どちらも大事にしていけると理想なんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:18:20

    >>12

    親じゃなくても先生も村のみんなも辛えよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:19:50

    これはこれで問題があるよなあって思ったわ
    昔のドフラの言葉思い出した
    ドリブロが戦争しか知らねえ側、今の子供達が平和しか知らねえ側
    今回の神の騎士団との戦争でようやく中立になりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:20:32

    この心構えのまま武力ももってほしいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:21:07

    何が嫌って大人たちがこの子助けるために図書館燃やしたら解放されてもこの子はきっと責任を感じてこれからの長い人生一生背負い込むよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:22:33

    >>15

    そんなまるで人が嫌がることを積極的にやるのが戦争みたいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:22:40

    これを教えたであろうアンジェはいい子すぎて感涙してるのか
    違……そんなつもりじゃ……ってなってるのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:23:27

    >>18

    聖者でも相手にしてるつもりか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:23:59

    >>19

    両方かな…

    自分の教えで立派な子になってくれたのは嬉しいけど死んで欲しくはないよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:25:37

    >>18

    戦争ってあのシーザーが求められる世界だから…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:26:17

    >>20

    まるで聖者は戦争をしないみたいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:28:27

    ローニャが特別明るいだけで他の子だったら怖いよ助けてって泣き叫んでたかもしれない
    どちらにせよしんどい

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:30:33

    ベガパンクがくまの記憶を消すときに言ってたセリフを思い出すな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:33:05

    ただの可哀想な子供じゃなくて自分の意思で敵と戦ってる強い子なんだけど、平和教育のせいで戦い方がこれしかないのはまずいと思う
    戦士の教えと平和教育のいいところを上手く両立できれば立派な次世代への期待が持てる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:33:33

    >>15

    寧ろ平和しか知らない小さな子がいきなりこんな状況に追い込まれて取り乱さず命懸けで大切なものを守ろうとするなんて凄いと思ったけどな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:42:39

    世界に名を轟かせた戦闘能力は失っても強い信念は受け継がれてるんやなって……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:00:22

    単なる平和教育じゃなくて戦士としての強さと誇りは形を変えてちゃんと受け継がれてるんだね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:02:17

    >>26

    やっぱ自衛権って大事っすね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:08:03

    かつてのドリーとブロギーと同じ気高い魂を感じたよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:13:27

    巨人族の心意気かっこいいよな
    ロキもボッコボコにされても神の騎士団の勧誘に応じなかったし

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:01:43

    >>15

    スイスみたいな方法のほうが安全だろってわかる

    軍も戦士も何もかも無くして侵略されるのは国として駄目だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:56:16

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:58:16

    このシーンのロキの言葉は正しいのかどうか
    ここのスレの意見みたいにローニャを立派に戦士として戦ってるとみなすならジタバタせず死に様が重要ってことになるけど...

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:59:12

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:03:04

    ロキはお前は戦士だと言いそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:20:40

    これもまた立派な闘いだが思いだけでは敵を倒せないのが悲しいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:54:22

    ちょっと踏みつけるだけで他の種族を虐殺できる巨体という圧倒的な力を持つ巨人族ゆえに過剰なまでの平和教育を施したんだろうけれど
    皆優しいし絆のためなら国中で嘘をつけるくらい自己犠牲の精神も強いけれど一線超えた相手には子供でもガチで戦うためにたちあがるミンク族くらいのバランスであってほしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:09:16

    >>35

    ロキならここで「助けない」選択をする…かもしれないんだよな

    思いは一緒だけどロキにはロキの戦い方がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:20:27

    >>37

    助ける助けないとは別に自分が死にそうな時でも折れずに意思を貫くことに対しては素直に褒めそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:24:59

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:29:47

    人質の10人が後のコロン海賊団説あるけど今回の一件を乗り越えたら将来は全員戦力的にも精神的にもすごい戦士兼海賊になりそうだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:16:23

    >>38

    そうなんだよな

    イスラエルとかウクライナで同じ主張をしたところでただただ蹂躙されて最終的に多くの命が失われるだけっていう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:21:24

    腑抜けてなんかいないんだよ平和の世界に生きる戦士なんだこの子たちは

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:22:55

    エルバフ編って大日本帝国〜現在の日本の世帯間における軍事や防衛や平和などの価値観の変化と問題を捉えてて面白い
    ワンピースで描かれてる危機って現代日本でも十分に起こり得ることで、現実はそれに対する答えを持ってないんだけど尾田先生はこれらをどう解決するのか楽しみだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:42:22

    これを言える子は素晴らしい気高い精神だけどこれを子どもに言わせる状況自体はクソオブクソなので大人たちは嘆き奮起するって流れが良かった

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:56:11

    >>47

    今この状況で嘆き奮闘スイッチ入ったら子供達殺されちゃうやん

    嘆き奮闘するにしても段階は踏む必要あると思うで

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:03:37

    脅しに屈しないロキのあとに脅しに屈しない精神で子供が犠牲になる話を持ってくるのお手本みたいな対比だ
    かつてのハラルド王の葛藤が間接的に描かれてる気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:37:39

    あにまんだと平和教育を侵略しやすい軟弱者を生み出す教育ってい件多かったけど
    今回の話見るとやっぱりハラルドの政策も決して間違いではないみたいな方向性になりそうではあるな戦闘民族としてのバランスも大事って感じだが学校や図書館を好きで頑張ってくれた子供の意思はこの教育あってこそのものだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:55:28

    日本では、自衛する為の戦力やアメリカ軍の存在は必要という考えは間違いじゃないのだが 脳内お花畑な奴らはすぐ太平洋戦争云々といい要らないと言うな
    そういう奴らは、周辺諸国の危なさや関係や人間の欲や悪意の恐ろしさを理解してないんじゃ?と思ってしまう
    皆仲良しで話し合って解決するなら、人類は戦争の経験はなく原始時代のままだったはずだ 進歩するのなら思想の違いやあらゆる差別問題や宗教問題ほか日常の争いなんてないだろうからストライキもトラブルも無い

    ONEPIECEの世界は現実の世界より物騒な激動の時代で種族というさらに細かい差別、宗教や思想の自由もなく 戦争も絶え間ない世界だ
    ハラルドは早く生まれすぎたし、現代でも考えが極端過ぎると考えてしまう せめてスイスみたいな体制で、子どもはある程度の年齢になったら進路を決めさせる取り組みでなければ危うい

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:19:54

    現代版心が強え教育って感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:29:16

    >>15

    それが最善だろう 極端にいくのは破滅しかない

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:33:38

    >>51

    多分教科書の綺麗な歴史しか知らないんだろう

    人間が過去にどれだけ残虐な侵略と蹂躙を繰り返してどれだけの悲劇があったかなんて自分から情報取得しに行かないと詳しく知ることないし

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:49:04

    戦士の教育してないからって思ってたけど覚悟を持ってたな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:29:59

    まあ種族として戦士なのでやはりそこは価値観というか精神力というかその辺のキッズとはモノが違う

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:34:39

    こういうことを言う子は死なせたくないって思ってしまうわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:00:35

    子供にこれ言わせるような状況はクソだが覚悟は見れてよかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:03:43

    軍子...やはりぶちのめされて欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:00:03

    >>54

    よくフィクションで人間の方がどんな悪魔やモンスターよりも恐ろしいというのは 人間の底なしの残虐な侵略と蹂躙、あらゆる差別と恣意、あらゆる欲望と悪意を持ってるからだ

    だから、おとぎ話みたいに話し合えば皆ハッピーや分かりあえるなんて永遠にない


    だからこそ、無知は罪だという言葉もよくわかるな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:00:31

    >>40

    それこそ「学校と図書館は守りきってやるから安心して死.ね…!!!」で人質無視して攻撃しにいきそうな気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:51:47

    コロンと他の子供達に溝があるけど、同じ強さを持ってるなら主義が違う同士なりに仲良くなれるといいなと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 05:24:10

    平和教育や話し合いや対話は大切だが、人類史上ずっと色んな国、宗教、組織とあらゆる人間が止めても国の欲望や思惑の前にはとことん無力だよな
    何故なら戦争をする側は皆、自分が正しいと思っていて単なる意地悪の領域じゃないから…
    ハラルドは悪い王じゃないが、それを理解していたのだろうか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:31:10

    >>59

    エロくて可愛いけどモネルートだなと思った

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:10:08

    >>60

    オトヒメ王妃という誰もが綺麗事と決めつけていたものを現実に変えた存在もいるから人間は分かり合えるという考えに対してそこまで強い言葉を使わなくても...

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:15:42

    全然間違いじゃないと思うし純粋な疑問なんだがこのスレを見てると子供から大人まで侵略者に対して毅然として戦えって人が多いけどそういう考えを持った人が大勢集まってるのは何でなんだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:40:26

    どっちも愛してるが故の行動
    それを苦しいものというのはなんか嫌だな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:01:23

    >>66

    そりゃ毅然と対抗しなきゃ蹂躙されることが現実世界で現在進行形で行われてるからでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:04:50

    >>66

    毅然とできない者がどれほど理不尽な扱いを受けるか十分に知ってるから

    「毅然と戦え」っていう命令的な意味じゃなくて「毅然としなきゃそりゃ好き放題やられるわな」って言う至極当たり前の感覚

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:10:08

    現代にも通じるテーマ(自衛能力や平和教育)であるのは事実だけど、あくまでもこの話はワンピース世界(語弊を恐れずに言うと尾田栄一郎の思想)の話であって現代にそのまま適用できる訳では無いことに注意

    というかもしかしてハラルド王はコイツら(神の騎士団や世界政府)を相手にのらりくらりやってた疑惑が発生した?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:12:29

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:13:40

    >>65

    オトヒメ様の考え方は素敵だけど結局殺されてるしその後も魚人差別は続いてたし魚人側からも世界を滅ぼそうとするやつ現れたじゃん

    お花畑思想の部分だけ見たいならそれはそれで別にいいけど負の部分を無視するならやっぱお花畑だと思うよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:13:51

    >>70

    あまりにも現実世界の事を引き合いに出しすぎて政治を語るスレに片足突っ込んでしな

    あくまでメインはワンピースだぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:19:33

    >>73

    (70はむしろ咎めている方じゃない?)

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:20:53

    >>74

    勘違いさせたならすまん

    70の意見に賛同してるんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:21:13

    >>73

    フィクションといえどバッグボーンには現実世界の歴史や社会思想(≠作者)があるから絡めて考えるのは自然だと思う

    その上で物語のメッセージを読み解くのも一つの醍醐味じゃん

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:45:42

    >>65

    個人単位ではそうかもしれない

    しかし、人類という種の本質は説得では変えられないんだよ… だからリアルの政治でも0か100ではなく60や70を目指すんじゃん


    ONEPIECE世界も政治では、出来るだけテロや犯罪を減らす努力や国民の不満を少しでも減らそうとしている国はたくさんあるだろう

    でも、うまくいかなくて結局 あんまり成果がないってありそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:13:09

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:15:47

    なんかこの空気だと人質ごと殺すルッチが絶賛されそうだな…とちょっと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:39:39

    >>79

    さすがにそれはない

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:25:00

    平和思想と武力の両立、難しいことやろうとしてるなエルバフ編
    最終的に国がどう変わるのか、こんなに先が楽しみな国は初めてだ
    これまでの国は外部からの独裁者を倒せば後は立派な王様たちが控えてくれていたから

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:09:48

    エルバフの戦士の誇りみたいなのを見れたので良かった

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:53:42

    >>81

    そうなんだよね

    まさに世界が今迷いに迷ってる問題

    尾田先生がどういうエンドに結びつけるのか楽しみだ!

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:55:45

    >>79

    流石にそれは…

    色々読み間違えすぎてると思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 04:38:22

    >>70

    計算通りなのかロキに殺されたせいで世界政府の計画が失敗して奇跡的にいい感じの教育になってたのかどうなんだろう

    上っ面世界政府に従いながらこの次世代育てる計画立ててたとしたら相当な狸だよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:49:09

    >>59

    ガキにこれ言わせるまで追い込んだ奴はそれなりにしばかれて欲しいわな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:32:19

    >>79

    本来国を守るはずの兵士達が海賊に人質にとられて亡国の危機に陥ってるのと、普通の子供を人質に図書館を燃やせと脅されてるのじゃ全く話が違うのよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:23:41

    ソマーズ聖は『子どもの命』と『その民族の文化と歴史』を天秤にかけさせているのが非道極まりない

    人の命は地球より重いのは事実だけど『じゃあ文化と歴史を捨てろ』ってつまり種族(民族)のアイデンティティを失う(=先祖達の足跡を捨てる)事と等価でしょ?
    アイデンティティの無い民族がどうなるかなんて想像したくもない

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:43:50

    >>85

    狸じゃないと国の未来を救えない、だからやってのけた気がするなハラルド王…

    こんな二択を選ぶくらいなら、いくらでもスパイやるし角も折るし息子に自分を討たせる 国民や家族の評価を聞く限りそういう人間に思える…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:41:39

    >>88

    多分、マヤ・アステカでのスペイン軍や昔のキリスト教による異教徒狩りに近い

    ヨーロッパ本来の宗教や信仰の自由を奪われて否定されてたくさんの命が消え マヤ・アステカの文化や技術は永遠に潰えたし…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:40:09

    子どもたちに進路を選べるようにしたほうが良くないか?
    元々、上の世代は精神や才能で戦士に向かない奴やなりたくなかった奴もいるはずだし

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:19:55

    >>91

    先生やら消防団がいる時点でとっくに職業選択の自由はあると思うけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:29:08

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:30:17

    (今の巨人族の子ども達が戦士になる道は絶たれているんだっけ?)

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:41:58

    >>90

    そういえばエルバフを始めとした元ネタの北欧神話も現代だと一部消滅しているんだっけ?

    キリスト教の影響らしいけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 04:56:58

    >>95

    北欧神話は、あんまり文章に残されてないから一部無くなったらしい

    ギリシャ神話はきちんと石などに残っていたから原型をとどめてる

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:54:47

    平和教育が色々言われているけどあの年齢の子どもなら暴力嫌いの方がむしろ一般的(健康的?)な気がする

    もしかしたら将来、世界の歴史を色々学んで自衛の大切さを知って専守防衛的な戦士の道を選ぶかもしれないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:48:50

    エルバフは今、歴史の転換期なんだよな
    今までの戦闘民族から、教養を身に着けてる軍事国家か中立国になるかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:27:33

    >>94

    なんかリプリーが戦士になるのは私たちで最後みたいなこと言ってなかったっけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:41:50

    もし人質にとったのが子供じゃなくて戦士世代の大人だったら「俺達に構わずやってくれ!!」「よしわかった!!」で全く人質の意味がなさそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:43:48

    教育の悪い点はむしろスレ画みたいなのに忌避感を覚える斜に構えた人間を量産してることの方にある気がするが…

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:21:45

    戦士はいなくなっても防衛の為の軍は必要だと思うぞ?
    北欧の軍事みたいな感じになるイメージしかないし

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:10:00

    >>101

    冷笑系かアンチかは区別が付かないけどスレ画の主張を『まるで意味が分からない』とか『空っぽ』とか言って本誌叩いていたやつがいたことを思い出した

    いやもしかしたら色々考えて本気でそういう思想の持ち主かもしれないけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:12:28

    >>103

    単純にワンピースに限らず物語を読む能力が弱いんだと思う

    そんな人たちは漫画読んでて楽しいんだろうかって思うよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:28:27

    エルバフの子供は20才だし大人びてる

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:38:50

    >>23

    本物の聖者ならしない、が、そんなもん居るかよ、死んだほうがマシな世界で

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:10:17

    まだ図書館に火はついていないよね?

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 03:14:15

    >>107

    まだ、葛藤中だな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:53:11

    >>103

    心当たりがある忘れたい

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:54:15

    >>105

    でも人間換算だと6歳〜せいぜい8歳くらいだし>>97の言う通り暴力嫌いはある意味健康的な証なのかも


    今ちょうど青年期(だいたい20歳くらい)の巨人って誰がいたっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:38:19

    >>110

    ざっくり60~90歳だからドンピシャで新巨兵のハイルディンたちとかロキとかあのあたりかな

    ハイルディン81(人間換算27)

    ゲルズ75(人間換算25)

    ロキ、ロード、ゴールドバーグ63(人間換算21)

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:30:32

    >>108

    ローニャの気持ちを無碍にしたくないけど、この精神年齢でこれだけ立派な考え方できる子供は図書館と学校投げ売ってでも守られるべき展開になってもいいと思ってる

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:35:08

    ウタファンがスレ画使い始めたからもう終わりだな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:37:58

    中学生高校生の巨人族っていないんだろうか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:38:10

    あにまん民も見習わないとな

スレッドは5/19 06:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。