思想の是非は置いといて

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:13:02

    AIを使おうとする人間と忌避する人間だったら前者の方が人生上手だと思う
    使えるものを使わないのって純粋にディスアドじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:17:05

    特定の思想に従うこと自体基本損だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:17:44

    まあそれはそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:19:03

    それでも、守りたい世界があるんだ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:21:03

    そりゃそうだけど思想的には後者はAI完全アレルギーってよりはAIこれ以上発展したらまずいでしょの奴が大半だろうからな
    そもそもそういう思想表に出せるようなネットでAIに触れないことが無理あるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:23:44

    触れ方さえ間違えなければいつも使ってる家電とそんな変わらんのにな
    悪いことするやつが目につくから嫌悪される、良い面を見ないまま全否定する人が出てくる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:26:42

    いつの時代も倫理で自分を縛る人間は弱いよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:27:01

    味の素みたいなもんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:27:38

    ディスアドって言葉を教えてくれただけでこのスレには価値があった
    ありがとう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:29:42

    >>6

    非現実的だけど悪用するやつがいなかったらもっと歓迎されてただろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:30:09

    >>9

    ディスアドも知らないとかお前15万か?

    学がなさすぎるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:23:45

    AI使わないイラストレーターがAI使いより不利になるとか意味不明なんだよね
    勝手に手段を縛ってるんだから不利になるのは当然
    電子メールを使われたら仕事で手紙を使ってる人が不利になるとか言ってるのがいたらキ印でしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:25:24

    絵柄パクが悪いことと思ってる人には無理だろうな
    講座出してる人とかはよく絵柄パクって上手くなれ的なこと言ってるのにね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:42:09

    手描き創作と同じで上手くパクる必要がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:43:53

    >>5

    発展したらまずいって考え方がもう理解できないんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています