日本って世界一歴史がある国なのかよ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:34:14

    中国とかローマが半端に滅んでる上に神武天皇いるせいでガチで最長なのかよ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:35:32

    むしろ中国が50年くらいしか歴史ないってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:35:51

    一応町とか地域単位ならもっと長いのがあるのかよ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:38:06

    黄河、エジプト、メソポタミア、インダスが最古の文明を支える
    しゃあけど、現存してる国家で最古の地位は譲れんは

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:39:02

    大陸だと定期的に書物や歴史的建造物を破壊する野蛮人がPOPするんだよね勿体なくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:41:17

    現代の独立国は文字通りの「他国からの独立」で成立した国家が群居する中で「建国」以降ほぼ自力で独立を維持し続けている…それがボクです

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:43:28

    大日本帝国は消えるっしたし日本の建国で見たら80年じゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:45:13

    >>7

    ウム…その辺が面倒だし最古の王朝っていうのが丸いんだなァ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:45:21

    >>7

    負けておりません…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:46:02

    >>7

    お言葉ですが欧米ップの価値観では王族=国家ですよ

    大統領=王の場合もあるんやがなブヘヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:46:43

    >>2

    ネタだよ“中国”の歴史は普通に数千年あるよ(笑)歴代中華王朝も一応”中華文明“を引き継いでると言えるよ

    中共の歴史は50年も無いよ(笑)文革もやらかしてるからぶっちゃけ歴史的にみたらクソだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:47:38

    >>7

    お言葉ですが、政治体制が変更されただけで国家体制は変わってませんよ

    それを言ったらどこの国も憲法改正の度に国が断絶してることになるしなっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:48:42

    >>10

    ウム…王権神授の王権が人権になったのが民主主義でしかないんだなァ

    オトンこれ結構大きな違いとちゃうんかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:49:38

    そもそも国家って概念割りとあやふやじゃないスか
    国際法上か法学上か国家論かで全然違うんスけど…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:08:11

    GHQからの占領がサンフランシスコ平和条約で解けたのが1952年スから
    ジャ.ップの歴史は73年スよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:09:21

    ところでスターバックさん
    邪馬台国は結局どこにあるの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:11:41

    >>16

    さあね…ただそもそも魏志倭人伝じたいが史料価値があるのか疑問視されてるのは確かだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:12:23

    おいおい神武天皇の即位したとされる紀元前660年は江戸時代の学者にすら欺瞞扱いされてたでしょうが
    神話もありだってんなら紀元前800年頃から続くエチオピアが最古でしょうが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:13:57

    >>13

    日本の場合は天皇が全ての国民の象徴だから王権を維持したまま人権も全ての国民が持ってる立憲民主主義国家なのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:14:58

    日本は天皇家さえ維持していれば国民がイスラムやC国に乗っ取られようが皇族の血が黒人や白人に乗っ取られようが日本は続いていると言えるからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:16:46

    >>7

    歴史の中で天皇<幕府になってる時期が何度も有って、幕府が2度くらいは滅んでるんだ。

    滅びず長続きしてると主張している人がいる割には、しっかりと滅んでまた立て直しているんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:18:05

    >>20

    そもそも今の皇族の特徴とも言えるやんごとなき容貌も割と近代になってからの遺伝だからね

    一昔前の皇族と比べると結構容姿が違うのさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:19:23

    戦国時代ってこれちゃんと日本として扱っていいのか分からない
    それがボクです

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:20:18

    >>14

    ウム…国家連続性の定義次第なんだなァ

    大和か日本国かってのでも変わってくるしなっ

    あくまでレギュレーションの問題っスね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:20:53

    ちょっと前までエチオピアの後塵を拝していたのになあ お前は退化しないのかエチオピアは皇帝を排したんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:21:14

    >>23

    法学上はまだなんとか言えるけど社会学上は暴力を合法的に独占してないから国家とは言えないっスね

    どう見るかだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:21:40

    >>23

    戦国時代はただの内乱じゃないんスか?

    どこも天皇の元から出ようとしてないしなっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:12

    >>20

    待てよ、神武天皇から続く万世一系の血統が天皇の定義であってさすがに乗っ取られた終わりなんだぜ

    嫁の血筋に黒人、白人血統がある程度なら問題はないと思われるが

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:52

    >>7

    すいません国の象徴たる天皇家の血がお家取り潰しになることなく受け継がれてるんです

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:23:31

    歴史が長かったら良いことあるのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:23:45

    象徴であって国家的主体は別の話じゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:24:43

    だからさぁ 国家概念に定説はないんだよ
    国家とはこうっ ってのは解釈でしかないんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:24:44

    しゃあけど万世一系っていうのはホンマなんか
    鎌倉あたりで途絶えていても不思議じゃないと思ってるのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:25:12

    >>30

    外交カードとして使える…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:25:17

    どうして今の日本はトクガワのショーグンが治めてないの?
    同じ国ならショーグンがトップのはずなのにどうして…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:26:05

    >>7

    ま…また8月革命説か…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:26:15

    >>23

    戦国時代はむしろ統治機構である朝廷も幕府も形骸化していたが健在ではあったから国としてはちゃんとしてますよ、大名も官位を貰う為に上洛してるしなっ


    むしろ南北朝時代の方がかなりギリギリですね🍞

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:26:33

    >>30

    歴史があるってのはそれだけで価値があるんだ

    継続できてるってのは強みなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:26:34

    >>35

    すみませんもうトクガワは表の日本の支配はしてないんです

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:27:13

    >>35

    征夷大将軍ということは貴族制で言えば辺境伯のようなものどうしてそれが王扱いなのだ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:27:39

    波の下にも都はあるんだァ…
    今ある三種の神器は紛い物ってのが本当なのか教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:27:47

    >>12

    ウム…政治体制の変更で国が変わるならアメップは今年建国したことになるんだなァ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:28:24

    >>33

    しかし...途絶えているという根拠もないんです

    明確な否定材料がない以上こういうのは主張したもの勝ちだし、そのための男系継承ルールなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:28:28

    なにっ
    大統領制は今年からだったか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:28:39

    >>40

    えっ辺境伯ってそんなに偉いんスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:29:34

    >>45

    諸外国に対して睨みをきかせる役目だから

    公につぐ権威があったんだァ

    辺境って文字で誤解されちだよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:29:54

    >>45

    むしろ征夷大将軍がカスっすね

    とっとと関白の治世に戻すべきと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:30:10

    しゃあけど…神武天皇の即位年数まで行くと数え方があやふやすぎるわっ
    怒らないでくださいねその時代はもや歴史書って言うより内容が神話じゃないですか
    聖書の内容をそのまま史実の根拠にするようなものなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:30:36

    >>12

    嘘か誠かわからないが主権が天皇から国民に変わるのは明らかに単なる憲法改正の領域を超えてるし普通に革命なのではないかと考える法学者もいるという

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:30:50

    >>48

    それは2000年の時を超えてシオンの地に返り咲いたI国のことを…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:22

    >>48

    神話と繋がるレベルで歴史あるということやん…古代エジプトや古代ローマとかと同じヤンケ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:31

    >>42

    アメップの政治体制は強引なあの男…以降も以前も民主主義政治だと思われるが…まさか独裁の君主制になったなんてバカな事を言うんじゃないですよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:33

    >>39

    裏の日本を支配する徳川って…ま…まさか…

    この男…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:42

    >>48

    しかし…当時の情報ではあるのです

    否定するエビデンスがないのです

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:56

    >>40

    トクガワ…聞いています言うほど征夷大将軍をしてないとどっちかと言えば治世の補佐をする関白の仕事をしていたと

    トヨトミ…聞いています言うほど関白をしていないとどっちかと言えば征夷をして領土を広げる征夷大将軍の仕事をしていたと

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:32:01

    >>48

    崇神天皇スタートとしても結局最古には変わらんヤンケ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:32:21

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:32:31

    >>55

    あーっ

    あーっ

    もうどっちがどっちだかわかんねーよっ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:32:57

    お言葉ですが古墳を調べれば神武天皇のエビデンスは出てきますよ
    あっでも調査は皇族侮辱の墓荒らしとみなすので駄目でやんス

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:33:42

    >>58

    まあ気にしないで

    どっちもで実務のトップには変わりありませんから

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:34:20

    サビエルとかの宣教師が日本に来た時は「ふぅんローマ教皇=天皇・大名=各国の王みたいな物か」って認識してたらしいよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:34:29

    >>57

    なんで他の王朝すぐ滅んでしまうん?

    やっぱ島国補正強いんスかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:04

    催事はどの時代も結局は皇族がやってなかったっスか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:06

    >>57

    うーん大陸は王を滅ぼして俺が新しい王になるがスタンダードだから仕方ない本当に仕方ない

    天皇に仕えるNo.2を目指す日本がレアケースすぎるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:51

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:52

    >>63

    なんなら今でもそうですよ

    内閣総理大臣の最終任命は陛下の仕事なのん

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:58

    天皇家が続いてたら下が全員C国人やアメップ人になってもそれは日本なんスか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:59

    初期天皇の実在可能性の低さ、直系かは微妙、天皇の立ち位置が不安定どころか定期的に空気になる、現在の天皇は象徴という建前、そして俺だ
    センシティブだからあんま前面に出してほしくないぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:36:42

    でもね俺征夷大将軍を武家のトップにしたせいで将軍が特別なものになったのがなんか惜しく感じるんだよね
    鎌倉以前なら四道将軍とか木曽義仲の旭将軍とかいたように気軽に軍を率いる指揮官に付けたりしてたでしょう

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:37:14

    >>64

    オトン?なんでそんな妙な構造になってるんや?

    やっぱ当時は神話補正強くてなるべく尊重されてたタイプ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:37:16

    >>67

    あたぬか

    日本の歴史=天皇の歴史なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:37:17

    >>64

    欧州の例でいうと権威付けの部分がローマ法王とかキリスト教会が担ってたからね 日本で例えるなら天皇ほっといて戦争してる大名同士という感覚でしかないのさ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:38:05

    >>62

    大陸方面は騎馬民族が暴れ回って荼毘に付すパターンが多いッスね

    ヨーロッパは皇室と違って女系継承もあるから、断絶からの別の王族による統治に変更のパターンが多いッスね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:38:14

    >>64

    ローマ教皇ぶっ殺して俺が新たなローマ教皇だとか名乗るやつがいない感じと似てるんじゃないスかね

    たまに外れ値もいるけどそれは日本も同じなのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:38:16

    ネト・ウヨの頭の中では天皇=世界で一番偉いってネタじゃなかったんですか
    嘘か真か知らないが別に格的には他国の国家元首と変わらないし昭和天皇や上皇が国際的な場で敬われてたのは単に在位年数が長いからという科学者もいる

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:39:05

    >>65

    へーっ大陸の国の歴史って建国以前は全部捏造なんだ…

    もしかしてローマ帝国とか始皇帝とか実在しないタイプ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:39:18

    結局あいつら宗教のトップだから民主主義国家なら象徴として政治の中では存在していないように扱うべきだよねパパ
    全国民の8割以上が親しみを覚えるとアンケートで答える存在が政治に参戦できるようになったら大変なのん

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:39:27

    >>75

    在位年数は関係ないんじゃないスか

    関係あったらC国やR国のプーさんはもっと敬われてるのん

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:39:29

    >>70

    日本人は南洋出身なんだよ…

    南洋には神聖首長という「何もしない一番偉い人」を配置する習慣があった

    権力と権威を分離して安定をはかる知恵なんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:39:57

    >>68

    しかも意外と初期の天皇の在位年数が50年とか超えて100歳オーバー連中ばかりになっている…!

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:40:43

    万世一系?冗談だろ
    血液やDNA鑑定で裏付けもされてない自称に価値なんてあるわけねぇだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:11

    >>80

    お言葉ですがそれは1年180日説で説明が付きますよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:15

    >>77

    しゃあけど現政府を倒して新政府作ってくれるなら全国民が支持するわっ

    尊王攘夷…神

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:18

    >>78

    在位年数が関係あるのは王族皇族だけっスね

    単なる政治の国家元首までいたら独裁国家の連中を敬わなくちゃいけなくなるんだぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:25

    >>79

    あの…沖縄の方の人ならわかるんスけどこの一重瞼弥生人顔は…?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:39

    >>65

    うーん前王朝の否定こそが現王朝の正当性を示すことになるから仕方ない本当に仕方ない

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:58

    >>81

    すみません

    そういう遺伝学的な話ではないんです

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:06

    >>70

    摂関家も武家も天皇に仕える存在として生まれてそれが伝統化してたのも影響あると思うのは俺なんだよね

    キリスト教世界の教皇と諸王国の関係は別に部下ってわけじゃなかったでしょう?

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:16

    >>77

    これも一種の政教分離なのかも知れないね

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:19

    へっ!なにが万世一系や
    古墳の調査もさせてくれへんくせに

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:51

    天皇がなんで残ったかと言うとむしろあんま強くなかったからっスね忌無意
    いつの時代も基本利用されるか権力完全に奪われて都に幽閉ッみたいな感じなんだよね 自分が主導すると対立王朝建ったりするしなァ
    ぶっちゃけメディアやSNSある現代の方が大抵の時代よりは影響力あると思うのんな

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:43:18

    >>85

    日本人は色んな所の連中が混じった民族だといっておろうがっ

    別にたった一つのルートから渡来してきた訳じゃないと散々言われておろうがっ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:44:08

    >>85

    ワシは平家郎党出身だぜえ

    天孫系の一族は元々渡来した大陸の血筋なのよ

    進んだ技術で国津神の治める国を譲ってもらい同化したんや

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:44:19

    >>87

    遺伝子の話してないのにY染色体が〜とかいうやつは墓穴を掘ってるから死んでくれって思ったよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:44:36

    むしろ2位はどこか教えてくれよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:44:47

    >>95

    デンマーク…

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:44:49

    >>91

    俺が天皇になってやるよっとか天皇の治世を見せてやるよっとかする人は居なかったんスかね

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:44:57

    >>91

    マジで象徴以外不要っみたいな扱いで悲哀を感じますね

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:45:21

    >>91

    そしたらなんで廃止されなかったのん?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:45:59

    >>92

    人種としての日本人というより文明としての日本人だよねパパ

    つまり白人だろうが黒人だろうが日本文明に融和すれば日本人なんだ

    まっ現代でそれらの人種が日本に違和感なく組み込まれるかといえばかなり難しんやけどなブヘヘヘヘ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:46:02

    >>97

    いたけどそんなに強くなかったっスね

    信長も解釈分かれてるけど天皇の退位要求してたりもしかしたらその未来があったのかもしれないね

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:46:02

    新作オリジナルソシャゲ作るよりポケモンみたいなIPに乗っかった方がお得って理論スね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:46:08

    >>97

    ワシ……

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:46:11

    >>99

    強くないからやん…神輿は軽ければ軽いほどいいんや

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:46:26

    >>97

    はい!居たけどバカ扱いで相手にされませんでしたよ!

    歴史ある国の定石だ

    価値のあるものと無いものの違いすら分からない奴は支持されなかったりする

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:46:27

    天皇の話は宗教にしか見えないんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:02

    >>106

    まあ気にしないで

    実質日本の国教ですから

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:20

    >>106

    うむというか神道のトップなんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:20

    >>97

    日本国民「お前が新しい天皇になるだと?舐めてんじゃねぇぞコラッ!ゴッコ天照大御神の血を引いてない人間ごときが天皇になれるわけねぇだろうがっ!ゴッゴッゴッ」

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:27

    古墳調査…聞いています
    風水的に立ち入るべきでないと
    生物学的に調査はしたいけど人の手が加えられるとそれはそれで生物学的な価値が落ちるから立ち入るべきではないと
    社会学的に調査は色々なしがらみが多くてできないし調査をしても風化で大したものが出てこなさそうだから別にそんなに調査したいわけじゃないと
    倫理的に人の墓を荒らすのはよろしくないからやるべきではないと

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:28

    >>106

    向こうで言うところのローマ法王みたいなもんだからね

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:39

    宗教なんてもん国家統治において超絶便利概念やんけ
    何切り離せると思っとんねん

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:47

    役立たずだと思われがちな朝廷も実力者が出てきたら農民の子ですら形振り構わず取り込むからね
    意外とはみ出し物が出てこないのさ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:56

    >>97

    はい!システム的に無理だし関白政治みたいなので十分すぎたからわざわざリスク取る必要はなかったですよ!ニコニコ

    まあそのために強制的に上皇行き決定ェとかはあったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:48:12

    新作で1からロボットアニメ作るよりガンダムのタイトル載せてもらった方が見る人が増えるのと同じ理論と思われる>とりあえず上に天皇家

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:48:36

    >>108

    しかも意外と仏教儀礼も執り行ったりする

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:48:41

    >>102

    正当性をあーだこーだ言われるより一番納得したんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:48:46

    >>113

    というか藤原を始めとして貴族どもが老獪すぎるんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:49:07

    >>10

    欧米ップの年表で数十年しか歴史が無い扱いされてますよね?

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:50:19

    >>98

    待てよ今は全世界が王政復古ブームに入ってるから日本も帝政が墓から蘇るッする可能性もあるんだぜ

    今の売国奴政治家よりよっぽど信頼できるしなっ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:50:27

    >>99

    わざわざ廃止するほどの脅威になりえないのに抱え込んどけば錦の御旗掲げられる名目上の最強カードだからですね🍞

    本人にはそこまで力ないけど世の権力者が利用する分には都合よすぎるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:50:30

    そこまで誇るような歴史でもないが別に卑下するような歴史でもないのに何故か荒れる話題としてお墨付きを与えている

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:51:09

    ヨーロッパの王って日本で言うところの〇〇守とか大名みたいなもんなのん
    天皇はそれを超然とした存在だから廃止したり乗っ取れないみたいな感じっすね

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:51:13

    >>122

    お言葉ですが建国から一度も崩壊無しは普通に誇れる歴史ですよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:51:16

    >>110

    ウム…というか神武天皇以外にも家臣とかも一緒に埋葬されてるらしいしDNA鑑定なんてできそうにもないんだなァ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:51:47

    どっちかというと面白そうなオリジナルアニメが出てきたら
    これ実はポケモンだったスよとかいいやガンダムだということになっているいっぱい打ちしてるんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:52:34

    >>122

    日本人なんだから

    それなりに自分の国の歴史に誇りを持つべきだと思われるが……

    それなりにね

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:52:59

    >>122

    天皇の話題は異常日本嫌悪者or愛者、政治、宗教、世界大戦、象徴制度、憲法、自衛隊の是非とかにまで発展する虹色荒れ誘発ネタでやんす

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:53:14

    誇ろうが誇らなかろうがどっちでもいいけど外交だったりで機能してる以上価値がないとか言ったら相手の国も貶してることになるのは理解した方がいいと思いますよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:53:18

    >>120

    どこが王政復古するのん?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:53:52

    解釈とか実質的なあれこれを変にこねくり回すより

    >>102の方が納得できるのは俺なんだよね

    全然釈然としないけどとりあえず言っておけばなんか凄いしお得感出るでしょう

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:54:43

    >>128

    国家体系に関わる話だから滅茶苦茶複雑に絡み合ってるのは仕方ない本当に仕方ない

    レスバは論外として日本人として常に議論しておくべきことだと思っているのが僕です

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:08

    ふぅん道鏡はパルワールドということか

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:16

    >>129

    ウム……盲信するのは良くないかもしれないけどけど事実として頑張ってるんだから素直に敬っとけば良いんだなァ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:40

    要するに時の権力者のケツの穴舐め続けることで存続してきたってネタじゃなかったんですか
    そんな奴隷根性が2000年以上染み付いたチンカスが国家元首だなんて日本って国は思ったより情けないな

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:43

    ぶっちゃけ実質的な王朝も崩壊してるしそもそも統一されたのだいぶ近年だしそれも崩壊したし占領もされてるしで存続してるかは微妙なんだよね
    まあその奇跡的巡り合わせが凄いと言えばその通りなんやけどなブヘヘヘ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:46

    >>124

    うむ……

    東ティモールの評論を読んだ時に

    ナショナリズム(生まれた時からその国の国民であると言う意識)を形成するのに無茶苦茶苦労してるとか

    書いてて日本人にはなかなかわからない感覚だと思ったのが俺なんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:57

    お言葉ですが海外では幕府設立時に何度か滅んだって見解だからそんな事いってるのホルホル民だけですよ
    歴史はオセロみたいにはなりませんよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:56:44

    >>135

    お、お前は…

    F国かA国かR国

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:57:06

    >>135

    国家元首ではないと言っておろうがっ

    ただの象徴であると言っておろうがっ

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:58:21

    >>138

    そうなると大半の日本人はホルホルになるが大丈夫か?

    自国の価値観より他国の価値観優先してるとか馬鹿みたいじゃないですか

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:58:48

    象徴っていう割に
    めちゃ任命とかしてるのは何でなのか教えてくれよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:59:11

    >>138

    幕府って天皇がいないと存在しない組織なんスけど…

    どこのカイガイが言ってるのか教えてくれよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:59:30

    >>141

    そうですけど何か?

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:59:45

    >>142

    国民の象徴だから…

    天皇が任命する=国民が任命するなんや

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:59:54

    語録語録語録

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:59:56

    >>138

    なんで自国の認識より海外の認識が正しいと思うのん?

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:17

    >>140

    2000年以上時の権力者達に都合良く扱われて来た肉便器が象徴だなんてメスブタだらけの今の日本にはピッタリっスね忌憚の無い意見ってやつっス

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:24

    >>142

    名目上だから...

    というのもあるけどそもそも任命”する”権限なんてないようなもんだからそこは一応矛盾してないんだよね

    建前と当時のメンツとの兼ね合いでヤンス

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:27

    >>142

    象徴なんてのは建前でしかないから…

    というか諸外国からも実質国家元首と同等に扱われてるんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:32

    >>144

    自分からバカと認めるとは…立派な心がけや

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:01:25

    ワシを含めたそもそも大半の日本人が「日本が国家として世界一長い歴史を持つ説」に興味ないじゃねえかと思ってんだ

    「ふぅんああそう」で終わるしね

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:02:09

    >>138

    征夷大将軍の意味も知らない南蛮人の意見など認めない

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:02:29

    あわわた...たしかに天皇は天皇として尊重すべきと言ったけど国家のトップとして扱えとは言ってない
    それこそローマ法王とかと同じジャンルで居て欲しいんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:03:27

    >>154

    教皇と呼んでくれや

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:03:38

    >>138

    そんな海外の認識の話したらCIA発刊のザ・ワールド・ファクトブックで

    エチオピアとサンマリノと日本を乗せてるらしいし別にいいんじゃないスか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:03:56

    ぶっちゃけ現代でああだこうだ言っても仕方ない話だとおもってんだ
    天皇家が滅亡した後にしか判断できないと考えられる

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:04:59

    >>150

    象徴といえど歴史ある一族であることには変わりないからねっ

    イギリス王室も国家元首だけど実際に政治の権限を持つのは議会や内閣だし似たようなものなんだ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:05:09

    天皇制廃止には一つ弱点がある…
    縄文文明ナショナリズムとかいう地獄の蓋が開くんや

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:05:10

    >>156

    しゃあっソロモン朝エチオピアっ

    見る影もないのはアフリカの悲哀を感じますね

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:05:28

    というかギネスブックに天皇が現存する世界最古の王朝って認めらてるんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:06:34

    へっギネスみたいなもん麦酒屋の戯れやんけ
    ギネスビール最高やし

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:06:48

    >>158

    ウム…というか現代の立憲君主制国家の王ってほとんど政治権を持たない象徴なんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:07:26

    >>43

    あれっ 光格天皇は?

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:07:30

    >>161

    ぶっちゃけ文句は出ないよね文句はね

    欧米からしたら遠い国の出来事であんまり否定も肯定もできないし「はえーすっごい」をするためだけにあるギネスブックには最適解なんや

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:07:37

    >>159

    しゃあっ神代文字っ

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:03

    よく貼られる画像とかもそうなんスけど
    日本はゆるく連続性判断してるのに諸外国はやたら厳しく連続性がないことにしてたりするのが気になるんだ
    正直日本も大日本帝國→GHQ統治下→日本国はどうなのかと思うのが俺なんだよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:15

    例えば何かしらの理由で明日皇族が全滅したとしてもふぅんああそうってなるだけで日本も国民の殆ども何の影響もなく生きていくんだよね価値なさすぎない?

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:09:16

    >>167

    はっきり言って現代人が一番嫌いなダブスタだから

    他国を貶すと死ぬよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:09:24

    >>168

    マサイの戦士騙されない

    無駄な自粛ムードで国民生活に影響が出る

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:09:36

    >>167

    国家体制の維持を条件に降伏したから崩壊は有り得ない伝タフ

    八月革命なんてのは今や誰も信じてない俗説ですよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:09:57

    >>152

    確かに当たり前過ぎてリラックスして聞けますね

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:09:57

    >>167

    お言葉ですがむしろ司法や天皇のつながりがある以上

    そこは国家としての連続性はある方ですよ

    南北朝の方がヤバいのん

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:11

    中国の4000年だか5000年も馬鹿にされがちだけど普通に連続してるんじゃないかと思うのが俺なんだよね
    少なくとも始皇帝以降は中国とラベル貼ってもいいでしょう

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:34

    >>174

    しゃあっ

    夏王朝!

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:40

    >>161

    お言葉ですが王朝史=国史ではありませんよ

    武士やアメリカに乗っ取られた時で国は変わっていますよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:59

    >>174

    連続してませんよね パン

    文化が毎回違いますから

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:05

    日本の連続性を否定するとですねぇ…
    むしろ他国の方が連続性危うくなるんですよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:10

    >>150

    まあ、主要なNGO団体に所属しまくってるからなブヘヘ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:49

    >>174

    モンゴル帝国伝タフ

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:51

    >>171

    >>173

    個人的には国家の三要件の一つの主権が天皇→GHP→国民と変わってるのに同一国家はないと思ってるんだよね

    一般的に連続してないと言われる国でも司法や官僚システムの使い回しはあるんであんまり重要じゃないと思ってるッス

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:12:06

    >>168

    それはないっス外交でめっちゃ役立つ天ちゃんがいなくなったらめちゃくちゃ影響でるっス

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:12:18

    >>159

    ちなみに縄文ナショナリズムに則ると最も正当性のある日本人は沖縄人になるらしいよ

    日本固有の縄文人の遺伝子を最も色濃く持つのが沖縄なのん

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:12:26

    (大統領制度の国々のコメント)
    ふうん ああ そう…

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:12:26

    >>161

    ギネスブックのその記述って二〇〇〇年には削除されたって見たことがあるけど本当なのか教えてくれよ

    ガキの頃図書館で見ても見つからなかった記憶があるんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:12:30

    GHPってなんだよ
    あーっ

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:12:59

    >>177

    もしかして異民族の文化=中華の文化と認めてないタイプ?

    嘘か真か知らないが異民族も結局は中華の文化に染まってしまうと言う科学者もいる

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:13:23

    >>181

    悪いねぇその"GHQ"は日本政府を通しての統治なんだよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:13:54

    >>183

    でも嬉しいなぁ 日本にそんな由緒ある歴史があるなんて

    で? 文字は解読されたんです?

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:13:59

    >>178

    八月革命論者の言う通りにしたら

    韓国38年、フランスが60年とかになるからね

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:14:14

    >>182

    具体的な功績を教えてくれよ

    まさか個人の付き合い=国家の付き合いだなんて言うわけじゃないでしょう?

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:14:35
  • 193二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:14:54

    >>191

    タイ王室…

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:01

    >>192

    あざーっすガシッ

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:27

    >>177

    中華文明なんで何でもかんでも取り込んで中華文明に染める場所でしょう

    異民族もちょっとたったら中華文明に染まってるんdな

    中国性が深まるんだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:44

    過去の栄光ばかり誇って今を生きていない
    あなたも並みの男だったのね

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:45

    プミポン陛下っのあとが非常にこう…アレで悲しくなったのは、俺なんだ…

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:53

    >>191

    お前…海外の貴賓の接待を誰がしてると思うとるんや

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:53

    とにかく天皇は無茶苦茶大したことない
    他の国とか知らないけどとにかく大したことないんだから日本の負けっスね

    ということが結局言いたいと思われるが

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:58

    別に1番歴が長い=1番偉いなんて言ってないのになんで必死に否定したがるのん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています