寝る時間よし…眠気よし…。

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:56:44

    PM11:00
    枕よし…寝る姿勢よし…。おやすみなさい!!



    AM2:00
    …なぜか目が覚めたんですけど…。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:57:22

    頻繁に目が覚めるのはそういう病の可能性もあるんですけど…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:01:05

    病とかいやなんですけど…。

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:03:33

    現役うつ病患者だ。
    ずっと不眠症状があるなら内科も精神科も両方受診して欲しい。

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:04:32

    寝る時間をいきなり変えると眠れないものだぞ
    そういう理由が無いならちゃんと病院行くのがいいと思うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:06

    寝る時間は変えてないんですけど…。うつ病に関してはそんなにないと思いたいんですけど…。

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:13:47

    分かる。ついでにアラーム掛けた時間の1時間前に目が覚めるようになってくる。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:47

    肥満、カフェイン接種、枕が合っていないあたりも原因だったりする

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:15:51

    4だ。
    日中だるさを感じたりとかはないか?

  • 10125/05/12(月) 19:20:18

    >>9

    頻繁にだるさを感じてる。もう慣れたが悪い感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:20:56

    >>10

    一度病院にかかってみたほうが良いかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:22:15

    その激務で眠れないと流石に病気と思われるが

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:22:58

    起きろユ、、、間違えたアオバ寝るぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:24:20

    >>10

    4だ。

    休んでも疲れが取れないなら病院をオススメする。

    何かはわからないが疾患の可能性ありだ。

  • 15125/05/12(月) 19:26:39

    >>11

    オーノー。ちなみにたまにだが長時間眠れたりする。…まぁだいたい決まって頭痛が起きてるが。…病院は行きたくないんですけど!!ちなみにスレ主はアオバほどの激務ではないですとだけ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:28:38

    >>15

    体が長時間眠れない時点で病院に行っておいたほうが良いかと……

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:30:39

    >>15

    4だ。

    耐久力は本当に個人差が大きい。

    無理はしてほしくない。

  • 18125/05/12(月) 19:31:59

    >>16

    マ"ッ!!(爆散)

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:33:12

    >>15

    長時間(10時間以上で脱水症状)とかでなければ、その頭痛は普段感じれないレベルになってるだけの体の警報なんじゃないすかね…

  • 20125/05/12(月) 19:34:26

    >>19

    長時間(7時間程)だから多分セーフ。寝る前に水分は取ってるしね。…大丈夫だよね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:35:37

    >>20

    ほならもう純粋にその頭痛はあかんやつやないか

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:35:41

    これで心をばにたすにすれば心身共にアオバと同じになれる…ってこと!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:35:57

    鬱の症状に睡眠障害(早期覚醒・過眠)や頭痛があるんですけど…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:38:49

    4だ。
    受診をオススメする。
    精神科・心療内科はかなり予約が混み合っているから早めに連絡をした方が良い。

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:41:49

    睡眠だけで言えば疲れがたまってて寝れた時に頭痛がしてるだけだと思うがだるさはヤバそうな気もするわね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:42:25

    アラームのちょっと前に起きるのは単に体内時計がそうなってるだけじゃない?
    俺もよくある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:43:54

    またあにまんが一人の命を救うかもしれない

  • 28125/05/12(月) 19:46:14

    スレ主の睡眠状況
    PM10:00〜 就寝

    AM2:00〜 起床。大体尿意を催してるのでトイレ後二度寝。

    AM6:30〜 アラーム音で起床

    って感じの生活リズムになってしまってる。いっぱい寝たいのにぃ…。

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:47:29

    >>27

    ここ、疲れている人たちのセーフティネットになっている側面もあると思う。

    良くも悪くも暗闇に精通した人が集まっているから。

  • 30125/05/12(月) 19:47:49

    頭痛に関しては1週間前から!おそらく気温の乱高下によるものだと思うんですけど!…まぁ今週治らなさそうなら頭痛薬購入予定なんですけど…。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:49:07

    究極的に言えばここにいる人たちは素人の可能性が高いのでお医者さんに診てもらった方が良いとしかいえないんじゃ。助かるのは自分自身でしか出来ないんじゃ。

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:49:34

    自分だとわからないかもしれないけどいびきかいてそうな感覚ある?喉が痛いとかなら睡眠時無呼吸とかかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:01

    これ私のことだ……

    マジレスすると生活に支障を来したり、問題だと思うこと=病なので病院に行って良い
    お医者さんの貴重な時間を奪いたくないとかそんなのは考えなくて良い そのためのお医者さんの時間なので

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:52:21

    >>33

    というかお医者さんからすればお金を払ってさえくれれば変なことしない限り、患者には間違いないからね。

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:52:26

    アオバのスレかと思ったらなに?「私は鬱ですか?」って相談?

  • 36125/05/12(月) 19:55:13

    >>35

    気づいたらそうなってた。アオバスレでなくなってしまってすまんな。あとアオバはかわいい。

  • 37125/05/12(月) 19:59:38

    >>22

    心をばにたすに…そうか!(閃く音)

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:02:18

    >>37

    4だ。

    その先は地獄だ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:02:54

    >>37

    それはあまり良いとは言えない解決法なので優しく救護してもらってください

  • 40125/05/12(月) 20:09:29

    >>8

    肥満→痩せてるからない。


    カフェイン摂取→お茶を好むが大量には飲まない。1日に紙コップ2〜3杯程度。


    枕が合ってない→一番ありえるかもしれん。…が、自分に合った枕なんてどうすれば…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:10:44

    ワイの中途覚醒は非常に複雑な
    まず肥満で睡眠時無呼吸あるからシーパップつき
    生まれつき脳が興奮しやすいから薬いる
    逆流性食道炎ひどくなって胃液が寝ると胃液が喉を焼く
    それがひどくなって喘息に発展し
    寝付けても寝てる間にもうれつな咳して飛び起きる

  • 42125/05/12(月) 20:28:37

    ちにみに睡眠時は他人からの意見だがとても静からしい。まれに寝言を言ってるらしいが。いびきかいてることはないらしいとだけ。

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:32:49

    はよ病院行け

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:36:07

    イッチには共感を覚える
    カフェタッチの都合で3:30には1回目覚める生活を続けてたらついに眠いのに眠れなくてようやく眠れたと思ったら1時間2時間で目が覚めてそっから眠ることができなくなった

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:53:03

    >>44

    それは…ご愁傷様です…。

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:33:38

    根本的な原因としてPCやスマホの普及もある

  • 47125/05/12(月) 22:03:35

    ひとまず寝てみますか。

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:05:27

    なあ…1、気のせいなら悪い、昔クロコで似た様なスレ建てなかった?深夜の二時くらいに…
    違う?

  • 49125/05/13(火) 01:09:22

    おはようございます。今日はひどいっすね。

    >>48

    ?何のことでしょうか?クロコ画像を使ったことがなくて。別人かと。

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:10:49

    可能なら軽く体を動かしてはどうだろうか?
    ラジオ体操くらい軽いもので大丈夫、体を動かせば寝つきが良くなることもある

  • 51125/05/13(火) 01:13:17

    >>50

    明日、もとい今日試してみます。

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:30:24

    元の睡眠時間が変に短いと長くしようとしたところで前と同じくらいしか寝られずに一度起きることになるぞ

  • 53125/05/13(火) 06:55:24

    >>52

    それもあるかもしれない…。んー睡眠って難しい…。

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:26:32

    大変なんだなぁ・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています