- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:04:55
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:06:02
ポカニキさん…?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:07:04
神としての自意識がしっかりしてるくせにフランクすぎるんだよなぁ……
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:23:25
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:27:40
いやマシュ視点で見てたならポカニキ知ってるやろと思ったけど、
最後のミクトランパ戦を見てないからそりゃ影薄いか…
倒した直後にORTが目覚めるから尚更 - 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:44:36
複数権能をお持ちの神はけっこういるから…
それにしたってポカニキはかなり多いけど - 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:46:27
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:07:29
急に現れた知らない神に唐突にフラれるリリスに悲しき現在
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:12:58
リリスよ…ガッツを覚えるのです…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:30:53
テスカトリポカの司るもの
夜の空、夜の風、北の方角、大地、黒耀石、敵意、
不和、支配、予言、誘惑、魔術、美、戦争や争い - 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:32:07
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:36:31
夜の風(ヨワリ・エエカトル)
ポカニキの異名の一つだな - 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:21:00
実際真剣に告白されるようなことがあったら相手の覚悟相応に向き合って断ってくれそうではある
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:22:41
マシュのポカニキさん呼びに全部持っていかれた
- 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:23:14
色んな現象に対して「これはテスカトリポカ神の仕業やろなぁ…」が多発していたと思うとなんか草
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:23:57
カルデアにいる奴だとアポロンもめちゃくちゃ権能多いよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:32:15
自分が読んだ本(アステカ王国の生贄の祭祀)では「テスカトリポカの性質は変幻自在であり、ときに文化英雄、ときに戦闘神、農耕神、治癒神、音楽神として現れる」
とされてたからマジで何でもやってるな…になった - 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:55:31
主神枠がトリックスター枠兼任してるなかなか斬新な設定のアステカ神話
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:01:12
まぁセリフ枠の大きさ的にポカニキにしなきゃ入らなかったんだろう
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:14:30
色んな化身が居てそれらを集合させた結果がポカニキだと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:54:45
美を司ってるポカニキ見てえよ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:57:51
多神教なのに神が少ないと一柱辺りに持たせなきゃいけない属性が増えるんよね、にしても多すぎるけど
化身(=テスカトリポカ)をやり過ぎ - 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:45:09
絶対わかってて言ってくれそう
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:52:52
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:14:14
音楽は昔から神に捧げるためのものでもあるしな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:16:52
宴会で呪いの歌を歌って宴会に集まった者を問答無用で踊らせて全員崖に身を投げさせるみたいなことも出来るらしいからまあ音楽系の何かも司ってるんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:48:58
アステカには死の笛とかいうのもあったらしいけどテスカトリポカ(音楽)関係なんやろか?
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:56:05
北の方角と大地は流石に範囲広すぎるのでは?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:59:10
ヨワリ・エエカトルでヨワラーを思い出してしまうのよくない
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:02:51
死の笛ってホイッスルだからあんまり音楽感は無い
- 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:03:33
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:06:21
トシュカトル(1年テスカトリポカの儀式)ではテスカトリポカ役の若者が1年の間に吹いた笛を壊しながら祭壇への階段を上るってあったんで音楽との結び付きはなんとなく感じる
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:34:12
病気で死にかけてる者がテスカトリポカ神を罵倒する、そうして神が「おもしれーヤツ…」となったら病気が治る(お気に召さなかったら当然そのまま死ぬ)みたいな治癒神(?)エピソードもある
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:48:49
この神自由すぎる
- 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:24:17
ポカニキで想像余裕だな…
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:47:53
逆に司って無いものを挙げていった方が早いレベル
大体のものはこじ付ければ司ってるよね - 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:29:08
ヨワリ・エエカトルは夜風として訳されることも多いけど、「夜や風のように具体的な形を見ることも触れることもできないが確かに存在する大いなるもの」みたいな意味という説もある