- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:35:46
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:39:52
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:41:15
↖️暴虐/残虐↗️
↙️陰湿/暴虐↘️
うーんこの......... - 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:50:03
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:56:39
他にも何人か大帝がいるにはいるんだが誰か来て欲しいや
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:57:52
大抵のことはどうにかできるってか
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:59:23
山田君(コンスタンティヌス)!>>6にロンギヌスの槍投げちゃって!
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:00:01
6に巨大ロボが飛んでったぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:02:18
ローマ皇帝は有能な奴は有能だから一人でも大丈夫な人もいるんだけどな
その分やべーのも多いんだけど
おもに西ローマの方とか - 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:06:26
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:07:44
軍人皇帝時代とかいう言ったもん勝ち暗黒期(なおど有能もいる)もあるし闇鍋すぎんよー
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:10:22
スレ画4人組(+乱入枠あり)vsカール大抵
とかただのリンチでは? - 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:11:18
コンスタンティヌス帝だけで十分すぎるんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:14:18
いくらカール大帝でも古代ローマの神君やら大帝やらには無理ゲー
- 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:15:57
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:18:54
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:14
コンスタンティヌスが人類史の転換点でテオドシウスとユスティニアヌスとかがドンドン方向性を定めて行ったって感じがする
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:24
ナルセスは有能な悪徳宦官そのものな男だから、死後にユスティニアヌスに付いてくるような忠義や逸話は持ち合わせてないんじゃないかな?
まぁ、中世ヨーロッパ最強候補のベリサリウスが付いてくるだけで、十分すぎるし
ベリサリウスは生前あんなに酷い目に遭わされたのに、宝具かなんかとして絶対ユスティニアヌスにひっついてくるだろう感が強すぎる
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:27:27
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:04:11
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:35
- 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:21:55
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:55:48
こうして見るとテオドシウスだけ覇気がないな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:01:53
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:04:48
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:08:38
- 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:55:35
この辺罠よな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:07:05
- 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:10:24
コンスタンティヌス→神でもあり使徒でもあり最も大いなる者とされたローマ皇帝
ウァレンティニアヌス→超短気、残忍・暴虐、でありながらも国内政策は割と堅実
テオドシウス→ローマの神々を滅ぼしたローマ皇帝
ユスティニアヌス→西ローマを完全に滅ぼす
こうして見るとウァレンティニアヌスは少しスケールダウンするな - 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:14:19
リキメルがそっち向かったぞ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:57:20
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:57:34
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:12:31
- 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:31:02
なんであにまん民ってローマに詳しい人多いの?
- 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:44:42
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:00:06
自己主張をあんまししなかったベリサリウスちゃんも悪いっちゃ悪い(暴論、イジメっ子の考え)
- 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:10:14
嫌いでいいとは思うけど、
ユスティニアヌスのベリサリウスに対する処遇はローマ・ビザンツ皇帝としてはいたって普通だったりする
ローマ・ビザンツでは皇帝の世襲原理が中近世の西欧君主に比べて薄く、帝位を狙う有力将軍に軍事反乱や暗殺で寝首をかかれるのが常態化していたので
皇帝を凌ぐ名声を得た将軍の力を削ぐことは政権維持の上で必要なことだった
ベリサリウスが大権を持っている以上、反乱の疑惑が湧いたからには何の対処もしないのは、物理的に皇帝失格(首と銅が離れる的な意味で)
むしろ、何度も冷遇されたのにあそこまで忠誠で応えたベリサリウスの方が異常まである
ちなみに10世紀前半に対イスラム戦で活躍し、ベリサリウスの再来と呼ばれたヨハネス・クルクアスという将軍がいたが
ベリサリウスと同じく、時の皇帝に疎まれて失脚した。そんなとこまで再来にならんでも……
- 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:27:18
- 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:30:05
- 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:31:41
- 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:36:56
それこそテオドシウス帝以降皇帝が直接軍隊を率いたり軍人出身のローマ皇帝も珍しい方になったんだっけか
- 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:38:37
- 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:30:36
別に自ら戦陣に立つことが大帝の条件って決まっているわけじゃないのに、「~なのに「大帝」とか言われてもね」って言われても・・・
ペストや大地震の影響もあったけど、ユスティニアヌスが征服事業を始めとする大事業を連発して、財政悪化と人的資源の枯渇を招き、イタリアの荒廃や7世紀のビザンツ衰退のきっかけとなったのは確かで、自分もユスティニアヌスを名君として評価する気はさらさらないけど
ユスティニアヌスの残した大事業のうち、ローマ法大全のエッセンスはその後も後継法典に引き継がれ、ビザンツ帝国の法源として機能したし、西欧でも中世盛期に再発見され、現代まで続く大陸法の祖となったし
世界遺産ハギア・ソフィア大聖堂の革新的で荘厳な造りは東欧世界の多神教徒をキリスト教に改宗させたり、ビザンツ帝国の権威に服させるきっかけとなったほか、その後千年間に渡り世界最大のキリスト教建築として、キリスト教圏のみならずイスラム圏にまでフォロワーを生む偉大な建築として残った
また、教会を保護したり、教会を通じて慈善事業にも力をつくしたり、キリスト教の庇護者としての振るまいは中世のキリスト教君主の理想像とされ、カール大帝やオットー大帝の規範となったとも言われるなど
人類史に残した影響・功績はメチャクチャ大きいから、「大帝」と呼ばれるだけの格はあると思うよ
ユスティニアヌスが性格の悪いクソ野郎なことと大帝かどうかはわけて考えようぜ
それは別の問題だ。嫌いでいいんだ。俺も別にユスティニアヌスは好きじゃない。ビザンツ衰退の原因だしな。でも、ポジティヴな功績デカいから、大帝呼びもさもありなんなんだ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:04:08
↖️同僚にしたくない/家族に欲しくない↗️
↙️上司に欲しくない/兄弟に欲しくない↘️ - 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:06:22
たぶんスレ画の中で一番人の心分からなそうなのはコンスタンティヌス大帝だと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 03:10:13
- 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 03:19:42
コンスタンティヌスは人の心が分からなそうもあるけどそれの前にまず人の心が無さそうにも見える
- 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:10:39
お前ウァレンスか?
- 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:49:24
- 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:57:34
- 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:08:12
- 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:54:02
- 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:51:56
亜使徒にして聖帝扱いされてる男が史実でも聖遺物沢山所有してたとかいう型月世界だとサーヴァントになった時絶対意味分かんない宝具持ちになってそうコンスタンティヌスの場合
- 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:03:21
- 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:57:36
各個撃破を目指してユスティニアヌスの方が倒しやすそうと狙ったらベリサリウス襲来とかいうクソイベント発生するの隙無さすぎだろうて
ウァレンティニアヌス大帝を狙ったら自動的に大小テオドシウス親子も襲来してくるし1vs1に持ち込むにはコンスタンティヌスを初手で狙うしかないっていう
あの、コンスタンティウスパパとか元上司ディオクレティアヌスが襲来ってオチない? - 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:18:48
ウァレンティニアヌスはペットの熊二頭を本人の怒りの化身的なスタンドにして戦うと妄想
- 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:13:08
コンスタンティヌスはコンスタンティノポリスの件もあるからキャスター枠も行けそうで真面目に多才過ぎん?ってなる
本人が裏切り上等系とか本人の気質の問題で制御激ムズ系にでもならない限りバランス取れなさそう - 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:10:21
暴論かもしれないけど逆にコンスタンティヌス大帝にカール大帝が勝てる要素が無くないか?
事績の一つ一つが数百年は後世に影響を与えているんだが
・テトラルキア崩壊後の大動乱を制してローマ再統一
・コンスタンティノープル遷都
・ニケーア公会議
・ソリドゥス金貨の発行
・蛮族討伐
・聖遺物収集 - 59二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:39:26
千年帝都コンスタンティノポリスとかいうロマン砲
- 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:49:24
あの世界で亜使徒って怖い称号やな
- 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:38:51
- 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:13:29
- 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:37:18
- 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:44:48
日本語wikiだと十二使徒の石棺の中央に13番目として安置されたとされてるらしいけどこれつまり13番目の使徒に認定されたってことかね?
属性多くね? - 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:58:21
テオドシウスは基盤をキリスト教に置いてない神秘を消滅させる絶対皇帝圏とフリギドゥスの戦いの嵐が宝具かな
- 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:22:34
嵐のアレは基本は矢避けの加護の進化スキルで本来は宝具って形になりそうにも感じる
- 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:29:36
ユスティニアヌスはハギアソフィアやテオドシウスの壁を含むコンスタンティノポリスの固有結界宝具を持ちそう
あと大英雄サーヴァント(ベリサリウスちゃん)召喚防具も持ちそうだネ
これもかなり反則級では? - 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:33:02
お気づきになられましたか(画像略)
- 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:56:59
虚空に無造作にXP描いて張ったバリアで敵の渾身の一撃を余裕で弾いてそう
- 70二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:51:22
- 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:51:37
そう考えるとすごいな
- 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:03:55
大帝四天王組んでるんかこれ?
コンスタンティヌスが先に脱落したら最強が即落ちでやべぇよやべぇよになるが