何故あんなに強かったの……?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:22:21

    他の部のボスは覚醒のために色々頑張ってるのにコイツだけ素で最強なんだよね
    本当に何故……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:27:43

    スタンドが人生を歩んでたせいで成長してんじゃないっすか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:29:23

    岩人間とかいう種族の精神構造がわかんねーよ
    精神がぶっ飛んでるということはスタンドもぶっ飛んでいるということ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:22

    しかし…自分からは攻撃できないのです…

    なにっ遠くに出現可能でそこを練り歩いてるだけで厄災をばら撒いている

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:30

    強いというより性能が本体の性質と噛み合っていたという感覚ッ
    あくまで煩わしい追手を全自動で片付けるだけだから主体的に何かしようとしたら一気にクソゴミになるんだ
    まっそんな時に備えて岩生物も常備してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:51

    >>4

    たぶん普通にぶん殴って反撃させた時点で追跡判定されるんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:32:32

    岩人間のスタンドが全体的に殺意高いんだよね 怖くないら

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:36:01

    >>4

    一度追跡の意思を示した相手の意識の中に偏在してそうなの怖っこえーよ

    収監されてる豆銑さんの元にも現れてるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:36:22

    蜂にしがみついて巣に潜り込む、戸籍も無いのに人間社会に紛れ込むだとか成長過程に試練何度も打ち
    や⋯ やばいなぁ俺⋯また強くなっちゃったよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:37:00

    >>3

    確かに微妙に使いづらいスタンドとスタンド使い当人にも致命的なスタンドを発現する精神構造はぶっ飛んでいてリラックスはできるけど、劇中ではろくな活躍が出来ませんでしたね


    https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%85%84%E5%BC%9F

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:25

    概念攻撃に見えてあくまで出力としては物理現象だから究極生命体カーズには勝ち目なさそうだよねパパ
    どんな厄災が降り掛かろうとマグマで無理だった時点で地球上で起きうる現象にカーズを殺せるものがそもそも存在しないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:40:37

    >>4

    追跡者を妨害するために追跡者の傍らに偶然いただけの人たちまでトラブルに巻き込まれるんだよね


    …正真正銘の“災厄”じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:40:54

    嘘か真か元から世界に存在する厄災エネルギーを間借りして利用してるだけだから大勢で追えばそのうちリソースが尽きてヘイヤー以下のクソ雑魚になると考察する読者もいる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:41:00

    荒キー坊からラスボスのスタンドは後の部になるに連れて強いとしてお墨付きをいただいている

    九部のラスボスこいつより強くなるんだよね怖くない?



    荒木飛呂彦先生 スペシャルインタビュー 3


  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:42:45

    >>14

    個人の精神エネルギーからどんどんお変クな力を借りたドーピングが罷り通るようになってるから仕方ない本当に仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:43:26

    >>11

    あ…あの雨人体貫通してるんスけど…

    あ…あの葉っぱ落ちてきただけなのに人の指切断してるんスけど…

    厄災にルールは無用だよ 恐ろしいぐらいにね


    それでもカーズの生命力を全削りできなさそうなのはリラックスできますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:43:37

    >>7

    あらーっ ワンダー・オブ・Uの攻撃対象になってもうた

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:46:53

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:18

    >>16

    ジョジョ世界の雨は空中に固定しただけで人体なんて容易に切り裂けるんだ だから…すまない…

    個人的にはどんなに奇跡的な確率の上に成り立つものでも「起こりうる結末」の一番最悪なものが選択される能力だと思ってるんだよね

    日常の中でわずかにもカーズを殺しきるような事象が起こる可能性があるなら勝てるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:22

    >>14

    殺人雨、物体移動、筋肉操作、コピー機、砂粒操作、そして俺だ。

    システムの頂点に立つぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:24

    >>14

    ワンダー・オブ・Uの能力が九部のテーマ"不条理"に合致しすぎてるのは大丈夫か?

    どんなスタンドになるか楽しみですね…ガチでね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:47:47

    ぶっ◯すと心の中で思ったなら既に行動は終わっているのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:49:17

    >>9

    ◇乗り越えた試練に関しては同様で、むしろ双子で一緒に試練を克服するという難行を突破したはずなのに兄弟ともに妙にショボいスタンドが発現したエイ・フェックス兄弟に哀しき活躍…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:50:12

    結局豆銑さんのオトンを殺したのはこいつなのか教えてくれよ
    あれが攻撃を誘うためのハッタリなのかガチなのか知りたいのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:51:10

    >>13

    厄災のエネルギーはそのものの因果や条理そのものだから生きている限り決して無くなりませんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:51:48

    >>19

    もしかして究極生命体となったカーズにとっての厄災は死ではなく2部での決着のように地球外追放とかになるんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:04

    >>24

    厄災に正義も悪もないんだ…だから済まない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:26

    >>24

    ラヂオガガ事件のとこで描写されてなかったッスか?

    間違ってたらごめんなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:39

    >>13

    出始めの頃は雨粒や葉っぱや煙草の吸い殻で致命傷与えることができてたのに終盤ではわざわざ飛行機の断熱材降らせてくるという大掛かりな事象起こさなきゃ人一人殺せなくなってるんだよね

    花都のロカカカ特攻や憲助の救出が通ったのも厄災エネルギーの枯渇が一因だったのかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:53:01

    >>24

    さあね

    だが豆銑のオトンが死んだのと院長がそれを知ってるのは事実だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:54:00

    >>20

    確かに強い…

    だけどこれスタンドバトルの強さかな

    いや強いけど…ん?…あれ?これ強いのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:54:33

    >>15

    4部・5部・6部まではせいぜい“ワシ=運命に愛されている ワシの勝利は運命によって定められているんや”くらいだったけど


    7部や8部だと章ボスへのチート・ドーピングが名言されるようになったよね パパ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:55:23

    >>29

    厄災には順番があるから仕方ない本当に仕方ない

    優先順位があると出力される厄災の規模も変わるのだと思われる


    もしかして大人数で向かってこられた方が真価発揮できるんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:57:20

    >>26

    実際、透龍にしても仮にカーズを倒せなくっても、自分のシマから追い出して二度と戻って来れないようにした時点でたっぷりと勝ちだしな ヌッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:58:03

    追跡?
    『ワシの通り道にお前が突っ立ってただけ』と言うてくれや

    勘弁してよォッ法律が許すならアンタの命なんてどうでもいいけどさあッ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:58:17

    >>25

    えっ

    むしろ「どんな聖人が間違うことなく歩んでいても時に厄災は降りかかる」って説明されてたから因果や条理(己の悪因悪我を呪え)みたいな話とは別だと思ってたんだよね

    「いかなる時も世界には一定の不幸があるけどこの能力は追手にピンポイントでその不幸をぶち当てることができる」だから逆にその時存在する不幸の総量を上回る力は行使できないんじゃないんスか

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:59:52

    >>36

    お言葉ですが院長本人の口から厄災の流れは条理の流れと説明されていますよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:59:53

    >>33

    厄災エネルギー枯渇説はたしかに面白い……

    極端な話、ブ男100人に追いかけられたら途中でガス欠になるんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:00:24

    こいつが出るまで奇数部は主人公が、偶数部はラスボスが覚醒すると思ってたのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:00:43

    不慮の事故には一切対応できないのがギリギリの塩梅だよねパパ
    ロカカカせびってた時のやり取りに吉良吉影が「お嬢さん良い手首ですね男は退場ッ💣お名前は?」して来たらそれで終わりなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:02:14

    >>40

    しかし…自分を心配して来てくれた看護師にも厄災が降りかかっているのです

    思ったよりシビアなんだよね怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:03:07

    >>33

    個人的には「飛行機から剝がれた部品の落下により人が死ぬ」より「なんか雨粒に当たったらそのまま貫通した」の方が理不尽度高いからその分厄災パワー大きく使うイメージだったんだよね

    このスレ見てると枯渇説が異端寄りで自分の解釈を信じることができなくなったのは…俺なんだ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:03:42

    >>40

    サプライズ吉良吉影やらサプライズチョコラータに対応出来るやつなんて全スタンド見回しても片手の指で足りるんだよ蛆虫野郎ーっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:05:10

    普通の人間に発現してたら鉄塔以上の孤独に襲われるスタンドなんだよね、怖くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:06:10

    >>40

    この場合は「邪魔な男は退場ッ!」と明らかに危害を加える意思を介した行動してるから普通にアウトじゃないスか?

    対処できないのは建物の崩落に巻き込まれたとかそういう方向性だと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:06:31

    スタンドの煽りスキルが高すぎルと申します

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:06:35

    >>43

    グリーン・デイに巻き込まれたら死ぬとは言うけどグリーン・デイに巻き込まれて死なない奴数える方が絶対早いよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:07:50

    >>44

    一応厄災の流れの中から弾き出すことはできるらしいんだよね

    康穂だけはそれで助けてやるって言ってるのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:07:54

    しゃあけど防御力自体はないから極論自爆前提で特攻されたら荼毘に付してしまうのです
    何っ!岩人間特有の高耐久!?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:08:06

    >>36

    個人的な解釈としては正と負に関わらず何を行うということは何かを動かす(変える)ということでありその因果の流れこそが避けられない厄災を生むという認識なのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:08:58

    >>49

    酷い場合は自爆特攻しようと考えた瞬間厄災は君の後ろにいるよ

    されると思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:09:49

    >>44

    君の奇跡の愛…神

    ただちょっとお話ししただけという人間なら当たり前のコミュニケーションをまるで奇跡でも起こったかのように後生大事に心に留め置いていたのは産まれたくもなかった岩人間という種族、欲しくもなかった孤独のスタンドの悲哀を感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:10:03

    >>49

    "最強の防御"というより"最強のカウンター"という感覚

    凍った普通のシャボンで傷ついてるし防御力ならマジェントマジェントのスタンドとラブトレインの方がキレてるぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:35

    >>50

    見事な解釈やな…ニコッ

    タフカテでこんなに好きな部の話できるなんてワタシは聞いてないよっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:44

    絶対追跡されないスタンド使いの前に絶対追跡するスタンドとどんな困難も乗り越えて飛び越えて行くシャボン玉が現れた!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:45

    >>51

    だったら厄災を喰らいながらも突っ込めばいいんだろっ!

    いや実際それができる奴らがちょくちょくいるんだよねあの世界、マジでね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:15:29

    >>50

    でもね俺この解釈スキなんだよね

    何かを変えようとすると厄災という悪い結果が降りかかるという図式はまさしく岩人間の悲哀を直球で表現しているでしょう

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:15

    岩人間…哀
    柱の男くらい超越的な能力かせめて人外の感性持ってればよかったのに半端に人に近くて社会にもそこそこ馴染める素質はある癖に休眠という決定的に居場所を得ることはできない生態のせいで全てが不幸な方向にばかり噛み合ってて話になんねーよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:25

    >>47

    ウム…


    そもそもブチャラティが人喰いカビに浸食されない原因であるゾンビ化からして、めちゃくちゃイレギュラーな事態だったんだなァ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:20:21

    なんでこんなクソが人気なのか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:21:14

    >>60

    お言葉ですが人気なのはスタンドだけですよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:26:30

    >>60

    康穂へのクソデカ感情から好きになるファンもいるという

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:30:14

    >>58

    はっきり言って岩人間はめちゃくちゃかわいそう

    夜露…哀 自分が手に入れることができない「家」を他者に提供する一級建築士として生計を立ててるんや

    愛唱…哀 徹頭徹尾人間に裏切られ続けて求心が手放せなくなるし唯一心を許してた仲間もいつの間にか荼毘に付してるんや

    ドロミテ…哀 一番人との共生が上手く行ってたのにメスブタを庇って負った怪我のせいでメスブタに見捨てられて池での畜生同然の暮らしを受け入れるまでに何もかもを諦めてるんや

    透龍…哀 6部の「思い出がない人間は死人と同じ」を踏まえると今際の際に想起する思い出が生まれた時のスズメバチの記憶しかなかったこいつはずっと死んでいたも同然だったんや

    こんなんで寿命だけは妙に長いから話になんねーよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:32:02

    >>60

    ジョジョだから好きな層がいるだけで部としてはお世辞にも人気ではないですね(パァン

    まっワシは一番好きな部なんだけどね

    少なくとも全ての部で最も敵に感情移入できるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:34:55

    嘘か真か連載としては追わずに後から一気に読んだら評価がまるで違うという読者もいる
    大抵の連載作品はそう?ククク…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:36:42

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:47:00

    >>11

    >>16

    >>19

    なんなら必要摂取量があるはずなのにニキビ顔の記者が「ロカカカの果汁が指にほんのちょっと付いたり舐めたりしたかもしれない」とかいう意地悪判定で頚椎石化して死んだりしてるんだよね


    絶好調だと本来は起こり得ない事象すら飛び越えて厄災に見舞われると思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:51:09

    作中の描写だけでも本体がまともな生物だと病気になる厄災で詰むから仕方ない本当に仕方ない
    トオルちゃんをチラ見してちょっと目で追っただけで肺の病気で死んだんだよね怖くない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:14

    聖人さえも避けられないこの世のシステムの様な力を自分の都合のためだけに利用していんるだ
    はっきり言って最も邪悪なスタンドだと思われる

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:32:32

    >>69

    聖人の遺体所有者と追いかけっこした場合どうなるか教えてくれよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:40:22

    ワンダー・オブ・Uくらい自立稼働してるなら一緒にゲームとか出来るんスかね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:20:31

    >>63

    エイ・フェックス兄弟、ダモカン、羽先生、アーバン・ゲリラ「だから俺たちがいるんだろっ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています