スーパー戦隊の懐事情

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:12:39

    カーレンジャーの給料(ヒーローではなく本業)の額が有名ですが、他の戦隊はどうなのでしょうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:13:35

    今の戦隊のレッドは職が安定しないから糖分を摂りたいときは花の蜜を飲む

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:19:30

    前作のレッドは数々の特許持ちの資産家、あらゆるものを一括買いする
    お店も買ったし人工衛星も買う

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:27:16

    前々作は国王
    給料っつーか国家予算だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:28:40

    ジャンってスクラッチに拾われてからの生活はどうしてたっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:50:16

    オーレンジャーは国家公務員だからそれなりに待遇は良さそうですが、オーブルーの預金残高3982円とは一体どういう事なのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:02:09

    いきなりアルバイトが4人増えてさらに生活費がかさんでも特に問題ないくらいには繁盛しているゼンカイジャーのカラフル

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:02:12

    >>5

    寮っぽいマンションが出てくるシーンはあった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:09:22

    自分の世代は世を忍ぶ仮の姿としてバイトしてたな…万事屋と訪問介護と演歌アイドルで…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:35:01

    ゴーカイジャーって序盤で売り払ったルカの宝石のみで生きてたのだろうか
    まあ食費と衛生費と娯楽費以外に出費は無さそうだけども

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:42:17

    ジュウレンジャーは日給100円

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:45:56

    >>7

    常連さん、お菓子の配達、やっちゃんの年金?踏まえても結構余裕あるよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:42:27

    >>10

    金欠気味になったらハカセが機械修理とかで多少は稼げそうな気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:43:47

    これ系で言うとタイムのあれが印象深い
    シオンが1週間睡眠状態になった&アヤセが諸事情で業務を行うのを控えたせいで悲惨な食事情になった場面
    あと事務所の家賃を滞納もしていたなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:46:50

    >>7

    多分父ちゃんと母ちゃんが失踪したら新聞に載るくらい有名な博士だし本編の有能見てると特許とかバンバン取ってそうだからその辺で結構なお金入ってきてそう感ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:53:14

    マジレンジャーは長男が農家でほぼ一人で
    兄弟養ってるんだったか、母がしっかりお金残してたか
    どっちだったかうろ覚えだわ

    長女もモデルだけどめちゃくちゃ
    収入不安定なのははっきり記憶にある。

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:55:01

    >>14

    最終的に見かねた直人がブイレックスの掃除を依頼して食い繋いだやつか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:59:05

    ゴーオンジャーは全体的に素寒貧だったような
    ウイングスはめっちゃ金持ちで羨ましがられてたはず

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:05:18

    >>3

    メンバー内には非正規雇用の人とか預金残高危うい人いたけどそれはそれなんだよね

    まあそこまで面倒見て貰うのは嫌というか違うんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:21

    >>19

    錠はついつい筋トレグッズ買っちゃうけど、お金に困ってる感じはないからなあ

    未来もお金目当てでバイト掛け持ちしてるってより、したくて掛け持ちしてるって感じがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:12:37

    >>11

    バーザがちょっとずつ宝石売って生活費にしてるんだっけ?

    全然金ねーよ!ってみんなでアルバイト始めた回があったはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:37

    なんか平成に比べるとそこまで悲壮感はないよな
    吠はまあ気の毒だけど執事喫茶で人気になった上で辞めてるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:19:05

    >>6

    隊長は2部屋はありそうなマンションに住んでたし

    高給取りだけど使い方が悪いんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:19:44

    収入源は分かってるけどどうやって生計立ててたのか分からないゴセイジャーとジュウオウジャーとリュウソウジャー

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:20:53

    >>24

    なんかその辺どれも居候みたいな感じだったような

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:21:09

    ゴジュウジャーはそもそも組織じゃないというか財布が個別だから戦隊内でも結構差がある
    陸王竜儀禽ちゃんはそこそこ持ってそうで角乃は現実的な範囲でぼちぼち厳しい、吠が極貧

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:22:38

    >>22

    1話の部屋の描写見てると短くなった鉛筆セロハンで2本くっつけて使ってたり入れ物が全部牛乳パックだったりさびた空き缶だったりで本当にかなりギリギリな生活送ってそうではある、あんまり本人から悲壮感は感じないけどこうなった経緯もかなり悲惨だし

    他メンツははぐれ者とはいえ普通に生活できてそう(角乃は本業外でバイトしないと家計がやばいっぽいから吠程じゃないとはいえ貧乏っぽい)

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:27:49

    >>25

    その家主の職業が明確に分かるうえで、複数人の居候を一気に引き取って1年間は明確に養える収入があるとは思えない……って意味での「分からない」なので……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:44

    1の言う「本業」が無い状態も多そうだね

    ジューマン組はジューランドと分断されてしまったからね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:51:17

    トッキュウジャーはレインボーパスによる前払い式で、使った分だけ車内清掃などの労働で返済します。
    ドラえもんの円ピツを思い出します。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:51:44

    >>24

    ジュウオウは一応大和先生が学者だからそこから収入入ってるかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:55:51

    >>27

    角乃は家族を養うためにバイトをしてるだから、自分一人なら多分探偵業だけでもなんとかなりそう

    しかしこの場合の家族って親だよね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:39:21

    志葉家はたしか経理担当が居る程度には資産がある…んだが、丈瑠って個人の資産が存在するのか…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:57

    三条さんは確か年商4億だったっけか
    最初の時はそれ理由にアバレンジャーになるの渋ってた

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:03:39

    6億(※ロケ地)の豪邸に住む金に触ると火傷する無職

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:06:12

    >>34

    20thで20億になっててクソ笑った思い出

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:23:16

    >>32

    リュウソウ検事倒した後の常夏ちゃんに「君まで何かあったら親御さんはどうなる?」って言われてるから少なくとも両親は健在っぽいのよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 05:59:07

    ギンガマンは牧場の住み込み従業員で、ヒカル以外使い込み少なそうだから、金は少なくても困ってなさそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:01:21

    >>21

    バーザのマンションの管理人の仕事だけじゃ5人の生活費はねぇ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:00:13

    >>12

    キカイトピアの住人もゼンカイトピアに来たから人口増えて飲食物の需要も増えたんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:00:50

    カクレンジャーは移動クレープ屋を経営していますが、あれで旅の資金を賄えるのだろうか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:03:06

    >>25

    リュウソウジャーの赤青桃は居候だけど緑黒兄弟と金はどうやって生活してただろ…

    オトは村長の店でバイトしてたけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:07:32

    >>41

    劇中の範囲内だとそこそこ繁盛してたし、基本的にテントで寝泊まりだったみたいだしでケチれるとこはケチってればなんとかなってた感じじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:08:36

    >>31

    大和先生もだし、居候先のおじさんもなんだかんだかなり有名なアーティストっぽいから金は余裕ありそう

    そもそも突然居候4人もためらいなく受け入れてるレベルだしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:09:04

    企業勤め×2、保護者ありの学生、無職だけど相談に乗って現物支給受けてる、逃亡犯、ウーバーイーツなドンブラ
    意外と堅い人多め

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:09:43

    >>16

    長女がモデルだけど収入はあまりないから、もっぱら長男が自営業で畑仕事やってて

    お給料無くしたから次女がなんとかやりくりする回も存在する(ちなみに無くした給料はCパートで無事発見)

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:12:31

    ジェットマンは軍属(軍傘下?)だから十分な給料は出てそう、全員特に金に困ってはなさそうだった記憶
    まぁ香の金遣いとか小切手の印象が強いが

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:12:32

    犬塚翼は逃亡犯になる前も売れてなさそうな劇団員であんまり生活に余裕ありそうじゃなかったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:19:09

    >>42

    緑と黒はリュウソウ族の技術で特許をいくつか持っててそこそこ金持ちっていう設定があったはず

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:24:13

    イーグルが公的機関かは分からんけど
    国の管理組織ならゴレンジャーは特別公務員みたいなもんなのかな
    初期の戦隊は組織に属してるチーム多いし収入は安定してそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:32:56

    >>34

    今見返すと自分の収入や生活を捨てて実質無償で命かけられるか?って言われたら普通に無理だし

    そういう流れもあってアバレンジャーのメンバーの中では三条さんが1番やる気や使命感を感じた

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:37:53

    ボウケンジャーとかゴーバスターズとかの企業戦士は心配ないんだろうけど、家業でも無い巻き込まれ系は家計どうしてるんだろうて心配はある
    特にマジレンジャーはみんな若いし兄貴農園以外での収入あるのだろうか……

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:46:56

    ゴーゴーファイブは全員公務員だけど、2話で退職もとい休職させられてるから1年間給料はなかったはずなんだよな。

    おそらくは自分たちの貯金を崩していたんだろう(作中で夜食のカップラーメンをショウとダイモンの金で買ったというセリフもある)

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:05:02

    ファイブマン、全員教師だけど速攻学校破壊されてたけど給料とかどうなってたのだろうか
    それ以上にファンタジーとかじゃない純粋なメカの巨大ロボと巨大基地を後ろ盾無い普通の5人兄妹で抱えてたのが維持管理費怖い気がする、まぁそれらを開発製造したのがどこかに所属してる情報も特にない個人レベルの両親だからめちゃくちゃ資産とかあったのかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:19:30

    カーレンジャーの給料がよくネタにされていますが、そんなに低いのでしょうか?
    私は障がい者雇用なので5人の平均額に全然届いてないですが。

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:27:49

    >>55

    ググりなさい

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:03:12

    >>52

    芳香がたまにモデルやって金持ってくるらしい

    翼も稼げない訳ではないと思うが、マンパワー的に農園頼りだろうなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:15:35

    >>30

    よく考えたら戦わせてる小学生の生活費ぐらいは支給してやれよって思っちゃうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:50:51

    おでん、エステ、漫画に注ぎ込み素寒貧になった脳人三人衆
    エステと漫画はまあ分かるがおでんはどういうことだと思ったら店を構えてたからそりゃ金もなくなるわ

    でも実際脳人の支給ってどのくらいだったんだろう?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:55:38

    >>41

    猫バスが妖怪だからガソリン代はかからないからなんとかなりそう?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:02:40

    >>44

    なんというかあの2人は金が入っても次の調査、動物の保護、次の素材集め&資料収集(+生活費)くらいにしか使ってなくて貯蓄がちゃんとありそう…

    >>58

    でもあの回から見るに数千じゃ収まらないくらい買ってたので許容範囲外かせめてちゃんと金銭感覚が整うようにしてるかのどちらかだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:05:19

    ドンブラザーズはキビポイントという形で報酬は出ますが、これが欠陥だらけの代物という……

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:08:37

    >>5

    一応社員だから実は純粋な社会的地位だと地味にちゃんとしてる部類に入るぞ、なんならゴーカイではマスターになってるから無償かもだけど拳法家の視点で見れば結構充実した生活をしてるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:09:17

    >>18

    本編の描写的に収入源範人のバイトだけな気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:09:21

    ふと思ったんだけど実は無職(疑惑も含め)の赤って少ないのか…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:30:26

    >>64

    なんなら本編で言及されてるご馳走が焼肉のタレ味の卵焼きだからな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:11:17

    >>65

    戦隊全体でテーマがあふから車関係の仕事とか家が忍者とか侍とかだからね……

    チームで動くためってのもあるんだろうけどライダーと違って何かに所属してるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:53:22

    >>55

    ちょいちょい妙な文体のレスしてるけど

    真面目に考えるならあの額は基本給で、実際はさらに社会保険料とか引かれてる可能性もある

    当時の価値観でも普段の業務ならまだしも宇宙平和まで任されたらそりゃ嫌だよなって金額

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:13:38

    >>65

    一時的に無職になる程度ならあるかな

    ガチで職無しってなるとフラッシュマン(赤ん坊の時に宇宙人に誘拐されて、運良く善良なフラッシュ星人に保護されて二十年他の星で暮らしてた)みたいな、職無しでも仕方がないみたいな理由持ちだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:17:41

    キョウリュウだとキングとウッチー、イアンの収入源ってなんだろ?
    ノッさんは何でも屋での収入、ソウジとアミィは実家が太い
    一応イアンは学者だから何かしらの収入があるかもしれんが、割と謎

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:17:52

    お父さん冒険家(実質消息不明)、お母さん主婦、長男農家、長女モデル?
    とかいう状態で子供5人生活させてた小津家

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:30:10

    ガオレンジャーの生活費はどうしていたのだろう?
    本業は休職状態にして、ガオズロックに住み込みで戦っていましたが……

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:36:18

    >>70

    ウッチーは意外とトリンの所で食ってそうだしキングは日雇いとか手伝って飯とかかもしれん

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:19:32

    >>64

    マシンワールドから戦隊活動への給料出てるみたいな話があった気がする

    結局卵が生命線になるくらいには薄給だけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:58:39

    >>73

    実際ノっさんの手伝いしてた回とかあったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:06:07

    >>64

    当時のムック本に「範人のバイト代だけだとどうにもならないから連と軍平(元はきちんと職についていた2人)の貯金を切り崩してやりくりしてるのかも……?」とか書かれてて背筋冷えた

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:09:48

    >>72

    基本的に別行動しているシルバーも気になる

    風来坊みたいな感じ+浦島太郎状態だし

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:13:31

    定期的に挟まる敬語質問レス何…?

    キュウレンジャーはあの世界において労働と言えることはしてないかもだが、支配者に抗う側としては潤沢な設備や食料があったようなイメージがある

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:16:24

    こうして見ると大々的にやらないだけで軍属タイプじゃない私的ヒーローは生活苦って描写は普通にやってんだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:21:23

    オーレンジャーの裕司の預金問題、オーレンジャーが所属する国際空軍設立に各国が莫大な予算を投じてるらしいので、その分メンバーの給料がカットされてる説

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:25:36

    マジレンジャーは農園あるし野菜あるのいいよなとしみじみ思う
    野菜高いからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:27:55

    金額は不明だがパトレンはかなり充実してる
    さすが国際機関

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:44:34

    >>73

    キングはまあ必要ならどうとでも稼げそうな印象はある

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:46:55

    >>82

    有能な人材が必要で

    下手な人材雇うと情報漏らされるとやばい

    危険性もあると考えると給料高くないと困るわ

    ルパンの方は結婚資金貯めてそうな青以外は貯金あんまなさそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:52:58

    まあ施設やロボット、特撮の武器、コスチュームとか運搬車色々出すのなら予算が沢山あるという設定じゃないとね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:55:39

    >>78

    リベリオンっていうかなり規模でかそうな組織がバックだからな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:02:34

    あんま知らないけど、ゴセイジャーやキュウレンジャーは?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:20:30

    >>87

    キュウレンジャーは>>78のとおり所属してるレジスタンス組織がわりとでかい

    ゴセイはどうしてたっけ…?割と普通に買い物とかしてた覚えはある

    地上研修中に帰れなくなっただけなんで護星界から何らかの補助(というか地上で暮らすための福利厚生システム)があったのかも

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:36:32

    >>47

    アコちゃんは年俸1000万円に驚いてましたが、未成年者が地球の命運をかけた厳しい戦いを強いられるのであればこれくらいの額でもバチ当たらないと思ったのは俺だけ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:48:02

    キラメイは有名人で安定して高収入な黄緑青桃
    高校生だけどナイトキャップ被って寝るようなお家の子の充瑠
    異星の王子で地球人の弟が宝石会社社長の宝路

    CARATの報酬も高額だろうし宝石モチーフだけあって煌びやかですな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:52:22

    謎というほどでは無いけどシンケンジャーもどんくらい金使えてるんだろうアイツら……とはなる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:20:16

    確かハリケンジャーが
    レッド→何でも屋
    ブルー→そこそこ売れる演歌歌手
    イエロー→保育士
    ゴウライ二人→土木作業員
    だったはず、シュリケンジャーは色々な人に変装して何でもできたし百面相しながら働いていたんじゃないかな?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:05:34

    >>91

    政府に半ば公認、志葉家は地元の名家レベルの扱い、となると給料はそれなりにありそうだなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:22:37

    >>57

    確か家族に回転寿司を奢る回でモデル料が入っても家に入れている事はないとそれとなく説明されてた記憶。

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:26:24

    >>71

    VSデカレンジャーだと更に家族記念日に数年に一度高級レストランで会食する額を日々のやりくりで捻出していた小雪ママ。

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:30:59

    >>93

    茉子の過去回想の実家も立派だったし、母親を療養のためにハワイに行ってたりと裕福そう

    流ノ介も実家が歌舞伎役者だから後援者とかもいるだろうしな…

    千明、ことはは不明だけど、それなりじゃないかな?

    夜逃げネタがある源ちゃんくらいじゃないかな?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:31:05

    >>84

    ルパンの方は偽装目的とはいえレストランを開業していたのでそこからの売上で3人の活動資金を賄っていたのかも

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:34:09

    >>96

    殿と家臣という関係なのでそれこそ志波家から俸禄とはいかないまでも4人の小遣いは出てたのかも。

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:00:03

    >>88

    ゴセイジャーは一応、居候先の天知博士の研究所住み込みアルバイト

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:21:41

    >>89

    当たる当たらないではなくアコちゃんは小市民なのだ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:56:58

    >>48

    そういう不安定なところがなつみにフラれる要因になったんだよなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:01:20

    ゴーオンは政府公認っぽいから予算は出して貰えてるんじゃない?ただし装備や寝床のキャンピングカー?のメンテやらなんやらでお金飛んだり個人で出てるってより戦隊に対して出してるからやりくりしないとすぐ無くなるとか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:15:58

    ライブマンとか母体の科学アカデミアは壊滅してたし、整備とかの費用はどうなってたんだろう?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:18:54

    ブンブンジャーの錠は公務員だから大也からブンブンジャーとしての金銭の受け取りはできなかったって事なのかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:38:20

    >>96

    千明は分からんがことはというか花織家は家業が竹細工って明言されてて実家も竹林みたいな所にあったから、割と土地持ってるんではと思った

    ただ所在が京都なので高く貸せる場所を所有してるのかは割と怪しい

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:44:13

    野乃七海はスカウトされなかったらどうやって生計立てる気だったんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:26:22

    ヒーローが本業の組織には休暇の制度がありますが、大抵は敵襲でオジャンになる。

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:31:43

    >>102

    いや…シンプルに名のしれたヒーロー集団だな…キャンピングカーですら売られなあと値切りしないといけないくらい金が無い

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:39:35

    マスクマンはレーシングクラブをやっていましたが、戦いが始まってからは一切活動しませんでした。

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:50:35

    >>106

    ハリケンジャーだとゴウライジャーも後半いろいろ働いてたよな

    シュリケンジャーは色んな職業に変装こそしていたけどあいつこそどこから収入得てるんだろう

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:00:51

    デカレンジャーはメイン5人がデフォなのかな?
    ウルトラマンの科特隊みたいに他班5人が交代部隊とかではないのかね?
    事件に対して実働部隊が少なすぎる
    パワレンだとメイン5人よりもエリートチームの5人が居たけど裏切るんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:13:16

    給料はたいてサンマ買っていた「バトルフィーバーJ」のバトルケニアこと曙四郎
    メンバーには休暇もあるようだが、鉄山将軍に「次のケニアの休暇は無し」みたいなこと言われた回もあった

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:14:32

    >>111

    地球署のメイン実働部隊があの5人で映ってないところに他にもいるんじゃないか

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:04:33

    ブンブンジャーは基本的にみんな各々で仕事やって稼いでるからブンブンジャーとしての稼ぎはほぼ無くてもやっていけるのだろうなと感じる
    先斗初登場時にみんなそれぞれの仕事してたし

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:36:16

    ブンブンジャー自体は一銭にもならない慈善事業というか…大也の作った私兵みたいなもんだし…

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:55:38

    デカレンジャーはセンちゃんが給料のこと言及してたけど比較対象が宇宙人の高級住宅街だから予想つかないな


    >>111

    宇宙警察全体なら複数いるっぽいけど、地球署だけならあのメンバーだけじゃないかな

    5人が地球離れてるときに対処してたのがテツとボスだけだったし

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:24:50

    今思えばブンブンジャーってそれぞれやってはいけるけど錠とミラは結構キツそうではあるよな
    まあなんとかやってはいけそうだけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:30:26

    タイムレンジャーの未来人達ってアクセスできないだけで口座に給料自体は振り込まれてるよな?

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:32:42

    >>54

    旧2ちゃんのスレかどっかでファイブマンの置かれた状況を指して「歴代屈指の無いないづくし戦隊」とか言ってた人がいたような気がする

    もっともかなり前の事だから今はまた変わってくるかもしれない

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:40:00

    >>113

    デカレンジャーはSPD5人+ボスがアリエナイザーなどの凶悪犯対応で

    その他の軽微な犯罪等はおそらく地球の警察と連携して普通の職員たちが対応してるんじゃないかな

    年末年始回(アクシデンタル・プレゼント)の一斉取り締まり週間でデカレンジャー達以外の職員たちも

    酔っ払い同士の喧嘩みたいないわゆる軽犯罪のエイリアンを補導したり手続きしたりしてたし

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:46:12

    >>115

    というかただのレーシングチームなんだよな…

    なんでレース用車にアタックモードとか必要なんですか…?

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:57:23

    ブンブンジャーメンバーの平均資産は10億超えてそうだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:12:00

    >>122

    中央値を出せ定期

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:21:19

    若旦那ゲンバードの個人資産っていくらくらいなんだろう
    全く想像がつかない

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:33:24

    ジュウレンジャーとダイレンジャーは生活きつそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:33:29

    >>110

    シュリケンジャーは御前様専属の忍びという扱いなので御前様から給料が出ているのでは?

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:02:15

    ストリートファイターのリュウは割と金持ってるらしいから
    キングやジャン等の風来坊も金持ってる可能性はありそうだな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:08:47

    >>127

    キングはともかくジャンはスクラッチ社の社員だからなあ

    普通に社員寮っぽいとこに住んでるし

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:12:47

    フラッシュマンはどうやって生活費稼いでたんだろう?
    なんらかの方法で戸籍手に入れてアルバイトとかしてたのかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:35:07

    キングはお金持ってるように見えないけど持ってないようにも見えない
    多分必要な時に必要な分稼いで使ってる
    あと一宿一飯のテレビ番組みたいにお金使わなくても人との縁で大体何とかしてそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:34:43

    >>123

    ちょうど良い中央値いるかな?

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:41:55

    ダイナマンは夢野発明センターで給料出ているっぽい
    イエローが子どもたちに奢るつもりで作ったラーメン製造機失敗し、
    博士が出前でラーメン頼むかわりにイエローのツケで支払いさせようとしていた
    (それぞれが科学者なので特許持ってそうだし、レッドはレーサーも兼業している)

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:03:07

    >>124

    ゲンバード商会としてはまだ復興してないから0としても

    大也の依頼の仲介料はかなり貰ってるよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:53:05

    >>98

    志葉家が元々かなりの数の黒子を召し抱えてるし

    そこに+4人いや5人分の給料を戦闘要員として多めに用意したとしても十分余裕はあるだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています