- 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 16:57:56
- 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 16:58:44
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 16:59:03
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 16:59:09
何がどう面白いのか説明してくんないとコメントのしようがない
- 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:04:21
- 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:19:13
ごめん読んだけどキャラもストーリーも安直だし何が面白いのか分からないや
こんな感じの作品なろうに掃いて捨てるほどあるよ
というかティーカップが茶碗みたいにクソデカいのと中に緑茶入ってるので笑ったわ
そこは韓 国っぽいんだね - 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:31:14
- 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:32:06
言うほどではないね
スレ主には悪いが、練り込み甘くて読み続けられない
なんか、表面上だけやり過ごせばいいみたいな作品世界の作り込みが見てとれるんよ… - 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:38:01
アニメから入ったけどノブレスは好きだったな
- 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:41:15
そもそも転生ではなく憑依のほうが合ってない、これ?
- 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:52:45
縦読みマンガは引きの画が少ないから読みにくいんだよなって(お気持ち)
読者層と媒体的に凝った作風よりシンプルでわかりやすい作風の方が受け入れられたりすんのかな - 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:00:46
俺はこのマンガ好きだよ
縦読みマンガってマンガ読むって言うより掲示板とかまとめサイトとかでss読むのに近い感覚になるから、あんまり凝った話よりこれくらい軽い感じの方がいいのかもね
ただまだマンガの枠に囚われてる感じがして、今が縦読みマンガの黎明期なんだなって
スマホの形式に合ってるって言うのは一理あると思うから、これからもっとマンガから離れて縦読みに合った表現に特化していったら面白くなるんじゃないかなって思う - 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:07:49
まあどの国にもいい漫画もつまらない漫画もある玉石混交さ
ファンがいるということはそのファンにとって面白い作品なんだ - 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:09:05
「これ超面白い!!マジ最高傑作!!」ってなる作品は無いけど
「お手軽に読んでたら気が付けばハマってた」みたいなじわじわ型が多い印象 - 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:21:29
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:37:41
- 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:47:01
転生じゃないけど、やり直すシルバープランとかか?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:47:58
- 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:51:24
ビッコマの韓 国漫画人気らしいな
おっさんには良く分からないけど学校で流行ってるって・・・(あれ流行ってるって聞いたの2,3年前だったっけ・・・) - 20二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:59:49
- 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:05:27
読んでみたけどおもしろかった
自分は小説家になろうをよく読んでるんだけども、令嬢ものとかこういう系統はアタリが多いからオススメ - 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 02:16:11
悪役令嬢ものなら転生悪女の黒歴史おすすめするよ
主人公が中学の時に作ったした夢系漫画に出てくる悪役令嬢に転生して己の黒歴史に悶えながら死亡フラグ回避するお話だよ
元々短期連載で1巻しかなかったんだけど人気が出て本格的に連載して今8巻くらい出てる