対戦ゲーで弱武器弱キャラを使う意味を考えたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:44:45

    今のゲームで考えると弱体化されないってのも一つのウリではあるよな
    持ちキャラが全身骨折レベルでナーフされて以来強キャラにもリスクあるなと思ってしまった
    (チームゲーで貢献云々は置いておく)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:47:18

    ちょっと射程が長いだけのオモチャだったのが嫌がらせに最適なオモチャに参加してくれた時には嬉しかったなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:48:59

    そこからはもう上がることしかないというのはメンタル的に優しい
    まぁやりすぎて上がった先で再び底に送られたものも無くないんだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:19:01

    弱武器弱キャラでも長所が一つあればそれで食っていける場合もあるしな
    知名度無いから分からん殺しがハマりやすかったりするし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:20:13

    弱くても時折脳内にヤバい成功体験を与えてくるキャラとかあるからなー

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:25:17

    勝ったら弱キャラで勝った俺強い!
    負けたら弱キャラだから俺悪くない!
    これ以外に理由ないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:49:20

    >>4

    >>6

    結局これに尽きる

    対強キャラ擦りまくったせいで次に何やるか読めるとかフレームや当たり判定分かるから簡単に返せるようになる事だいぶあるから自分は挙動確認だけやって好きなキャラに戻ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:53:21

    好きだからじゃ……あかんのか……

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:54:43

    弱キャラは対策されにくいのでシステム次第ではジャイアントキルが可能という現実的な理由もあるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:56:31

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:20

    対戦でTier表だけでなくダイヤグラムが使われる理由の一例

    キャラランクでは最下位だけど最上位キャラに対して有利がとれるので付けられたランクがU(ウボァー)なディシディア皇帝

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:02:35

    >>8

    好きだからと言っても日本人特有の「弱キャラ応援したい」みたいな負け犬効果と好きを混同してるパターンも多いし…

    弱キャラが強キャラに変わった瞬間手のひら返す連中なんて腐るほど見てきたよ

    好きなんて対戦ゲーに持ち込むもんじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:13

    >>12

    好きをゲームに持ち込まなかったら何のためにゲームやってるんだろうと思ってしまう自分とは相容れないのが分かる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:27:04

    プロゲーマーがキャラをクソクソ連呼してお咎めなしだからな
    今はもうそれがスタンダードよ
    新規勢呼べるビジュアル確保したらあとはキャラなんてただのスポーツ用具
    相手が使う出来のいい用具は理不尽・クソ
    自分が使う出来の悪い用具はゴミです

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:29:24

    >>13

    まあその辺はどこまで好きと勝利の折り合い付けられるかだよなー

    好きなキャラなんだけどこの対戦相手にはキャラ相性終わってる……って場合だと大会で勝つためにサブキャラを握っておくのも必要になるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:31:16

    >>15

    勝つのが好きな人もいるけどわちゃわちゃやってればそれで満足な人もいるしなあ

    ある程度ランクが分けられてるゲームなら別にそのレベルでも十分勝てるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:34:21

    ナーフされない、メタられないを軸に使用キャラを選んでると強キャラ1歩手前からスタートになるから、しっくりこないことが続くと弱キャラまで手を出すことはある
    あとアプデが近いときにこれ絶対強化されるだろってレベルのやつをお試しで触れたりする

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:36:34

    他人の評価のと自分の評価が一致するとは限らないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:36:40

    >>17

    アプデ近い時はこいつ絶対弱体化されるし今のうちに触っとくか!で触れてみたりするもあるある

    閉店セール感覚

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:41:48

    攻めつよつよ格ゲー何かだと立ち回りでの対策が行き届いて無いとか完全に致命傷になったりするしな
    弱いって言っても守りが致命的までに弱いとかぐらいだとたまにおかしいぐらいプレイヤー性能が固い人とか実質欠点消えてるやんみたいなケースもあるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:41:54

