もしプロがゆっくり実況動画を作ったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:50:01

    どんなクオリティに仕上がるのかね
    なんだかんだやっぱりゆっくり実況って素人の物じゃん?別に良い悪いとかじゃなくてそれをプロが作ったらどんなことになるんだろう
    プロっていうのは映像制作や脚本とかのプロってことね 例えばアニメの制作に携わってる人とか
    複数人で制作してたらどんなすごいものが出来上がるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:51:02

    ゆっくり霊夢の髪がさらっさらになってお肌もつやつやになる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:51:06

    教科書にゆっくりが採用されて官僚がうんうん言いながら作ってる様子はちょっとみたい

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:17

    クオリティが高いゆっくりはもはやゆっくりではないのでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:28

    >>1

    プロを知らん素人のうえ最近ゆっくり実況見てないエアプの意見だけど、参入が簡単でありえないほどゆっくり実況が制作されている以上、プロ越えが自然とゆっくり実況のトップ層になるんじゃないと思ったりする。母数のデカさはそのまま上位層のクオリティの高さと直結するんじゃないかなと

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:52:40

    ゆっくり実況動画を作ってた人がプロの動画クリエイターになってるとかなら実際ありそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:53:34

    ぶっちゃけそこまで変わるもんじゃない
    小説家デビューしたゆっくり実況者とかいるけどそう劇的な違いとかないしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:54:17

    ゆっくり実況動画でプロっぽい編集しても洒落くさいだけ
    ネット文化分かってない奴が金払ってやってんなって感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:56:16

    >>8

    みたいけどな

    NHKのアニメみたいになってるゆっくり実況

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:01:33

    逆襲のシャア RTA風

    そもそも発案したやつがオタクだったりするのであんまり変わらない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:07:05

    漫画家は脚本のプロと言っていいのだろうか?


  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:09:33

    素人や一般制作との比較としてゆっくりムービーメーカーのみを使用するって条件なら面白そう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:06

    漫画家でやってる人はそこそこいるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:58

    プロがやったケースも全然あるぞ
    定期的に投稿しないからインプレッション少ないだけで

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:29:39

    映像制作のプロがボイロ動画出してたけど資料の出し方からNHKの番組みたいで上手かったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:36:53

    ゆっくり作ってて何かしらのプロになった、プロだったは知ってるし多分俺が知らない範囲も含めたら結構いそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:25:18

    >>11

    その人は半ば研究やってる人が画力と漫画描ける技能持ってるみたいなもんだからな・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています