- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:56:48
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:57:27
より正確で周辺情報含めたものを知りたいなら図書館とか?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:00:59
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:01:02
ネットが無い時代の名残りみたいなもので電子図書館が主流になれば御役御免になるかもな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:02:32
より詳しい内容を知りたい時は図書館かな
日本史の勉強してる時に、土地制度の変遷の詳しい内容を知りたかったけど、ネットじゃとても無理だった - 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:03:25
それと筆者の価値観を仕入れるのも本のほうが手っ取り早い
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:05:29
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:11:44
ロゼッタストーンさんやらその他重要古文さんの前で言ってみなさい
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:23:43
どんな本があるかをネットで調べて良さげな本を図書館で借りる
広く浅くざっくりとはネットでもいけたりするけど狭く深くがっつりは本かなって - 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:45
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:52:36
出典のきちんとした情報を出したいなら図書館、さわりだけでいいならインターネットかな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:23:35
調べたものを発表することがあるならソースはネットよりは本が良い
作者や団体が名前と金出して発行してるものだからネットの有象無象と比較にならないくらい研究してて信憑性が違うし
もし間違ってたとしても作者の責任にできるからね - 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:26:40
いうて地元の狹い市立図書館とかだと貸出されない本はどんどん処分して新しい本に入れ替えたりするんで古い資料を探すのはなかなか難しいやで
でも国会図書館はじめ別の図書館になら保存されてることが多いから困ったら司書さんに相談しよう
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:29:15
ネットで調べたい単語みつけてその本があるかをさらに調べる
ニッチな奴だとアマゾンとかでも高かったりなかったりするから図書館に行くって流れだと思う
買いたくないとかじゃなければ今の時代に図書館を第一にする必要はない - 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:29:39
「広く」の方も今のネットは不便だと思うわ
図書館なら1単語から関連書籍拾って数冊を見比べるのも簡単だけど
ネット検索だと同じサイトが1ページずつ何回も引っかかったり関係ないまとめ記事が出てきたりノイズ多すぎる
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:40:00
余計な感情が入り混じりやすいテーマのものは図書館だな
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:40:26
ネットは本当に検索エンジンでしかないわ
ソース探すと結局は本に行きつくし - 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:41:27
スレ主にどれだけ検索能力があるのかにもよる
SNSとかのタグ検索しかしたこと無いとか、検索して出たページのどれを見たら良いのかわからないとか、掲示板のレス全部真に受けるとかのレベルなら図書館行って司書に聞け - 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:45:19
複数のキーワードを使った検索ができない人もいるからな…
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:05
俺は偏見に塗れた古くリテラシーの無い人間…ネットの情報=全て嘘だと思ってるし真偽を確かめるのもめんどくさいから真面目な調べ物をする時は図書館 娯楽というか『その一瞬はえーとなれて明日忘れてたとしても特に問題ないような情報』を調べる時はネットだ
書籍の情報が信頼できるというエビデンス?バカ野郎お前いいだろそんな事ホラ飲め飲め(クソリテラシー並感) - 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:00:24