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:44:09

    >>9

    某動画でも取り上げられた弱キャラだけど

    ・システムが独特過ぎて強さはともかく他キャラで代替が効かない性能

    ・逆転モードに入った時の爆発力はなんだかんだ高く使っていて脳汁出る

    ・(このキャラに限った話じゃないが)原作再現度や補完度の高いモーションが多い

    ・3on3とXFの存在故に弱さを補ったり最悪落とされてもフォローが効くチーム構成も幅広い

    ・化け物プレイヤーもなかなか多い程度には研究が進んでいる


    こんな感じで使われてる印象

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:44:26

    「勝ち」だけを本当に追及するんだったらそれこそチート使えば一番早いし確実だしな
    「普通に遊んで勝つ」が重要だと言うならそれは「好きなキャラを使って勝つ」と拘りのラインが違うだけで同じこと言ってるんだわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:45:57

    よっぽどゲームに参加できてない性能でなければそのキャラ使いの手に馴染めば安易に強キャラ使うよりずっと動かしやすいとかあるから何とも言えん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:46:44

    他人が何使うかなんて考えても仕方ないし反論に突っかかる必要あるまい

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:23

    カードゲームとかなら特に好き嫌いなく使うけど
    格ゲーとかになると強キャラでも普通に合う合わないがあるからよ
    俺昇竜出すの苦手だから昇竜対空のキャラは昔から除外してるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:53

    >>26

    分かる分かる

    このキャラは強いです!使い方は相手の動きを見て下がりながら待って……とかな感じだと無理だな…となる

    待ちの時間が続くと我慢できなくなりがちなプレイヤー性能

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:34

    >>12

    強かろうと弱かろうとそれよりもまず好きじゃねえとモチベが続かねえよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:56:30

    弱すぎて負け続きなのも折れるには十分な理由だけど、強すぎて負け無しなのもモチベが続くかと言うとそうでもないしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:12:39

    格ゲーで言うなら攻めが弱いレアキャラなタイプでも攻撃力が低いタイプは一生もんだけど、崩し能力が低いタイプはボリューム層だとほとんど欠点として機能してないみたいなこともあると思う 自分の崩しとかは学ぶけどキャラ対は経験則任せって滅茶苦茶多いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:18:13

    >>4

    でもポケモンの「意表がつける」とかボロクソに叩かれがち

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:38:04

    負けた時の保険として弱キャラ使うやついるよね
    その上で強キャラに勝ったら相手ざまあ
    配信.者なんてそんなんばっか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:40:24

    >>26

    強キャラです!って紹介されて投げキャラだったり操作がテクニカルだったりするともうダメになっちゃう

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:40:27

    >>31

    マイナーポケはやる事限られてるから何するかバレバレだったり知らなくてもググればバレるからそもそも意表つけないというね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:48:08

    >>32

    ポケモンなんてまさにそれだもんな

    強ポケを初見殺しでハメてゲラゲラ楽しんで

    負けたら「まあネタポケだしw」で逆にドヤる

    これで100万再生超えるんだからいい時代だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:03:44

    >>32

    >>35

    なんというか生きづらそうだね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:16:48

    好きで使ってるキャラが尽く弱キャラだった俺みたいな奴もいるんですよ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:20:16

    真面目にやったら簡単に勝てるから弱キャラ使った上で舐めプして五分五分の勝負を楽しむ奴もいるしなあ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:50:57

    ただ別問題として
    バケモンみたいにうまい人が弱キャラや弱武器でいい成績残すからか「弱いって言わないでください。今でも強いんだからいいでしょ?」っていう擁護する層がいるのがつらい
    いや全体の100人いるかいないかの滅茶苦茶うまい人が使うからTAとか勝率とか出せてるだけで上方修正欲しいのはかわらないんだけどなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:18:44

    俺は勝ちたいんじゃない
    ただ弓矢を使って戦えるゲームがやりたいだけなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:17:36

    弱くてもやり込みがいがあるキャラはそれはそれで一部有志たちの濃い研究がされてたりするからそういうのも楽しいんだよな
    ドラゴンホーミングプリズンを実践で決めた時は脳汁がヤバかった

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:24:02

    意表が付けるが駄目なのは意表をついても勝てないからだよ
    仮想敵が明確にある読まれない変態型は「何より意表が付ける」とは言わないから

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:43:28

    勝負そのものがオートで進むゲームは弱キャラが挽回する理由を大きく潰しているから厳しい
    使い勝手や戦法による差別化がほとんどできない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:56:25

    この弱キャラで活躍したらかっこいいだろうなあ、は誰の心の中にも少しはあると思うけど
    現実は強いキャラ使った方がゲーム性やセオリーの理解も進んで差が開いてくんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:04:54

    弱キャラの中でもそのゲームの一般的な挙動から離れた動作をするけどそれが常人には扱えない系統だと職人みたいな一部変態が研究しまくってえげつないことになるとかはあるよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:17:27

    スマブラとか好きなキャラが居るから~で入る人多そうなイメージだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:19:07

    弱キャラの中にも研究が進んでなくて強さがバレてないだけのキャラとどうしようもない弱キャラがいるから…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:47:25

    格ゲーみたいな1on1ゲーとかだったら弱キャラ使っても苦しむのは自分だけだけし、ソウルシリーズとかモンハン(マム等の例外除く)みたいにソロが前提としてあるゲームなら弱武器使ってもクリアできないわけじゃないから別にいいんだよ
    ただOWとかエクバとかヴァロ等のチーム対戦ゲーとかFF14みたいな高難易度ゲーで弱キャラ弱ジョブとか使われると普通に迷惑だから止めてほしいかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:21:14

    >>48

    スプラで無印スペシュ担いでくるやつとかな

    「どんな武器使うのもその人の自由~」とかアホかと

    自己満で周りに迷惑かけんな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:20:49

    スペシュなんてナワバリでしか見たことないからどうでもいいわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:05:47

    弱キャラに「使ってて楽しい」って擁護きらい
    「弱い」は「つまらない」
    「強い」は「楽しい」
    そういう楽しみ方を封殺しやがって

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:07:27

    >>40

    分からんでもないぜ

    俺だって楽器を使って戦えるゲームがやりたいだけなんだ

    でもその楽器があまりにも弱いのは嫌だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:09:37

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:15:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:23:48

    >>3

    強化風ナーフ喰らうことも稀にあるぞ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:25:16

    すまんエロいから使うじゃダメなんか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:36:42

    >>32

    別にこの考え方で使っててもありだけどな

    ゲームなんて楽しむもんだから負けた時にストレスかからない、勝ったときにより楽しみが増える遊び方は否定にならん

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:37:00

    >>53

    そりゃ「◯◯のここを強化して欲しい」みたいな事を言う度に「使ってて楽しいからこのままでいい」とかいうクソみたいな横槍何度も何度も入れられりゃこうも思うわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:37:37

    >>54

    そういう連中程改善要望を邪魔してくるから害悪でしかないわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:39:51

    >>12

    >>32

    >>49

    なんか極端なやつ多くねえか……?

    性能然り見た目然り好きになって何が悪いねん

    プロゲーマーどうこうも性能に文句言ってるんであって本気でキャラ憎ししてる奴らはごく一部だろ

    ちょっと攻撃的すぎないか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:46:10

    >>60

    なんか変なの常駐してるっぽい

    しかもたぶん複数人

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:46:25

    格ゲーとかのボリューム層だとそもそもそこまで詰められてる人の方が少ないんだしシンプルに出すだけで強いレベルのでもないとそもそも理論値の強い弱いで語っても意味ないんじゃね?なんならその辺りだと最終的に弱かろうが立ち回りとかが独特でそれ相手用のが半ば強制されるみたいなキャラのがちょっと学べば勝てるキャラに来る気がするわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:49:00

    俺とか某apexでも弱キャラ弱武器使い込んでるタイプの人間だけど、弱キャラを使う理由としてまず第一に「そのキャラでしかできない」事があるってのがデカいんよね
    逆に言うならそのキャラがやれる事全てを完全上位互換で出来る他キャラが居るみたいな状態だともうほんとに使う意味が無くなるし、そのキャラでしか出来ない強みを活かせないならそれもまた使う意味がない

    一番ダメなのが特にランクマとかで弱キャラ持ち出しておいて弱キャラを負けた理由にする奴だな
    どんな弱キャラ弱武器使ってても、最低限ちゃんと勝ちに対しては真面目でなきゃダメだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:50:43

