- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:20:21
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:30:58
改めて見るとストレガ入りしてもおかしくない境遇してんな
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:51:22
末路のせいで色々言われがちだが学校生活は間違いなく青春そのものだったそ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:03:57
公式が「最高の充実の中で事切れるというハッピーエンド」だと言っているんだから
メガテンや派生作品では珍しい部類に入るハッピーエンドで終われた主人公だぞ - 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:10:10
画面の前で泣いてる人もいるんですよ!
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:17:48
ラストの決断は状況的にある程度ヒロイズムとかで納得できるけど
途中で1回もうるせえ黙れ俺が知るかよ全員氏ねってならなかったのが偉い - 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:24:27
こいつだけじゃないけど先輩達とかが覚悟決まり過ぎて年相応な順平とかゆかりとかが逆に目立つことに
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:05:56
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:08:45
それでもみんなと仲良く明日を迎えてほしかった
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:21:41
エリザベスがキタロー救うために職務放棄してるんだっけか
シャドワの面々が生きてる間にどうにかなって欲しいけどなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:31:44
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:02:32
その気になれば美鶴とかアイギスとも恋人になれるあたりマジで気にしてないんだろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:21:08
ジョーカーや番長ですら闇落ちルートあるのにコイツはないからな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:25:16
でもこいつ色んな女に手を出してるし褐色陸上部マネージャーとヤってるよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:51:35
まあ初期ペルソナとファルロスの残滓を掛け合せたらメサイアが出てくるメンタリティなので生粋の救世主なんだろう
それはそれとして浮気もする - 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:51:01
タナトス埋め込んだ影響かなんかで精神が抑圧されてたって話とか聞いた気がするけど公式だったっけ
コミュでそこを取り戻して行ってるって考えるとスタートが低い分人より充実した青春と最後だったろうな… - 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:34:17
もうとっくに死んでいたはずの人間だと思えばむしろ長いサービスタイムだったなとも思うし…
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:50:13
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:57:40
悪ノリは割とするのに嫉妬にはガンスルー決めてるとこ見ると案外慣れてるのかもしれん
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:07:02
非公式。10年前の事故の影響で感情が死んだのは劇場版の独自設定で原作は関係ない
劇場版も感情が死んだ原因はデスが変な毒素出してるのか単なる心的外傷なのか明言されてない
ただ脈絡がないわけではなく副島がキタローのキャラデザについて「転校初期は人混みを嫌ってイヤホンで外界の音を遮断してる都会っ子がコミュを通じて他者と繋がり成長していく」とか言ってるので劇場版はこれを再構成した形だな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:11:25
スレ画はスン…って顔なのにリロードだとちょくちょく物騒な選択肢出てたの好き
キタローはもちろんハム子も懐に入れた人に何かされそうになると途端にパワー方面に行くの面白いんだよな - 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:18:22
ゲームのキタローは考えが読めないとか言われることはあるけど、基本的には頼り甲斐あるハイスペックリーダーだからな
順平の第一印象も「別に普通の奴」だし - 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:20:28
コミュで成長して救世主に至る人格じゃなくて
リョウジよろしくデスの側面でしかなく
コミュを通して人類の存亡を測る審判者と言われた方がまだ納得できる - 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:09:01
リンクエピソード見ると荒垣にズケズケ来るとか順平にお節介じゃお前には負けるって言われてたりする
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:46:12
劇場版挿入歌の僕の証の歌詞がそのまんま最終盤の心境っぽいが
過去がアレだった故に何でもない日常を愛してそれを守る為に殉じれたって感じよね - 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:47:36
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:15:43
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:25:38
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:21:16
理表記同じシリーズでも真がいて音がややこしいから辞めてほしいんだけどなんか気に入られちゃってるなって印象
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:06:49
万能タイプだから一点特化型にはその分野で遅れを取ることもあるんだろ。多分。
- 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:15:35
映画のキタローはスタッフも原作とは別人の結城理の物語って強調してるしデフォルトで使われるのは違う感はある。一人称も俺だし
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:51:25
付き合ってもないのに普通にゆかりと名前呼びするキタロー
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:09:37
ウロ覚えなんだけどキタローって最終決戦時にユニバースしたら自分が死ぬことって知ってたんだっけ?
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:11:21
確か直接対決はしてなかったのでは?
- 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:16:54
なんやかんやで仲間の覚醒とかで救われる場面が多いジョーカーやみんなで知恵出し合って解決に近づく番長に比べたらタルタロスに登って月一で大物倒すっていう戦闘力が一番求められるのもあってキタローが仲間に救われる場面とかほとんどないんだよな…
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:20:14
たまにお節介したりはするけど基本的はつかず離れずの距離感で寄り添ってくれるからコミュニティ広げられたんだと思う
荒垣なんて付き合い長い真田や美鶴にすら明かしてない体のこと自分からキタローにだけ話してくれたし - 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:05:25
各メンバーのペルソナ覚醒イベントがキタローの知らない所で起こってるのも独特の距離感なんだよな
信頼も信用もされてるけどなんか皆が勝手に成長してすっきりした顔してる… - 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:30:51
- 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:32:31
最後に召喚機使ってないから死ぬこと自体は感じてたんじゃないかな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:41:24
- 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:50:34
聖人……?
そうか……? - 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:13:43
(でもコイツ付き合ってない年下の異性にキスしようとするんだよな…)
- 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:23:03
個人的な意見だけど先に出会ってもアイツらと同じ道はいかない気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:31:47
ペルソナがメサイアだからね
そら隣人を愛する聖人よ - 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:39:08
「この世界を守るためなら自分の命の一つや二つ」するだけの条件が整っている……!
- 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:09:56
意外とチャラ男だよなキタロー
歯の浮くような台詞バシバシ言ってくる - 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:56:16
仲間には間違いなく聖人レベルで優しいが、それを傷つける奴がいるなら容赦なく拳振るったり睨んで撃退する模様
- 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:16:58
まぁこういうと身も蓋もないけど、ペルソナシリーズの主人公は所謂根っからヒーロー気質だから…で片付けられる
結果的に押し込まれた状況が酷いだけで、きっと番長もジョーカーもキタローと同じような状況ならそうしたんじゃないかな
その辺をP3主人公の個性としていい感じに落とし込んだのが劇場版の結城理 - 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:27:51
心の形が「メサイア」の人だぞ?
- 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:04:54
キタローに取編とって編入する前よりも色んな人とコミュや居心地の良い場所が見つけられた事が何より嬉しく大きな出来事だったんじゃないかな?