- 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:47:39
- 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:49:30
はい、どうぞ
実際問題、そんな気にするもんでもないと思うがな - 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:50:42
- 4スレ主22/03/31(木) 18:50:53
いや大した話ではないんだけど
愚痴・相談のような自分語り
スレ主は現在二十代中盤
中学の時不登校だったけど高校で英語の勉強したら成績が上がって、大学は名前は出さないけど世間的にはかなり有名な国際派のところに合格した - 5スレ主22/03/31(木) 18:52:18
元々海外文化が好きだったからウキウキで大学に入った
ちなみに学部も国際系
さらに留学生と一緒に住む寮にも入った
最初は英語で話しかけまくってた
しかし途中で異変が訪れる - 6スレ主22/03/31(木) 18:52:47
- 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:53:06
ふむふむ、続けて?
- 8スレ主22/03/31(木) 18:54:56
中学以来ある程度安定したメンタルが悪化し、大学不登校に
寮の自室の部屋に引きこもるようになった
原因はいまだによく分からんけど、留学生との会話で疲弊したこと、周りが帰国子女ばっかでプライドが傷ついたことかな?
とりあえずそれで一年生の時はほぼ単位全部落とすことに - 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:56:24
- 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:56:25
頑張りすぎて、気がつかないうちに疲れちゃったのかな?
- 11スレ主22/03/31(木) 18:56:55
そこから何とか持ち直して大学にはまた通えるようになったけど、今度はパニック障害になった
更に発達 障害であることも判明
病院通ったり単位取り直したりしてたら、
気づいたら大学時代が終わってた - 12スレ主22/03/31(木) 18:57:17
英語使う時はちょっと無理するから躁状態にはなってたわ
- 13スレ主22/03/31(木) 18:59:44
続きます
なんとか教育系の企業に内定を取っていたのでそこに入ったけど
周りは外資系とかに行く人間が多く、なんで自分はこうなったのか……?とショックを受けていた
更にショックなことに発達 障害 関連で会社と揉めて一週間でクビになった
その後はエンジニアとか工場とか紆余曲折経て今親元に帰ってニート - 14スレ主22/03/31(木) 19:06:05
現在公務員試験の勉強してるんだけど
昔はあれだけ英語得意だったのに……と少し悲しくなる
今も別に不得意とはまでは言わないけど……
あと留学したかったなとか
外国人と付き合いたかったなとか(大学時代外国人とデートできたけど英語きつくて続かなかった)
公務員も自分の実力的に総合職や外務省は無理だから、受かっても今後英語を使うことはなさそうだし
何のために高校〜大学頑張ったんだろうと思うことがある
とまぁこういう話でした - 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:07:34
言語系凸気味だったのにストレスで2次障害出ちゃったタイプかい?
- 16スレ主22/03/31(木) 19:09:13
- 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:11:04
仕事に使わなくても英語の本とかドラマとか楽しめればそれはそれで人生が豊かになるし良いんじゃないか?
- 18スレ主22/03/31(木) 19:13:46
- 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:17:32
ま、公務員になって良かったって思うこともあると思うしね
- 20スレ主22/03/31(木) 19:19:33
- 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:32:57
合う合わないは大きい
いくら個別の能力高くても、総合的なものがどうなのか?でどうにもならんとかあるからな
一点特化でなんとかなるような社会じゃないしな… - 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:39:36
このレスは削除されています