- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:06:35
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:07:27
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:08:25
ゲームならストリートファイター2時点のザンギエフが
ソ連所属だった気が…
アニメはマジでわからん - 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:09:28
キン肉マンのウォーズマンがソ連出身だぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:09:37
レイズナーなんかは96年まで冷戦が続いているって世界だったな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:35
実際とは異なる歴史を辿った系だったと思うけどフルメタルパニックはどう?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:12:55
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:44
青き流星SPTレイズナー
冷戦時代に作られた作品
そのままソ連崩壊などのイベントが起きず宇宙開発までされるようになった未来が想定されている
進出間もない火星キャンプに謎の異星人が攻めてきてさぁ大変状態の大混乱
ここにやって来てくれるのなんとソ連軍!
非武装の調査基地が攻撃にさらされて絶望的な最中にきてくれたソ連軍の頼もしいこと!
現実にはすでにソ連は崩壊して存在していないので胸が熱くなる思いだった - 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:23:43
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:51:30
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:52:49
フルメタル・パニックの序盤のハイジャック事件でクラスごとソ連まで誘拐された
アニメだと設定が変わってるかもしれんが - 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:28:54
ロシアならともかくソ連か…
思いつかん - 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:43:53
はじめの一歩のヴォルグは旧ソ連時代にアマチュアボクシングの世界王者になっている設定。
- 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:13:40
- 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:16:33
ソ連テーマではないが、マスターキートンとかはソ連末期から~崩壊まで連載リアルタイムだったから、キートンに依頼される内容がソ連時代~崩壊数年の影響をうけた人々の事情を解決する依頼だったりするしmonsterとかも東西ドイツとかの社会背景もあっての物語ではある。
- 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:14:57
kotei
- 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:30:35
ロシアにならずソ連のままって作品はあった記憶があるけど何だったのかは忘れた…
- 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:35:22
今度やるチェンソーマンの映画の敵は
ソ連からの刺客じゃなかったっけ? - 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:06:58
- 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:40:54
YAWARAのテレシコワ
ソ連代表として出てくるが途中でソ連崩壊して色々と大変なことになってた - 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:46:29
- 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:24:22
- 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:25:51
マブラヴシリーズとか?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:26:42
チェルノブイリってドラマはソ連だっけ?
- 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:28:22
- 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:50:59
ディストピア系の作品でなんか無いのかな
1984モチーフみたいな感じで何かしら作れそうなもんだけどな - 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:13:41
ソ連が崩壊してないから「ソ連まで誘拐された」っていう話になってるんだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:35:31
ブラックラグーンかなぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:25:35
ゲームならアトミックハート
セクシーなメカのお姉さんが出てくるぞ - 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:02:31
反則な気がするけどヘタリアのロシアさんって時代的にソ連だよね?作品の中ではソ連という枠組みに色々な国が入って過ごしてる感じに表現されてたけど
- 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:13:57
- 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:25:48
ネタバレ要素あるから下げ
漫画チェンソーマンのレゼ篇のメインキャラのレゼがソ連から来たキャラ
しかも上記のキン肉マンのウォーズマンにも言えるけど、「国家の兵器としての利用価値がある」ってキャラ造形されている
この作品はソ連は場所こそ出ないけど、名前だけならよく出てくる
チェンソーマンの時代は1991年でソ連あるから、現実世界とは少し違うけどね
創作のソ連って軍事要素強いってよく思う - 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:28:11
ゴールデンカムイの時代はソ連では無いしなぁ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:31:41
ここまでトップをねらえがないとかマジ?
- 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:32:41
ドラえもんズのドラニコフのいる場所ソ連だわ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:34:12
七不思議の時点で「ロシアさすらいの星」じゃなかった?
- 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:38:24
ブラックラグーンはバラライカの出身が「旧ソ連空挺軍」になってるからソ連崩壊後の話じゃない?
バラライカ -ブラックラグーンオフィシャルページ2001年サンデーGX4月号に読み切り掲載。1年後の2002年に正式な連載となり、アニメ化もされ、現在では原作がシリーズ累計850万部突破の大ヒットを記録。 2021年に20周年を迎えたブラックラグーン-BLACK LAGOON- オフィシャルサイトwww.blacklagoon.jp - 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:43:05
…考えてみると最近のアニメでソ連が出てくることってあんまりないよね
ゲームだと軍事系を中心に結構多い印象なんだけど
昔のアニメに対して「この作品が作られた時代からして~」っていう形に挙げていくことになるのかな - 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:25:32
漫画で、厳密にはみんながイメージしてる位置にあるソビエトじゃないけど、「国境のエミーリャ」
ポツダム宣言を受諾せず本土決戦を行い、東西に分割されたもう一つの日本で、西側への亡命を手引きする脱出請負人エミーリャの活躍を描いた作品。
劇中の舞台は東日本の東トウキョウだが、この東日本はソビエトの直接統治下にあるので(つまりソビエト領東日本ということ)、実質ソビエトが舞台(ちょっと強引だけど・・・・・・) - 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:16:52
kotei
- 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:54:57
あまりにも有名なのが、『未来少年コナン』のインダストリアが、最終戦争後の『ソ連』をモチーフにしていることですが、
それはあくまでも、原作時点における話で、
アニメのチーフディレクター(監督)の宮崎駿氏は、きっぱりと否定しておられて、
アニメ化に当たって、いかにもロシア語を彷彿させる、『マンスキー』を『モンスリー』に、『チャイカ』を『ファルコ』に、変えておられます。 - 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:58:03
一応バラライカが空挺時代の話もやってるからスレ主のソ連が出てくるには当てはまるんじゃない
- 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:03:15
- 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:23:23
- 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:20:51
kotei
- 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:28:12
ブラック・ジャックにソ連がモデルの国が出る話が無かったっけ?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:44:38
シュタゲ0の原作ゲームだと崩壊してない世界線のソ連が描かれてたけどアニメだとカットされてたな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:49:25
言ってもアニメ史百数十年の中だとまだぎりぎりソ連時代の方が長いんじゃないか
- 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:49:50
プーシン()
- 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:52:02
これはソ連製のアニメ
【ソ連アニメ】電化を進めよ Плюс электрификация オリジナルワイドスクリーン版 Soviet propaganda Animation“Plus Electrification”
ただ、ここに描かれてる理想とは裏腹に現在でもロシア連邦は未だに未電化地域が数多く、ウクライナや旧ユーゴスラビア、ルーマニアなどの方が電化が行き届いてる
- 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:24:37
結局失敗したって事か
- 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:30:15
Gガンダムがもう少し早かったらアルゴはネオソ連代表になってたのかな…
- 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:14:41
フルメタはソ連崩壊してない世界観で度々絡んでくるけど
最初のハイジャック先は北朝鮮だぞ - 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:22:11
シュヴァルツェスマーケンはパラレルワールドの東ドイツが舞台なので普通にソ連も出てくる
まぁドイツ語や東独を始めとする社会主義国の描写に間違いはあるんだけど、ガッツリ東ドイツを舞台にした作品としての挑戦は買いたいタイプの作品 - 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:12:06
Superman Red Son
もしもスーパーマンがアメリカではなくソ連で育ったとしたら?というifの短いシリーズで、アニメ化もされてる
…が、そのアニメはアメリカでならDCのサブスクで見れるのだが、日本国内で見る方法は無いかもしれない - 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:00:04
kotei
- 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:30:14
日本語版出てほしいな
- 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:55:54
ソ連が存在した時代を舞台にすると、日本においては戦争を描くのが反戦物以外ではタブーに近いからアニメではあんまりないんだろうな
戦争か政治が絡まないならそもそも出て来る必要性が薄いし
SFにするパターンもあるが、だったら初めから異世界か宇宙にした方がやりやすいから少ない
ソ連が悪役の映画を作り続けてたアメリカとは事情が違う
- 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:05:58
そんなわけでちょっと前までソ連で試合してた。