    >>28

    好きでもそのキャラやユニット独自の強みや特徴が無いと流石に苦しいと思っちゃう

    トータルで雑魚でも強い局面があるならいかにその局面を作り出すかで必死になるのも楽しいし

    同じ条件でさらに強くて他も強いですみたいな完全上位互換居ると一気に萎える

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:55:49

    >>64

    DBDの看板キラーのトラッパーとか特にそう

    コンセプト自体はちゃんと面白いのに簡単な対策一つ覚えられるだけでもうゲームが成立しなくなるからなアイツ

    ここまでくると楽しむとか工夫とかそういう以前の問題になってくる

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:57:16

    >>63

    なんにせよ、そのキャラを使う事に理由をつけられない人間はダメだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:59:29

    エクバとかだと別に使うなまで言わないけど環境キャラに轢き潰されても文句言うなよとは思う、キャラを選ぶ自由は相手にもあって結果そうなったわけだし
    1on1ならその人の好きで良いんだけどね、チーム対戦で出すなら最低限キャラ対くらいは仕上げといてほしいわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:24:37

    ゲームくらい気楽に遊ぼうよ……
    オンラインゲームってこんなに殺伐としてるの?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:27:56

    強い弱いって言われてるキャラとか武器に対して”何が” ”どういったところが”強いのか弱いのかはっきり言語化出来ないまあまあ居るけど、そういう層が配信 者みたいな声の大きい人の意見鵜呑みにしてめっちゃ騒ぐんよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:31:24

    そもそもゲームで遊ぶのにそんな仰々しい理由なんて要らんやろ
    ゲームを遊びじゃなくてマウント取るための叩き棒か何かにしか思ってないサルなら兎も角

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:35:34

    ゲーム位気楽にっていう意見は至極真っ当よ

    そこがお互いが本気で勝ちを争う場でなければね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:43:07

    >>49

    無印スペシュ担いでるけど何がダメなん?

    ギリギリS+くらいの上級者には遠く及ばない腕なので下手くそなのは全然否定しないが、どこがダメなのかマジで分からん

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:43:47

    別にランクマとかでもネタでやってる人はいるしプレイスタイルの問題じゃないか?
    仲間プレイヤーに足を引っ張られたくないならフレンド呼ぶか1対1のゲームやればいいし
    野良が嫌ならそれなりに対策あるべ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:45:09

    >>73

    そういうのはむしろ足を引っ張られるような相手と近いランクにいることを恥じるべきだわなあ

    もちろん足を引っ張った方が不正にランクを上げていたとかだと話は別だが

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:45:13

    >>72

    別になんの問題もないよ

    自分の勝手な理想通りにならないから騒いでるだけだし

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:48:22

    ガチ勢って野良は絶対組まずにガッチガチにチーム組んでやってるイメージがある

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:50:10

    >>75

    いや、そういう意味ではなくそこまで特筆するほどの弱さを感じてないから気になった

    キル速度の遅さと弾がバラけるのはもちろん欠点だが、塗りがクソ強くなったからその分でメリットはあるし別に一つだけ特別に言うほどの弱さがあるのか分からんという話

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:55:07

    >>22

    そもそも

    ・マヨイバリア強くて証拠品集め咎めるのは難しい

    ・体力100万で多い方

    ・単独でガー不連携可能

    ・ゲージある限りループコンボもできる

    ・アシストの自由度が高い

    と最弱キャラじゃないんだよねナルホド

    多分最弱はレイレイかジル・バレンタインだよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:55:10

    >>77

    ごめんスプラは詳しくないからわからん

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:56:58

    世間的に弱いとされてるもので強いものを倒すのが一番気持ちいいんだから

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:49:58

    FPSで厨武器とか言われるのがなんか肌に合わなくて
    弱武器使ったらやけに肌が合うとかいうのもたまにある
    何なんだろうなあれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:55:14

    アルカプのレイレイはビビるぞ
    機動力最低すぎて逃げる敵に追いつけないし咎める手段もない
    ドーマムゥが3Hしたらその時点で詰むレベル

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:43:01

    >>81

    シンプルに自身の苦手得意と性能が噛み合ってるって話じゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:02:06

    >>77

    俺も使うから分かる 弱いと思って握るブキではないよな

    DPS勝負しないといけない状況以外なら全然強いし、ルール関与で勝ちに行ける性能してる

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:22:02

    >>77

    ミラーマッチの仕様で長射程グループを相手に引くから持ったやつが長射程の相手出来ないと残り三人が長射程落とさないと前線が上がらない

    次にスペシャルがミスマッチで相手のスペシャルや打開に被せて潰すスペシャルだから回数回しても別に強くない

    これが前述のミラーマッチの仕様とも噛み合わせが悪くてブレまくりのメインと扱いの難しいサブで相手の長射程と撃ち合える腕がないと前線が押し込まれ続ける

    加えて塗りもポイントは入るが塗り線が汚い都合瞬間的なエリアの塗りは微妙

    以上の理由からカウントを取る、阻止するという面でとことん弱い

    アシストで見た目のキルレは良くなるから勘違いするやつ多いんだろうね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:38:51

    ワイは画像のは使わなかったけど思ったよりテンプレ外アセンはよく見た印象
    カスタマイズロボゲーなんだから機体武器問わず使用感やら見た目やらに惚れるとね…使いたくなるよね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:09:04

    弱キャラやら武器に逃げる人がいるのは否定しないけど、使い込んでるようなのは「環境キャラ、テンプレ上等、半端な仕上げなら解らせてやるぜ」くらいの気概で勝算持ってやってるもんじゃないか?

    ソースは俺


    >>86

    近接特化やら空を駆る邪悪、スリケンカラテやらで色々遊びがある良ゲーだったなw

    コア凸と戦闘のバランスがマップによって変わるのもあって、いい意味で結論が一つじゃないゲームだった

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:09:42

    厨キャラ使ってるやつを晒したいだけなんだろな、SNS見てるとw

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:17:08

    ただ単純に上位キャラの完全劣化となるとキャラクターが好き以外で採用されなくなるからね
    逆に言えば弱くてもそいつにしかできないことがある・それがやりたいってのがあれば採用理由としては十分

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:19:06

    >>85

    なるほどつまり自称「分かってる人」しか気にしない話で

    かつレートに反映されないような不利を味方に押し付ける訳でもないので気にする必要は何もないということだなありがとう

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:29:59

    >>72

    下手なプレイヤーあるあるで

    自分が戦犯で連敗してるのを認めたく無いから味方のせいにするってやつがあって

    その時によく責任なすりつけられるのがスペシュなどの微妙なブキ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:56:33

    >>87

    こういうスタンスなら強いやつは強いけど俺は弱いと思わないとか言ってるやつは大概その…

    弱いとわかった上でジャイキリ狙ってるやつがこのデッキのここが辛いって話に強いんだが?みたいなクソリプしてガチギレされてるのとかカードゲームでよく見る

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:06:57

    オンライン潜る以上味方が不甲斐ない可能性はずっと付きまとうから上目指すなら割りきれとしか言えんわな
    オンラインはそこをキャリー出来てこそみたいな所あるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:26:46

    難癖付ける事が目的の奴は凄いぞ
    「弱キャラ使いは負けた時の言い訳を用意してるだけ!分からん殺しで勝っただけの自分に酔う異常者!」と
    「強キャラ使いは実力が無いのをごまかしているだけ!チートで勝ってるのと変わらない異常者!」をセットで言ったりするからな

    弱キャラで勝てるなら実力者だし、強キャラ選んだだけで勝てるならそもそも対戦する必要がないし、じゃあどんなキャラ選ぶのが「常人」なんだかも不明ときた

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:13:12

    >>48

    >>49

    味方に文句あるなら固定組めばいいじゃん、何の問題があるん?

    弱キャラ使う味方が迷惑とか言ってる奴の方が運営的には迷惑なんだぞ、ユーザー減少の原因になるからな

    そもそも強キャラ使ってその弱キャラ使ってるやつと同じランク帯にいるお前はどんだけ下手くそなんだよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 03:52:04

    >>13

    あにまんは対戦嫌いがかなり多いのは分かっているうえで言うけど

    「勝負に勝つ」というのはゲームの本質的な楽しみのひとつだと思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:34:14

    >>96

    勝つのが好きだから勝てる武器を選ぶ

    〜が好きだからそれを使って勝とうとする

    何も矛盾することなく人それぞれの嗜好の話だけど?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています