- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:50:25
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:50:55
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:28
ネタだよ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:41
その数…500億
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:43
昔の偉い数学者がどいつもこいつも最後ら辺には発狂したらしいけど、学んでて「まっ なるわな」って思ったのは俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:58
群論…すげぇ あ── 何言ってるかわかんねぇよ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:51:58
数学…糞 頭いい人は公式に当てはめるだけとかいうけど応用問題まで対応できないんやワシの単位を返してくれよ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:52:29
院に進むヤンケ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:52:30
数学…すげえ
何言ってんのかわかんねぇし - 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:52:54
定義を覚えてやねぇ覚えてやねぇ
あのうパヴェルさんいつになったらしっかり学べるようになるんですか? - 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:14:13
それは理系でもあり文系でもある
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:15:38
20世紀あたりの有名数学者はあんまりいい死に方してないのがそこそこいるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:16:59
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:17:08
微分積分あたりで何言ってるかわかんなくなったワシに悲しき過去―――
- 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:20:30
数学聞いた事があります、どれだけ真剣にやっても修士ぐらいまでは他人の過去の業績学ぶのに精一杯で自分独自の研究とか普通は不可能だから就活で使えるネタをひねり出すのに苦労すると
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:23:55
超準解析って今流行ってるんスかね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:32:31
数学科…聞いています
四年かけてユークリッド空間のありがたさを学ぶところだと… - 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:33:50
化学=物理
物理=数学
数学=哲学
幽玄の大学理系科目だ - 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:39:44
ところでスターバックさん 数学科の就職口はあるの?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:39:59
オイラー乙ゥ^〜
- 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:33:21
超弦理論はですねぇ…
まず世界の粒子が点じゃなく線という仮説してやねぇこの世界が時間(1次元)と空間(2~4次元)で残り6次元はスーパーコンパクトに折り畳まれたカラビ・チャウ空間があると仮説してやねぇ超対称性があると仮説してやねぇこの次元には膜があると仮説してやねぇその膜は重力だけ通り抜けられると仮説してやねぇこの超弦自体にも何種類か別の仮説が考えられてやねぇM理論とF理論の実証が必須でやねぇ…はー仮説仮説仮説仮説仮説仮説
(アインシュタインのコメント)「はっきり言って量子論は根本的にどっかおかしい やり過ぎは良くないけど何事もできるだけ単純な方が良いのに複雑化しすぎてて話になんねーよ」
- 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:37:12
ラマヌジャンのエピソードが好きなのが俺なんだよね
ひも理論で考えられる六次元カラビヤウ多様体と一次元の楕円曲線の二次元版となるK3曲面の大元を100年以上前に発見してたってネタじゃなかったんですか - 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:43:51
代数幾何学とトポロジーの発展編と圏論はガチで難すぎて話になんねーよ
トポロジーのミレニアム予想のポアンカレを証明したペレルマンやべーよ
圏論の真クラスも意味がわかんねーよ
集合として矛盾してるが確かにそこに存在する集まりって何だよ!? - 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:53:04
…で、適当に生物数学で卒論書いて学部卒したのがオレ…!
今となってはその適当な卒論すら理解できなくなったダチョウレベルの尾崎健太郎よ…!!