- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:37:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:48:42
そもFランにも研究室自体はあるからただ減らすと将来的な高等教育を受けた学生のポストが減るだけという
そこら辺をカバーできる研究施設作っても収支的にプラマイマイナスな気がするしそれが出来るなら今こんな状態にはならんだろうな - 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:52:14
fランの定義はボーダーフリー(定員割れすぎて試験が体をなしておらず、ほぼ0点でも受かる)な筈だが、学歴煽りや自己の学歴による自信のなさなどネットの文化から一部の人間がその辺りをfらんと呼んでいる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:21:44
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:50
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:25:11
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:25:21
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:30:56
「Fラン大の学生の大半は怠惰」という前提の上だと思うんだけど
怠惰な人は怠惰なりに学んだ事とか積み重ねているモノが(本人は否定するかもしれないが)あるわけで
それを根元からごっそり取り除いたら何かしらの影響は絶対出る
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:39:44
とりあえず義務教育レベルの英語とかやってる大学かなあ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:40:49
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:44:56
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:46:02
fランどころか旧帝にすら大して税金投入されてないという
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:49:53
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:52:04
ここまで理系支援の話なし
結局税金とか社会とかどうでもよくてただ他人叩きたいだけなのは確定的に明らか - 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:54:32
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:51
そもそも就職が大卒前提になってるのやめた方がいいと思うのよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:56:40
それを大学という枠でやるのおかしくね?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:57:06
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:57:12
Fランで学力上げたところで意味ないよ
Fランで就職できる場所なんて高卒でも出来る仕事だから
さっさと働かせた方が労働力解消できるわ - 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:57:46
もっと科学研究に税金入れようぜ
文系は……とりあえず学芸員、司書資格は必修で。遺物や作品の鑑定能力やメディア保存ができなきゃ物質に対する価値も分からなくなるからね。
物を売り込んで価値をつり上げるのが文系の仕事だ。 - 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:02:04
- 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:04:44
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:06:39
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:07:56
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:43
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:34:51
まず理系高校生が少ない時点でガチ理系増やす方向にはならんでしょ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:40:43
とりあえずバカでも日本人が入学して卒業してるなら存在意義あるよ
どバカをバカにする位はしてくれるんだから - 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:41:36
内容がなくて大卒資格とモラトリアムのためにしかなってないから無駄
大学レベルのことが出来てないなら別の学校を作るとか高卒の支援とかした方が良い - 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:43:27
学びなおすだけなら夜間学校という選択肢があるやろがいとは思う
せめて高等教育はしろよ - 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:46:41
このスレ偏見に満ちた奴らばっかだな
なんか悲しくなってきた - 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:24
Fラン大の必要価値がそもそもね…
バカで努力も出来ない奴らに大卒資格取らせたとこで金も若さも無駄にするだけ - 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:21
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:45
就職の話ばかりになってるけど、そもそも最低限の教育水準保ってないと民主主義が成り立たないんだよ。
陰謀論に扇動されて国会議事堂を襲撃するような猿国家になるぞ - 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:54:55
その最低限を担保するのが義務教育だって1億回以下略
そしてそこを拾い上げるのは定時制とか夜間学校の役割だと以下略 - 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:55:37
大卒に絞り過ぎる企業多いせいで大学でモラトリアムするアホ量産する羽目になってる気もする
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:58:41
予知しよう…このスレは荒れる♠
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:59:24
給料格差が露骨なのもあるっちゃある
それで猫も杓子も入れまーすならまぁ金と暇あれば行くわな
金ないのと借金背負うのは御免被るのと残念ながらタダで金もらえるほど優秀ではなかったのとで高専本科止まりだったが
あるいはもう少しやっておけばよかったかと思わんでもない
とはいえ院行かねぇのに高専から大学行っても無駄とは散々言われてたしなぁ…
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:03:10
自分は所謂fランの大学に行ったけど通って正解だと思ったよ
勉強もだけど人付き合いとかも少し見直せたし多分高卒だったらコミュ障の化け物が世に放たれてたと思う - 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:05:48
Fランかどうかじゃなくて
公立か私立かで分けたほうがいいんじゃないだろうか
私立の高校大学に国の金入れるのはなんか違うんじゃね?とおもう - 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:27:53
国力の底上げがーてなら
留学生税金で入れて、そんなf欄に更に補助金投入なんてのは反対だよね?
結果として定員足りず統廃合するのは時代の流れだからしょうがない - 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:32
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:31:49
中学高校もそうだけど基本的に私学が
「あ?補助金入りました?じゃあ学費あげますね」がくそ - 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:36:40
ワイの親戚に国公立大で教授になろうとしたけどポストが空かない&労働環境がゴミだったらしいので偏差値ボーダーフリーの私大に転勤してたな
だから仮に一気に私大潰すと、そこで働いてる人がどうなるんだろうって気持ちではある 国公立大にポストないなら中年でいきなり無職コースか? - 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:37:18
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:36
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:39:55
- 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:44:17
余計な大学は将来的に潰した方が良いと思うけど、それより先に高卒の就職サポートを手厚くする必要があると思うんだよね
ただ大学を潰すだけだと学歴フィルターに頼ってた中小企業が混乱して大量の就職浪人が生まれそう
- 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:51:50
結局fラン大と就活の話になっている辺りこのスレはカスや
- 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:13:19
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:34:59
まあFラン残してもいいよ
代わりに高卒厳しくしてね - 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:37:40
研究の話ができない人間が大学を語る
- 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:36:26
- 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:52:07
- 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:31
放送大学の門戸をもっと広くしてくれよ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:17:51
- 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:05
自分語りだけど取りたい国家資格の受験資格が大学で〇単位修める必要があるとか学位必須だったりするんだよね
でも頭ほんとに良くなかったからFラン行くしかなかった - 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:27:56
人気があって実績でてるなら国からお金もらわなくてもいいんじゃないかなっておもう
- 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:26:16
そもそもこの手の話題の時のFランは定義が広すぎる
地方私大も遠慮無くFランに数えるからな。実際はその地域の自治体の役人教育機関として機能していたりしているのに
極論するとマーチだの京大東大だのに行く人らが市町村職員程度になりに来るか? って話で、地方私大は文字通りその地域の人材的生命線って場合が普通にあるんだ - 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:07:01
最近は私大の公立化も活発だし私大潰そうとしても公立と化して余計負担増える結果になりそう
- 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:32:00
言うて大学生の数は少子化で減り続けてるわけだし程度はともかく統廃合を目指す方向性自体は間違ってないだろ。
ところで有識者がいたら聞きたいんだが学部名に横文字が入ってると補助金が出やすくなるって噂マジなの? - 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:52:32
境界知能レベルを私文に入れて意味あるんかな
卒業後になれるのがウォーターサーバー、マンションの営業だろ?
左官や鳶職させた方がいいって - 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:52:33
結果的に補助金貰いやすくなるのはある 要は補助金貰える条件により引っ掛かりやすくなる様にしている訳だから
ただ実際のところ補助金より生徒目当てではあると思う 「○学部とかの堅苦しい場所でガチで勉強したくない、ただ何となく大学行きたい」という下手したら一般受験組よりデカい層を狙っている
- 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:37:35
ただでさえ研究者が溢れまくってるから無数に存在する大学潰しまくると更に博士課程進学者が減りそうなのがなぁ
- 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:42:44
旧帝一工が上占めるのは良いとして学歴としては次に来るはずの早慶よりも国立大の方が世界大学ランキングとしては上になってるもんな
HomeProvides global higher education coverage. Find world university rankings, news, opinions, features and book reviews.www.timeshighereducation.com - 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:02:18
現状難関大・有名大以外の看護・保育・語学・理工系の学部が絶賛定員割れ中の大学が多い上にfラン大に限ってそういう学部持ってないから無駄省こうとするとまずその辺りの学部が潰されるよ多分
- 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:07:18
f欄潰したお金が国立に回ってくることなんてないからどうでもいいわ
- 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:08:11
でもその研究が役に立つんですかって一般人も言うじゃん
基礎研究なんて役に立つかは数年単位では示せないだろうに - 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:16:39
F欄の基準を偏差値にするとこういう分野が死ぬんだよな
- 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:20:57
研究は金にならない・失敗とか当然でいつかそれらが役に立つかもしれないものなのに成果ないから意味ないは長い目で見ると大損だよなって
- 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:38:28
fラン行くより専門学校行って資格取らせた方がいいと思うがどうなの?
- 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:35:29
大学の資格取れる、取れる様にレールが敷いてある学部が軒並み不人気なのを考えると上手くいく可能性は低いかと
- 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:31:16
無理矢理文理混ぜた学部作っても意味あるのかなぁとは思う
- 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:53:53
騎虎難下やね
- 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:56:12
- 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:28:22
私立理系と文系は…?
- 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:31:38
大学で義務教育のやり直しみたいなことしてここが最後の砦とかアホやろって思う
そこを高校までに済ませて高卒でも食っていけるようにした方が効率いいのに
四年分の若い働き手が増えるし経験積めるぞ - 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:35:41
進学高校行って勉強が嫌になってFラン大行ったら勉強めっちゃ楽しくなって資格いっぱい取った
人によって勉強に必要なものは違うんだろうなって - 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:46:54
Fラン潰したらシンプルにそこで働いてる研究者が失業して日本の研究力普通に落ちるとしか言いようがない
あ「Fランに勤めてる研究者なんてバカだろ」とかいうバカ丸出しのツッコミは勘弁してくれよな - 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:48:33
- 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:53:17
そもそも研究者のポストがクソ少ない上にコネゲー業績ゲー運ゲー受け入れる側の欲しい研究分野ゲーだからなあ
東大卒がFランの研究室に行くのも普通だし逆もまた然りなんよ
大学のランクなんてクソどうでもよくて大学のテニュアのポストをゲットしてる時点でその親戚クッソ優秀やで
- 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:57:22
だいたいお前らが潰れろと思ってるガチのFランは少子化で何もしなくても潰れていってるんよ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:59:51
- 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:00:19
- 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:02:11
断言してもいいけど高卒増やしたところで資格とか専門知識身につける人はほとんど増えないしただ4年同じ職場に就くのが早くなるだけだぞ
- 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:06:16
- 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:08:09
fランだろうがその大学の研究者はトップ層だし
研究者だけ残して大学は廃止するにしても、じゃあ学費から抽出してた研究費どうすんの?て話ではある - 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:09:50
学部←分かる
学環←お前何なんだよ! - 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:11:12
- 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:12:57
- 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:05
- 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:18:36
- 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:43
- 93二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:44
- 94二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:24:07
教育現場から求められてない←お前の感想やないか〜い
- 95二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:26:18
専門学校で専門知識蓄えてそこに関係ある職場に就く人は少数だしそもそもクリエイター系以外は人気落ちているし
- 96二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:27:51
- 97二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:31:52
Fランとか言うけどうちの地元のFランは高卒ヤンキー共に最低限の機械の知識を叩き込んで地元の下請け町工場に供給してるポジションだから絶対に要る
- 98二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:34:30
ならいよいよ金突っ込まないでもいいだろ
- 99二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:07:59
地方国立とか地方有名私大に何とかして理学部農学部増やせませんかね…(工学部は基本ある)
- 100二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:27:45
セーフティネットって意味ではあってもいいと思う
私立まで無償化!って言われたらあんたバカァ?って感じだが - 101二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:12:22
というかデカい大学であっても得意な研究分野もあればそもそも研究室がない分野もある訳で 純粋な研究機関として考えるなら下手したら足らないんじゃないだろうか
- 102二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:15:11
ま、税金どうこうで言うなら社会保障費に比べたら大学援助金なんて微々たるものとしか言いようがない上に研究者支援で言ったらそもそも今の日本の研究者に対する待遇が世界の先進国と比較して糞って結論になるんですけどね
- 103二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:32:03
そういう人のために院進とかは結構いい制度だよな
- 104二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:35:11
- 105二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:41:11
- 106二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:58:55
- 107二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:42:53
- 108二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:42:33
勘違いされがちだけど、学歴フィルターはES段階で適用されるのが多いから各段階の面接やグループワークの審査自体は大学問わずちゃんと審査してる。
そもそも総合職とかのキャリアの新卒採用は応募資格が大卒だから高卒とかは申し込めないし
- 109二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:04:45
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:12:02
- 111二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:16:48
- 112二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:11:47
・やってる人間ですら研究成果がどう転ぶか分からないのにその見込みを誰がどうやって判定すんの?
・遺物化の可能性は他研究によるイノベーションや需要の変化に依るもので研究に対する金額の掛け方ではコントロールできない(なんなら自国の後発研究でもなり得る)
研究成果の総量減少については言及すらされてないし
- 113二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:14:50
- 114二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:15:46
そもそも競争と集中の競争って研究者同士で競い合わせて成果を上げようって話じゃなく枠を決めてそれ以外を切り落とす形になってるからただ成果減らしてるだけなんだよな
- 115二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:03:12
何もしないでもインフレのせいでその内一部私立は勝手に死ぬよ
- 116二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:14:37
研究者に関しては成果を出せなかったら切り捨てればいい以前にそもそも研究する環境がない場合が多いからな
せっかく国最高レベルの知能集団なのにバイトしながら研究してますとかそりゃ成果出せないわ - 117二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:30:23
目的が明確で対外的に良く見えて資金集め出来るような研究を求められるのは仕方ないことだけど、それを研究の本質みたいに捉えないようにすることを忘れてはいけないと思うの
- 118二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:36:35
ヤンキーが職業訓練所なんて行くわけないだろアホか
- 119二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:42:23
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:46:13
各研究室にマネージャー付けるのが最もベターなんかなぁと思う 学務が全ての研究室のこと把握できてないだろうし
- 121二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:00:52
学者を競い合わせるとかいうナンセンス極まりない奴湧いてて草
何が利益になるのかも業績になるのかも、はっきりとした結果が出るまで50年かかるのもザラなのがアカデミアという世界だぞ
舐め過ぎなんだよ セコいことして新発見なんぞが生まれるわけもない - 122二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:46:43
希望が見えん