- 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:56:50
- 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:57:41
時間を燃やすことによる時飛ばしだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:58:42
炎炎では炎で時間操作してたな
- 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:58:53
炎炎ノ消防隊でみたな
ブースト速すぎてバラバラになってから巻き戻るの - 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:58:58
- 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:59:10
分子の加減速からの連想だろうし、氷属性系の「時空凍結」って単なる物質停止を「局所的な時間停止」って呼んでるだけでしょ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:14:06
なんだっけ
宇宙の膨張を熱を介して操って光速を超えて時間停止
加速して光速を超えて時間停止
みたいなのだよね炎炎 - 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:15:26
エアギアの炎が超スピードだったな
- 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:16:50
時空破壊からのワープとか
- 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:01:29
炎で時間操作はなあ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:03:49
凍る=停止はわかりやすいけど、燃えるのと加速するのはイメージとして結びつかねえな
- 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:24:19
承太郎みたいにカウンターとして発現するなら納得できる
最初から持ってると?ってなる - 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:57:32
本人のスピードが速まるなら分かる
爆豪とか、ルフィのギア2も副作用とはいえそうだし - 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:12:10
爆弾能力から連想して時間干渉までいった吉良のバイツァダストなんかは炎属性の極まった例として見ていいんだろうか
- 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:15:08
時間の対になる空間破壊でいいでしょ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:16:39
熱を発する=分子間の運動が激しくなる=自分の分子を運動させて加速、みたいな?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:16:56
熱で全部気化しましたとかならまだわかるんだがな
- 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 02:58:07
氷→低エネルギーの0極限=時間停止
って解釈なんだから、炎は高エネルギーの無限大=ブラックホールでいんじゃね?