ギャラルホルンの腐った貴族の1人なんだろうが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:52:56

    純粋に可哀想なオジサン

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:54:50

    ガエリオ殺した逆賊マクギリスにお父さん扱いされるのはエグいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:56:21

    トップが何もしないならそれだけで罪なのが政治

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:58:00

    この後マッキーにブチギレてたのにマッキーが息子の件や今までの所業を瑣末ごと扱いしてるの見て怒りを通り越してドン引きしてるのいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:59:01

    マクギリスが純粋に目上の家族として敬う気持ちがあったのか方便として適当に言ったのか謎だが好感度は悪くなさそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:59:50

    ガエリオを殺したうえで自分を父上って呼ぶマクギリスにふざけるなって言ったらそんなこと扱いされて私もあなたの息子ですって言うのマクギリス人の心がわかってなさすぎる
    こんな扱いされたら仮に正義がマクギリスにあっても協力したくなくなるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:01:48

    全てが解決した後も娘は未亡人になり思春期になって更に拗れて恐らく一生まともな恋が出来ない、息子はは生きてるけど半身不随。
    マジでこの人不幸すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:02:30

    本編後も本人はセブンスターズ解散で隠居、息子は車椅子生活、娘は映像化できない姿でめちゃくちゃにされてるのがボードウィン家

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:03:12

    この人も若い頃はグレイズ乗ったり、艦隊率いてたりするん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:03:51

    ガエリオやアルミリアへの接し方と全然違うからマクギリスの中で親子ってのがどういうものだったかと思うとね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:05:28

    自他ともに黒いラスタルやショタハーレム作ってたイズナリオは粛清されても仕方ないがセブンスターズの他の面々は善悪判断できる情報が無さ過ぎるの

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:05:56

    つってもボードウィン家が巻き込まれた事の発端はこのおじさんが年端もいかない娘を政略結婚させるとかしたからなんだけどな
    父親としてガエリオに強く言うかアルミリアが大きくなるまで待つべきだったろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:07:50

    >>12

    でもガエリオも当のアルミリアもみんなノリノリだからそんだけマクギリスのことを信頼していたってことよ家族全員で

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:08:37

    >>9

    MSの操縦自体は必修みたいだし、それこそ昔はイズナリオと組んでマッキーとガエリオみたいなコンビやってたんじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:10:19

    >>14

    >イズナリオと組んで

    もしかしてこの人…才能レベルで人を見る目が…無い…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:10:24

    マッキーからすれば一人の女性として愛しているまだアルミリアがこの人のせいで社交場で陰口叩かれて泣いてんだから、今更息子どうこうなんてお前からしたら瑣末事だろって言いたくなるのもわかる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:14:22

    アルミリアの件にしたって悪意はないんだろうが、イズナリオ信じるとか絶妙にポンコツ臭いんよなこの人
    堕落したセブンスターズとしては絶妙な塩梅な描写だったと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:14:56

    >>15

    親友すら殺されかけるまで裏の顔に気づけなかったのに無茶言うな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:16:22

    >>15

    イズナリオがやっていることを黙認してた可能性もあるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:16:30

    そもそもマッキーとの婚約はアルミリアが頼み込んだ可能性もあるからね
    自分が成長するまで待ってたら大好きなマッキーが誰かに取られるかもしれないって不安もあるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:19:34

    ガエリオの言う通りもっとマッキーが幼い頃に内面に踏み込んで、イズナリオをぶん殴る様なことでもあれば違うルートに進んだんだろうけど、
    マッキーもイズナリオもそこの恥部は徹底的に隠すだろうからなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:21:50

    >>19

    そうなると幼い娘を性的虐待されてた子に充てがうとか邪悪度が一気に増す

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:49:34

    >>20

    アルミリアの婚約は親同士がやったことがウルズハントで描かれてる

    周囲からもやっかみを受ける中でマクギリスだけはアルミリアを真摯に愛してくれたから本編の関係になる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:36:54

    まぁ他の腐敗してる連中と比べると可哀想だな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:39:51

    >>15

    もしかしたら若い頃のアナルホルンの本命はガエリオパパだったのかもしれん

    だから自分の分身みたいな愛を注いだ(意味深)マクギリスにパパに似てた

    アルミリアと結婚させる事で疑似的な欲望を満たす

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:01:18

    いかにも貴族っぽい雰囲気はあるセブンスターズだが後継者は割かし碌なのが居ない辺り、どうしようもなさが凄い
    イズナリオはもう論外だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:17:12

    医療技術と寿命的に初代から下手すると息子の代、代替わり激しくても孫~曾孫くらいの代だからな本編ギャラルホルンは

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:22:07

    >>27

    本編描写的にはアンチエイジング的なもんでもコールドスリープ的なものでもなく、ただただ延命してるだけっぽいから肉体仕事や子作り出来る年齢層は平民とそう変わらんはず

    上の世代はひい爺さんやひいひい爺さんがまだ生きてる可能性はあるが下の世代の入れ替わりペースは普通だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:27:12

    >>28

    そう考えると現場の若手の人員はどんどん不足してるけど、事務管理職は上の世代が寿司詰め状態って感じになってんのかなギャラルホルン…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:31:52

    セブンスターズの子息が少ないのも代替わり中々しないからだろうか
    300年戦争が無ければそうそう跡取りが死ぬこともないだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:36:03

    >>17

    個人としては悪い人じゃないんだけど、ギャラルホルンのセブンスターズとしてはどうなん?

    って辺りはガエリオと親子って感じではある

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:37:25

    政略結婚もあの世界では戦国時代みたいなもんで珍しくなかったのかもしれんが、そうするとガエリオへの態度の甘さが目立つんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:43:21

    >>13

    当のアルミリアはマッキーが一人の女性として真摯に対応したから信頼してくれてるんだよ

    なんというかガエリオもイズナリオも、自己都合でアルミリアが政略結婚する羽目になってんのにアルミリアがノリノリだからいいや!でそこらへん順序が逆になってそうなのがなんか生々しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:15:47

    ガエリオもパパもマクギリスがまだ幼い妹(娘)に手を出すような人間じゃないって信頼があったのも大きいと思う
    まあその信頼をマクギリスが別ベクトルで盛大にぶっ壊したわけだが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:20:29

    >>32

    本質的には政治的実権を持たない警察機関で

    ギャラルホルンの子じゃないとギャラルホルンになれないけど、ギャラルホルンの子はギャラルホルンにならなきゃいけないって訳では無いっぽいから

    ガチの貴族主義とはまた違うのだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:27:27

    貴族が甘い汁は啜れるけど義務があるわけではないみたいな状態なのがガチで腐敗
    ガエリオは長男として結婚周り放棄、イズナリオはマッキーがファリド家継いでたら血筋が途切れてた、ラスタルは権力闘争に腐心してマッチポンプ、イオクはセブンスターズとしてロクな教育を受けずに現場で暴れて被害拡大…と貴族として後継者の教育も子作りも理念も失ってんだもの
    見える範囲では閑職なのに腐らずきっちり仕事頑張ってたカルタが一番セブンスターズとしての誇りを受け継いでたわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:05:03

    >>36

    強いて言うなら部下の選抜に趣味が混ざってそうなのが腐敗要素か

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:09:16

    >>6

    だってマッキーにとっての父子の関係って気に入ったのアナル掘ルンしつつ拾い上げてそれ以外は適当に処分するようなものでしかないんだもん……

    生育環境からしてまともな父子を理解するなんて不可能なんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:14:41

    >>36

    昔は今の形でも平和だったんだろうが、それ故に変える必要性を認識出来ず、変える必要を実感する頃には地球と火星の資源枯渇で末端に負担を押し付けるしかなくなってた、って状態だからな


    言ってしまえば既に身体は大人になってるのに無理矢理揺りかごに収まろうとしてるから四肢(末端の下層民)が悲鳴上げてるような状態よ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:49:39

    ヘルシングのペンウッド卿みたいな義務感を持ってたのならまだしも
    統治状態がガタガタになって現状維持が難しくなってるって現実すら把握してないか現実逃避してた訳だからなぁ
    ただの金持ちとして贅沢に暮らしてるだけ、ならまだしも、責任ある立場でその意識だと擁護は難しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:13

    セブンスターズ自体は最終的に解体されはしたが別にあっても無くても誰も困らんしなぁ 結局は老人会に過ぎない

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:07:47

    確かこいつハシュマル後のイオクを糾弾しているマッキーになあなあに済まそうとしていなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:25

    >>42

    組織は面倒ごとになるの嫌がるからね

    ハシュマルの件は上に報告しなかったマクギリスにも非があるからヒートアップしたら泥沼になっちゃう

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:53

    >>29

    なんていうかそういう古い世代の文官と若いうちしかできない実動部隊の武官で意識が乖離して内紛が起きるのもさもありなん…って感じ

    そりゃマッキーがちょっと煽ったら武装蜂起しちゃう若い連中みたいな図式にもなりうるわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:13:20

    >>35

    劇中でノブレス・オブリージュの部分の表現がおざなりで「主人公たちに対して害を与える腐敗した組織」って面ばかりが強調して描かれるせいで貴族と言うにしても「義務をサボって権利をむさぼる」って存在にばっかり見えるのが困るんだよねえ

    その最たる例がラスタル

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:16:34

    >>39

    そもそもギャラルホルンって組織は設定を見るに人類存亡をかけて対MA戦するための軍隊でしかないのであって

    表向きMAが殲滅されちゃった以降は徐々に組織を解体ないしは縮小すべきだったんだよな

    それが戦後にも必要な英雄的立場として祭り上げられた挙句MAと実際戦った英雄本人でもない子孫にまで特権を受け継がせてるってのが歪も歪

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:38

    ある意味民のために、って考えて入った人間なら、労働者の弾圧等やヒューマンデブリの放置に疑問を持つからなぁ
    一期でギャラルホルンと無関係な所で起こったことが世界中で起きてるなら嫌気をさす人間も多いだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:31:07

    >>47

    それこそクランク二尉とかがそういう苦悩で板挟みになってたキャラだったよね

    でもあくまでギャラルホルン内部の人間としての視点しかなくて鉄華団からしたら受け入れがたい手の差し伸べ方した結果がパンパンパンで

    挙句の果てにアイン君を狂気に墜とすハメになったんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:57

    ガエリオがハシュマル放置するようなノブレスオブリージュ無き貴族に育ってしかも長男なのに婚活してないことに対して何も言ってない時点で親として問題が無いとは言えないな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:47:46

    >>49

    あれは純粋にガエリオ自身の性格の問題点だと思う

    ガエリオは視野が狭いからあの時は

    「マクギリスへの復讐」が何よりも最優先でMAが暴れようがその過程でイオクが戦死しようが本人からしたらどうでも良い

    個人的にマクギリスがガエリオを切らざるを得なかったのもこの性格が原因だと思う

    というかガエリオよりマクギリスの方がガエリオの家族に対しての情が強い様に感じた

    父親の面子は守るしアルミリアはほぼ唯一仮面を付けずに本音で接する事が出来るんだから

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:54:28

    >>49

    そもそもあれはマクギリスがちゃんと上に報告してたらあそこまでグダグダにならなかったしあの時点でアインデバイスという手の内晒すわけにはいかなかったしデバイス無しでハシュマルには勝てないからガエリオにできることはない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:56:09

    ここまで読んで分かったこと
    イグナリオ×ガエリオ父はあった

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:57

    バエルについては他の当主が御伽話扱いしたりしてる中でバエルの名誉を汚したこと怒ってたからマクギリスが望んでたようなバエルを純粋に信奉してたのが彼だけという皮肉…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:01:38

    >>52

    ない上に名前間違えてんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:02:13

    マクギリスは親しくたいと思う相手には誠実に対応するけど終盤のオルガやボードウィン卿にしろ相手側の立場や気持ちまでは考えてない

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:02:44

    ガエリオはプレイボーイで有名な放蕩息子だからな
    神話に準えた口説き文句が得意で
    ヤマジンさんに馬鹿にされるレベル
    アイン関係で大人になったかとヤマジンに言われた瞬間
    俺は神話からとってヴィダールと言い出すあたり筋金入りである

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:06:13

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:07:13

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:09:47

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:14:33

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:15:28

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:17:07

    Gジェネレーションやアニメ版ウルズハントでギャラルホルン側の描写や説明くれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:19:09

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:20:53

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:24:08

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:26:46

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:27:51

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:31:48

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:32:00

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:33:46

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:34:12

    イオクの行動の是非語りたかったら別スレ立てたら?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:34:18

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:36:31

    >>69

    イオクの暴走許したラスタルもそうだけど

    一期では風格あるオジキやってたのにジャスレイとかラディーチェの暴走許したマクマードとか

    一期当時は底知れない青年って感じだったマクギリスが蓋を開けると理想におぼれた青年って感じになるとか

    全体的に既に強キャラ感あったキャラですらどんどん説得力なくすのホント酷いよね鉄血二期

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:39:57

    >>56

    カルタのところとイオクのところイズナリオのところなんか途切れかかってるし、ガエリオを自由にさせてる辺り血筋に拘りがあるようには見えないよな

    セブンスターズとはいったい…

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:44:28

    >>74

    まあ「初代が興し二代目が腐らせ三代目が潰す」なんて言いまわしもあるくらいだし

    そういう組織が滅びる世代だった…ってことなのかもねえ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:44:37

    >>71

    セブンスターズのボンボンという比較対象として外してはいけないでしょ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:46:23

    >>76

    いやまあちょっと冷静になって考えたらイオク叩くだけのスレになりそうな勢いだったし

    比較対象として話題に出すだけにしても過激になりがちだったから注意が入ったのはいいタイミングだったかもしれん

    ぶっちゃけ長々語らんでもわりと「理屈が通らんレベルで思い込みの激しいボンボン」だけで説明は事足りるし…

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:46:57

    >>74

    古い世代のセブンスターズほど自分たちの必要な時代が終わった事を受け入れてて、クジャンの家臣たちみたいなぶら下がり組こそがセブンスターズ存続に熱心だった説とか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:04

    いくらマクギリスを信頼してるにしたって、アルミリアの年齢を考えればガエリオにも相手を見繕うべきだと思う
    アルミリアがせめて高校生くらいならわかるんだが

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:31

    可哀想かどうかは個々人の考えによるんだろうけどハッキリ言って有害レベルの無能ではあっただろう
    人を見る目はイズナリオ見ればマイナスだし貴族主義騙るならせめてやるべき後継者育成もご覧の有様でGHの内乱時にも具体的な動きはなにも出来ずと

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:35

    息子絡みで振り回されたのは同情する

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:48:40

    >>3

    余計なことしかしないよりはいいだろ!

    K産党みろよもはやボロッカスじゃねーか!

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:48:56

    >>73

    変装もせず暗殺されたオルガも一期当時はもうちょっと理屈通った判断ができてたのに明らかにそこらへん思慮が足りないキャラに改悪されてるからな…

    一期の段階ではもっとちゃんとオルガなりに策を仕掛けて成功させてたりするからあきらかにキャラが変わってんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:49:19

    >>79

    カルタマッキーガエリオって3人とも三十路だからね

    現代の感覚ではそろそろいいお相手…と真剣に考える年頃だろうけど唯一の婚約者持ちがマッキーで相手がローティーンて色々アカンやろ感

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:50:17

    まあ、真面な人間だったとは思うが、正直責任に見合うだけの仕事をしていたとは思えんよね
    とっとと家督返上して資産家なり実業家になって相応に見合った責任の立場になってれば良かったと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:50:22

    >>83

    名瀬さんも2期から結構迂闊だよね

    二期は特に始まりがワクワクしてた分ね


    結末が悪いんじゃないの

    底に至るまでの理由付けが下手くそすぎるって言ってんの(窪塚洋介)

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:51:27

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:51:28

    そもそも二期の時点で息子が死んだ(本当な生きてたが)ことによる憔悴でメンタル弱まってたのと必然的にボードウィン家の後継者になるマクギリスへの依存が高まってた時期だろうし行動する気力がなかったんだろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:51:36

    >>85

    なんていうかよくも悪くも普通の人すぎた

    少なくともアニメで描写されてる内容だけで言えば「ガエリオの父親」って側面だけしか見えなさすぎる

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:52:04

    >>84

    まあ真剣に封建制度やってるってんならいいんだけどね


    じゃあその封建制度に見合う仕事やってるのかとか、若き殿を支える譜代の家臣は充実してるのかってーとまるでそんなことはないし

    「当主、長子嫡男」としての仕事をしてるかどうかでいったら、イオクとガリガリはいい勝負してるよ


    まるでなってないバカ殿だ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:52:23

    中途半端に善人で生かして家族にカウントしても構わないと思えるだけマクギリスポイントが高かったのが哀れだな

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:22

    >>85

    良い人悪い人で言えば良い人

    セブンスターズというポジションとしては(能力が足りないので)悪い人

    って感じなのかな

    セブンスターズは然るべき教育を受けてきた家系でもないのに当時の人気だけで名家扱いにさせられてしまった一般軍人の子孫って感じなのかも


    アムロみたいな人たちが七人祭りあげられてしまったイメージというか

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:28

    >>90

    セブンスターズ第一席の血筋でありながらファリド公に後見人されている屈辱に甘んじる事無く「お飾り」の地球圏艦隊司令として部下を鍛えるカルタって立派だったんだなぁ…と嫌な解像度だけ上がったな二期

    いや二期の演出抜きでもガエリオが口ばっかりなボンボンなのは元々だし養育者としてスレ画の責任は変わらんか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:44

    地球に引きこもってるモグラと言われても差し支えない存在ではある ラスタル以外はほぼ地球外の事情なんて知らんだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:56:09

    そもそもGHにノブリスオブリージュ的な概念って多分無いのよね
    エイハブリアクター握ってるって武力を背景に他を従えてるだけなので

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:10

    >>94

    なんならラスタルも多少の危機感はあったとはいえ地球外の事情を完全に把握してた感じでもないからな

    「情報としての地球外の様子」は情報収集していても「地球外で暮らしている人々の生活の理屈」はわりと無視してる側面が強い

    なんなら自分らが有利になるためにガラン動かして治安悪化させたりとか地球でもわりとロクでもないことはしてるし…

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:58:38

    >>95

    「俺らが世界の警察だから俺らが武力運用して当然だしテロリストも国家もみんな俺らの武力行使に文句言うのは鎮圧されて当然」みたいなことを悪意のあるなしにかかわらず多かれ少なかれ思ってそうなのはある

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:28

    >>92

    賞味スレ画のおっさんに関しては推定いい人ってなる描写すらない気しかしない

    なんで本人の性質に関してはただただ無でそっかた周辺のアレさとか所属組織のクソさでマイナスにどんどん偏ってるってだけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:44

    >>94

    ラスタルは外側を嫌ってほど知ってるから圏外圏の話はテイワズに任せてるみたいだしね

    ラスタル大好きな最側近のジュリエッタですら「宇宙ヤクザ」ではなく「政敵」と見做すセブンスターズ外のほぼ公権力扱い

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:00:23

    そもそも国家等の背景がない武装組織みたいなもんだしなぁGHって 国連軍的な物かと言われると経済圏が主体的に使える組織ってわけでもなさそうだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:01:16

    経済圏にも牙剥くのはどうなってんだラスタルさんよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:02:22

    相対的にみて「マクギリス・ファリドの妻です!」って言いきった、一人の妻として夫に向き合ったアルミリアが一番真っ当な「貴族」って何の冗談だとは思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:03:14

    >>95

    オルフェンズとまではいかないにしても、徴兵された元民間人が大戦果を上げて成り上がった家系が半分くらい占めてそうイメージだ

    完全版阿頼耶識もあるわけだし

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:03:54

    >>101

    治安を維持するための軍隊が自分らが存続するために治安を乱してるんだから本末転倒甚だしいんだよね

    というかこの「自分ら都合で治安を乱す」って側面だけで言えばそれこそ一期で断罪されたイズナリオと何が違うのさっていう

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:04:47

    >>103

    いや一期時点で火星出身のアインくんが虐げられてるって話があったり

    ラスタルに拾ってもらったジュリエッタがいろいろ言われて思い詰めてるし

    相当閉鎖的な組織のはずだぞギャラルホルン

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:08

    >>98

    そもそも「かわいそう」ってのも「本人の意思じゃないのに振り回されてかわいそう」程度であって

    「いい人なのに理不尽な目にあってかわいそう」ではないんだよね

    根は悪い人ではないけどだからっつっていい人でもなかったからこういう目に遭ってる因果応報な側面もあるというか…

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:26

    厄祭戦以降の300年間大戦やスパロボ的な悪の組織の誕生もなく統治できたのは奇跡としか言いようがないがマクギリスじゃなくても遅かれ早かれ内乱は起きてただろうよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:07:11

    >>98

    メガテン的なアライメントで言えばいわゆるニュートラル・ニュートラルってやつ

    変化を嫌って何もしないでそのまま腐っていく現状維持をよしとするタイプみたいに

    「ガルス・ボードウィン個人としては何がしたいのか」ってのが見えてこないんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:07:33

    きっかけがないから惰性で維持されてきただけの300年でしかないだろうしなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:09:18

    >>109

    ギャラルホルン以外がギャラルホルンにケンカ売る手段もとっかかりもなくまた人類全体が疲弊して戦争やる余裕がなかったから維持されてただけなんだろうねとは思える

    だから鉄華団って子供たちの無謀な挑戦がたまたまうまくいったというとっかかりがあるだけで世界中が荒れたし

    「よくも今までは何事もなかったのに理由作ってくれやがって」って鉄華団が八つ当たりされてるようにしか見えないから一期を鉄華団側の立場で追って感情移入した立場としてはどうしてもロクでもない組織にしかみえなくなるんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:09:42

    >>107

    宇宙海賊は跋扈し、MSも裏で流通、経済圏との蜜月関係も既に翳りと破裂寸前の風船が遂にアーブラウに招かれた植民地総督の娘によって割れただけなんなよねあの世界

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:09:49

    まあ鉄血の世界は本来は百年程度で世界が落ち着いたら緩い国家共同体にして相互に協力と監視を行うべきだったんじゃないかな、ともおもう
    多分終戦後に復興のための旗頭として戦功持ちを中心とした急造政府がそのまま300年続いた感じなんじゃないかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:11:32

    >>111

    そもそもMSが裏で流通して黙認されてた理由の一つが無法者が平然とMS乗り回してるしギャラルホルンはそいつらへの取り締まりしないから自衛戦力持つ必要があったからとかいう側面もあるからな…

    タービンズのMS保有とかマジでそういうもんでしょうよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:14:42

    >>113

    高額なアリアドネネットワーク使用料を貪っていた背景を考えると一部の宇宙海賊は子飼いでもおかしくないよなぁと思わせる腐敗組織だしねぇギャラルホルン

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:16:52

    ボードウィン家とイシュー家は20代は確実に超えてるカルタとガエリオに結婚相手がいないしイシュー家は後継者がカルタしかいない状況でカルタを前線に出すし同じくらいの年齢のイオクしかいないクジャン家もまったく一緒だしファリド家なんて実の子供ではなく娼館から連れてきた男に後を継がせるしで話にならん
    お前ら貴族の義務をなんだと思ってんだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:17:02

    >>101

    経済圏に武力を持たれると自分達の役目が無くなる

    ひいては不要論が出て特権を維持出来なくなる

    だから、武力を持とうとした所は徹底的に潰していく

    それがラスタルの狙い

    最終回のアレもおそらく阿頼耶やヒューマンデブリを丸ごと戦力に加えるのが狙いだから禁止命令を出した様に感じる

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:17:19

    海賊の規模が大きくなりすぎたら除去して、小さい内はほったらかす事でバランス取ってる感じはする

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:19:46

    >>117

    いやデカい海賊団相手ですら退治しようとしてる連中(鉄華団)の邪魔してたが…(二期)

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:20:45

    キマリスなんて家宝どころか自分の権力の根拠になるような代物の管理すら杜撰だからな
    間違いなく無能側の人物

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:21:27

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:22:48

    GHのどうしようもなさとかガエリオの教育とか込みでなんというか全部因果が帰ってきただけで同情の余地なくね?ってなってきたよ凄いな
    寧ろバカ息子帰ってきただけでとんでもない優遇に思える

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:22:53

    何かどんどん話してる内にギャラルホルンって何の仕事してたんだ?ってなってくる
    手が足りない割には治安維持のための規模拡大はしないし、かといって自治して自分で治安維持しようとしたら反対するしで真面な仕事してねぇ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:23:54

    300年も惰性で続くような組織が腐敗してない方が不思議なんだ そうでなくてもトップの代替わりさえクッソ遅いような組織だし

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:21

    PDは本当に老人の世界って雰囲気が凄い

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:30:38

    >>121

    作中だけでも血筋が絶えた家が3つ有るからなぁ

    娘は亡き夫に殉じ続けるし放蕩息子は半身不随だけど生きてるだけでマシもマシよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:32:07

    セブンスターズ解体後はあのおじいちゃんたちはどうしたんやろな

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:41:38

    アルミリア周りはマクギリスが紳士だったから許されてるだけで、周囲の成人しているセブンスターズの子女が未婚でも問題視されない環境と照らし合わせても普通にアウトだろ。
    女児をターゲットにしてないにしろ、児童を性的虐待してた当主の元に9歳の娘送り出すとか娘の人生に毒撒き散らしただけじゃん。

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:49:26

    >>127

    マクギリスがイズナリオを失脚させる動きをできる人物じゃないとマクギリスの息子が被害に遭ってたかもしれないと思うと本当にろくでもねぇ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:51:14

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:53:44

    >>122

    ぶっちゃけ「鉄華団というアウトロー集団を潰す世間の理不尽の具現化」なんだよね作品としての第一の存在意義

    だってのに二期後半になると鉄華団の扱いが軽くなってギャラルホルンの内部分裂みたいな話にスライドしたからなんじゃこりゃ!?ってなるという

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:55:49

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:56:24

    >>127

    もしアルミリアがいつかマッキーのことに折り合いつけてお家存続のために新たな伴侶を得ようとしてもまず無理ってことだからな…

    実は生きてたガエリオもガエリオで演出上ギリギリ伴侶枠に収まりそうな親密さになってんのがジュリエッタくらいという…しかも縁が薄い…

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:58:10

    >>130

    種運命んときにさんざ言われた主人公交代をしかもあっちはまだ「前作での主人公が復帰」って形ですらボロカス言われたのに

    長いこと時間経ったうえでまたやらかした挙句「前作(前期)では敵でしかなかった組織がいつのまにか主役に」とかこれで荒れん方がおかしい

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:59:36

    >>117

    一期のブルワーズとかだいぶ放置してちゃダメな規模してましたが…

    それもセブンスターズの権威の象徴のひとつな「ガンダム」を私物化してるだいぶやべー集団なわけですが…

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:01:58

    >>122

    そもそも初手で火星支部がノーマン・バーンスタインと癒着して火星圏の地位向上運動潰そうとかしてたあたり本来は「内部にマクギリスみたいな多少憂いているやつもいる悪役」くらいのポジションだったろーがよとしか

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:04:40

    >>134

    マクギリス鉄華団と協力関係にあるのってそういった活動も含めて本来は良い事だと思うんだけどなぁ

    厄災戦で活躍したガンダムフレーム持ちを放置せず、味方に引き込んでるわけだし

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:04:55

    >>132

    貴族社会の真似事してるところでバツイチって想像以上にでかいからな

    ましてはバツをつけた相手がギャラルホルンという組織を潰そうとした組織内部から見たら大罪人とかね…

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:12:31

    >>132

    でも、ガエリオが上手い事言ったとして多分その子は口八丁でラスタルに取られてエリオン家の跡継ぎにされると思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:14:20

    >>132

    そうなったら多分、家を捨ててそれこそ誰でもない普通の市民と結婚するんじゃない?

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:16:29

    >>138

    なんならマクギリスが画策してたみたいにボードウィン家の影響力がエリオン家に取り込まれる流れになりそうだな

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:17:33

    >>139

    いやお家存続の必要性があるとかじゃなかったらたぶんマクギリスに操を立てて一生独身貫きそうな凄みがあるぞあの子

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:19:50

    >>136

    一期ラストだとギャラルホルン内部の腐敗派の圧力をはねのけた鉄華団とそれに助力して内部改革のとっかかりを得たマクギリス!未来は明るくなるかも!って終わり方だったからよかったんだよな

    それが鉄華団もマクギリスも両方悪役にされて結局ギャラルホルン旧来の体制が大正義!って元さやに収まったもんだから

    「俺らが長いことかけて追いかけてきたアニメの話全部無意味だったじゃねえか」って感じになっちゃうのが一番だめだった

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:20:48

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:55:29

    >>140

    ていうかそのルートが一番ありえそう

    ガエリオ自身ヴィダール時代にラスタルにケツモチしてもらって戦えてたわけだからデカい恩義あるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:11:28

    >>142

    もっと世界観が拡がる事によって鉄華団やマクギリスのやりかたも「アレ?このままじゃヤバくない?」って感じに浮き彫りになってくるのなら解るんだが

    その辺担当する筈のクーデリアが四大経済圏ごと空気になったからな…正直シナリオとして致命傷になったのはギャラルホルンのアレコレよりもこっちだと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:16:44

    MAのハシュマル君とかストーリー上出てきた意味あるの?って感じ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:23:16

    >>145

    鉄華団に関してはオルガたちは善良だけど、新しく入ってきた奴らが増長して世界の癌になりつつあるって感じにすれば良かったと思うんだけどね

    孤児やヒューマンデブリたちを抱え込むって本来そういうリスクも孕む行動だと思うんよ。結局視野の狭い奴らはいても悪い奴はいなかったわけだが

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:25:09

    >>142

    設定コンセプト的にはそもそもギャラルホルンという組織自体が未来への希望的観測が希望的観測で終わって力だけが残った組織ってことで、言うなれば『希望の未来へレディ・ゴー!!』のアンチテーゼというべき存在であるから

    目の前の敵を倒して終わり!じゃ同じ事の繰り返しじゃない?ってなってくるのは分かるんよ

    その辺の命題に筋道立ってないのが問題なわけだが…

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:28:44

    >>148

    そういや少年兵ものじゃお約束な、敵なり中立ポジなりが「今、目の前の敵に勝ちさえすればお前らの戦いはここで終わるのか?」的な問い掛けするシチュエーション無かったな、鉄血って…

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:31:12

    >>106

    悪い側の失点が他より表に出てないだけって感じ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:39:26

    >>149

    少年兵だとフルメタルな軍曹いるけど、あっちは暗殺者としての訓練の後、十歳前に信頼できる大人(暗殺対象)に救われて戦場で育てられたって経緯から、一通りを超える教養と倫理観を教えられてる訳で

    訓練すらなしで命がけで学んで生き残るしかなかったのが鉄血でろくな教養どころか倫理観を学ぶ余裕すらなかったと考えると過酷すぎるんだよなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:41:14

    鉄華団もスレ画も悪い事自体はしてなくて、行動選択を誤ったりやるべき事やってなかったりで悪い方向に進んだ訳だが、CGSが信用できなくなってなんとか家族一緒に食っていく術を確立しようとした鉄華団と元から食うに困らない環境にいたスレ画では印象が違うよね

    ギャラルホルンからケンカ売ってくる状況である以上、鉄華団が家族を抱えたまま壊滅免れる手段ほとんどない

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:46:54

    >>152

    名瀬の案に乗らなかったのはクーデリアの依頼受けた後と、マルバが連れてきた奴とか、ミカの視線機にしてとかまぁ色々あるけど、

    鉄華団として纏まっていきたいオルガ達には取れない選択肢なのよね そこら辺は本編でやったけども


    まぁ乗ったところで年長組以外は良くて現状維持な気もするが

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:49:17

    >>152

    一応鉄華団そのものより鉄華団が抱えてるものや組んでる奴がメインのターゲットなパターンばっかだから、それがないなら無視され続ける可能性はある

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:14:33

    クーデリアの依頼を受けないとジリ貧
    マクギリスの手を借りないとルートが手配出来ない
    ハシュマル戦の前にマクギリスと手を切るとイオクは来ないがMAの情報が足りない
    ハシュマル戦後にマクギリスと手を切ってもイオクの恨みを買っているので手遅れ

    割とどうしようもないんじゃないか?
    ジャスレイに挨拶回りしっかりしたところで敵視されてるのは名瀬一派なんだからどうにもならんだろうし

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:22:06

    >>42

    後見人とかで繋がるならまだしも7家(イシュー家潰れて実質6)しかない貴族の内2家が事実上合併ルート入ってる時点で中々ヤバいのにその上で他家糾弾とか周りからの印象最悪だしそりゃ止めるでしょうよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:40:00

    一個人としては可哀想だがセブンスターズの一員としての立場考えたら選択が悪い自業自得

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:41:23

    まあ色々考えても革命させるのはガエリオやイオクのような世間知らずのセブンスターズの若輩者の方がよかったんじゃないかね?
    その流れならアムロの「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから、いつも過激なことしかやらない。」のオマージュになった訳だし

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:58:23

    >>155

    あとはマクマードの贔屓やね

    火星の王案件も鉄華団にジャスレイから見て引っ掻けやすい瑕疵が生まれたってだけで目を付けては居たし

    無かったらリークは起きてないかもしれんが…

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:00:15

    >>155

    地球支部編前の段階で掘り出されてるっぽいハシュマルが悪いよハシュマルが…

    フラウロスが一緒に見つかってなかったら地球支部編と同時期に起動してそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:48:08

    >>144

    でも、ボードウィン家の部下ってガエリオじゃなくてスレ画である親父の配下っぽいんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:50:12

    >>161

    それはそうでしょ

    当主なんだから

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:49:55

    でも昨日今日でこういう社会構造になってる訳でもないというか、たぶん主要人物の大半が生まれた時点で既にこういう状態だったろうから(外見的にそうじゃなさそうなのはせいぜい蒔苗とバクラザンのジジィぐらい?)

    基本貧富の差関係なく誰もが数百年前の時点でのうのうと生きてた連中が放ったらかしにした貧乏くじを引かされてるんだよなって思うとけっこう気の毒になる

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:40:10

    自分たちが腐敗してることにすら気付いてなさそうなのがな
    腐敗に気付いてなんとかしようとしたかわいそうな方は皆殺しにされた

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:00:51

    鉄華団はオルガがもうこの辺りで十分だろこれ以上を望んでも
    身の丈にもあってないし無理だ出るよみたいな事を言われたら受け入れたのかな
    受け容れそうなきもするんだよな

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:23:23

    >>165

    オルガって戦争に寄らずに生活出来る環境作る事を頑張ってた訳で、その前に止まったところで生活出来ないから止まることが出来ないって状態だからね

    だから身の丈に合うことをするな=生きる事を止めろ、って意味にもなる訳で、生存を諦めろ、的な意見は誰も聞かんでしょう

    現実でも少年兵って人間ってよりも弾薬とかと同じ消耗品の扱いだし

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:38:24

    まとまった金はやるからそれで各々勝手に生きろがせいぜいできるくらいかな
    上手い奴はマシな再就職なり、事業を興したりするだろうが

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:54:56

    鉄華団はオルガの言うことを全力でやるが先行しすぎてオルガを助けることを考えなかった
    オルガだってあの世界の大人と比べたらまだまだ若造で頭も経験も足りないのに

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:57:57

    学が無いから金だけ貰っても再就職できずに食い潰してホームレスか唯一出来る傭兵になって使い潰される人間が大半になるんじゃないかね
    というか、鉄華団見て教育体制とか子供の福祉とかどうなってんだ!って今までの体制に怒るような人間が居ないのが組織として終わってると思う
    自分の子供と大して変わらん年の子供の人権が認められて無いって現実を認識出来てない時点で、この人も本質的に鉄華団を人間扱いしてないって事なんだろうし

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:17:20

    >>168

    そもそも団員がそういう段階になれる前に終わらされた組織なのに出来なかったことを責められても困る

    出来たかはともかく、ユージンやシノが負担減らしてぇなとか思えてる時点でマシな方でしょ


    そういうこと考えられるのは大半の鉄華団員じゃなくて大人組だってそれ何回も言われてるから

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:18:30

    >>169

    実際問題金払いさえすれば出自関係なく授業受けられる教育機関自体は火星にもあるから実感が無いのかも

    実は実数としては鉄華団みたいな身の上の人間は視聴者が思ってるよりも少ないとか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:22:10

    >>169

    というのをそうなるしかない子供たちが暴れまくった結果、改善の兆しが出てきたってのは

    好きな落としどころなんだよね。ラスタルがそもそもとかのあれは全力で目を背ける

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:23:18

    おやっさんはそもそもアレだしメルビットも途中から黙っちゃったからなあ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:26:09

    オルガがマクギリスだったらもっと上手に団員の命を使えて上手くいったのではないか説はどっかで見たな
    マクギリスはオルフェンズの精神を持ってるし団員も覚悟の上だし上手くマッチングすると

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:26:17

    >>171

    火星自治区全体がどれだけの人口や都市があるか知らんけど、俺らが見てるのはあくまでもクリュセって都市周辺だけってのを忘れちゃいけないぜ

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:27:15

    >>172

    どの勢力も後進の育成が急務で、現状の旗頭1人が倒れたら全部パーになりそうな状況で終わってるのを見るに

    『大人はちゃんと子供を見守って育てろ、一見して能力があるからって生え抜きの子供に全部を任せようとするな、オルガやマクギリスがああなったのは無責任な大人たちのせいなんだぞ』

    っていうのがテーマにあったのかなぁって。

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:28:43

    >>174

    火星に将来孤児やデブリの寄る辺になる組織を作るとかならともかく、現世代をまともな職に就けるようにする組織でガンガン命を「使う」ようじゃ本末転倒過ぎて鉄華団って組織を一度見直した方がいいと思いますけどねその説唱えてる人たちは

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:30:24

    >>176

    それを誰かが問われてるシーンがないのでね

    無茶振り贔屓筆頭格のマクマードとか

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:32:07

    >>176

    問題点として、その無責任な大人が主人公を討ったってのが特大のノイズになってる気がする

    結局やったのって、無責任の結果生まれたマクギリスと鉄華団を討って責任を有耶無耶にしたって形だし

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:35:57

    いわゆるテロリスト支持がなくなった結果、組織は実は凄いんだ頑張ってるんだみたいな
    体制支持派がガンダム語りで増えて賛同しつつもどうなのとも思ってるんだけど
    よく考えたらオルフェンズは体制万歳の最たる作品なのに批判的だから
    いざやられてもそうじゃない感があったのかな

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:36:23

    >>175

    普通に孤児利用した少年兵を運用するPMCって商売が成立してる時点で「金さえ払えば」の金が高すぎるのと教育施設の数が少なすぎるって問題があると思う

    ぶっちゃけ鉄華団止めたかったら、孤児院と教育施設を公費で全額出すって交渉で済んだ話じゃねーかな、とも思うし

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:36:56

    火星圏の元CGSの連中みたいな大人をあの世界の大人って位置づけにするのは他の大人が可哀そうだと思う
    ヒューマンデブリみたいなのが蔓延してるのはもうギャラルホルンのせいとかじゃなくて社会全体の問題でしょ
    奴隷制度がある世界にとっての奴隷みたいなもんで黙認してる人が悪いとかそういうレベルじゃなく社会に根付いてる

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:36:57

    >>179

    まぁ、そらラスタルには報いは無いんかいと言われたら何も反論出来んし不満が出て当然だけども

    それ故にあんだけ汚い真似が劇中で罷り通ってる以上はそれが全部跳ね返ってきても文句が言えない状況だとは思う

    セブンスターズ解体して7つあった頭が1つになった事で、権力が7倍になったぶん暗殺されるリスクも7倍になったとも言えるしな

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:38:38

    >>182

    しかしねぇ

    デブリは海賊による誘拐被害者で、ギャラルホルンはその海賊どもをぶちのめすのが職務な訳で

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:40:52

    >>183

    報いとかじゃなく結局責任から逃げ切ったっていう無責任を肯定してるのが問題って話だと思うが

    ガエリオやジュリエッタ等、責任を取るどころか認識せずに終わったのも多いし

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:41:21

    >>180

    ガチ健全な体制側が勝つならともかく、歴代ガンダムなら倒される側になりそうな白色テロ自作自演テロ上等の体制側に勝たれても「違うそうじゃない」は当然やろとしか…

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:41:46

    >>184

    あんだけ社会の末端で起こってる事だと略奪者を捕まえる事に注力するより、そもそも略奪しなくても生活出来る人間を増やすよう環境整備する方が急務だと思う

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:42:30

    >>176

    老人が若者を育てるどころか潰して自分が若い世代よりも長生きして権力に居座ろうとするなんてよくある話だが

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:43:28

    >>187

    それはそう

    そういう役割としてクーデリア出したと思ってたんだけどなぁ

    なぜか鉄華団の願い叶える役にもラスタルが指名されちゃったからなぁ…

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:44:47

    >>187

    それは経済圏のやることだからギャラルホルンはとっとと海賊退治に勤しんでねって話になるんですよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:44:55

    >>187

    それは政治家の仕事であって軍隊は略奪者を捕まえるのが仕事だ

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:45:16

    >>186

    地球連邦はそうでないと?

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:46:11

    >>181

    根本として火星は搾取されてる植民地ってのを忘れちゃ駄目だぜ☆

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:48:05

    >>192

    物語的には基本「そういうことする」側じゃない奴らが団結して勝ってるでしょ

    その上がどうかはともかく


    ギャラルホルンは「そういうことする」奴と「それを支持する奴ら」が勝ってるからそりゃ違うそうじゃないってなる

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:48:10

    >>192

    宇宙世紀の主人公達は白色テロ上等ではないけど?

    あいつらは連邦の社畜であってラスタル達みたいに閣僚にテロするような奴ではないだろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:48:13

    >>187

    海賊が蔓延ってるって事は貿易が制限されて経済活動が阻害されて弱者がどんどん切り捨てられるんや

    実際海賊被害は現実でも手数料や保険料等の増加も招いて影響が洒落にならん

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:48:15

    ギャラルホルンがサボってるから海賊が民間船襲いまくってヒューマンデブリが増えてるわけじゃないと思うのよ
    組織内の権力争いとか以前にもう手が届いてないんじゃないの

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:49:17

    >>197

    だったら届くようにしろというだけ

    ドルトに艦隊送る暇はあるだろーが

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:49:19

    >>197

    他に仕事してる描写があれば、あぁ頑張っても手が届かないんだなって納得できるんだけどな…

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:49:48

    >>197

    だからギャラルホルンが治安維持できてないから経済圏が武装化って話になったんですけどねぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています