たしかにつまらない…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:34:23

    だけどこれ酷評されるほどなのかな
    いや粗はあるけど…
    …ん?…あれ?これつまらないのか?
    ってパターンが多くて
    一番戸惑っているのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:35:42

    そういう時は酷評されてた頃から改善されたけど
    アンチが変わってないパターンだったりするんだ
    悲哀を感じますね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:36:06

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:36:08

    自分の感性を信じろ…鬼龍のように

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:36:26

    具体例を教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:38:10

    >>5

    白雪姫(実写)…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:41:09

    最近良く見るのは単純にお前にあってないだけやろがーっなんだ
    自分の求めてた内容どこへ、でキレてるのを馬太作だと喚いてるパターンがちょいちょい見られるんだ
    あとはただ単に愚弄したいだけというやつ
    まぁガチでつまらないことも普通にあるんやけどなブヘヘ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:41:22

    >>3

    >>5

    いやっ聞いてほしいんだ

    私はね…遅ればせながら

    打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

    を見させて貰ったよ

    その結果名作とまでは言わないけど

    まあまあ面白かったことがわかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:42:31

    批判できるってことは私が上ってことやん
    クレーマーとかの思考は麻薬ですね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:43:55

    事前の期待が高かったり何かと比べてちょっと見劣りする場合とかに愚弄が始まりやすいんだよね
    まずは絶対評価からの相対評価が妥当だと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:44:25

    世の中にはいるんだよ
    批判することで発生する快楽物質の虜になった者が

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:44:55

    インターネット・マジックよ
    1の粗を10として語るテクニックがいくつかある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:45:07

    面白さの自己基準を身につけろ…鬼龍のように

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:46:08

    >>5

    あにまんの水星評…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:47:24

    >>5

    デスノート Light Up the New World…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:48:16

    >>5

    最…近…の龍を継ぐ男……


    普通に師匠と弟子の戦いとして“キー坊vs.龍星”の戦いを楽しんでいる それがワシです

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:48:29

    >>5

    アサシンクリードシャドウズ…ちなみに先々月だとワイルズの次に世界で売れてるゲームらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:50:17

    批判する為の粗探しは麻薬ですね
    ここんとこ時代背景や世界観、置かれた立場や状況を考慮せず毎日です

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:52:58

    俺なんて酷評されるほどでも絶賛されるほどでもない作品に対して酷評してる奴も絶賛してる奴も両方愚弄する芸を見せてやるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:55:51

    >>17

    しかしアサクリは面白いかどうかで荒れてるわけじゃないですからねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:57:56

    >>16

    人情物漫画と格闘漫画として読む層で見方がめちゃくちゃ違うから仕方ない本当に仕方ない

    前者なら哀しき過去…も楽しめるけど後者は何やってんだてめぇらさっさと闘れよ!としか思わないんだなァ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:58:18

    嘘か真か、なんならある程度評価されてる名作も短所自体はあるから人によってはこの枠になるという学者もいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:27:28

    おそらく事前に評価を知った結果
    作品に対するハードルが下がったと思われるが…
    まぁ感性は人それぞれだし
    ズレがあるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:31:48

    逆に木端の単発作品がオモチャにされてるタイプは大抵ネットでの風評以上にクソで辛くなってくるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:57:54

    ゲームだとフルプライスで買ったやつとセールで買ったやつで評価が変わったりする
    これは差別じゃない差異だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています