抹茶とクリームの組み合わせは好きなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:21:05

    下手すると青のり風味になるんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:25:16

    それ青のりじゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:25:35

    抹茶が?青のり?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:29:06

    麩饅頭とかあおさ海苔使ってるやつあるし、そういうのに似るのはまああり得るかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:32:51

    抹茶

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:35:51

    抹茶と青海苔は全くの別物では?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:37:48

    ちょっと何言ってるかわかんない

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:37:58

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:38:54

    青のりと抹茶の味が見分けつかないのはバカ舌ってレベルじゃなくね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:51:27

    マックの抹茶フラッペ飲んでたら青海苔っぽい味がしたんだけど舌がバカになっただけか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:55:56

    昔部活メンバーと差し入れのマカロン食べてた時にこの抹茶のマカロン美味しいねーって言いながら皆食べてたけど自分がこれ青海苔じゃね?って言ったらそんな馬鹿なって言われたけど実際青海苔味のマカロンだったことあるから結構間違う人多いのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:58:51

    >>11

    それは青海苔のマカロンなんてあるわけないという先入観がまずあって

    緑だから抹茶味に違いないというプラシーボ案件な気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:11:54

    旨味と渋みのある植物という点では近いからどっちも甘いもんに入れちゃうとわかんないのかも知れない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:13:10

    >>11

    青のりと砂糖を組み合わせるわけないっていう先入観も影響してそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:22:44

    別に>>1はそこまで的外れなことは言ってないよ

    玉露とか抹茶みたいな日光に当てずに育てたチャノキは覆い香っていう独特の匂いを発するんだけど、それがジメチルスルフィドっていう海苔の匂いと同じ成分でできてるから

    普通は加工したら他の香りに紛れて気づかない程度なんだけど、>>1は香りに敏感なんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:32:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:32:53

    ずんだの話してるのだ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:34:41

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:35:17

    >>10

    わかる昨日飲んで青海苔の味した

    他の抹茶だとそんなに感じないけどマックのはすごい青海苔

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:49:22

    >>15

    以前に初めて玉露を飲んだ時にほんのり海苔っぽさを感じて疑問だったんだけどあれが覆い香なんだ!スッキリしたありがとう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:42:58

    こういうスレに突然15みたいな知識人が出てくるからこのカテ好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:43:58

    クリーム要素は関係感じなのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:29

    (あれ!?
    ずいぶん話のレベルが高いな)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています