ロボゲーの一番の利点

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:31:43

    ロボゲーの一番の利点は「面白い大型ボスを作りやすい」ことな気がしてきた
    生身の人間じゃないから「飛び回りながら銃を撃つ」ことに対する動線が自然に作れるので、所謂足ペチペチになりにくい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:39:22

    フォーアンサーとかデモエク的な?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:44:59

    プレイヤーに機動力があると大型ボスは楽しくなると思うんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:51:27

    スレ画はまだいいけどアームズフォート戦はパイルで足チクするだけで全体がぶっ壊れる奴が多かったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:54:59

    >>4

    結果それが正攻法みたいなのも結構いたしね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:04:39

    飛び回りながらチクチクできるってのはそれだけでなんかちょっと楽しいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:04:59

    射撃メインのゲームなら地上から全身を狙えるから生身でも足ぺチにはならないんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:10:24

    ロボゲーじゃないけどデビルメイクライ4,5は高低差関係なく敵に瞬時に詰め寄るアクションがあるから大型の敵も戦っててて楽しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:33:25

    >>3

    これは割と思う

    結局二次元的フィールドで相手が大きくても面白くないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:32:51

    >>5

    だって楽なんだもんよぉ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:35:35

    機動力あってもつまらん大型ボスはおるで
    強制的に接近戦拒否するクソとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:37:27

    空飛ぶ大型要塞と多脚型蠍戦艦とのPVEはよかったぜ……

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 05:45:52

    巨大蜘蛛型ロボ

    脚部のジェネレータにダメージ与えてオーバーヒートさせないとバリアで本体にはダメージが通らないぞ!
    オーバーヒートするとこけるから本体殴り放題

    違う、そうじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:55:54

    町破壊が楽しいこともいいことだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:58:07

    結局戦い方なわけよ
    ACERの巨大ボスは死ぬほどつまらんかったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:09:54

    >>9

    そこら辺もあって3Dアクションって足ペチペチで倒せるめちゃくちゃ強い大型ボスよりもほぼイベント戦の弱いけどギミック以外では倒せない大型ボスの方が基本的に好きだわ

    大型ボスは弱点突かないと攻撃効かないぐらいの存在であって欲しい

    三次元機動できるとそこら辺プレイヤーがいつもやってるアクションの中で演出できるからいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:09:17

    飛び回れるの楽しいけど慣れると足以外をペチペチになっただけになる
    色んなアクションに加えて適度な制限とか緩急やメリハリがあると楽しいんやなってデモエクやって思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:49:49

    >>4

    ランドクラブとギガベースくらいでは?

    アンサラーはコア抜くから違うし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:50:59

    まぁモンハンで超大型って大半が面白くねぇしな…
    最近はなんとか工夫して面白くなったけどデカい=面白さじゃないのは確かで

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:52:42

    >>18

    スティグロもイクリプスもフェルミ以下のハリボテやんけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:57:33

    ぶっ壊せるのが楽しいよ
    PS2の初期のガンダムゲーの基地破壊ミッションとか大好きだった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:15:34

    >>21

    ラチェクラ楽しかったなぁ


    やっぱロボゲーに限らん事ばっかやな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 04:01:17

    でも結局モンハンとかACとか見てても同じくらいの体格の人型敵との対決が一番面白いってのはある

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:54:30

    >>17

    相手の武器破壊して使えるってのはよくできてるというかロボゲー特有だなとは思った

    確かにイモータルも元は人類文明の作ったAIだから規格はある程度共通なんだよな

    レーザー砲ぶっ壊して腹に当てるとガンフォートが爆散するの好きすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:15:41

    >>2

    デモエクのゼルクロアは楽しかった

    ナイトメアはうん……

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:18:11

    >>24

    一応ホライゾンならもいだ機械の装備使えるぞ

    やっぱ部位破壊は楽しいよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:27:33

    >>25

    ナイトメアも高速機体で張り付くの楽しかったが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:37:21

    >>26

    プレイヤー側がロボというより敵側がロボの利点だよな


    まあその気になればロボじゃなく生物でも一部切り離しても機能する部位を持つモンスターとかデザイン出来なくはないけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:46:48

    人間側のキャラクリしなくていいのも追加してほしい
    ロボをいじくりまわしたいだけで人間は興味ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:50:28

    大型生物でもこいつは水中戦と組み合わせることで割と巧くやってた例だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています