なぜ複数戦や特殊な地形、ギミックが嫌われるのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:25:46

    その理由は多くの人間の脳は眼前の相手以外の情報を同時にうまく処理出来ないからだと思うの

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:28:29

    それ用に上手く調整されてないことが多いからでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:31:09

    なんのゲームの話?
    俺は複数戦好きだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:32:16

    >>3

    横からだけどなんかヘイト高いのはヤーナムの影とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:34:13

    >>2

    上手く調整された複数ボスってだいたい1on1を交互に繰り返すルーチンの奴だから結局複数戦にはなってないような

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:34:21

    だからこそそれを技術として求められるのはそれはそれで楽しいよきちんとバランスが取れていれば。スポーツとかでも眼前に注意を向けながらごく自然に全体に意識を巡らせるとか上手く出来ると万能感と達成感凄いし

    ゲームだと現実以上に多方面に意識を向けるのが難しい(過剰な情報量を制限することで一画面の中で描写出来るものを増やしてるため)からバランスが不安定になりやすいのはその通りだと思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:36:44

    個人的には黒き竜の挟撃とか結構好きだった
    初見だと絶対に無理だと思ったのが立ち回りとか視野の取り方で同士うちさせつつダメージ与えられるタイミングを探してと腕が上がるのが実感出来た
    まあ近接武器だとさらに大変だろうからあくまで自分が遠距離武器だったからというのもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:37:08

    >>4

    ブラボはやってないけどフロムゲーの複数戦で苛ついたことないな

    フロムゲー的には同格3体なら殺しにきてるメッセージだしそこでつまるのは当たり前だから

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:45:17

    特殊な地形は地形のせいで(崖上とか空中とかにいる)敵になかなか攻撃が届かず攻撃モーション中に落下死したり、敵に接近したら突き落とされたりしてどれだけ頑張って戦っても理不尽な死に方やハメられ方するからな気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:59:58

    複数戦は死角から攻撃されるのがウザすぎる
    どんなに上手かろうと見えない敵の攻撃は避けられない=運ゲーが始まるのでクソ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:28:07

    プレイヤー側が上手くてもどうしようもない要素は嫌われがちだね

    複数戦だと>>10みたいになってデレ行動を祈る運ゲーになりがち、特殊なギミック系は混沌の苗床みたいにどんなキャラでも同じ手順をするだけとかになりがち

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:32:11

    複数対複数で地形も使って戦うワートリの凄さを再認識しました。
    どこかの巻で言っていたような気がしますが、戦局を左右する要素が増えるとひっくり返す手段も増えるんですよ。
    それこそ死角だって利用できる。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:35:26

    自分ではどうにもできないもののせいで負けるとストレス半端ないんだ
    特に無能な味方とか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:36:01

    単純に他と比較して自分の攻撃機会が減って相手の攻撃機会が増えるからでは
    他と同じくらい機会があるならまだしもそういう風に上手く調整できてる所はあまり見た事ないし、無理に攻撃すると損失くらうゲームの方が多いし...

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:36:23

    >>12

    家庭用ゲームカテですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:38:17

    スマブラの終点は公平じゃなくて平地に有利なキャラが得するだけ定期

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:55:58

    複数戦といえばアーマードコアの専属レイヴン消去や断頭台への行進hardは慣れると楽しかったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:02:47

    自分でも活用できるならいいけど明らかにプレイヤー側だけが不利背負うタイプが嫌い

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:05:03

    片方の敵の隙をもう片方の敵が攻撃してきて潰しに来るのが延々と続くのはマジでつまらん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:21:42

    複数戦やギミックをプレイヤーを大いに楽しませるためのものとして深く考えて洗練させた上で導入してるならいいけど
    大抵はバリエーション作りのネタに困った開発者が苦し紛れに数を増やしてみただけにしか感じられないことが多いから

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:26:56

    面白いより面倒臭いが勝つ状況になりやすいからなんでねえかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:29:41

    複数相手だと画面外から攻撃仕掛けてくるゲームが割とあって困る
    狙ってる相手以外は攻撃頻度減らすようにしてくれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:29:53

    特殊な地形やギミックって正攻法というよりかはそれを使わないとそもそもまともに攻略出来ないみたいな絶対使わなきゃいけないモノみたいなイメージがあって印象良くないと個人的には思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:03:13

    >>8

    マジ?ダクソ2のDLCもやってその反応?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:17:15

    無双ゲーみたいにカカシが増えるだけならいいんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:00:11

    >>22

    これの対策で「画面外の敵は大人しくなる」みたいなシステムあるし理解はするんだけどさ

    ちゃんと相手の不意打ちを防ごうと視界を担保して複数の敵を同時に見えるような位置取り・カメラワークをするという真っ当な攻略をすると

    却って敵の攻撃が熾烈になって難易度上がるみたいな現象も起きてそれはそれで釈然としないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:08:46

    >>26

    分かる

    あと単純に手加減してもらってるみたいで爽快感に欠ける気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:10:44

    遊び方の自由度を上げるために用意されてるか、逆に限定させるために用意されてるかで違う気がする
    後者は普通に面白いの多いと思うけど、前者は微妙になりがち

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:15:12

    1vs1が面白くなるよう調整されてるゲームで1vsNやるとつまらんし、その逆もまた然りだ
    どっちでも十分に面白くなるようバランス取るのは無理で、どっちかは消化試合か理不尽どちらかになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:21:08

    複数戦なら上手いこと誘導すると同士討ちで大ダメージが狙えるみたいなプレイヤーにも得になる要素が欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:32:34

    この手の話で唯一例外になるのが新パルテナだと思うんだよな
    各自持ち込み要素アリ、ステージギミックあり&地形めちゃくちゃ、アイテムありでなぜか対戦が成り立つという…
    中学生の頃はギャーギャー言いながらオンライン潜ってたけど今考えてみたらどうなってたんだアレ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:00:41

    無双ゲーは敵をたくさん巻き込む方が有利な事が多いな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:04:01

    >>10

    だから敵を両方視界に収める立ち回りが求められるんですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:15:03

    銃撃戦タイプのゲームじゃないと複数戦はやりたくねぇな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:16:08

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:48

    対複数戦は敵が同時に隙を晒すのを祈りながらひたすら退いて退いて攻撃チクリを繰り返す作業になりがち
    仁王とか一対一を前提に調整したボスを雑に二体放りこんだだけのミッションが多くて辛かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:14:12

    複数体にするならするで敵がある程度怯みやすいとか起き攻めは減らすとかで単純な数の暴力にならないようにはしてほしいよ
    あとプレイヤー側に範囲攻撃の手段があるかないかでも変わってくるか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:50:02

    SEKIROの獅子猿夫婦みたいに片方動いてる時は基本的にはもう片方は様子見してるってルーチンがあるならいいけどね
    そういうのお構いないのつくりの甘い1対多はストレスでしかねぇんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:56:26

    泥濘の騎士に人馬独自行動オールレンジアタックされるとエルデンリングの話してるのに脳内がガンダムになる
    ちゃんとルーチンで行動してるから覚えればなんとかなるけどそれまでは延々と死ぬ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:59:49

    幕末オープンゲット作戦は偉大だとわかる対多数戦

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています