- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:36:36
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:38:13
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:40:01
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:41:45
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:43:37
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:47:17
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:48:47
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:50:04
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:53:23
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:55:27
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:02:15
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:04:37
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:12:38
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:16:21
- 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:17:53
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:25:46
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:40:48
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:45:49
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:47:17
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:49:54
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:52:02
- 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:53:36
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:56:21
ダーニックの
他人の命を犠牲にして
自分の寿命を長らえさせる生き方は
吸血鬼そのものなんだものなぁ - 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:59:07
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:00:29
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:05:17
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:08:13
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:11:33
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:13:23
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:17:08
- 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:18:36
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:19:08
ヴラド多すぎてワロタ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:20:13
日本では死者は山中の常世に行って祖霊となり子孫を見守るという信仰があり、農民にとっての山の神の実体は祖霊であるって、山の神思想が反映されている作品なのかな…
作風は、同一作者のおじさまと猫と同じ感じ
和式棺桶で寝る
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:22:09
- 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:23:10
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:24:05
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:24:48
アーカードは普段は初期設定表基準の198cmくらいに描かれてる感じがする
(あとFateのヴラドも二人とも191cmあるらしいので
ドラキュラ伝承の影響受けてるかもしれない)
それ以外の史実寄りヴラドは平均or少し低め位の設定が多い気がする
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:26:36
- 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:28:02
- 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:55:45
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:58:28
今度はドラキュラ映画を中心に
ドラキュラandヴラドを紹介
フランシス・コッポラのドラキュラ(1992年の映画)
ジョナサンがキアヌ・リーブス氏で
ヘルシング教授がハンニバル・レクター博士や…
殺人鬼vs吸血鬼ってB級ホラーありそう
確か今Amazonプライムで無料、
HELLSING見たけどドラキュラ原作小説読むの
長くてタルいなって人にオススメ
ミナが伯爵に肩入れしすぎ&ミナが伯爵の首刎ねたり
オリジナル要素も多い
love song for a vampireって劇中曲が好き
個人的に原作の吸血鬼ドラキュラより、
こっちの映画のドラキュラの方がHELLSINGの伯爵のイメージに近いかも
(原作は同情の余地無しの怪物、この映画は哀れな化け物って感じなので) - 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:59:47
- 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:00:56
- 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:03:19
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:13:44
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:16:42
- 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:18:37
- 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:22:34
フェとラの間にスペース空けないとNGワード扱いされる…
ヘルシングでもアーカードがノスフェ ラトゥ呼びされてたけど
英語で吸血鬼はヴァンパイア
ルーマニアの言葉で吸血鬼はノスフェ ラトゥ
古い日本語だと吸血鬼は夜叉と訳されたり
串刺し公はルーマニアの言葉でツェペシュ
トルコの言葉でカズィクル・ベイ
だったかな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:26:35
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:28:25
- 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:31:08
- 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:33:46
- 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:45:05
- 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:52:44
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:57:49
- 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:59:14
- 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:01:05
ヴラド3世についてもう少し詳しく話す前に…
ここで語るヴラド3世の人物像は史実ではなく
あくまで創作や伝説においてこーゆー風なキャラクターとして
語られる事が多い人物だよって程度に捉えて欲しいです
600年近く前に生まれた人の伝承はデマだらけなので
何が正しいかわからない
- 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:04:07
- 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:09:03
- 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:11:43
ヴラドの手芸趣味も本当か個人的には疑わしいかも
「幽閉中も串刺しにご執心、小動物を串刺したり、刺繍をしたり」
みたいな記述で書かれているので
刺す事にご執心過ぎる串刺し公
イメージを広める為の創作かもなと
- 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:19:24
- 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:23:04
- 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:27:36
- 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:33:28
本人じゃなくてもOK!!
情報感謝!!
何このヴラド…(浦戸)見た目怖ッ!!
でも放火で倒せる雑魚キャラで良かった… - 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:40:43
- 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:51:14
- 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:55:43
- 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:00:42
- 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:00:48
日本で描かれたが最後!
ヴラド3世も(ロリカード化で)美少女化!
その従兄弟も(兜娘化で)美少女化!
ヴラド3世関連のお城まで美少女化!
このあとヴラド3世側近も美女化! - 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:04:57
- 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:10:08
- 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:12:50
- 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:15:57
- 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:18:11
- 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:21:05
- 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:22:08
足じゃない尾!
- 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:25:26
- 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:32:09
- 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:37:58
- 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:40:01
- 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:42:27
- 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:44:17
- 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:51:34
- 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:56:37
- 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:59:53
- 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:03:19
- 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:06:13
- 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:10:19
- 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:11:23
- 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:12:56
- 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:22:10
- 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:35:31
アポクリファの頃からヴラド好きだしFGOも初期からプレイしてるけど
ドスケベネタは嫌いじゃないけど好きでもないよ - 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:11:23
性的暴行の話も
後世の創作の可能性高いので
冤罪を超えた冤罪が
ヴラドを襲う… - 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:15:43
元々15世紀の歴史書からオスマンから同性愛対象にされた記述が
確認出来たのはヴラドの弟ラドゥのみ
ラドゥの愛人伝承は15世紀の東ローマ帝国の歴史家、
ラオニコス・カルココンデュレス(Laonikos Chalkokondyles)
レオニコス・カルココンデュロス
の著作に記述が見られます。
カルココンデュレスは、
メフメト2世(オスマン帝国のスルタン)と
ラドゥ(当時は人質としてオスマン帝国にいた)
が同性愛の関係にあったと記述しています。
そのため、この伝承の起源は、
少なくとも15世紀後半にまで遡ることができると考えられます。
ただし、カルココンデュレスの記述がどの程度史実に基づいているかについては議論があります。彼がオスマン帝国の宮廷に直接アクセスしていたわけではなく、伝聞や噂に基づいて記述した可能性も指摘されています。
後世になると、この逸話は様々な形で語り継がれ、
ヴラド3世(ドラキュラ公)とその弟ラドゥの対照的な運命を描く物語の中で、
しばしば強調される要素となりました
弟のエピソードが誇張されて出来たネタらしい
- 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:17:34
- 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:18:11
- 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:23:06
流石に国を完全に陥とした吸血鬼は格が違う
だが待って欲しい
本家吸血鬼ドラキュラも虫や獣を操り、
死者を操り、人間を催眠にかけるし
なんなら天候を操れる……
サイコジャックもそこから着想を得たと思われる
いや、やっぱり設定おかしいよ……
- 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:25:01
蚊を培養して国を襲わせようは
えっマジでそれやるの?えっ?えっ???
だったな… - 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:26:51
- 100二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:28:29
- 101二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:32:17
- 102二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:36:38
- 103二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:41:31
なんならTVアニメ版ヘルシングの方が
アーカードの性格は原作ドラキュラに近かったりする
ブラム・ストーカーを読めって言われたたら
TVアニメ版の性格になるのも自然な流れだとも思う
ヘルシングの原作とOVAは後世のドラキュラ創作での
パブリックイメージを取り入れた性格になっているので…
- 104二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:44:18
楽曲だけどヴラド三世およびドラキュラをモチーフにした作品で好きなやつ、この作品で息子の存在知って「息子くん可愛〜史実だとどんな人だったんだろ」と調べてショック受けたの私だけじゃないはず
- 105二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:47:41
- 106二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:57:41
世の中に欠地王、短躯王、禿王……もはや悪口だろうというあだ名は多くあれど、
ミフネアのあだ名、悪党公は
悪……悪党!?悪党公!!?!ってなった
ただワラキア公は力を持った自国の貴族に殺される事も代々多く
貴族の財産没収等はヴラド3世の政策を引き継いでの面もあるらしいので
自国の貴族にとっては非合法に財産没収する悪党でも
立場が変われば必ずしも悪党ではない……のかもしれないですね…
- 107二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:04:49
- 108二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:10:30
- 109二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:12:57
- 110二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:16:06
- 111二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:17:38
- 112二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:19:27
- 113二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:20:35
- 114二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:21:25
- 115二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:27:39
- 116二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:28:47
- 117二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:59
- 118二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:53:11
- 119二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:56:38
- 120二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:20
- 121二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:24:54
- 122二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:29:28
- 123二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:47:09
- 124二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:52:40
- 125二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:07:18
- 126二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:12:26
自縛少年花子くんを
最近マンガUPで読んだ関係で
初代ヘルシングが子孫に引き継ぎせずに
アーカード封印したのは英断だったのかもと思ったんだ…
飼い慣らした鬼を子孫に引き継ぎするのはリスクが高いんだ
(読んだ人だけ伝わって)
- 127二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:22:01
- 128二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:24:18
- 129二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:32:04
- 130二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:32:57
十字架はおしゃぶりじゃないんですよ?(戒め)
- 131二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:38:27
- 132二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:41:25
ブラムストーカーはヴラド3世が
トランシルヴァニア生まれである事などから
ドラキュラ伯爵をトランシルヴァニアに住む
セーケイ人の血を引くものとして扱っていたが
実際にはヴラド3世はセーケイ人の
血を引いていないものと思われる
- 133二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:45:45
- 134二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:02
- 135二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:52:02
- 136二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:56
- 137二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:58:17
個人的に1980年過ぎから
ヴラド3世について好意的に見る人が
日本でも書籍的にも増えて行ったのではないかと推測 - 138二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:42
- 139二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:15:37
- 140二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:18:06
- 141二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:50
ジョンポリドリの甥は
ラファエロ前派の有名画家ロセッティなんですね…
ラファエロ前派とはラファエロ風絵画が流行り過ぎてるから
ラファエロ以前の画風を復興しようって芸術運動なんですが、
ラファエロ前派にはウォーターハウスとか
ジョン・エヴァレット・ミレー
とか色々スレ主の推し画家が多いらしいよ
- 142二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:27:49
- 143二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:37:30
- 144二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:48:36
- 145二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:56:11
作者が歴史マニアで
イギリス、イングランドが舞台の
歴史要素強いお話描く時に
シェイクスピア要素を入れないのは
逆に不可能な気すらするな……
多分これ以外にも
シェイクスピアに詳しいと
楽しめるシーン増えそうだけど
自分シェイクスピアと歴史詳しくないので
詳しい方いたら是非…
- 146二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:18:53
- 147二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:20:52
- 148二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:48:58
- 149二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:58:02
- 150二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:59:37
- 151二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:31:18
- 152二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:32:43
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:33:39
- 154二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:15:46
ジョナサン「ドラキュラ!君がッ泣くまで殴るのをやめないッ!」
- 155二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:36:38
- 156二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:02:25
- 157二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:27:53
- 158二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:07:49
- 159二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:15:22
- 160二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:31:38
- 161二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:36:28
- 162二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:50:32
- 163二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:12:02
- 164二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:15:50
- 165二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:37:00
- 166二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:41:21
- 167二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:48:31
- 168二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:49:06
ベルナドットってフランス人だし
ナポレオンの側近から名前取った感じだろうか……
(フランス革命あたり、全然調べた事ないから詳しくないけど
ベルばらの影響でフランス革命前後の歴史を学べる日本漫画は
豊作大漁と聞く……ベルばら恐るべし)
- 169二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:12:46
- 170二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:27:00
- 171二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:35:54
- 172二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:43:43
- 173二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:06:11
- 174二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:15:37
- 175二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:19:00
- 176二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:22:44
- 177二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:30:22
- 178二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:38:04
- 179二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:51:24
- 180二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:59:56
- 181二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:06:06
- 182二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:13:25
- 183二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:26:33
これの古代ギリシャ語も
どこから引用したか創作したか
特定できなかったけど
Λύκος ὁ ὀρεστίϐιος
χρυσο-ρούφος
意味としては、直訳すると
「山の狼、金色の吸血鬼」
といったところらしいよ。
- 184二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:37:20
古代ギリシャ語って動詞の活用型などによって
主語が明らかな場合人称代名詞を省略することも多いって聞いたことあるな
……古代ギリシャ語の辞書って出版数の関係やらで滅茶苦茶高額だけど
平野先生持ってたりするんですかね… - 185二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:54:30
- 186二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:51:08
- 187二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:39:30
専門外って言葉は
せめてイエティや河童やエイリアンと
戦ってから言ってくれ…
ストーカーはドラキュラの執筆にあたり、当時の著名な民俗学者で
あったセイバイン・ベアリング゠グールドの
『人狼伝説』(1865年)を参照した
この本のなかでベアリング=グールドは吸血鬼と人狼を密接に関係づけている
……らしいよ
- 188二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:21:20
- 189二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:43:00
- 190二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:47:05
- 191二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:53:41
ニンジャスレイヤーにもブラド・ニンジャ(レッドドラゴン)という名前で登場している
古より生きるリアルニンジャ(修行によってニンジャになったもの)であり、オスマン帝国を退けたとあるのでほぼ本人。コウモリや狼に変身し血を触媒にカラテ(戦闘能力)を吸収するユニーク・ジツ(特殊能力)。リアルニンジャ共通の能力として老化しないなど、ドラキュラのイメージに沿った能力を持つ。
その一方でネットを使いこなしていたり、ドラゴン騎士団の紋章の描かれたスマホケースを配ったり、チャンネル登録と”良いね”を求めたりとお茶目な一面もある。
ニンジャスレイヤー Wiki*wikiwiki.jp - 192二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:43:49
- 193二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:52:03
- 194二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:58:58
- 195二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:28:41
- 196二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:38:05
- 197二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:48:20
- 198二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:55:21
吸血鬼が処女の血を好むのは有名だけど
(コレは19世紀以降のイメージらしい)
吸血鬼と処女童貞に関する伝承に
(この伝承は19世紀以前からありそう)
吸血鬼を見つけるための、よく知られた方法のひとつ。童貞または処女の、少年または少女をえらんで、白か茶か黒かの一色の馬の背にのせる。この場合
馬もまた童貞か処女であって、いちども石などに蹴つまずいたことがないものをえらぶ。こうして馬を墓地に引いて行き、墓石の上を歩かせる。もしも馬が墓石の上をのりこえようとしなかったら、その下に吸血鬼が眠っている証拠である。
ってのがあるみたい
- 199二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:03:03
- 200二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:05:43